雨曇 (@u_don_)

投稿一覧(最新100件)

RT @a_ri_no_ri: 16世紀の都市におけるキリシタン女性 : 日比屋モニカと細川ガラシャhttps://t.co/50o53E6GpO 昨日、置いておいた論文なんだけど、徳川は無関係だと思い込んで読んでいた日比屋モニカの方にまさかの榊原康政がちょっとだけ登場。たまた…
RT @syounennoomoide: CiNii 論文 -  「会津領主加藤明成改易をめぐる諸認識」 会津加藤家改易は明成の自発的な領地返上申し出によるものとの見解 https://t.co/XVEEYkyjST #CiNii
RT @yougoha: 馬部先生の「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」(大阪大谷大学紀要53)、いつの間にか公開されとるやん! https://t.co/za7AwszGW2
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 -  水戸徳川家の宝物「鳥○圓」の内容物の解明 https://t.co/FofYvvuoAw #CiNii 家康が作ったとされる「烏○圓」の内容物を、久能山東照宮の家康遺品『和剤局方』の「烏犀圓」の処方(材料)と実際に比較して…
RT @a_ri_no_ri: 黒田基樹先生の『近世初期大名の身分秩序』の結城秀康関係は、この「結城秀康文書の基礎的研究」がメインなんだけど、補論二「制外の家」で的確に初期徳川政権における秀康の立ち位置を説明していて、ああああ!こっちも!ciniiに載せて欲しかった!となる。…
RT @yougoha: で、この矛盾を「元常の養子」に変えることで世代的には矛盾を無くしたのが18世紀成立の「御家譜」だったようなのだけど、それで思い出したのがこの藤孝の出自の移り変わり詳細に示してるこの論文 CiNii 論文 - 細川幽斎の出自について https://t…
RT @IzumiKibayashi: 「騎馬民族征服王朝説」の間題点 https://t.co/ffNvg9TkIe pdf

22 0 0 0 OA 名将言行録

RT @na_mitsuki: もしかして家康を「古狸」だと最初に書いたのは名将言行録のこれ? https://t.co/AdSCz3bEe9 >家康をばあの古狸が作り馬鹿をして
RT @tateita_HI: @1059kanri )続き)駿州ゟ上之御人数ハ、何も国々へ御返しニ候、猶珍敷儀候 ハヽ可申入候、恐々謹言 浅左京 七月廿九日幸長(花押) 大関左衛門督殿 御宿所」 という書状です。なお、これに関する白峰氏の見解は下記のリンクを。https://…
RT @a_ri_no_ri: メモ:明良洪範はここで読める。https://t.co/n1fWswl8Ge ソハヤノツルキは続編の部分。ネット上で見掛けた文章だと、御宿家から進上されたとあっても、大坂の陣については何も書いてなかった。本当かどうか確認すべし。結城家に仕える前に…
RT @yougoha: ただ正則の改易に関しては別に徳川が警戒だとかそういうもんではなく、単に地雷原でタップダンスした結果だと思います。肥後加藤家も同様 こちらの論文を呼んだ印象ですが 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/zk0iRqTBGP
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 -  陸奥国における太閤蔵入地試論 : 津軽地方を中心に https://t.co/P6qK9snL0j #CiNii 生駒氏の蔵入地は関ヶ原後も豊臣に上納?をしているけど、こちらは関ヶ原後に管理をしている大名に引き渡されている。
RT @a_ri_no_ri: 秀吉が奉行(石田,増田)に燃やさせた本願寺の寺内町はどこかと思ったら、石山本願寺の位置自体もまだ不明だった。https://t.co/PW8jXVUCAf ただ、このwikiの記事は古く、https://t.co/iYaoqp38tmこちらの論文…

99 0 0 0 OA 日本戦史

RT @9ymtz: 何か思ったよりRTされておる…原文こちらですぬ ヤバッ家康様じゃん…!って気づいた時の半蔵の反応がかわいいですぬ http://t.co/26MSBY8qFp http://t.co/8aO4zUP42T
RT @buqimingri: @buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
RT @buqimingri: @buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
RT @a_ri_no_ri: 前にも紹介した家康の服飾に関する研究だけど、ここから要旨だけはダウンロードできる。https://t.co/gToUxDAyU2 近世の服飾に家康の服飾類が与えた影響…もっと読みたい。「家康様式」という用語が将来的に定着するかもなあ。(*´∀`*…
RT @tomoe_gozen_bot: 刀剣に興味を持たれた方はぜひ『平家物語』や『太平記』に収録されている「剣の巻」をご覧になってみてはいかがでしょう? 源氏の宝刀「髭切」を中心に、様々な名刀やそれに関わった人々の波乱の生涯が描かれます。(国会図書館所蔵の絵巻→http:/…
RT @crd_tweet: 先ほどの「戦国~江戸時代の女性の正式な座り方」(浜松市立中央図書館)、国会図書館近代デジタルライブラリへはこちら→http://t.co/bJZBR9s5ii「日本人が日常此様な坐り方をするやうになつたのは、比較的新しい習慣」

お気に入り一覧(最新100件)

何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
CiNii 論文 -  「豊臣秀頼の作事体制について」 https://t.co/FInAxsNADt #CiNii
天下人の和歌・連歌―信長・秀吉・家康―https://t.co/BJ0T577fwb この論文に引用されている慶長4年の2月24日の夢想連歌は、徳川家集合!みたいで楽しいが、家康は(多分、秀康も)伏見、秀忠他は江戸にいる時期だから偽書だろうな。でも、何でねねという正体不明の女性の夢想連歌を設定したんだろう?
誕生祈祷といえば、こんな論文もありました。近代以前の日本には誕生日を毎年祝う習慣はない、というのが通説だったそうで。近世が中心ですが、将軍に限らず様々な階層の誕生日にまつわる習慣を検討されています。(戦国期では京兆家以外、他地域での例はあるんでしょうか?) https://t.co/NdJ0lp0bex
16世紀の都市におけるキリシタン女性 : 日比屋モニカと細川ガラシャhttps://t.co/50o53E6GpO 昨日、置いておいた論文なんだけど、徳川は無関係だと思い込んで読んでいた日比屋モニカの方にまさかの榊原康政がちょっとだけ登場。たまたま朝日姫の輿入れの関係で大坂にいたらしい。
CiNii 論文 -  「会津領主加藤明成改易をめぐる諸認識」 会津加藤家改易は明成の自発的な領地返上申し出によるものとの見解 https://t.co/XVEEYkyjST #CiNii
CiNii 論文 -  水戸徳川家の宝物「鳥○圓」の内容物の解明 https://t.co/FofYvvuoAw #CiNii 家康が作ったとされる「烏○圓」の内容物を、久能山東照宮の家康遺品『和剤局方』の「烏犀圓」の処方(材料)と実際に比較してみたもの。薬学からのアプローチ。
CiNii 論文 -  ウィリアム・アダムズの日本人妻 : その出自と名前をめぐって https://t.co/NTS5dsgesU #CiNii アダムズの妻は「おゆき」という名で紹介されるが、その初出は1973年の小説らしい。彼女の名は一次史料では確認できない上に、馬込の娘という出自も同様。
「ディルク・シナ」と日本 https://t.co/1muuyravQU #CiNii <論説>ウィリアム・アダムズの埋葬地は平戸か https://t.co/xinyJ9tTcc #CiNii ウィリアム・アダムズの論文メモ
「ディルク・シナ」と日本 https://t.co/1muuyravQU #CiNii <論説>ウィリアム・アダムズの埋葬地は平戸か https://t.co/xinyJ9tTcc #CiNii ウィリアム・アダムズの論文メモ
黒田基樹先生の『近世初期大名の身分秩序』の結城秀康関係は、この「結城秀康文書の基礎的研究」がメインなんだけど、補論二「制外の家」で的確に初期徳川政権における秀康の立ち位置を説明していて、ああああ!こっちも!ciniiに載せて欲しかった!となる。 https://t.co/uvbqLDik7K
で、この矛盾を「元常の養子」に変えることで世代的には矛盾を無くしたのが18世紀成立の「御家譜」だったようなのだけど、それで思い出したのがこの藤孝の出自の移り変わり詳細に示してるこの論文 CiNii 論文 - 細川幽斎の出自について https://t.co/nma6aCXcCY #CiNii
CiNii 論文 -  徳川将軍家における母としての正室の位置づけ https://t.co/F9U2Mx5bsT #CiNii この論文を読んで、江戸時代以前の喪中の扱いが気になった。於大の方が伏見で死去した際には、今のところ、第三者(豊国社他)からの穢れに関する部分しか確認できていない。
@kusunoki030513 こちらの論文を参照すると分かりますが、大まかに関ヶ原のみを扱ったものと、それ以降の出来事を記した二つの系統があり、更にその中でも相違点があります。 https://t.co/hfOeG0aM1A
これ読んでるんだけど、大名論は軽い気持ちで手を出しちゃアカン案件だということはわかる。学術用語の設定て難しいよなぁ。。。>https://t.co/l8Umch0kpN
どっかで武田信広ブームなの? ならこれ読も? 武田信広について触れてるよ?(澄み切った眼で布教) <原著論文>コシャマインの戦いに関する『新羅之記録』の史料的検討 https://t.co/8GA7gtZRXM
CiNii 論文 -  名古屋市蓬左文庫蔵『神君御文』について : 徳川家康の幼児教育論 https://t.co/R3hkzwJ7eL #CiNii 家康の子どもに対する教育といえば、これだが、秀康・秀忠が小さかった頃に家康が面倒を見る余裕があったのかという疑問はある。
@nknatane 最近提出された豊臣期の博士論文としては、森脇崇文氏の『豊臣期宇喜多氏の構造的特質』(2012)https://t.co/cAVfpMIdddや林晃弘氏の『近世前期寺社政策の研究』(2016)https://t.co/yT46f0JIeMがある。
@nknatane 最近提出された豊臣期の博士論文としては、森脇崇文氏の『豊臣期宇喜多氏の構造的特質』(2012)https://t.co/cAVfpMIdddや林晃弘氏の『近世前期寺社政策の研究』(2016)https://t.co/yT46f0JIeMがある。
「騎馬民族征服王朝説」の間題点 https://t.co/ffNvg9TkIe pdf

22 0 0 0 OA 名将言行録

もしかして家康を「古狸」だと最初に書いたのは名将言行録のこれ? https://t.co/AdSCz3bEe9 >家康をばあの古狸が作り馬鹿をして

11 0 0 0 OA 藩翰譜

(関ヶ原遅参の謝罪の後) 中納言殿みずから御筆を染められ、康政が此の度の心ざし、わが家のあらん限りは子々孫々に至るまで、忘るる事あるまじき由の御書を給わりしとぞ聞こえたる。【藩翰譜】 https://t.co/ppWpcMZ0CW #skbot
@1059kanri )続き)駿州ゟ上之御人数ハ、何も国々へ御返しニ候、猶珍敷儀候 ハヽ可申入候、恐々謹言 浅左京 七月廿九日幸長(花押) 大関左衛門督殿 御宿所」 という書状です。なお、これに関する白峰氏の見解は下記のリンクを。https://t.co/GqECowcSHH
メモ:明良洪範はここで読める。https://t.co/n1fWswl8Ge ソハヤノツルキは続編の部分。ネット上で見掛けた文章だと、御宿家から進上されたとあっても、大坂の陣については何も書いてなかった。本当かどうか確認すべし。結城家に仕える前に家康に進上もありかも。
ただ正則の改易に関しては別に徳川が警戒だとかそういうもんではなく、単に地雷原でタップダンスした結果だと思います。肥後加藤家も同様 こちらの論文を呼んだ印象ですが 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/zk0iRqTBGP

61 0 0 0 OA 雑史集

「聚楽物語」から、秀次事件のあと、秀次の妻子刑殺の場面。読むだけでも「もうやめてくれ」と思ってしまう https://t.co/A7bZQ7h36P
CiNii 論文 -  陸奥国における太閤蔵入地試論 : 津軽地方を中心に https://t.co/P6qK9snL0j #CiNii 生駒氏の蔵入地は関ヶ原後も豊臣に上納?をしているけど、こちらは関ヶ原後に管理をしている大名に引き渡されている。
CiNii 論文 -  秀忠親政期の領知朱印状 https://t.co/H3vdPm61z5 #CiNii 基礎的研究がされてなかったって…。
CiNii 論文 -  伊達政宗漢詩校釈 https://t.co/3TAeBe39sg #CiNii Σ(・ω・o)おっ?、伊達政宗の「漢詩」講釈とな。メモメモ。

6 0 0 0 OA 加賀藩史料

近大デジタルライブラリー「加賀藩史料」→ https://t.co/zpD1wZKw7D
CiNii 論文 -  平治物語絵巻にみる口腔観 https://t.co/vkFdn5hJ38 #CiNii
CiNii 論文 -  今川了俊のいう『太平記』の「作者」 : 『難太平記』の構成・思想の検討を通して https://t.co/pnJzz6Puoj #CiNii

61 0 0 0 OA 雑史集

@u_don_ 他のものに記述かあるかまでは調べてないですが、とりあえず堀川城のなでぎりは三河物語にありました。 https://t.co/AbHwWK66Va
「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」でいちばん楽しみにしてるのが「人間無骨」です!(・∀・) 102コマ目が解説、103コマ目が画像 https://t.co/9wYudwmB7b
秀吉が奉行(石田,増田)に燃やさせた本願寺の寺内町はどこかと思ったら、石山本願寺の位置自体もまだ不明だった。https://t.co/PW8jXVUCAf ただ、このwikiの記事は古く、https://t.co/iYaoqp38tmこちらの論文が新説。pdf注意。

99 0 0 0 OA 日本戦史

何か思ったよりRTされておる…原文こちらですぬ ヤバッ家康様じゃん…!って気づいた時の半蔵の反応がかわいいですぬ http://t.co/26MSBY8qFp http://t.co/8aO4zUP42T
@buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
@buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
@a_ri_no_ri で、この『呉服商由緒書』はネット上で読めて、この『徳川時代商業叢書』にある。近代デジタルライブラリー。http://t.co/928phWnSEF
前にも紹介した家康の服飾に関する研究だけど、ここから要旨だけはダウンロードできる。https://t.co/gToUxDAyU2 近世の服飾に家康の服飾類が与えた影響…もっと読みたい。「家康様式」という用語が将来的に定着するかもなあ。(*´∀`*)ワクワク
安土城の見取り図とかあるじょん!おもしろい!なんかの匂いがするぞこれは http://t.co/Zk3TX3L3tB
今日は以前頑張って県立図書館でコピーしてきた論文「鎌倉期足利氏の族的関係について」がciniiで無料公開されていることに気づいてしばし大河最終回の尊氏と化していた。 http://t.co/n4N0ji2t55
みんな、無料でPDF落とせるし、翻刻『尊氏将軍二代鑑』(上) http://t.co/CCoLMUEa #CiNii 読むといいですよふふふ… もう何だか色々ないみですごいですよ。江戸時代怖い。義太夫節怖い。

フォロー(111ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(381ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)