Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
和井 丁
和井 丁 (
@wyetea
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
キャリアデザイン談話室(19) 一人の計算科学者の体験談
RT @biochem_fan: 生物物理学会誌 「キャリアデザイン談話室 (19) 一人の計算科学者の体験談」https://t.co/Gdr4WfVcsT REMD 法、MD 計算パッケージ GENESIS の開発などで知られる理研の杉田さんのエッセイ。知っている人の名前…
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
78
0
0
0
OA
無リン洗剤の開発とその工業化技術の確立
RT @apj: 元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t…
45
0
0
0
OA
日本における計算機の歴史:わが国初めての電子計算機 FUJIC
RT @jnsgsec: 日本における計算機の歴史:わが国初めての電子計算機 FUJIC, 情報処理, Vol.15, No.5, pp.624-632 (1974). 岡崎文次先生による解説論文です。 https://t.co/KK6pkKHOne https://t.co…
129
0
0
0
OA
教科「情報」の履修状況および情報リテラシに関する新入生アンケートの結果について
RT @tetsutalow: まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか…
61
0
0
0
OA
国際環境の変化――論文数の分析より
RT @ShojiHashimoto3: https://t.co/FTxLf3KEVH 研究力低下の原因は「基盤的資金の削減」と「選択と集中」。一方、政府の認識は「研究生産性が低いから」。これまでの政策で疲弊した大学にいっそう鞭を振るう政策が続く。「日本の研究力がどこまで低下…
2
0
0
0
OA
医学文献情報サービスから健康情報サービスへの展開 ―MEDLARSからMEDLINE/PubMed,そしてMEDLINEplusへ
講義ネタを調べていて出てきたのだが面白かった。少し古いのだが PubMed へと至る歴史のお話。ここらへん、なんとなくしか知らなかったので。 https://t.co/keQ1Uwq11o
29
0
0
0
OA
Molecular Phylogeny of Junglefowls, genus Gallus and Monophyletic Origin of Domestic Fowls
RT @hshimodaira: 秋篠宮殿下の学位審査委員の長谷川先生は,Shimodaira-Hasegawa testの長谷川先生.そのころボクも統数研に移った頃なんだよね.なつかしい. https://t.co/ld93ljJtmX の要旨pdf参照
27
0
0
0
多種の修理施設をもつ機械の保全問題
RT @tweeting_drtaka: 鳩山元首相は、Operations Researchの元ガチ勢なんですよね。メルケルさんみたいに学位持ちの首脳はいたとしても、スタンフォード卒のバリバリの研究者だった首脳なんてそうそう現れない。しかも、検査戦略の最適化とかほぼほぼご専門…
32
0
0
0
OA
抑うつ改善に及ぼす運動の効果
RT @marxindo: レビューがあった。永松俊哉(2013)抑うつ改善に及ぼす運動の効果 総合病院精神医学,25,240-247 https://t.co/k0ZoagrS4R
48
0
0
0
OA
TRPチャネルと痛み
RT @Masaki_ponpoko: 今回のノーベル生理学・医学賞が温度・痛みを受容するTRPチャネルの研究だったことで話題になっていますが,日本語で周辺情報を収集したい場合は富永真琴教授の論文を読むとわかりやすいです. https://t.co/tMulNBmD6W htt…
4
0
0
0
1C07 東大先端科学技術研究センターにおける特任教員制度の現状と展望 : 国内大学における教員任期制の一事例として(独立行政法人化)
「不安定な身分に対する代償として、常勤教官より高額な給与が計画され たがこれも実現できなかっ た。 現時点では部局長に教員の給与額の決定権が存在しない 事実からの帰結である。 」 https://t.co/BRg58HTtPS
4
0
0
0
1C07 東大先端科学技術研究センターにおける特任教員制度の現状と展望 : 国内大学における教員任期制の一事例として(独立行政法人化)
任期付教員というのはいつ頃始まったのだろうか、と思って適当にググったら「東大先端科学技術研究セ ン タ における 特任教員制度の現状と展望」というのが引っかかった。曰く「平成9年8月(中略)制定以来〜」とある。 https://t.co/BRg58HTtPS (PDF) できて20年経つようである。
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
キャリアデザイン談話室(19) 一人の計算科学者の体験談
生物物理学会誌 「キャリアデザイン談話室 (19) 一人の計算科学者の体験談」https://t.co/Gdr4WfVcsT REMD 法、MD 計算パッケージ GENESIS の開発などで知られる理研の杉田さんのエッセイ。知っている人の名前もいろいろ出てきて面白かった。
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
78
0
0
0
OA
無リン洗剤の開発とその工業化技術の確立
元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t.co/N2hVNjN1pt https://t.co/R030HVBBaD
355
0
0
0
OA
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計)
日本物理学会誌は宝の山。よく聞くようになった AIC、ご本人による解説。https://t.co/x0LFQihyZK 確率とは不確実性の下での決定の評価という主観的、心理的な側面をもつ。ボルツマンは統計的分布と確率との橋渡しをした。物理を超えて人類の知的活動の全分野におよぶ。 これ理解しなきゃ。
83
0
0
0
OA
適応的なヒューリスティックとしての宗教の合理性
twitterで占いや迷信の文化進化的なアプローチの話題がバズっているようなので、この論文も読んでいただきたいです。https://t.co/N37mDkSFT0
74
0
0
0
OA
COVID-19に関する陰謀信念がもたらす感染防止政策の否定と感染リスク行動:感染リスク軽視の媒介的影響
論文が公開されました。 「コロナの陰謀論を信じる → コロナリスクを軽視 → 個人行動として感染対策しない&政府の感染防止政策を支持しない」 と仮定した心理・行動プロセスの妥当性を,日本データからSEMで示した論文です。 https://t.co/B0FqZYcNZW
290
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能
某テストの講義を聞いて、ワーキングメモリーってトレーニングであがるんだっけ?と気になって検索。丁寧な総説の結果は「現段階ではワーキングメ モリトレーニングには実効性があるとは言えない」、予想通り J-STAGE Articles - ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 https://t.co/abKaAcKNLE
212
0
0
0
OA
優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ
今年書いたものの中で、大変気合が入ったのは、日本健康学会での講演から書き起こした「優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ」でした。日本健康学会誌に掲載され、ウェブでも公開されています。色覚をめぐる日本での歴史と、現況をまとめています https://t.co/o5JcIzrkoP https://t.co/r8sVjBnj64
29
0
0
0
OA
Molecular Phylogeny of Junglefowls, genus Gallus and Monophyletic Origin of Domestic Fowls
秋篠宮殿下の学位審査委員の長谷川先生は,Shimodaira-Hasegawa testの長谷川先生.そのころボクも統数研に移った頃なんだよね.なつかしい. https://t.co/ld93ljJtmX の要旨pdf参照 https://t.co/LFFhNKkUdx
19
0
0
0
OA
集団を対象とする疫学研究とN = 1 研究
これ。今「文学はn-1か」という論文を書いているのである。3月中に書き終わらせたいな。 https://t.co/4YrWBoUYHk
27
0
0
0
多種の修理施設をもつ機械の保全問題
鳩山元首相は、Operations Researchの元ガチ勢なんですよね。メルケルさんみたいに学位持ちの首脳はいたとしても、スタンフォード卒のバリバリの研究者だった首脳なんてそうそう現れない。しかも、検査戦略の最適化とかほぼほぼご専門領域で、他の元首相を諌めるべきご経歴。 https://t.co/CVvK5rancY
32
0
0
0
OA
抑うつ改善に及ぼす運動の効果
レビューがあった。永松俊哉(2013)抑うつ改善に及ぼす運動の効果 総合病院精神医学,25,240-247 https://t.co/k0ZoagrS4R
48
0
0
0
OA
TRPチャネルと痛み
今回のノーベル生理学・医学賞が温度・痛みを受容するTRPチャネルの研究だったことで話題になっていますが,日本語で周辺情報を収集したい場合は富永真琴教授の論文を読むとわかりやすいです. https://t.co/tMulNBmD6W https://t.co/uCtoOIPgJj https://t.co/tthU06BwOA
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,この中から優秀な人材が育つこともあるだろう…(続く)
88
0
0
0
OA
Using Propensity Scores for Causal Inference: Pitfalls and Tips
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
9
0
0
0
OA
eの計算のこと
#n年前の情報処理 昔の学会誌を読んでいたら、数学の講義みたいな解説記事を見つけた!✏️
6
0
0
0
OA
一般行列の固有値問題
#n年前の情報処理 昔の学会誌を読んでいたら、数学の講義みたいな解説記事を見つけた!✏️
234
0
0
0
OA
物理学,物理学者と社会
内村直之「この30年間に日本関連の自然科学系ノーベル賞受賞者は 18人になるが,そのタネはいずれも個人の興味から出てきたもので,国家に導かれてはいない.どうすれば個々の研究者が自分のタネを育てられるようにするか,研究システムの是非をもっと議論すべきだろう」https://t.co/LWhQGYjE46
817
0
0
0
OA
主要国の科学アカデミーの組織と機能
@hashimoto_lo via https://t.co/SUpUgU4LmM 米国・全米科学アカデミー。年間予算約1億9200万ドルのうち約1億6000万ドルは連邦政府機関からの補助金や契約。英国・王立協会。年間予算4679万ポンドのうち2587万ポンドは国費。フランス科学アカデミー。年間予算4640万フランの60%は政府より……との2001年の報告書 https://t.co/WbToeIgqCQ
111
0
0
0
OA
サッシ全体の断熱性能評価
@Manjo_Shima @papurika_dreams 以下論文。本当に光熱費の無駄使い 「日本住宅の開口部の #断熱性能基準 最も厳しいのは北海道の 2.33[W/m²・K]だが、この基準には遵守義務がない。しかし独や米国 では既に 2.00[W/ m²・K]以下の基準値が義務化されるなど我が国よりさらに厳しい基準が設けられている」 https://t.co/6DHJzjCdUh
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
これはもっと共有されるべき。この状況で博士課程進学はおいそれと勧められない。 > J-STAGE Articles - 博士課程修了者の大学教員ポスト採用率 https://t.co/YPKwrh6iLW
50
0
0
0
OA
若手PIを目指した私の心得
不謹慎なリストに笑ったけど、そもそも能力がずば抜けてる人がさらにこれだけいろいろなことを考えてるとなると、なかなか太刀打ちできるもんじゃないなと思ってしまう。 https://t.co/wDfLErehM0
15
0
0
0
OA
臨床化学検査の分析能の比較評価法
2変数間の関係を捉えるために相関係数を求めてそれを視覚的に確認するため散布図に回帰直線を引きたい。yのxへの普通のOLS回帰?でもそれだとxとyの扱いが非対称だしx軸方向の誤差を考慮していない。x軸方向にも誤差がある時の回帰、モデルIIの回帰とは? https://t.co/FKmp9R0ecN 3章がドンピシャ。 https://t.co/uuuZpCk8bf
28
0
0
0
OA
アメリカにおけるアファーマティブ・アクションの展開:制度・争点・課題
アメリカにおけるアファーマティブ・アクションの展開:制度・争点・課題 https://t.co/Rs7A8uRsM0 "「中立的な」措置によるだけでは,差別的現実は解決されるどころか,再生産され持続することになり,さらには,その差別的現実を「中立である」として正当化することに(略
220
0
0
0
OA
PLOS ONEのこれまで,いま,この先
勉強になった。PLOS ONEには年間3万本も論文が掲載されるんだ。しかも心理学系の諸雑誌に比べればIFが3超えるって言われれば相当高い→佐藤 翔 「PLOS ONEのこれまで,いま,この先」 情報管理, 57 http://t.co/s6C2la8kCz
フォロー(439ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(89ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)