著者
高見 徹 丸山 俊朗 鈴木 祥広 三浦 昭雄
出版者
公益社団法人 日本水環境学会
雑誌
水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment (ISSN:09168958)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.29-34, 1999-01-10

In the short-term bioassay using Porphyra yezoensis conchospores, it is basically important to clarify the most appropriate exposure period and end point to evaluate the effects of toxicants on the growth of Porphyra yezoensis conchospores. In this study, short-term bioassays (120 hours) were conducted on copper (Cu) and monochloramine (NH2Cl), which have different chemical characteristics. Three kinds of end points (survival ratio, germination ratio and growth ratio) at exposure periods every 24 hours were compared to define the most appropriate exposure period and end point.The minimum LOECs (lowest-observed-effect concentration) for Cu occurred at exposure period of 96 hours in the three kinds of end points. The 96-h LOECs from the survival ratio, the germination ratio and the growth ratio were 0.046 ± 0.026mg Cu·l-1 (n=5), 0.033 ± 0.027mg Cu·l-1 (n=5), 0.021 ± 0.019mg Cu·l-1 (n=5), respectively. The minimum LOECs for NH2Cl occurred at exposure period of 96 hours in the survival ratio and the growth ratio of 0.093 ± 0.026mg Cl2·l-1 (n=5) and 0.038 ± 0.016mg Cl2·l-1 (n=5), respectively. The minimum LOEC (0.036 ± 0.000mg Cl2·l-1, n=5) for NH2Cl from the germination ratio occurred at the exposure period of 48 hours.Therefore, taking into account of the simplicity of bioassay and its sensitivity to toxicants, it is concluded that the most appropriate exposure period and end point is 96 hours for Cu and 48 hours for NH2Cl judging from the end point of the germination ratio.
著者
山本 健太郎 三浦 佳世
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.109, no.261, pp.109-114, 2009-10-22

同じ呈示時間でも,速く動く対象を観察した時間は,それよりも遅いもしくは静止した対象を観察した時間よりも長く知覚される(時間拡張).本研究では,静止画の速度印象が実際の運動と同様に時間拡張を引き起こすかどうかを検討した.実験1では時間再生課題を用い,0.5s,1.0s,1.5sという呈示時間で,キャラクタの姿勢から得られる速度印象の影響を検討したところ,速度印象は知覚された時間に影響しなかった.しかし,実験2で時間二等分課題(temporal bisection task)を用い,0.5s以下の短い呈示時間で検討をおこなったところ,歩いている姿勢や走っている姿勢のキャラクタを観察した時間が,起立した姿勢のキャラクタを観察した時間よりも長く知覚された.これらの結果は,静止画の速度印象は実際の運動と同様に時間拡張を引き起こすが,その効果は実際の運動に比べ弱いということを示唆している.
著者
二瀬 由理 三浦 佳世
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.444, pp.63-66, 2000-11-10

本研究では, 文字情報を含む字幕映画と音声情報をもつ吹き替え映画を用いて, 文字情報と音声情報の統合過程を分析することを試みた.まず, 実験1では, 吹き替え映画の一場面を被験者に提示し, SD法を用いて映像に出ている特定の人物の印象を評定させた.その印象評定値をもとに因子分析を行い, 映像内での人物の印象を形成する基準となる因子を明確にした.実験2では, 文字情報の与え方が異なるプライム映像を提示し, その後に提示される吹き替え映像の人物の印象を評定させ, プライム映像のない場合の人物評定値との間に相違が生じるのかどうかを検討した.因子分析の結果, 内面的特性, 表面的特性, 友好性の3つの因子が抽出された.また, プライム映像を見ることにより, 文字情報に関係なく人物の表面的な特性は印象が薄れ, 友好性はシーンの内容が理解可能になる程度の文字情報が与えられた場合に印象が大きくばらつくことが示された.
著者
三浦 登
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2004, no.10, pp.197-198, 2004-03-03

The structure model made of wire can express a beam, a truss, a Rahmem construction, a joint component, a shear panel, various kinds of joint, a link, etc. If model rules are relaxed and the scale factor of length and the scale factor of flexural rigidity are chosen independently, the wire model which can be handled with fingers can visualize the deformation mode of real structure, and can express the rigidity. In this case, the model rules and the magnification of a deformation are explained. This wire model is regarded as the physical feeling-media which connect the real world of structure and the virtual world of CAE, and is a simulation tool and a thinking tool.
著者
安井 希子 三浦 雅展 片岡 章俊
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.95, no.3, pp.578-587, 2012-03-01

振幅変調された純音や広帯域雑音のみを対象としたFluctuation Strength(FS)の推定方法がこれまでに報告されているが,工事や交通などの身近な騒音を対象としたものは報告されていない.そこでこの研究では,オートバイ排気音を対象としたFSの推定方法を提案している.なお,オートバイ排気音は不均一な変動を含んでおり,その変動を考慮した推定方法が過去に提案されているが,その方法ではオートバイ排気音における爆発音の振幅形状については考慮されていなかったので,それを考慮した推定方法がここで提案されている.提案方法では,記録したオートバイ排気音における爆発音の振幅形状を表す,立上り時間の長さや立下り時間の長さなどに関する計36通りのパラメータを抽出し,それらのパラメータと変動感の主観評価値を対応付けることによってFSを推定している.精度評価実験の結果,過去に提案された方法よりも,本研究で提案している方法を用いた方が,人間が知覚する変動感を適切に推定できることが確認されている.
著者
三浦 洋
出版者
北海道情報大学
雑誌
北海道情報大学紀要 (ISSN:09156658)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.65-77, 2008-10
著者
三浦 誠
出版者
東北職業能力開発大学校付属 秋田職業能力開発短期大学校
雑誌
東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校紀要
巻号頁・発行日
vol.16, pp.26-31, 2011-03

木質材料でジオデシックドームを建設する工法は、パネル工法とフレーム工法に分類できる。フレーム工法はフレーム材に専用の接合金物を取り付けてドームを組み立てる。本稿では、接合金物にアートNPOヒミングの平田氏が考案した羽子板ボルトを使用する工法を試みた。しかしながら、本来の羽子板ボルトとは異なる使用方法となるため、構造上の検討が必要となる。そこで、ドームに作用する荷重や外力に対するフレーム材の応力度を要素剛性マトリクス法により計算をおこなった。また、羽子板ボルトの座屈強度試験をおこない、許容耐力とフレーム材に生じる圧縮軸力の比較をおこなった。これらの検討結果をもとに、直径5mのジオデシックドームの構造模型を製作した。
著者
西村 正雄 三浦 章宏 山際 源二郎 貞包 剛男 大橋 忠 中条 弘 上田 喜一
出版者
Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
雑誌
口腔外科学会雑誌 (ISSN:04541693)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.384-390, 1960-07-01 (Released:2011-07-25)
参考文献数
17

The amalgam restoration is regarded as the simplest and best method for the mass treatment of earlier carious lesions in pre-ventive dentistry but there are still some practical problems that remain unsolved.More efficient technics is to be divised and also the suppresson of mercury absorption by the operators is the important point in such severe exposure to mercury.This investigation was designed to improve the usual procedure by combining the use of an mechanical amalgamator and pre-prepared amalgam kept in a vacuum bottle containing dry ice.The air turbine (Air Dent Unit) was also applied in full through this experiment to reduce the cutting time and the pain or uncomfortable feeling of the children.1) The mechanical amalgamator which can mix mercury and alloy even at the weight ratio of 6 to 5 involed no need to sequeeze out mercury. Therefore, the time for restoration was markedly reduced to 71.5 sec.in comparison with 150 sec.in the routine manual procedure when the mixing time was set constant as 40 sec.in both methods.2) Urinary mercury excretion of three mixing operators following constantly mixing amalgam far 50 min.showed on the average the increase of 80 μ g Hg per day in the usual procedure, while using amalgamator, it only increased by 15 μ g Hg per day.3) After shaking with the amalgamator, the amalgam enough for three treatment was put in a small polyethylene tube and heat-sealed and instantly researved in a vacuum bottle containing dry ice.On the next day after 24 hours, each small tube was pulled out and kept at room temperature for halt an minute to wait softening and then the amalgam was applied.4) Physical properties of the reserved amalgam were tested with methods approved in J.I.S.(Japan Industrial Standards) and no significant differences were found.5) The time required for treating one caries tooth was 10 min.in the routine procedure, whlie combining the use of Air Dent Unit and pre-prepared amalgam reserved in dry ice bottle, it was exceedingly shortened to 1 min.and 49.5 sec.6) As a field experiment, 80 school children were successively treated by two dentists by this devised procedures in one day.The over-all time needed for the treatment of one children was 144.9 sec.on the average.7) Thus the mass amalgam restoration in preventive dentistry might be applied with high efficiency by our devised procedures.
著者
三浦 清之 上原 泰樹 小林 陽
出版者
農業技術研究機構中央農業総合研究センター
雑誌
中央農業総合研究センター研究報告 (ISSN:18816738)
巻号頁・発行日
no.9, pp.1-16[含 英語文要旨], 2007-01
被引用文献数
2

「あゆのひかり」は北陸農業試験場(現中央農業総合センター・北陸研究センター)で1989年に新しい機能を有する糖質米品種の育成を目的として,糖質系統「EM5」(「金南風」の糖質突然変異系統: 九州大学育成)を母とし,早生の日本型多収系統「奥羽331号」(後の「ふくひびき」)を父とする人工交配を行って育成された品種である。1994年から「北陸169号」の系統名で,関係各府県における奨励品種決定調査試験およびその他の試験に供試してきたものであり,2005年9月15日に新品種として「水稲農林405号」に命名登録された。「あゆのひかり」は,北陸地域を主体とした寒冷地南部に適する,よりGABAの蓄積量を高めた発芽玄米用品種である。「あゆのひかり」の特性の概要は以下のとおりである。1. 出穂期は「コシヒカリ」より3日程度遅く,育成地では"中生の中",成熟期は出穂後30日を目途とするため"早生の晩"である。2. 稈長は「コシヒカリ」より20cm程短く,"短"に,穂長は「コシヒカリ」並の"中"に,穂数は「コシヒカリ」より少ない"やや少",草型は"偏穂重型"で,脱粒性は"難"である。3. 玄米の厚さは平均で1.47mmと極めて薄く,千粒重は14~16gと極軽く,収量は,「コシヒカリ」,「キヌヒカリ」より少なく,これらの品種の約60%である。4. 発芽時の乾物重あたりのGABAの含有量は,「コシヒカリ」の3倍前後であり,水溶性多糖(植物グリコーゲン)を,乾物重あたり約30%含有する。5. いもち病真性抵抗性遺伝子はPiaとPibを併せ持つと推定され,葉いもち圃場抵抗性は"やや強",穂いもち圃場抵抗性は不明である。穂発芽性は"極易",障害型耐冷性は"弱"である。6. 出穂後29日目から,籾の発芽率が上昇し,一方,籾重は,出穂後30日前後まで増加し,その後,一定となるので,出穂後30日を目途に収穫することで,穂発芽による品質低下を防ぐことができる。
著者
三浦 辰哉 Tatsuya Miura
出版者
岡崎女子短期大学
雑誌
研究紀要 = Bulletin of Okazaki Women's Junior College (ISSN:09168400)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.45-55, 2005-03-25

高度成長以降、日本の家族形態は核家族化すると共に、家族機能も縮小してきた。一方で女性の社会進出が進行したが、その反面、固定的性別役割分担意識は確実に残存しており、育児・介護の負担は女性に集中しているのが現状である。そうした現状を打破し、真に男性と女性が仕事・家事・育児・介護を分担できるような社会システムを構築しなければならない。その方策の一つとして、児童のためのホームヘルプサービスの展開の必要性を考察する。
著者
安達 直人 鈴木 康嗣 三浦 賢治
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.69, no.578, pp.75-82, 2004
被引用文献数
5 2

Shaking table tests were conducted for investigating the relation between the subgrade reaction acting on a pile and the soil response in the non-liquefied and the liquefied soil. The subgrade reaction in the non-liquefied and the liquefied soil is occurred almost simultaneously in proportion to the soil shear stress. Before the occurrence of the liquefaction, the subgrade reaction mainly acts on the piles as the reaction forces, and is correspondent to both the relative displacement of the free ground and the ground among piles. After the occurrence of the liquefaction, the subgrade reaction mainly acts on the piles as the external forces. The subgrade reaction is correspondent to the relative displacement of the ground among piles, and is less-related to that of free ground. Though there is a part of the subgrade reaction in proportion to the relative velocity of the ground among piles, this part is very small.
著者
三浦 高
巻号頁・発行日
2012

筑波大学博士 (医学) 学位論文・平成24年3月23日授与 (甲第6212号)