著者
平田 大二 山下 浩之 坂本 泉 小田原 啓 滝野 義幸 鬼頭 毅 藤巻 三樹雄 萬年 一剛 新井田 秀一 笠間 友博 齊藤 靖二
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.119, no.5, pp.911-916, 2010-10-25 (Released:2011-01-21)
参考文献数
12

The bottom topography of lake Ashi-no-ko, in the Hakone volcano caldera, was examined using the SeaBat8101 narrow multi-beam sonar system. The purpose of micro-topographical observations of the lake bottom is to understand the tectonic relations between the historical formation-process of the caldera and the strike-slip motion in the Tanna-Hirayama active fault system. At the southeastern part of the lake, west of the Dougashima, undulations at the bottom such as swells, hollows, and stairs extending in the northwest-southeast direction, were observed. These bottom-forms show a northern extension of the Hakonemachi active fault, running along the east side of lake Ashi-no-ko. They may correspond to one of the north spray faults of the Kita-Izu active fault system, which is the source of the A.D.1930 Kita-Izu earthquake, and to motions of the western margin of the Manazuru micro-plate, in relation to caldera formation as a strike-slip basin.
著者
小田部 貴子
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.45-49, 2011-07-30 (Released:2011-10-25)
参考文献数
18

This study developed and validated a scale that assessed the memory representation of everyday life types of trauma (ELTT). University students (N=275) participated in the survey study. Factor analysis of the data yielded the following three factors: Situationally Accessible Memories, Degree of Verbalization, and Nega-tivity of Verbally Accessible Memories. The internal consistencies of each factor were high. The ELTT scale showed most of the predicted correlation patterns with the Impact of Event Scale and the Posttraumatic Growth Inventory, which supported its validity.
著者
木下 里美 大塚 眞理子 朝日 雅也 小田 心火 水野 智子 井上 和久 田口 孝行 加藤 朋子 井口 佳晴 鈴木 玲子 小川 恵子
出版者
埼玉県立大学
雑誌
埼玉県立大学紀要 (ISSN:13458582)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.35-42, 2002

Relationship between the effect of field practicum in freshman year and the category of practicum facilities was analyzed based on the results questionnaire survey of the freshmen who had participated in the field practicum during a period from 2000 to 2002. The facilities where the practicum was performed were categorized to be "hospitals", "health and welfare facilities for the elderly "and "welfare facilities for adults and children with disabilities". Answers to the questionnaires concerning "communication with colleague students in the same group", "learning opportunities in the field" and "the report session in the university after the practicum" were analyzed. Many students responded affirmatively to these questionnaires and the effects of field practicum could be recognized. On the other hand, the following was also suggested as the further tasks to be solved for improving the practicum: 1. Opportunity to communicate with students from other departments are limited during the practicum term, and continuous efforts for realizing further communications after the practicum are required. 2. Learning opportunities and the achievement of learning objectives differed in some learning items due to the feature of facilities, and compensative efforts should be discussed in the report session after the practicum.
著者
中原 仁 小田 頼政 小田 亘
出版者
岡山県農林水産総合センター畜産研究所
雑誌
岡山県農林水産総合センター畜産研究所研究報告 = Bulletin of the Institute of Animal Production, Okayama Prefectural Technology Center for Agriculture, Forestry and Fisheries (ISSN:2186831X)
巻号頁・発行日
no.3, pp.7-10, 2013-12

ウシの過剰排卵処理の簡易化を目的に、ヒト閉経期性腺刺激ホルモンの1回投与による簡易過剰排卵処理方法について検討した。1 胚の回収成績は、1回投与区で平均推定黄体数15.6個、回収総数16.9個、正常胚数13.7個であり、2回投与区ではそれぞれ16.0個、17.3個、14.7個と有意な差はなく、1回投与法でも良好な胚回収成績が得られた。2 正常胚率は、1回投与区で81.1%であり、2回投与区で84.8%と両者間に有意な差は認められなかった。3 胚の品質は、1回投与区ではAランク65.0%、Bランク9.3%、Cランク6.8%であり、2回投与区ではそれぞれ64.7%,13.2%、6.9%と胚の品質においても両者間に差はなかった。以上のことから、生理食塩水に溶解したhMGを用いたウシ過剰排卵処理の1回投与法は、良好な胚回収成績が得られることから、処理の簡易化に有効な手技と考えられた。
著者
小田久郎著
出版者
新潮社
巻号頁・発行日
1995
著者
上野 義栄 平賀 和三 森 義治 小田 耕平
出版者
日本生物工学会
雑誌
生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi (ISSN:09193758)
巻号頁・発行日
vol.85, no.3, pp.109-114, 2007
参考文献数
30
被引用文献数
4

古来の発酵法を用いて製造した京漬物,千枚漬けよりγ-アミノ酪酸(GABA)を高生産する乳酸菌が分離され,Lactobacillus sp. L13と同定,命名した.本菌は,増殖にグルタミン酸を要求し,高濃度のグルタミン酸存在下でGABAを高生産した.培養液のpHを酸性(pH5)に維持すると, 800mMのグルタミン酸ナトリウムより81%の変換率で,最大650mM (6.7%)のGABAを生産した.この乳酸菌をスターター菌として使用し,GABAを0.1%含有した千枚漬けを試作した.官能評価の結果,従来の製品よりも風味のすぐれた千枚漬けの製造が可能であることが示された.
著者
岩瀬 丈明 土屋 隆之 山中 三知夫 多田 弘史 小田 裕造 西島 毅志
出版者
West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.1053-1057, 2000-09-25 (Released:2010-02-25)
参考文献数
11

A case of the failure of the ACE Retrograde Trauma (ART) Femoral Nail System (9mm, Titanium alloy) is presented. A 55-year-old female was injured in a traffic accident, and X-ray films showed right femoral supracondylar and shaft fracture. She was treated using an ACE Retrograde Trauma (ART) Femoral Nail System (9mm, Titanium alloy) at our hospital. Partial weight-bearing gait was started 4 weeks after operation, and full weight-bearing 6 weeks. The patient complained of right femoral pain 11 weeks after operation. The nail was broken at the proximal screw hole and femoral shaft fracture was displaced again. The patient was reoperated on using the Osteo IC-Nail System (11mm). The surface of the broken nail was analyzed by Scanning Electron Microscopy (SEM). It was shown that the cause of nail breakage was fatigue destruction. In conclusion, we should use larger nails in this case.
著者
小田 寛貴 山田 哲也 塚本 敏夫 加藤 丈典
出版者
名古屋大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2012-04-01

緑青は,青銅器に発生するさびである.これは青銅中の銅と大気中の二酸化炭素から生成されたものである.また,緑青は一旦形成されるとそれ以上新たな緑青の形成を阻止する性質をもっている.そこで,本研究では,緑青の放射性炭素年代測定の実現を目的とした基礎研究を行った.まず,緑青に含まれる炭素の抽出法を開発した.その上で,考古学的な年代の判明している青銅器に適用し,その炭素がさびの形成された当時の大気中二酸化炭素に由来するものであることを実証した.以上の成果によって,緑青の放射性炭素年代から,そのさびが形成された年代が得られ,さらに青銅器が使用された年代を求めることが可能であることを示した.
著者
本部 栄成 渡邊 幸聖 小田 雅洋 西垣 正勝
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) (ISSN:21862583)
巻号頁・発行日
vol.2011, no.30, pp.1-8, 2011-03-03

近年,マジコンと呼ばれる機器の登場により,ゲームソフトの不正コピーの被害が増加している.ネットゲームであればサーバによる認証を用いて正規ユーザと不正ユーザを切り分けることが可能であるが,スタンドアロン型のゲームソフトに対しては不正コピーに対抗する有効な技術が存在しないというのが現状である.そこで本稿では,不正ユーザの心理に訴えかけるタイプのソーシャルな不正コピー対策を提案する.ゲームソフトが自身の真正性をコード署名を用いてセルフチェックし,その結果を携帯ゲーム機に搭載されているすれちがい通信を通じて他のゲーム機と共有することによって,不正者を一般ユーザの目にさらす.不正者は,罪悪感から不正コピー品の使用を躊躇するようになると期待される.本方式は,すれちがい通信によってイベントが発生する機能を含むコンテンツに適用可能である.本稿では本方式の有用性を統計的側面から評価する.In recent years, the damage from illegal copies of the game software increases due to the appearance of a device called "magic computer". If the game software is an online game which connects into the internet, we can distinguish between normal users and illegal users with account authentication performed on a game server. However there is no way to block illegal copy of the stand-alone type software which doesn't connect in the internet. In this paper, we propose a social countermeasure to illegal copies of a type that appeals to illegal user's psychology. Game software checks itself with code signature, and they send these results to the other by directly communicating with each other. By sharing the information among game machines, all game users can recognize illegal game users. We expect illegal users halt to use illegal copy because they feel a sense of guilt. This scheme can be applied to contents which contain game events which appear in the exchange process. In this paper, we evaluate this scheme with a multi agent simulation.
著者
山口 智実 古城 直道 樋口 誠宏 島田 尚一 松森 昇 尾倉 秀一 小田 廣和
出版者
社団法人 砥粒加工学会
雑誌
砥粒加工学会誌 = Journal of the Japan Society of Grinding Engineers (ISSN:09142703)
巻号頁・発行日
vol.54, no.9, pp.557-561, 2010-09-01
参考文献数
7
被引用文献数
1

転がり軸受面の性能向上を目的として開発した,セリア (CeO<SUB>2</SUB>) 砥粒とcBN砥粒を混合しビトリファイボンドで結合したメカノケミカル超砥粒砥石の設計システムの開発に着手した.本論文では,その初期段階として,砥石の作用面形状や強度を左右する砥石の構造モデルの構築を行った.先に通常砥石の構造モデルに適用した拡散律速凝集アルゴリズムおよび砂山崩落アルゴリズムに基づく砥石の凝集/焼成モデルをベースにして,本砥石の構造特性を考慮し,新たに"セリアクラスタ凝集アルゴリズム"と"砥粒脱落判定アルゴリズム"を開発・適用することで,本メカノケミカル超砥粒砥石の構造モデルを確立した.本モデルと実砥石におけるセリアおよびcBN砥粒の分布に関するフラクタル次元解析を行った結果,非常によく一致し,本モデルの有効性を確認した.
著者
小林 光代 佐藤 郁 佐藤 香織 米田 由紀子 根本 任子 阿部 由季乃 石坂 真理子 小笠原 史子 小田 杉子 海沼 聡子 工藤 稔昭 工藤 博子 黒澤 奈保江 齋藤 江里 髙杉 尚子
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.68, no.4, pp.172-175, 2018-04-01 (Released:2018-04-01)

本稿では,秋田県鹿角市立図書館で取り組んだLINEスタンプの活動について述べる。公共図書館でLINEスタンプを制作・発売したのは当館が初めてで,市内外から多くの注目を集めた。また,LINEスタンプの制作も外部に委託することなく,職員自ら行った。待つだけの図書館ではなく,積極的な活動や取り組みが話題になっている今日の図書館界であるが,当館は移転と指定管理者導入をきっかけに,新しい広報の手法を模索し,市民に親しまれる図書館を目指して当事業を進めてきた。本文は制作の裏側や運用などについて実務的なことも含め,LINEスタンプ制作にかけた想いをまとめたものである。
著者
末宗 洋 上野 貢嗣 川原 哲也 小田 晃造 舟越 和久 酒井 浄
出版者
天然有機化合物討論会実行委員会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集 27 (ISSN:24331856)
巻号頁・発行日
pp.108-114, 1985-09-07 (Released:2017-08-18)

In the synthesis of natural products consisting of the basic structure of cyclopentane ring, variously functionalized cyclopentanones are required as starting materials. Previously, we succeeded in a simple, highly stereospecific synthesis of the cis-3,4-disubstituted cyclopentanones by the mild reaction with RhCl(PPh_3)_3. By the application of this newer cyclization reaction, we have succeeded in the synthesis of cis,cis-dihydronepetalactone, prostanoic acid, 8-isoprostanoic acid, (+)-brefeldin A and carbacyclin in the optically active form from limonene or Corey lactone. These compounds were synthesized via the following key steps. 1) 3-(3-Oxobutyl)cyclopentanone was easily converted to the deconjugated bicyclic enone (3→4). 2) The regioselective alkylation of limonene was performed by using s-BuLi-TMEDA (1→8). 3) The cis-3,4-disubstituted cyclopentanone from limonen-10-ol could be converted to the trans-3,4-disubstituted cyclo-pentanone by the epimerization (15→16, 22→23).
著者
小田嶋 博
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.64, no.2, pp.119-127, 2015 (Released:2015-09-30)
参考文献数
22
著者
野村 弘実 小田 昌宏 長谷川 孝夫
出版者
一般社団法人日本PDA製薬学会
雑誌
日本PDA学術誌 GMPとバリデーション (ISSN:13444891)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.59-67, 2005 (Released:2006-07-07)
参考文献数
12

Mustang® is composed of microporous modified hydrophilic polyethersulfone (PES) membranes, having uniform coating with quaternary amine (Q) group and sulfonic acid (S) group. Mustang® membrane chromatography shows high binding capacity even under the high flow rate, by its larger pore size, and convective surface structure. Therefore, Mustang® purification technology has merit as a simple, speedy, and scalable one, especially for removing of harmful factors and impurities in bioprocess purification, and also the purification of macromolecules like DNA, virus, plasmid, and proteins etc. Here it is introduced the examples of the viral/DNA removal, and adenovirus vector purification using Mustang® membrane chromatography. Safety and quality assurance can be added into manufacturing process of biological drugs by applying and strengthen this separation and purification technology.
著者
田仲 未来 小田切 岳士 森 浩平 田中 敦士
出版者
一般社団法人 アジアヒューマンサービス学会
雑誌
Journal of Inclusive Education
巻号頁・発行日
vol.4, pp.54-66, 2018

本研究では、視覚障害特別支援学校の教員が現場で必要とされる専門性について明らかにするために、教員が必要と認識している教育や研修内容について、自由記述内容からカテゴリー化して整理することを目的とした。盲学校赴任前に必要な知識・技能や、県内の大学(専門機関)に教育研修を求める内容等について、視覚障害特別支援学校の教員を対象にアンケート調査を行った。 その結果、教員が必要とされる専門性について、「指導方法・実践・補助教材・教具」や「心理・生理・病理」、「点字・歩行」や「情報機器」といったカテゴリーに分けられ、今後求められる教育研修の在り方について課題を整理した。
著者
小田 昌宏
出版者
一般社団法人日本PDA製薬学会
雑誌
日本PDA学術誌 GMPとバリデーション (ISSN:13444891)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.26-34, 2002 (Released:2006-07-28)
参考文献数
20
被引用文献数
1

Development of biopharmaceutical products can be accelerated by proper selection and application of membranes used during product and process development. This Report will discuss scalability, active product transmission and, filterability focusing on virus removal and DNA removal. Also, it will describe, how proper selection of test filters can eliminate or reduce further testing at pilot and production scales, thus reducing time to submission and marketing of the drug product.