著者
西山 哲郎
出版者
日本スポーツ社会学会
雑誌
スポーツ社会学研究 (ISSN:09192751)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.51-60, 2014-03-30 (Released:2016-07-02)
参考文献数
23
被引用文献数
4

本稿では、日本のスポーツの場に根強く残る体罰の問題について、直接的な批判ではなく、体罰容認論からアプローチして解決の糸口を考えてみる。世界的に人権意識が高まり、日本でも教育の場で体罰容認論を主張することはほぼ不可能となっているのに、スポーツの場ではコーチ側だけでなく、選手やその保護者の側にも許容論がなくならない。その理由は、ここ日本でスポーツ活動を通じて達成が期待されている「人間の成長」や「社会化」が、諸外国とは違った発展を遂げてきたからではないだろうか。 日本のスポーツの場で、体罰が容認される際によく見られる言説は2種類に分類できる。ひとつは「礼儀作法や上下関係を守るため」で、もうひとつは「選手個人では乗り越えられない壁をコーチとの共生関係を利用して乗り越えるため」である。両者に共通するのは、競技スポーツでの業績達成より組織の維持を優先する〈集団主義〉と、自他の境界を曖昧にして、言語より身体的コミュニケーションを発達させる〈心身一元論〉であった。 日本の体罰容認論は単に伝統的なものではなく、平成時代に入ってからの高校や大学受験におけるスポーツ推薦入試枠の拡大の影響でむしろ強化されてきた。しかし、グローバル化の深化などによって、社会で求められる人材像に変化が見られる今、日本のスポーツ界も体罰を許容しない育成制度を模索し始めている。

12 0 0 0 OA 特集のねらい

著者
西山 哲郎
出版者
日本スポーツ社会学会
雑誌
スポーツ社会学研究 (ISSN:09192751)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.3-4, 2012-03-25 (Released:2016-09-06)
参考文献数
3
著者
久保田 恭行 西山 哲 矢吹 信喜 福田 知弘 手塚 仁 尾畑 洋 村上 治
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集F3(土木情報学) (ISSN:21856591)
巻号頁・発行日
vol.77, no.2, pp.I_77-I_88, 2021 (Released:2021-03-15)
参考文献数
37

トンネル工事での肌落ち災害を防止するため,作業中は切羽の状態を常時継続的に監視する必要がある.切羽での大規模な崩壊の予兆として,崩壊までの時間に差はあるものの小規模な落石が見られる場合があるが,目視では落石の確認が困難であるため,大規模崩壊に巻き込まれ,重大災害に繋がる可能性がある.そこで,筆者らはAIにより切羽のみに解析範囲を制限し,背景差分法を軸に面的に落石を検出するシステムの開発を検討した.本研究では,落石検出の処理の解析範囲を切羽に制限することや,粉塵といった微小な物体や映像のノイズ除去等について検討した.次に切羽の大規模崩壊の前兆となる落石を想定した映像を用いて画像解析を行った.その結果,小規模な落石を検出でき,肌落ち災害の発生リスクを軽減する可能性を示した.
著者
西山 哲 大西 有三 矢野 隆夫 高橋 学 吉村 公孝 安藤 賢一
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集C(地圏工学) (ISSN:21856516)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.288-298, 2011 (Released:2011-06-20)
参考文献数
32
被引用文献数
1 1

弾性波の伝播速度および減衰の周波数依存性を利用して,地盤の透水特性あるいは間隙流体の特性を調査する手法が検討されている.Biot理論によって分散現象は説明できるが,地盤条件によって観測される分散現象がどの程度相違するのか,あるいは地盤の透水特性がどの程度分散現象に反映されるのかが明確にされていないという問題がある.本研究では岩石供試体を用いた室内実験の結果に基づき,堆積岩と花崗岩で観測される縦波の分散現象の違いとBiot理論の適用性を考察し,さらに分散現象から透水特性を推定することの可能性を検討することにより,分散現象を利用して地盤の透水特性を計測する手法の妥当性を,Squirt flowという局所的な間隙流体の挙動を考慮するBISQ理論の適用性と共に示した.
著者
西山 哲 大西 有三 大津 宏康 西村 浩史 梁川 俊晃 亀村 勝美 関 文夫 池谷 清次
出版者
公益社団法人 地盤工学会
雑誌
地盤工学研究発表会 発表講演集 第38回地盤工学研究発表会
巻号頁・発行日
pp.1631-1632, 2003-03-05 (Released:2005-06-15)

石積み擁壁の安定性を不連続変形法(DDA)を用いて解析し,安定な構造となるためのメカニズムおよび盛土荷重に対する耐力や地震時での挙動を考察するためのデータを提供する.本研究は,特に空積み工法によって築かれた石積み擁壁を対象にし,従来の解析手法による安定性解析の困難さを示すと共に,当困難を克服するために開発された不連続変形法を紹介し,さらに当擁壁の各種地盤条件下ので安定性や地震時の挙動に関する解析結果を報告する.これにより,景観と環境に配慮し,人と地球の共生を図るための構造物としての石積み擁壁について考察する.
著者
生駒 義博 西山 哲郎
出版者
関西大学人間健康学会
雑誌
人間健康学研究 : Journal for the study of health and well-being (ISSN:21854939)
巻号頁・発行日
vol.5-6, pp.13-22, 2013-03-31

This study aims to survey how and what degree the audiences are involved in the performance of a professional sport team, Sakai Blazers that plays in the 1st division men's volleyball league in Japan. We had a questionnaire research to the match audiences at Kanaoka Park Gymnasium in Sakai city on the 15th January 2012. According to the survey's data, people's long-term residence in Sakai city promotes their supportive attitude to Sakai Blazers. Reversely, the supporting behavior to Sakai Blazers boosts the feeling of heimat to their hometown among its fans.
著者
時安 邦治 平川 秀幸 西山 哲郎 宮本 真也 関 嘉寛 谷本 奈穂
出版者
学習院女子大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2010

本共同研究のテーマは、人々(特に子どもたち)が日常的に親しむ文化において科学がどのようなものとして描かれ、人々がそれをどう受容して、どのように「科学的なもの」を理解しているかである。子どもたちが接するコンテンツに描かれているのは、科学的な根拠を欠く「非科学」というよりは、科学的には実現されていない、いわば「未科学」である。これらのコンテンツには科学を批判的に見る視点が確かに含まれているが、最終的には科学技術のリスク認知よりもそれへの期待が上回るという分析結果となった。
著者
久保田 恭行 森 守正 安田 亨 小山 倫史 西山 哲
出版者
公益社団法人 地盤工学会
雑誌
地盤工学ジャーナル (ISSN:18806341)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.135-145, 2022-06-01 (Released:2022-06-01)
参考文献数
38

トンネル工事での地下水問題に対応するため,迅速かつ正確な湧水量の予測手法が求められる。このため,岩盤工学的な物性がほぼ一様であり湧水量の変動の小さい地山を対象に,坑口湧水量を予測し,施工に反映する湧水量の予測手法が開発されたが,予測値が観測値より大きくなり,濁水処理設備の規模等に関して過剰設計が指摘されている。原因の一つとして,実現象で発生する湧水の鉛直浸透の影響と切羽前方の地下水位が低下する影響を考慮していないことが考えられる。そこで,本研究では開発された湧水量の予測手法を基に,それらの影響を新たに考慮できるよう物理モデルを拡張した湧水量の予測手法を提案し,岩盤工学的な物性がほぼ一様であり湧水量の変動の小さい既施工トンネルのデータを用いて検証を行った。その結果,精度良く湧水量を予測でき,施工に効率的に反映できる可能性を示した。
著者
土屋 直人 西山 哲雄 早見 洋平 土本 俊和
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.70, no.594, pp.155-162, 2005-08-30 (Released:2017-02-11)

This paper traces one of the wooden tiled roofs called Toribuki. Toribuki fixes wooden tiles to a roof by means not by pegs or strings but by stones, bamboos or logs. Each wooden tile is not planed and uniform, and is easily replaced for a very short time and finally used as fuel. Today the remains of Toribuki almost disappeared except some properties. Yet, the term dates from late medieval and the examples date from the late ancient. Toribuki could be seen both in the lower-class buildings and in the attached small buildings particularly completed by no craftsmen.
著者
西山 哲郎
出版者
日本マス・コミュニケーション学会
雑誌
マス・コミュニケーション研究 (ISSN:13411306)
巻号頁・発行日
vol.86, pp.3-17, 2015-01-31 (Released:2017-10-06)
参考文献数
19

This paper aims to study the 2020 Tokyo Olympic and Paralympic games in order to examine how these events will influence the future of Japanese society and mass media. If one includes the 1940 games that were never actually held due to World War II, the 2020 Tokyo Olympics are the third Olympic Games scheduled to be held in Tokyo. The 1964 Tokyo Olympics provided an opportunity to show the world that Japan had recovered from its defeat in World War II and returned as a member of the international community. Today, parties inside and outside Japan expect the 2020 Tokyo Olympics to promote recovery from the Great East Japan Earthquake. In reality, however, there is a risk that the Olympic Games will be used as a means to help Tokyo survive as a global city while seriously jeopardizing the interests of other regions of Japan. Unlike in 1964, it may be difficult to organize the 2020 Tokyo Olympic Games as a national event actively supported by all Japanese people. The only possibility for a national event is nationwide development of facilities for the Paralympic games. At the 2020 Tokyo Olympic Games, advances in ICT technology will likely enable individuals to broadcast videos that will compete with broadcasting by mass media. Considering that broadcasting fees provided by TV stations and advertising agencies constitute a major financial source for the present over-sized Olympic Games, the risk that these fees may not be obtained may prove lethal to the event in 2020. At the same time, such a crisis would also place the mass media at a crossroads in which it must ensure the survival of its business in the face of an overflow of network technologies.
著者
宮下 征士 今西 将文 宮田 真考 西山 哲
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集F3(土木情報学)
巻号頁・発行日
vol.73, no.2, pp.I_92-I_108, 2017
被引用文献数
3

近年,落石事故が頻発しており,落石対策事業へ取り組む機運が高まっている.しかし,落石対策事業において精度の低い図面が使用されており,落石発生源の位置精度不良や調査漏れが発生し,安全性が問題視されている.問題点を解消するには,高精度な図面を使用して落石発生源を抽出する必要がある.<br> 本研究では,高密度航空レーザデータを使用して,傾斜量図+ウェーブレット解析図+等高線図を透過合成した微地形強調図を作成し,落石発生源を抽出する手法を提案する.夏季・冬季の航空レーザデータを検証した結果,冬季の道路縦断方向計測データを使用することにより,落石発生源(急崖)を抽出でき,本提案手法が有用であることを明らかにした.
著者
矢野 隆夫 西山 哲 中島 伸一郎 森石 一志 大西 有三
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集E1(舗装工学) (ISSN:21856559)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.120-130, 2011 (Released:2011-12-20)
参考文献数
22
被引用文献数
1 1

透水性舗装の貯留・浸透特性を飽和―不飽和浸透解析や気液二相流解析等で評価する場合,舗装を構成する各材料の不飽和浸透特性を精緻に把握しておくことが必要である.そこで透水性舗装の材料としてポーラスアスファルト混合物,路盤材および数種の路床材に対して,水分保持特性試験および飽和―不飽和透水試験を実施し,解析における不飽和パラメータの取得を行った.ポーラスアスファルト混合物に対する試験結果については既に報告しており,本論文では路盤材および路床材の結果について報告する.試験結果を既存のモデル式でフィッティングしたところ,水分保持特性は Van Genuchten 式の適用性が良い事を,路盤材の不飽和透水特性は主に Irmay 型の式で,路床材は Van Genuchten 式でよく表現できることを明らかにした.
著者
徳川 武定 鬼頭 史城 西山 哲男 丸尾 孟 田宮 真 谷 初蔵 木下 昌雄
出版者
公益社団法人日本船舶海洋工学会
雑誌
造船協會論文集 (ISSN:05148499)
巻号頁・発行日
no.94, pp.69-79, 232, 1954-02

As is only too well known, the quick diving is one of the essential qualities of the presentday submarines. In this paper, first of all, the authors have made an analytical study on the diving motion of a submarine. In the next, the question may be solved as to how much degree the trim angle of the vessel does alter, when the vessel submerges with constant speed Vo, along the specified course, into the given depth of immersion D, in the duration of time T, under the regulation by a pair of horizontal rudders with a certain rudder angle. Fortunate to say, we have still on hand the underwater-performance curves based on the experimental results of the several types of submarine-models, and using them, we obtained numerical values of both the trim and rudder angles of submarine when she performs the diving motion as mentioned above. In conclusion, it is shown that, if we try to make the time duration needed T, as short as possible, the allowance in inclination of hull matters more, rather than the addition of rudder angle.
著者
西山 哲郎
出版者
日本社会学会
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.695-710, 2013 (Released:2015-03-31)
参考文献数
58
被引用文献数
1
著者
萩原 育夫 大西 有三 佐々木 猛 西山 哲
出版者
公益社団法人 地盤工学会
雑誌
地盤工学ジャーナル (ISSN:18806341)
巻号頁・発行日
vol.4, no.4, pp.357-367, 2009-12-25 (Released:2009-12-25)
参考文献数
14
被引用文献数
2 2

不連続変形法を用いた落石シミュレーションにおける形状パラメータ設定方法の体系化を目的として,落石の形状特性に関する定量的指標の導入について検討した。落石の形状特性を表す指標としてアスペクト比,円形度,形状エントロピーに着目し,跳躍過程を主体とする解析ケースを対象とした感度解析並びに落石崩落事例解析を行って各形状指標の適用性を検討した。検討結果から,着目した形状指標のうち曲率に関する形状エントロピーと円形度は落石ブロックの形状特性に関連した跳躍時の射出方向変化や崩落時のエネルギー減衰等のシミュレーション結果に対応することを明らかにし,実際の落石崩落を対象とした事例解析において各指標の有効性を把握することができた。これらの形状指標を解析パラメータの設定に導入することは,落石の形状特性把握における主観的誤差の低減や,合理的な落石シミュレーションの実施に有効と考えられた。