著者
田中 和彦 Kazuhiko Tanaka
雑誌
日本福祉大学社会福祉論集 = Journal of social welfare, Nihon Fukushi University
巻号頁・発行日
vol.130, pp.31-43, 2014-03-31

アセスメントはソーシャルワークの要とされ,質の高いアセスメントができてこそ価値に基づくソーシャルワーク実践が展開できるといえる.若手PSWに対するソーシャルワーク実践力の向上を目的とした研修の方向性を探るために,アセスメントプロセスに着目し,若手PSWのアセスメントの特徴について,面接事例を用いた内容分析をおこなった.その結果,若手PSWのアセスメントプロセスにおける困難性として①PSWの枠組みでクライエントのスキルの査定を中心としていること,②変換ミス(クライエントの言葉についてクライエントの真意をくみ取れないまま,PSWの言葉で言い換えている),③話題の回避(クライエントが話したいと思われることについて避けている),④病理・欠損モデル(クライエントの問題点を抽出しようとする視点が強い),⑤直線的理解(状態の原因探しに視点が偏重である)という特徴がみられた.さらに上記5点は相互に影響しあい,アセスメントの本来の目的であるクライエントの全人的理解を困難にしていることがわかった.研修の方向性として,エキスパートのアセスメントスキルの抽出を踏まえ,体験の積み重ねだけにとどまらないアセスメントスキル獲得のための研修の必要性と,そのためのソーシャルワークの「職人技」の言語化の必要性が示唆された.
著者
中村 ちよ
雑誌
東京女子大学紀要論集
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.45-69, 1977-03-20

Andersen wird wegen seiner phantasievollen Darstellung von Mensch und Natur nicht nur von den Kindern aller Lander geliebt und geschatzt, sondern auch von den Erwachsenen durch sein tiefes Miterleben menschlicher Gefuhle hoch bewertet. Andersen nahm den Stoff fur seine Werke von verschiedenen Seiten. Die vorliegende Arbeit versucht die Behandlungsweise des Stoffes in einzelnen Werken entstehungsgeschichtlich nachzuprufen und damit das Wesen seiner Dichtkunst konkret klarzumachen und zu wurdigen. Hauptsachlich werden zwei wichtige Werke behandelt, eins aus seiner sehr fruhen, eins aus seiner spateren Schaffensperiode. Eine weitere Erforschung auch anderer Werke, soweit sie dokumentarisch belegbar sind, durfte sich sehr aufschluβreich erweisen. Diese Methode gegenseitiger Erhellung von Stoff und Form sollte sich auch auf die Werke Perraults erfolgreich anwenden lassen. So tritt zum Beispiel das Charakteristische dieses Marchendichters durch die Gegenuberstellung seiner Werke mit dem ≪Pentamerone≫ Basiles deutlich hervor. Die Charakterzuge und Eigenarten der Marchenwelt zeigen stets uber ihren Schopfer hinaus das geistige Klima des Volkes auf-die Marchendichter offenbaren meiner Meinung nach durch Stimmung und Gefuhle die Eigenart ihrer Nation-obwohl ich in dieser Arbeit nur kurz darauf eingegangen bin, indem ich auf das Gemut bei Andersen und den Witz und die Anmut bei Perrault hingewiesen habe. ≪Die Geschichte von einer Mutter≫ gehort zu den reprasentativen Werken aus Andersens Reifezeit. Der mutterliche Schmerz uber den Verlust des Kindes wird hier lyrisch dargestellt. In dieser Zeitperiode wird Andersen sich seiner eigenen schopferischen Kraft deutlicher bewuβt, wahrend er in seiner fruheren Zeit mehr oder minder dabei bleibt, fremde Erzahlungen oder Volksgeschichten nachzudichten. Zwar hat sich Andersen beim Konzipieren und Formen dieses Werkes stark an den ≪Himmlischen Garten≫ Herders angelehnt, sodaβ man sagen kann, daβ das Gelingen dieses beruhmten Werkes ohne Begegnung mit dieser Legende
著者
下家 美里 シモイエ ミサト
出版者
岩手大学大学院人文社会科学研究科
雑誌
岩手大学大学院人文社会科学研究科研究紀要
巻号頁・発行日
vol.17, pp.87-107, 2008-07

中村三春はファミリーロマンスとして「銀河鉄道の夜」を読むことを批判しているが,それは,多くある宮沢賢治作品の中で「銀河鉄道の夜」は親と子の関係が強く描かれていることも改めて意味する。また,宮沢賢治の作品を考察する時,父や母という単語を出せば,精神分析学的な議論から逃れることはできないだろう。それはおそらく文学を考えるときには切り離せないものなのだろう。作品としてある以上,登場人物にはそれぞれ役目が与えられているし,父も母も,父性や母性の入れ物として置かれることもあろう。そうだとしても,そこに置かれている人物を飛び越えない読み方は常にしていかなければならないのではないだろうか。この論では像としての「父」よりも,子がお父さんと呼ぶ父を見てみたい。
著者
淺井 優介 北村 達也 川村 よし子 Yusuke ASAI Tatsuya Kitamura Yoshiko KAWAMURA
出版者
甲南大学知能情報学部
雑誌
甲南大学紀要.知能情報学編 = Memoirs of Konan University. Intelligence & Informatics Series (ISSN:18830161)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.67-75, 2020

日本語教育が必要な児童向けの教材作成の基礎データを提供するために,NHK Eテレの小学生向け教育番組の音声を書き起こし,語彙表を試作した.低学年向け17番組計510分,高学年向け19番組計570分を音声認識を利用して書き起こし,その中に現れた単語を有用度指標にもとづいて降順に並べ,語彙表を作成した.得られた語彙表は,先行研究にて作成された書き言葉コーパスに基づく語彙表よりも易しい単語が抽出されており,本研究の方法論の有効性が示された.
著者
森下 浩二 横川 三津夫 宇野 篤也 石原 卓 金田 行雄
雑誌
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC)
巻号頁・発行日
vol.2014-ARC-213, no.17, pp.1-5, 2014-12-02

現在日本最速のスーパーコンピュータである 「京」 を用いて,一様等方性乱流の超大規模直接数値シミュレーション (DNS) を実現するために,地球シミュレータ向けに開発された,フーリエ・スペクトル法に基づく一様等方性乱流の DNS コードの 「京」 への移植,及び最適化を行った.移植の際には,従来の 1 次元分割によるデータ分散手法から,より効率的な All-to-all 通信が可能であると考えられる 2 次元分割による手法へと変更を行った.その結果,「京」 の 192×128 ノードを用いて最大格子点数 122883 の超大規模 DNS の実現に成功した.これはプロダクトランとしては世界最大の一様等方性乱流の DNS である.ピーク性能比として,格子点数 61443,81923,122883 の DNS でそれぞれ 3.84%,3.14%,2.24% の実効性能が得られた.また,コードの更なる高効率化のために,乱流 DNS 特有のアルゴリズムに対する最適化を試み,その性能評価を行った.
著者
浦部 隼希
出版者
環太平洋大学
雑誌
環太平洋大学研究紀要 = BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY (ISSN:1882479X)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.147-149, 2020-03-31

本研究では,剣道の面打ち動作における竹刀操作MAXスピードとベンチプレス最大挙上重量 (体重比)の関係性を検討したものである。竹刀操作スピードはモーションキャプチャーシステムを用いて,竹刀の振り上げ開始直後から振り下ろし局面において基立ちの面に竹刀が接触するまでのMAX速度を計測した。ベンチプレス最大挙上重量については,3RMによる推定1RM測定とした。竹刀操作スピード上位群(上位7名)と下位群(下位7名)のベンチプレス最大挙上重量の比較を行った結果,有意差はみられなかった。
著者
伊東 美津 イトウ ミツ Mitsu Ito
雑誌
教養研究
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.1-15, 2011-03
著者
吉野 美智子 江頭 万里子
出版者
近畿大学九州短期大学
雑誌
近畿大学九州短期大学研究紀要 = Research bulletin of Kyushu Junior College of Kinki University (ISSN:09164383)
巻号頁・発行日
no.41, pp.23-32, 2011-12-01

[Abstract] Authors are strongly believe that practice of business and the secretarial practice teaching are encourage the students to cultivate their social life and the teaching of proper phrase of language will develop the better humans relationship and maintain the business society. In recent years, some of the students are using (FAMICON language). Then, according to the research report shows that some peoples encountered with uncomfortableand unpleasant feel by hearing these language. Therefore, we would like to propose the most effective teaching guidance to these students to not use (FAMICON language) in the hospitality business.