著者
平岡梓著
出版者
文藝春秋
巻号頁・発行日
1974
著者
高橋 秀実
出版者
一般社団法人 日本東洋医学会
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.1-9, 2013 (Released:2013-07-20)
参考文献数
8

1990年代に入り,現代免疫学は体内免疫システムを,主として体表面に配置された異物(邪気)に対する記憶形成を伴わない「自然免疫」と血液中を循環し記憶形成をともなう「獲得免疫」に大別し,その認識抗原の実体ならびに機能について研究を展開してきた。一方,2000年以上前に記載された「黄帝内経」には,我々の体内には邪気と闘う「衛気(えき)」と「営気(えいき)」の2つのシステムが構築されており,前者「衛気」は体表面に配置され発汗調節を担い,「濁」である物質群を制御するのに対し,後者「営気」は「清」と呼ばれる純化された物質を選別し「栄養素」として「血管」内に送り込み,血液の運行を含め全身を統御するものであることが記載されている。本総説では,以上の点を踏まえ,「衛気」と自然免疫;「営気」と獲得免疫との関連性について概説し,「東洋医学」と「西洋医学」とを統合した新たな「医学」を模索する上への礎としたい。
著者
川内 教彰
出版者
佛教大学仏教学部
雑誌
仏教学部論集 = Journal of School of Buddhism (ISSN:2185419X)
巻号頁・発行日
no.100, pp.15-36, 2016-03

「血の池地獄」の典拠である『血盆経』は、十世紀以降、中国で作られた「偽経」である。室町時代(十五世紀)には日本へも伝来し、亡母追善の善根功徳として書写されだし、近年まで広く受容されてきた経典である。本論の骨子は、本来、仏教的罪業ではない生理的出血によって「地神を穢す」ことが、なぜ罪業と見なされていったのかという点について、仏典に説く「女性劣機観」と、業報輪廻思想に基づく「女性罪業観」とを明確に区別し、「女性劣機観」が、「女性罪業観」へ変容していった点を明らかにすることによって、『血盆経』受容の思想的背景を見極めようとした点にある。女性と仏教をめぐる従来の研究では、九世紀後半以降、仏教の女性劣機観の影響を受けて、女性不浄観や女性罪業観が平安貴族社会に浸透していったとされていた。しかしながら、「五障」「三従」は、仏教的な罪業ではなく、女人禁制の霊場があるとしても、それは女性の往生や成仏を否定するものではない。従って、この時期に女性罪業観が浸透していたとは考えにくいのである。鎌倉時代、一切衆生を「罪悪生死の凡夫」と捉える法然教学が発展していくなかで、「五障」「三従」や「女人禁制」が、「女性劣機観」に組み込まれ、とくに「五障」「三従」は来世での堕獄につながる罪業(「順次生受業」)であるという「女性罪業観」へと変容していったことにより、室町時代には五障・三従を女性固有の罪業とする観念が広がりをみせ、社会通念となっていったといえよう。一方、出産や月の障りに伴う生理的出血(=血の穢れ)は、平安貴族社会において、神事や仏事の場でとくに「月の障り」が忌避されていくが、法然や日蓮などが明示しているように、仏教では穢れを忌むことはなく、ましてそれは罪業でもなかった。しかしながら、室町時代における女性罪業観の広がりの中で『血盆経』が伝来し、異本を含めたいくつかのバリエーションを生み出し、自身ではどうすることもできない生理的出血(月の障り)が仏教的罪業の故であると意味づけられた結果、「血の池地獄」という女性のみが堕ちる地獄が、熊野比丘尼の絵解きなどを通して広く浸透していくことになったのである。『血盆経』血の池地獄『無量寿経釈』『女人往生聞書』女人禁制
著者
リチャード A ヴェルナー
出版者
日本ファイナンス学会 MPTフォーラム
雑誌
現代ファイナンス (ISSN:24334464)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.17-40, 1999-03-31 (Released:2018-12-07)
参考文献数
87

金融政策ツールに関する論文のほとんどは,「公式」な政策手段をめぐるものである.しかし,金融当局が民間部門の行動に影響を与える重要な「非公式」の手段が存在する.本稿では,日本の中央銀行が用いてきた金融政策の非公式の手段である,いわゆる「窓口指導」による信用規制の役割を検討する.「窓口指導」は超法規的政策手段であるため,その実施過程の解明には一次的・ニ次的な現場の証言を活用する.我々は,1980年代後半に実際の「窓口指導」に関与した中央銀行や民間銀行の担当者に直接インタビューを行った.調査の結果判明したのは,一般的な見解とは異なり,「窓口指導」は1980年代を通じて実施され,極めて有効であったということである.バブル時期の銀行貸出量は完全に日銀の信用統制で決定され,不動産向け等の過剰貸出現象は日銀の「窓口指導」の結果であった事も明確になった.最後に本稿では,政策的な意味合いを指摘している.
著者
川勝 正治 西野 麻知子 大高 明史
出版者
日本陸水学会
雑誌
陸水学雑誌 (ISSN:00215104)
巻号頁・発行日
vol.68, no.3, pp.461-469, 2007 (Released:2008-12-31)
参考文献数
45
被引用文献数
2 7

日本産の扁形動物門(Plathelminthes)ウズムシ亜目(三岐腸亜目Tricladida)の淡水生三岐腸低亜目(Paludicola),陸生三岐腸低亜目(Terricola),地下水生三岐腸低亜目(Cavernicola),それにテムノケファーラ目(切頭目Temnocephalata)の動物群には,計5科・2亜科・6属・8種の外来種が知られている。これらの種類の分類表を掲げ,原産地・簡単な形態の説明と核型・分布状況を概説した。アメリカナミウズムシ・アメリカツノウズムシ(淡水産),ワタリコウガイビル・オオミスジコウガイビル(陸産)の野外定着個体群は増加しつつある。ニューギニアヤリガタリクウズムシ(陸産)は2006年に外来生物法による特定外来生物の指定を受けて,移動・飼育等が禁止された。
著者
磯崎 行雄 丸山 茂徳
出版者
Tokyo Geographical Society
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.100, no.5, pp.697-761, 1991-10-25 (Released:2010-10-13)
参考文献数
195
被引用文献数
186 207

The Japanese Islands consist fundamentally of late Paleozoic to Cenozoic accretionary complexes that formed in situ in a subduction zone along the East Asian continental margin, i.e. 2.0 Ga Yangtze craton (South China) and 450 Ma fore-arc ophiolite. Recent research utilizing microfossil and radiometric dating has distinguished several major accretionary complexes, including high-P/T metamorphosed parts, and subordinate ophiolites. In particular, recognition of oceanic plate stratigraphy and age of subduction-related metamorphism for individual accretionary complex allows the geotectonic subdivision of the Japanese Islands be emended with a new definition of geotectonic units and their mutual boundaries. Removing the effect of arcrelated magmatism and secondary tectonic modification by microplate activities such as backarc basin opening, fore-arc sliver movement, and arc-collision, a remarkable oceanward younging polarity is recognized among the accretionary complexes. This polarity in growth is well observed in Southwest Japan where seven distinct units occur, i.e. from the Japan Sea side to the Pacific side: 400-300 Ma high-P/T schists, Permian (250 Ma) accretionary complex, 230-180 Ma high-P/T schists, Jurassic (180-140 Ma) accretionary complex, 100 Ma high-P/T schists, Late Cretaceous (80 Ma) accretionary complex, and Tertiary (50-20 Ma) accretionary complex. The sinuous surface trajectories of these geotectonic boundaries and occurrence of several tectonic outliers and windows indicate that all these complexes, including high-P/T schists, occur as subhorizontal (or gently northward dipping) thin tectonic unit, i. e. nappe. Thus the Japanese Islands form a huge pile of nappes that become younger structurally downward to the modern Nankai accretionary complex. What is remarkable in this subhorizontal orogen is that high-P/T units are tectonically intercalated between low-P units, e. g. the thin nappe of 100 Ma Sanbagawa blueschists between Jurassic and Late Cretaceous accretionary complexes of the prehnite-pumpellyite facies. Uplift of the Sanbagawa high-P/T unit appears to correlate with the arrival of the Kula/Pacific spreading ridge at the trench, suggesting that this high-P/T accretionary complex may have been extruded and uplifted into low-P domain in fore-arc by buoyant subduction of the spreading ridge at the trench. Evidence of ridge subduction at that time is supported by reconstructed paleoplate motion and the coeval climax of arc-related Ry-oke magmatism associated with low-P/T regional metamorphism. Formation of older high-P/T blueschist nappes sandwiched between low-P units can be explained likewise. Subduction of major spreading ridges seems most critical for the episodic oceanward development not only of subhorizontal high-P/T nappes but also of continent side granitic belts.
著者
玉井 建也
出版者
コンテンツ文化史学会
雑誌
コンテンツ文化史研究 (ISSN:1883874X)
巻号頁・発行日
no.1, pp.22-34, 2009-04

アニメなどのコンテンツ作品のファンが作品の舞台となった場所を訪れる「聖地巡礼」を歴史的に考察した。アニメ『かみちゅ!』の舞台となった尾道をフィールドとして考察した。近世期では歌枕として認識されていた尾道であるが、次第に近代になるとそのような認識は薄れ、社寺参詣や眺望の良さが強く認識されるようになっていった。戦後以降は映画の街として栄え、訪れる観光客だけでなく、受け入れる地域社会もそれに対応していくようになった。近年はアニメやマンガの舞台としても取り上げられるようになり、特に『かみちゅ!』ファンが御袖天満宮を訪れ、アニメの絵を奉納する行為が数多く見られた。しかし、そのような行為はファンたち内部のみでの自己満足というべき循環作用であることを意識せねばならない。
著者
五福 明夫 山岡 晟造
出版者
ヒューマンインタフェース学会
雑誌
ヒューマンインタフェース学会論文誌 (ISSN:13447262)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.199-202, 2019-05-25 (Released:2019-05-25)
参考文献数
4

Because many veteran operators retired in chemical industries, it is very important to educate and train efficiently novice operators to have the basic operation skills. The authors conducted two kinds of experiments using a semi-scale thermal power plant emulator to investigate the factors to induce violations and to evaluate the applicability of a training manual with a checklist of operation steps. The results related with operation errors including the violations of operation rules such as finger and calling, sitting on a chair at maneuvering on the operation panel, etc. showed different tendency between the experiments. This paper compares the numbers and types of operation errors in the two operation experiments to investigate the causes of the difference. The comparison results suggest that pointing out operation errors after the completion of an operation task has positive effect for acquiring basic operation skills.

11 0 0 0 OA 図案百種

巻号頁・発行日
vol.[2], 1000