著者
張 風雷
出版者
東洋大学国際哲学研究センター
雑誌
東アジア仏教学術論集 = Proceedings of the International Conference on East Asian Buddism : 韓・中・日国際仏教学術大会論文集 (ISSN:21876983)
巻号頁・発行日
no.1, pp.101-118, 2013-03

第1回 韓・中・日 国際仏教学術大会論文集―東アジアにおける仏性・如来蔵思想の受容と変容―韓国金剛大学校仏教文化研究所・中国人民大学仏教与宗教学理論研究所・日本東洋大学東洋学研究所共編
著者
平岡 一幸
雑誌
東京工芸大学工学部紀要 = The Academic Reports, the Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnic University (ISSN:03876055)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.1-8, 2018-06-30

この小文は本学における初等数学の教育の素材提供の試みとして、音楽の「音」 の規則である「音律」に焦点を当てます。 近代・現代の音楽は平均律が主流ですが、純正律の方がハーモニーが美しいと言われます。 その美しさにアプロ ー チするため、 純正律と平均律を数理科学的に解析し、 両者を比較・整理するの がこの小文の目的の一つです。更に、純正律で奏でられる機会が多い「合唱音楽」を取り上げ、 具体的な演奏について考察します。
著者
杉浦 浩美 Hiromi SUGIURA
出版者
埼玉学園大学
雑誌
埼玉学園大学紀要. 人間学部篇 = Bulletin of Saitama Gakuen University. Faculty of Humanities (ISSN:13470515)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.99-106, 2016-12-01

On January 1, 2017, it will be made obligatory for companies to take measures to prevent maternity harassment at workplace. “The guidelines of the measures which employers must take in relation to the problems caused by the behavior toward pregnancy and childbirth at workplace” were publicly announced on August 2, 2016. In this essay, we consider the contents of the guidelines announced by the government and check what kind of acts are prohibited in the guidelines and what are not. This process shows that the guidelines does not cover some aspects and that the aspect not covered is essential.As a consequence of the public announcement of the guidelines, working pregnant women must have less difficulty to assert “the right to work and give birth healthily” and it must lead to the protection of the right. As to the aspect of the protection of the right, however our current society has a long way to go. The guidelines has to necessarily contain the viewpoint to reconsider working environment and way of working itself. We should discuss how to protect the right to work and give birth, rather than emphasize solely the prohibition of harassment.
著者
MARUYAMA Akiko
出版者
GRIPS Policy Research Center
雑誌
GRIPS Discussion Papers
巻号頁・発行日
vol.18-15, 2018-11

This study analyzes a two-sided search model in which agents are vertically heterogeneous and agents on one side do not know their own type. Agents with imperfect self-knowledge update their beliefs based on the offers or rejections they receive from others. The results are as follows. An agent with imperfect self-knowledge lowers his or her reservation level if the agent receives a rejection that leads him or her to revise belief downward. However, an agent with imperfect self-knowledge does not raise his or her reservation level even if the agent receives an offer that leads him or her to revise his or her belief upward. As a result, an agent with imperfect self-knowledge has the highest reservation level when he or she has just entered the market; after that, a series of meetings gradually lowers his or her reservation level over the duration of the search.
著者
大家 眸美 宮下 芳明
雑誌
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻号頁・発行日
vol.2012-HCI-149, no.12, pp.1-7, 2012-07-12

ウェブブラウジングの際,書き手のネガティブな感情表現によって読み手が精神に悪影響を受けることがある.本稿では,この影響を緩和する手法について考察する.ウェブコンテンツ閲覧前の対処として,ネガティブな感情表現を検出し,ポジティブ化,また婉曲化する段階的なフィルタリング手法を提案する.本手法は,読み手の閲覧時の気分を考慮し,それに応じた換言を施したコンテンツを提示する.また,閲覧後の対処として,「気にしない」ことを表明するテキストボタンインタフェースを実装した.このインタフェースによる効果について考察したところ,ボタンとしての機能を使用しなくても,存在するだけでネガティブな感情表現による影響を緩和することがわかった.
著者
日野川 静枝
出版者
拓殖大学人文科学研究所
雑誌
拓殖大学論集. 人文・自然・人間科学研究 = The journal of humanities and sciences (ISSN:13446622)
巻号頁・発行日
vol.40, pp.1-24, 2018-11-10

This paper will examine how science became militarized, focusing on a few years from the late 1930s, when the plan to construct the 184-inch cyclotron emerged, through the early 1940s, when the University of California set up a system to mobilize for war.Part I will describe the close relationship that grew up between Ernest O. Lawrence(1901_1958), inventor of the cyclotron and head of the Berkeley Radiation Laboratory(the Rad Lab), and his supporter Alfred Lee Loomis(1887_1975), who, as an investment banker and amateur scientist, brought Lawrence in to contact with industrialists in the course of developing the 184-inch cyclotron. Part II discusses the way Loomis brought Lawrence into the web of military-industrial ties. The urgent need to develop a high-power, high-frequency oscillation tube, which was a component technology needed for both radar and the cyclotron, provided common ground for getting Lawrence involved in defense research. Part III will focus on the question of overhead to explore the University of California's handling of defense research contracts at a time when the government was creating a system to mobilize science and engineering for the war. This process led to the development of big science, which has the following three characteristics: the development of equipment that utilizes advanced technology; the need for enormous research funds; and the organization of researchers and thorough division of labor in the laboratory. Each of these characteristics engenders another aspect: The first leads to close cooperation between the research laboratory and industry in developing the technology; the second invites investment by huge foundations and contracts with the government and the military; and the third makes it impossible for researchers to continue their research except as part of a project and team, thereby robbing them of their independence. Some of the changes in the socioeconomic foundations of science and technology that were promoted by a special kind of coercion during the war became built into the postwar social structure in the form of the military-industrial-academic complex, making it impossible to think of postwar policy without them.
著者
加藤 大弥 林 達也 砂原 秀樹
雑誌
コンピュータセキュリティシンポジウム2017論文集
巻号頁・発行日
vol.2017, no.2, 2017-10-16

現在,認証・識別において,長い時間をかけて社会システムとして確立してきた物理媒体による認証や識別手法が,電子化の普及により変革を迫られている点があり,パスワード認証の限界を始め,例として,指紋認証の初期時代におけるいわゆる「グミ指」と言われる攻撃手法や3Dプリンターによる「判子の危殆化」が喫緊の課題として挙げられる.これらはNIST SP800-63における知識,生体,所有の典型例でもあり,認証手法に関する社会的な転換を迫られている.そこで本論では所有による認証・識別に焦点をあて,改ざん・複製の検証を行い,実生活における人間の目視での認証と機械的なパターン認識での受容についての考察を行う.
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.12, pp.1113, 2018-11-15
著者
券田孝晴 西山裕之
雑誌
第73回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2011, no.1, pp.685-686, 2011-03-02

近年、短いテキスト「つぶやき」を投稿することができるWebサービス、Twitterが注目されている。Twitterでは,更新情報や新着情報をつぶやくTwitterアカウントを介した情報収集ツールとして利用されているが、アカウントを探す際に様々な問題がある。それは、つぶやきの配信元であるアカウントが信頼できるのか確認する手段がほぼないこと、さらに、アカウントのつぶやき自体が信頼できる情報なのか不明なことである。そこで、本研究では、Twitter内の信頼できる情報を収集するためのアカウント検索を目的とした、アカウント情報の信頼度を考慮したTwitterアカウント検索システムの実装を行う。
著者
吴 震
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
「心身 / 身心」と「環境」の哲学 : 東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み (ISSN:09152822)
巻号頁・発行日
pp.137-164, 2018-03-30

「心身 / 身心」と「環境」の哲学 : 東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み, 国際日本文化研究センター, 2016年2月19日-21日
著者
御郷 信也 五十嵐 順正
出版者
松本歯科大学学会
雑誌
松本歯学 (ISSN:03851613)
巻号頁・発行日
vol.24, no.1, pp.72-76, 1998-04-30

Dental health beliefs of middle-aged and older adults have been recently investigated. Although social factors that influence dental beliefs have been acknowledged for a long time, many studies have been mainly concerned with biological factors. The aim of this study was to investigate the influence of educational level on the dental health beliefs of removable denture patients. A total of 182 dentate patients aged 50 years and older with removable dentures who attended the Prosthodontic Clinic of Showa University Dental Hospital were interviewed before an oral examination. The patients were divided into two groups; those who used insurance-provided removable dentures and those who used non-insurance-provided removable dentures. Their dental knowledge and attitudes were investigated. Their educational level was also examined. We found no significant differences in educational level between the 2 groups. We found no significant difference in dental beliefs among wearers of non-insurance-provided dentures in regards to educational level.
著者
鎌田泰毅 竹内 義則 松本 哲也 工藤 博章 大西昇
雑誌
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻号頁・発行日
vol.2012-CVIM-181, no.16, pp.1-8, 2012-03-08

卓球競技では,ボールの回転はボールの軌道やボールのインパクト後の反射角に大きな影響を与えるため,非常に重要な要素である.そこで我々は,卓球ボールの回転軸・回転数を自動で定量的に評価することを目的とし,高速度カメラ画像を入力とした回転推定システムを考案する.提案したシステムは,ボールの検出モジュールと回転推定モジュールの2つに大きく分けられる.ボールの検出モジュールでは,ソーベルフィルタを利用して得られたエッジ点に対して,円に対するHough変換を利用することで,ボールの候補となり得るエッジ点を探索する.その後,探索された円内の輝度値や中心点座標の軌跡情報を利用して,ボール候補の絞り込み検出を行う.回転推定モジュールは,ICPアルゴリズムを利用して隣接フレーム間の対応点を探索し,変換座標を特異値分解を利用して導出する.3DCGアニメーションに対して実験を行い,本システムの精度を測定した.回転軸の精度は平均誤差が約3°であり,選手に提示するのに十分な精度であった.回転数の精度は平均誤差が約6%であり,目視で計測したときの誤差3%には及ばなかった.練習を対象とした実測実験では,回転数の精度は誤差約6%であった.