著者
山田肇 著
出版者
山田肇
巻号頁・発行日
1927
著者
上田 信 ウエダ マコト Makoto Ueda
雑誌
史苑
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.131-136, 2009-12-18 (Released:2012-11-21)
著者
相田 満
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告人文科学とコンピュータ(CH)
巻号頁・発行日
vol.2014, no.10, pp.1-3, 2014-01-18

マンガを文学として扱う際の問題は,すでに文学研究に現れていたといえるだろう.逆に,マンガを研究の素材として扱うことからは,文学研究として様々な示唆を受けることも多い.両者のパラダイムは,将来的にも,相互に刺激し合うことになるだろう.ここでは,パネル討論への参加に際して,「あえて」 文学研究の側から考えるという枠組みに従って所与のテーマに応える意味での見通しを述べてみたい.It can be said of the problem when dealing literature as a comic, and had already appeared in the literature research. Conversely, since it is treated as a material for studies comics, be subjected to various suggestions in the literature many studies. Paradigm both going to be in the future, and mutually stimulate each other. Here, I would like to describe the outlook in the sense that meet the theme of the framework given in accordance with the time of participation in the panel discussion, "dare" and think from the side of the research literature.
著者
土山 玄 村上 征勝
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. 人文科学とコンピュータ研究会報告
巻号頁・発行日
vol.2014, no.1, pp.1-6, 2014-01-18

本研究では,古典文学作品として著名な 『源氏物語』 と 『宇津保物語』 を分析対象とし,文の長さの分布を計量的に分析することで,両作品の各巻が作品別に分類されるのか検討を加えた.このような分析を行う背景に,欧米では古くは 19 世紀から文の長さを分析項目として,書き手の識別や同定を目的とした研究が行われていたが,その一方で,日本語で記述された文献については未だ十分に研究されていないことによる.本研究における分析の結果,文の長さの分布は日本語の文献においても,書き手の相違に起因すると考えられる文体的相違が認められた.
著者
寺田 英嗣 牧野 洋 今瀬 憲司
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.54, no.11, pp.2101-2106, 1988-11-05 (Released:2009-10-08)
参考文献数
3
被引用文献数
1 12

A newly developed Cycloid Ball Reducer is introduced and analyzed. The fundamental element of the reducer consists of three components ; two surface-grooved discs and a train of balls. One of the discs has an epicycloidal-wave groove on one side of its surface, while the other disc has a hypocycloidal-wave groove. The two grooves face each other, and between them balls are arranged in a uniform angular pitch. The balls transmit torque between the two discs. A proper amount of thrust force is applied axially to eliminate backlash. This Cycloid Ball Reducer is suitable for application to servo mechanisms and robots. It is compact and easy to build in a unit, and has a large torque capacity. In this report, the principle of the reducer is analyzed using polar complex vectors. It is proved that the reducer has linear characteristics in principle. The reduction ratio can be chosen a wide range.
著者
牧野 洋
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.41, no.482, pp.250-255, 1975-03-05 (Released:2009-06-30)
参考文献数
3
被引用文献数
1
著者
大久保 勝彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.814, pp.176-178, 2002-01-28

古河電気工業による米Lucent Technologies Inc.の光ファイバ・ケーブル部門買収が2001年11月16日に完了した。それまで4位グループにとどまっていた古河電工は一気に業界2位に躍り出た。日本を飛び出し北米へ。そして世界へと打って出る体勢が整った。Bell Laboratoriesの特許という武器を携えて。

1 0 0 0 OA 太霊道の本義

著者
田中守平 著
出版者
太霊堂本院
巻号頁・発行日
1918
著者
田中 悟
出版者
政治経済史学会
雑誌
政治経済史学 (ISSN:02864266)
巻号頁・発行日
vol.472, pp.23-45, 2005-12

戦死者の記憶とその忘却を政治学の問題として論じた。

1 0 0 0 OA 拡大と縮小

著者
遠藤 泰樹
出版者
社団法人 日本分光学会
雑誌
分光研究 (ISSN:00387002)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.1-2, 2003-02-15 (Released:2010-06-28)
著者
羽鳥 光俊 永田 宇征 和田 正裕 奥田 治雄
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.62, no.12, pp.1905-1908, 2008-12-01
被引用文献数
1

緒方研二氏は,新聞記者から政治家になった父竹虎氏のもと1917年(大正6年)に生まれた.数学が好きだったことから大学は通信・弱電分野で成果を挙げていた東北帝国大学に進んだ.在学中に委託生として海軍に入り,卒業後技術士官として海軍横須賀工廠を経て技術研究所に所属した.海軍と陸軍の対立や現実離れした研究開発方針に疑問を持ちつつ,わずかの期間に次々と新しい仕事に挑戦し,レーダの開発と実用化,戦地でのレーダの取り付けなどの仕事を任された.そうした中,過酷で悲惨な戦争を体験したことは,その後の研究生活に大きな影響を与えた.戦後は,逓信省電気試験所,電電公社において,マイクロウェーブやケーブル伝送の研究開発などで,リーダーシップを発揮して研究開発本部長まで務め,その後,日本電気の副社長などを務めた.戦時中の苦労に比して,その後の人生は幸運に恵まれ,やりたいことをし終えた.