著者
Shaw Watanabe Shoichiro Tsugane Tomotaka Sobue Masamitsu Konishi Shunroku Baba
出版者
日本疫学会
雑誌
Journal of Epidemiology (ISSN:09175040)
巻号頁・発行日
vol.11, no.6sup, pp.3-7, 2001 (Released:2007-11-30)
参考文献数
4
被引用文献数
42 96

The Japan Public Health Center-based Prospective Study on Cancer and Cardiovascular Diseases (JPHC Study; formerly called “Koseisho Multipurpose Prospective Cohort Study”) began in 1990(Cohort I) and 1993(Cohort II). The JPHC Study covers 11 public health center areas throughout Japan and includes a total of 140, 420 residents. The study's design includes a baseline survey with a self-administered questionnaire on lifestyle and collection of blood and health checkup data; a follow-up system for mortality, migration, and incidence of cancer and cardiovascular diseases; an additional follow-up survey after 5 and 10 years; and distribution of a newsletter. The JPHC study is expected to provide evidence for the prevention and control of cancer and cardiovascular diseases in the 21st century. J Epidemiol, 2001 ; 11 (Suppl) : S3-S7.

1 0 0 0 評論

著者
[ジャン・コクトー著]
出版者
東京創元社
巻号頁・発行日
1980
著者
中野 俊夫 大澤 輝夫 吉野 純 益子 渉 河合 弘泰 松浦 邦明
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
海岸工学論文集 (ISSN:09167897)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.1286-1290, 2006-10-10 (Released:2010-06-04)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

台風により発生する強風や波浪・高潮を高精度に推算することは, 海岸工学上, 極めて重要な問題である. 本研究は, 台風ボーガスの高度化および4次元データ同化の検討を通して, 数値予報モデルの精度向上を図り, 一般性のある海上風推算手法の確立を目指したものである. 台風ボーガスの高度化, 4次元データ同化を行った結果, 台風の中心気圧, 進路の推算精度が向上することが確認された.また, この手法で推算された海上風を周防灘・八代海に高波・高潮をもたらした10事例で比較したところ, 従来の簡易的な推算手法より精度の高いことが確認された.
著者
高阪 謙次
出版者
社団法人日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.333-340, 1990-04-05

This study, based on questionnaire method, discusses the headlined theme. For this study, mail survey were carried out in 6 regions. The answers were elderly people(65 years old or over) living alone. The main findings are summarized a follows: (1)The principle of "separating dining room from sleeping room" is also important for the elderly living alone. More than two rooms in number and 10.5Jo(approx. 17.5m^2) are required in living space to realize this principle. (2)More than 10.5Jo of living space are required to furnish room for the daily life of them. (3)The living space of 10.5-18Jo is recognized to be adequate by many answerers of urban area for one elderly person living alone. (4)Accordingly, the need of minimum living space by the elderly in urban area is 10.5Jo at present in Japan. This space is calculated at approximately 30m^2 of overall dwelling unit.
著者
備酒 伸彦 安田 俊吉 山下 康将 中田 雅子
出版者
公益社団法人日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.103-107, 1991-03-10
被引用文献数
1

在宅健常高齢者の「生活」に関する知識・認識を得るため, 60歳以上の在宅健常者118名を対象として, ADL・APDL(生活関連動作)の中から抽出した代表的な10項目の価値序列に関する調査を行った。なお, 結果の処理にあたっては, 対象を年齢・性・家族構成の別で18グループに分類して検討した。全グループ共通して, 価値序列の上位層は排泄・食事, 中位層は入浴・更衣・整容・意志伝達・屋内移動, 下位層は屋外移動・仕事(家事)・交際であった。このうち上位層, 下位層では全グループに共通した価値序列がみられたが, 中位層においては性別による序列の相違が大きかった。また仕事(家事)の項目については, 性・年齢・家族構成の相違が反映されていた。
著者
菱田 雅晴 毛里 和子 天児 慧 加藤 弘之 高原 明生 大島 一二 趙 宏偉 南 裕子 WANK David 唐 亮 小嶋 華津子 朱 建榮 加茂 具樹 諏訪 一幸 鈴木 隆 阿古 智子 中岡 まり 中居 良文 林 載桓 福田 円 呉 茂松 弓野 正宏
出版者
法政大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2011-04-01

中国共産党を組織集団として捉えようとの目的から、中国側カウンターパートの協力の下、党および党員に関する認識をめぐる広範なインデプス・インタビューおよびアンケート調査を実施した。国家社会論フレームに基づくクロス解析結果から、「党政関係」、すなわち,党・国家体制の揺らぎおよび「党群関係」、すなわち,党に対する公信力の低下が観察された。だが、その一方で、政府、とりわけ中央政府に対する信任は依然として高位にあるところから、党信任の脆弱性は国家信任の強靱性によって補完されており、党のサバイバル戦略が依然として機能しているものと推測される。
著者
田口 勝也
出版者
東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻
巻号頁・発行日
2010-03-24

報告番号: ; 学位授与年月日: 2010-03-24 ; 学位の種別: 修士 ; 学位の種類: 修士(工学) ; 学位記番号: ; 研究科・専攻: 工学系研究科電気系工学専攻

1 0 0 0 郷史談叢

著者
和田文次郎 著
出版者
和田文次郎
巻号頁・発行日
1921
著者
日置謙 編
出版者
北国新聞社
巻号頁・発行日
1956
著者
武内 孝善
出版者
密教研究会
雑誌
密教文化 (ISSN:02869837)
巻号頁・発行日
vol.1976, no.113, pp.27-53, 1976-02-20 (Released:2010-03-12)