著者
大西 陽子 赤枝 民世 西嶋 摂子 朝田 康夫
出版者
Meeting of Osaka Dermatological Association
雑誌
皮膚 (ISSN:00181390)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.261-266, 1986 (Released:2010-08-25)
参考文献数
23
被引用文献数
1

44才, 男子。ビスフェノールA型エポキシ樹脂と変性ポリアミド硬化剤に同時に感作された職業性接触皮膚炎の1例を報告した。貼布試験48時間後判定1%, 0.1%, 0.01% ビスフェノールA型エポキシ樹脂に陽性反応を認めた。さらに72時間後より1%, 0.1% 変性ポリアミドにも陽性反応が出現した。職場での配置転換により皮疹の再発はみていない。
著者
木山 秀哉
出版者
日本臨床麻酔学会
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.34, no.5, pp.796-806, 2014 (Released:2014-10-25)
参考文献数
18

バランス麻酔を適切に行うには薬物相互作用の知識が不可欠である.鎮痛薬濃度,鎮静薬濃度をそれぞれx座標,y座標とすれば,麻酔経過はxy平面上の点の軌跡になる.各種刺激に対する反応確率を示すアイソボログラムを重ね合わせると,薬理効果の推移を表現できる.独Drager社のSmartPilot ViewTMは実測した揮発性麻酔薬濃度,あるいは薬物動態モデルに基づいて計算した静脈麻酔薬・鎮痛薬の効果部位濃度を2次元グラフとして描記する.過去の薬物濃度だけでなく15分先までの濃度予測が可能である.数学的で難解な薬物動態/薬力学をビジュアル化して,質の高いバランス麻酔を可能にする麻酔の「航行支援装置」になり得るソフトウェアである.
著者
原田 憲一
出版者
一般社団法人 日本肝臓学会
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.59, no.9, pp.455-465, 2018-09-20 (Released:2018-09-27)
参考文献数
53
被引用文献数
4 7

急性肝炎様の臨床像を呈する自己免疫性肝炎(AIH)は,慢性肝炎AIHからの急性増悪の他,先行する肝障害を伴わない急性発症のAIH(急性肝炎期AIH)も存在する.特に急性肝炎期AIHは自己抗体,高γグロブリン血症等のAIHに特徴的な臨床像を欠いた症例も多く,未だ診断基準は策定されていない.急性肝炎期AIHの組織学的特徴として小葉中心性壊死(CN)がよく知られているが,同様な壊死は薬物性肝障害(DILI)でも見られる所見であり,両者の組織学的鑑別は通常困難である.本稿では,AIHに見られる種々の組織所見について概説し,急性肝炎期の組織所見,DILIとの組織学的異同について紹介する.
著者
伊藤 幹二
出版者
特定非営利活動法人 緑地雑草科学研究所
雑誌
草と緑 (ISSN:21858977)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.38-49, 2021 (Released:2021-12-31)
参考文献数
26

花粉によって起こるアレルギー疾患花粉症(pollinosis)は,欧州のイネ科雑草花粉症,北米のブタクサなど広葉雑草花粉症および日本のスギ花粉症が世界三大花粉症と呼ばれている.雑草花粉症は日本にもあり,とくにヒートアイランド化と地表の不透水化による都市・市街地生態系の近年の変貌は,雑草のバイオマスとそこから放出される花粉の量や動態を通じて花粉症発症に影響していることが推察される.そこで,NPO法人緑地雑草科学研究所の市民科学集団「雑草ウオッチャー」を対象に,抗原性植物として登録のある雑草の分布,ならびにスギ花粉以外の花粉症発症例に関してデータ収集を実施した.得られ結果によると,発症の原因となる抗原(アレルゲン)を産出する抗原性雑草は,生活圏に広く見られ接触する機会も多く,報告者の半数以上がアレルギー性鼻炎の経験者であった.雑草花粉によるアレルギー性疾患は,複数の重症者の存在や家族・知人への広がりからみて,スギ花粉症に劣らず深刻な状況にあることが認められた.この目に見えない雑草花粉粒汚染の実像を理解するために,さらに文献的調査を行い,国内外の経緯とデータを基に特定された雑草アレルゲン(抗原),花粉粒の標的臓器と症状,花粉粒の移動と人体への侵入,花粉粒の大気中での挙動,花粉粒が運ぶ微生物について解説した.本稿の目的は雑草花粉症を「恐怖メッセージ」として受けとられることではなく,生活圏の雑草害の本質とそれを放置するリスクの重大さに気づいていただき,そのリスクの回避に多くの管理者と生活者の目が向けられることにある.そして,私たちの健康と生活環境の改善に係わる持続可能な開発目標(SDGs)の達成に生かされることが大切である.

2 0 0 0 OA Al-Si系合金

著者
北岡 山治 藤倉 潮三 神尾 彰彦
出版者
一般社団法人 軽金属学会
雑誌
軽金属 (ISSN:04515994)
巻号頁・発行日
vol.38, no.7, pp.426-446, 1988-07-30 (Released:2008-07-23)
参考文献数
45
被引用文献数
11 20
著者
堀野 緑
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.148-154, 1987-06-30 (Released:2013-02-19)
参考文献数
29
被引用文献数
21 13

The present article focuses on the conce pt of achievement motive which currently presents certain difficulties to investigators due to a lack of consensus on its meaning. Two investigations were undertaken with 447 undergraduate students (237 male, 210 female): (1) to develop a scale for measuring achievement motive in terms of Social Need Achievement (SA) and Personal Need Achievement (PA) and (2) to clarify the relationships between personal traits related to achievement motive. Results indicated that: (1) Challenge Success Need (CSN) should be incorporated into the co ncept of achievement motive: (2) SA has little relation to personal traits while PA is related to self-actualization, and CSN being possibly related to toughness and vitality ; and (3) there are differences between males and females concerning achievement motive. The results, in general, proved the need for a multi-faced definition of achievement motive.
著者
鈴木 栄司
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
pp.21-00336, (Released:2022-06-23)
参考文献数
7

Jitter Ring is the popular toy which has another name called as “Chatter Ring” or “Gyro Ring”. This toy is composed of a circular ring and the washer inserted into the ring. Just after supplying the washer with an initial angular velocity, the player of this toy has only need to wheel the ring in the vertical state by handling each hand alternately. Then, the washer will continue to rotate with fluctuation by this operation. Further the player will feel the oscillating response through the driving hands. This rotatory motion of the washer is somewhat complicated and the analyses tried up to now concerning this motion don’t almost appear in public. Consequently the author thought that there were the significant meanings in the dynamic analysis for this motion of the washer. Considering the friction between the ring and the washer, he performed the three-dimensional analysis by regarding the washer as the rigid body without a fixed point and adopting Eulerian angles in this research. As a result, the actual behavior with fluctuating rotation of the washer was confirmed by the numerical analysis. Furthermore, he investigated the influence on the motion of the washer by varying each value of parameters in this system.

2 0 0 0 OA 温古の栞

出版者
温古談話会
巻号頁・発行日
vol.11篇−15篇, 1893
著者
佐藤 栄作
出版者
アクセント史資料研究会
雑誌
論集
巻号頁・発行日
vol.8, pp.63-77, 2012-12-15