片平 久@繁忙 (@Katahira_nine)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
意外と所蔵ないもんだ…orz しかも買いたくても在庫が無い…orz 販売元 https://t.co/a3uy7bKq1V CiNii所蔵17館 https://t.co/8GgEp1l1wg
RT @NDLJP: 国会議事堂が9階建てなのをご存知でしたか。議事堂の4階にある国会関係者向けの図書館―国立国会図書館国会分館―を特別に誌上で紹介しています。 「特集 国会議事堂の中の図書館」 https://t.co/sWUOwx0koO 『国立国会図書館月報』1月号 ht…
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

RT @yasuifarm: 他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
RT @egamiday: オンライン授業準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材として好きにどうなりと使ってください。 / “CiNii 図書 - 本棚の中のニッポン :…
RT @jmitani: 詳しい説明は、首都大学東京の横田佳之先生の以下の紀要にまとまっています。 この中では、楕円だけでなく、双曲線、放物線の包絡線が折れることも紹介されています。 「折り紙と数学教育について」(PDFファイル) https://t.co/4MppF2Gw…
RT @libinfomedia: 当会代表が、全国の約1/3の中学・高校で購読・掲示されている『図書館教育ニュース』の付録に、「司書・司書教諭が知っておくべき学校図書館のための情報リテラシー 」を連載中です 内容上区切りとなる、連載第6回まで現在発表されています。「第1回 情…
着用図ならこっち。 『武家装束着用之図』 NDLデジタルコレクション https://t.co/e1SZX9a4bD (Japaaan @japaaan_com 紹介記事) 無料ダウンロード&商用利用OK!江戸時代の武家装束をわかりやすく図説した「武家装束着用之図」|Japaaan https://t.co/SnuSjRptNm #着物

1 0 0 0 OA 故実叢書

江戸時代の武家官位の服装や刀などをまとめた古文書「服色図解」が興味深し!|Japaaan https://t.co/tJpHQb599t #江戸時代 NDLデジタルコレクションの方はモノクロ(吉川弘文館1906年刊: https://t.co/2wB0Y1Ex6u )だからカラー図絵は有難い。

お気に入り一覧(最新100件)

論文が無料公開されました! 1月に公開された法務省地図のデータと現地調査から戦前の水道遺構を25kmにわたってマッピングしました。 一見すると何もない場所を法務省地図でみると帯状にのびる区画が見えます。 法務省登記所備付地図データを活用した戦前期遺構のマッピング https://t.co/i3SQNFBstW https://t.co/P4BtoTpIyz
昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/RcIvrearL4
特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR6 #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/Gxf8vQ3XYP
興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
#鶯太刀祭 #鶯太刀祭2023 明日3月15日は「鶯太刀祭」の日 鶯太刀=鶯丸 「鶯太刀祭」って何?うぐクラスタの狂気? いいえそれは本当にあった歴史 「鶯太刀祭」を正確に知っていても知らなくても乗るぜこのビッグウェーブ!! 詳しく知りたい方は以下の論文をチェケラ! https://t.co/fK3C97BXBv
英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、2006年https://t.co/7Gjr9JLA6F https://t.co/yPI6GcSzlF
電気、機械、建築等の分野の専攻で本説明会への参加を検討されている方は、施設設備専門職員の業務の一部を紹介した #国立国会図書館 月報記事(PDF:5.99MB)もあわせてご覧ください。https://t.co/pEFFoDaW2B #国家公務員 #公務員試験 #就活 #技術系公務員 #理系公務員 #施設管理 #設備 #建築 https://t.co/xQIWUpeycF
2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/4vySW5AhPK
国会議事堂の中央塔の真下にあたる4階・5階の図書館部分について建築史家にインタビューしました。 なぜ国会議事堂の6階の天井は高いのか? ステンドグラス、アーチ、吹き抜けも見どころの一つ。 https://t.co/VVMZ0DTnlI 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/enCeM9KpJI
国会議事堂が9階建てなのをご存知でしたか。議事堂の4階にある国会関係者向けの図書館―国立国会図書館国会分館―を特別に誌上で紹介しています。 「特集 国会議事堂の中の図書館」 https://t.co/sWUOwx0koO 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/3hn6JXoQek
ちなみに曲亭馬琴『里見八犬伝』の表紙・挿絵は柳川重信(北斎の義理の息子)が描いてるんだけど、そんなにたくさん犬は出てこないよね……。南総里見八犬伝 9輯98巻. 第三輯巻一(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/6gn2B901c4 https://t.co/gLJ0345Lm0
当会代表が講師を務めた「令和4年度学校司書研修」(主催:宮城県教育委員会、2022年10月27日)のスライドを、日本女子大の機関リポジトリに登録しました。題目は「学校図書館のための情報リテラシー」です。https://t.co/ttQ98taPOZ
津山藩松平と福井藩松平は、どちらが結城秀康から連なる家の宗家かで争っていたんだと思う この津山藩(現在の童子切を所持してた家)側の記録(dだと思う)では、童子切の偽物を福井藩のほうが作って宗家を偽証したと書いているのでしょうか? お知恵プリーズ https://t.co/FvjiaDcfaK
山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ れきおんHPではカール・ブッセの原詩を上田敏が訳した『山のあなた』を紹介しています。翻訳詩集『海潮音』収録のこの詩は、教科書にも度々採用され、現在も人々に愛唱されています。 https://t.co/MRTREORrrZ 視聴はこちらから↓ https://t.co/f5HiyNK3O9 https://t.co/SpBrIPvMG1

6 0 0 0 日本刀全集

@hiziringo_ 「ニッカリ青江は昭和31年に売りに出されたのを聞いて即購入」と次の所有者のA氏が語っているようです S35の京極名義のものは、神奈川県が譲渡を認識していなかった故と思われます (うーん、S42まではいられなかったか・・・) 取り急ぎご連絡まで https://t.co/9ympY2vEIY

25 0 0 0 OA 西讃府志

@kanouuu_katana 国会図書館のオンラインデータベースにある西讃府志の記載探して読んでみたら詳細が凄かったです https://t.co/iA0YnxkjrE 仇が父を斬った刀を捨ててその場から逃走、それを母が投げつけて右肩に傷を負わせる→後にその傷跡が仇である証拠になるという…あまりにも完璧でした…
伊達政宗公の詩歌は、こちらで読めます。 https://t.co/axnpFQb7su 国会図書館の利用者登録(郵便での本人確認が必要)をすれば閲覧できます。 https://t.co/j458xaxjQN 登録はちょっと面倒ですが、読んでみると、伊達双騎がより深く楽しめるのでおすすめです。

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル https://t.co/tkn0Ak6WOd https://t.co/0HEMTCMcjQ

5 0 0 0 神社名鑑

NDL個人送信で閲覧可能な『神社名鑑』は昭和38発行 全国の神社が調査されていて宝物には刀剣も多く見ていると楽しい 長野県飯田の小笠原家が崇敬し、小笠原家三月十五日の祭祀発祥の(幕末に鴬ノ太刀祭の記録が残る)鳩ヶ嶺八幡宮に謎の太刀『鶯丸銘刀 助真』の記録あり https://t.co/mCqx4Rm4dU 続

910 0 0 0 OA 料理古実之図

江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
NDL文教科技が著作権法改正35条の経緯や現状についてまとめておられる。今回の改正31条もここが書いてくださると、一次情報でかなり貴重な内容になりそう、、/GIGAスクール構想における著作権制度の課題 https://t.co/wGi7ZWiMI7
国立国会図書館月報2022年5月号のp.14を参照。令和4年12月リリース予定です。まあ、対談の収録時期の関係もあるので、そういうこともあるかと。 https://t.co/nFrPrPDjiv
前RT:『国立国会図書館月報』2022年5月号、「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化作業」より。6ページからですね。すご。いや、特撮っぽい作業風景もだけど(笑)、デジタル化のプロセス詳解、参考になります。https://t.co/rAtEl0FnMT
これまでの数々の被災の経験について、本学附属図書館事務部長の書いた記事をお読み頂ければ幸いです。「大学図書館が動き続けるために ─震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から─」https://t.co/Zr00Fur6PM
本説明会参加を検討されている方は、施設設備専門職員の業務の一部を紹介した当館月報記事(PDF:5.99MB)もあわせてご覧ください。 https://t.co/pEFFoDaW2B https://t.co/RQESSAIQh9
せっかくリツイ頂いてるのに取消してしまい、大変失礼しました。結局わからないところが多い刀です。 逆に考えれば、焼失したらしいけどその子に伝わってそうだとか、色々想像を働かせられる余地の多い刀だとポジティブに捉えることも可能かと思います。 詳註刀剣名物帳 https://t.co/3IrgEWDPiD

159 0 0 0 OA 本邦刀剣考

ふむ…あのムキムキは何を表してるのかなと思ってたら福島光忠と。なかなかに謎だらけな刀ですけど正則を出したかったんでしょうか。 もう調査済だと思いますが「本邦刀剣考」の該当ページはコチラです。 https://t.co/JIfE7zaIQu
こちら他大学のものですが先行研究がありますので貼っておきますね。 田中 淑江、長谷川 紗織、宮武 恵子「現代に見る女子大生の卒業式の袴姿 : 伝統的着装の変化について」Costume and textile : journal of costume and textile : 服飾文化学会誌 16(1), 1-15, 2015 https://t.co/lwHYcVLHW8 https://t.co/67oXLQvBDU
The first Japanese translation of Origin of Species is available on NDL Digital Collections https://t.co/GTEa2GcYQE #ndldigital https://t.co/d5uNKaXLS0
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa

193 0 0 0 OA 東都茶会記

大正8年4月に高橋箒庵、犬養毅らが華族会館で 京極家のニッカリ青江・在銘正宗・吉光を見た時の記録(高橋著 東都茶会記) 『一條の秋水触るるもの悉く斬れざるなし』 なぜニッカリなのかと問われ犬養は 「切られても気が付かないまま笑っているから」 と答えている https://t.co/oFK306atOK https://t.co/JGULEfKcyr
松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論文。 https://t.co/E9ACJtYBTL
明治20年 福岡博物展覧会出品目録より 母里但馬吞取鎗(日本号)(コマ24) 母里太兵衛 出品    (コマ36) (母里家の当主は代々”太兵衛”を名乗った) https://t.co/znHXw9UQ5d ネットでちらりと見たことがあったのだけど 出典がわからなくて探していた https://t.co/zT7jK6QQQl
れきおんHPでは、歌劇『ローエングリン』より『エルザの夢』を紹介しています。作者はワグネリアンと呼ばれる熱狂的なファンを生み出してきたワーグナー。その作品の一端にぜひ触れてみてください。 #ndldigital #自宅でNDL https://t.co/MRTREOzQ3p 視聴はこちらから↓ https://t.co/Tc0B1DKieS https://t.co/0vV9rxIXdp
@serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研究する人が出るレベルです… https://t.co/sYGbPl2pTA
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-』 近衛秀麿指揮による演奏です。軽やかなファンファーレから始まるメロディは、あなたも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/6rzavO376a https://t.co/BkmFeFqOpc

18 0 0 0 OA あかがり

◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あかがり』 神楽歌の一節をもとにした合唱曲。日本の古謡や古典文学を主題にした作品を多数生んだ、信時潔による作曲です。 #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/ALlOnVNrZT https://t.co/F59qkxQYpv
学術論文で35条2項検討しているのは初めてか,と思ったら,横国の白鳥先生の論考が9月に出ていた。「授業目的公衆送信補償金制度─改正著作権法第35条の施行を受けて─」国会答弁も引用していて,立法過程を調査する際には便利。なぜかDL数が少ないが… https://t.co/JFNYLeSQvf
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
https://t.co/MTGgK2ZqYq の、コマ番号305、 国字国語国文ノ改良ニ関スル建議 みたいなものでアッテサ。

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

どちらも図書館が関わるけど、違うことなのですよね。混同してる人が散見される。入手困難資料について「著作権保護期間切れからやれば?」みたいな意見もあるけど、国立国会図書館デジタルコレクションってまさにそれですから。『エロエロ草紙』とか話題になりましたよね。 https://t.co/z82gWXL5Gq
引用に関する慣習は研究分野により異なります。分野によっては日本国内でほぼ完結することもあります。h-indexは同じ研究分野における研究者同士の比較にのみ使用されるべき量です。例えば自然科学の分野の研究者と人文科学のそれとの比較にh-indexを持ち出すのは不適切では? https://t.co/EpB19KDsof https://t.co/Ry4LYws5X3
情報の科学と技術誌に「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-という記事を書きました。普段は発行6ヶ月後に無料公開されますが、期間限定でいますぐ読めるようになっています。 https://t.co/Jdy35o7nml
というわけでついに明日鎌倉幕府の命運が尽きるわけですが… (ノД`)シクシク この時の義貞の絵を見たい、というレファレンスを時々受けます。これなんか皆さん見たことあるのでは? ↓ 芳年いいですよね~ https://t.co/QFKiawjZlS 月百姿 稲むらか崎の明ほのゝ月 (月岡芳年)
あらためて、H26年12月時点での(公共)図書館を利用していない人々も含めた情報行動の傾向及び図書館への意識調査。実は正直驚いている » 図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査 https://t.co/jkVAUZQGKO » 同 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/xjRBacEKda
中山愛理先生の『図書館を届ける』は博士学位授与論文『アメリカ公共図書館における館外サービスの歴史 : 1880年代から1920年代を中心に』(筑波大学, 2009年) を加筆・修正したもの https://t.co/PGVw3P5fea
これもこのへんの話をするなら目を通した方がいい(が手元にない……) / 図書館を届ける : アメリカ公共図書館における館外サービスの発展 https://t.co/B2mgQrDRny https://t.co/fpRzwRz3cJ
オンライン授業準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材として好きにどうなりと使ってください。 / “CiNii 図書 - 本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本…” https://t.co/6sI6kDiGWu
詳しい説明は、首都大学東京の横田佳之先生の以下の紀要にまとまっています。 この中では、楕円だけでなく、双曲線、放物線の包絡線が折れることも紹介されています。 「折り紙と数学教育について」(PDFファイル) https://t.co/4MppF2Gwj6 https://t.co/tGtAzMRx50
当会代表の論文が『現代の図書館』に掲載されました。 後藤敏行「図書館法、著作権法等の改正と図書館」『現代の図書館』2019, vol.57, no. 3, p. 176-183. 「図書館法の改正」 「何が変わったか」 「何が期待され、何が懸念されるか」 など。機関リポジトリでも公開。https://t.co/XvulyoxKyB
「情報管理」2018年1月号 「情報管理」誌 休刊のお知らせ 2018年3月号(60巻12号)をもって本誌は休刊します。休刊後も電子版はJ-STAGEで閲覧できます。愛読してくださった皆様、協力してくださった皆様に感謝申し上げます https://t.co/hNnmiril1t https://t.co/Kyzo1SLdaF

フォロー(379ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)