Y.KURIHARA (@R_KURIHARA_)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - ChatGPTを活用した研究データの作成事例 https://t.co/1DfyEXDOEe
こちらは、関わっているMSの成果の一部。韓国の音声権に着目した論文/声の人格権に関する検討J-STAGE Articles - 声の人格権に関する検討 https://t.co/X8ejFSCLjb
RT @Matsuo1984: 松尾剛行の共著した「脳神経情報と個人情報保護・プライバシー」が情報ネットワーク・ローレビュー22巻(2023年)67頁に掲載されました。Internet of Brainsに関する本研究は、JST、ムーンショット型研究開発事業、JPMJMS201…
紙媒体の方では拙稿も掲載されているのだが、まさか学部の時のドイツ語の先生と同じ号に掲載されるとは思わなかった/J-STAGE Articles - 上演演目データの整理・分類における諸課題:18〜20世紀のオペラ公演を例に https://t.co/8chASFkLcu
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
帖佐先生の判批/営業秘密侵害罪の主観的要件を考える : NHK事件を題材として https://t.co/BLu6PuSOdt
J-STAGE Articles - 裁判におけるAI使用への支持の程度と規定要因 https://t.co/3GEcEeIOCI
不正指令電磁的記録に関する罪をめぐる一考察 https://t.co/pqnHjB2StT
完全に見落とししていた論文/J-STAGE Articles - デジタルツインコンピューティングの倫理的・社会的課題 https://t.co/TpZRMEaZJ3
キャラクターの名誉権・同一性保持権 : キャラディス・キャラ改変からのキャラクターの保護 https://t.co/nmiG5DRhv4
メモ。まだ3回しかDLされていないが、大変勉強になりました/Acacia事件を通して見るEUにおけるスペアパーツと意匠権 ―修理する権利論からの再評価の試み― https://t.co/AjzgQ7V83T
「VR能 攻殻機動隊」考 https://t.co/lKSBUu3B7D
RT @miyayou: 人工知能学会「AI 哲学マップ」 (人工知能—哲学対応マップ) 公開しました。 https://t.co/bexhDJbl9x お楽しみください。
RT @ikegai: NDL『調査と情報』、EU独仏米。/個人情報保護法制に関する欧米の動向―立法措置と監督機関の比較― https://t.co/7xupDT4Fic
J-STAGE Articles - サイバネティック・アバターの認証と制度的課題 https://t.co/w4ktYGUNy2
EUDATなど研究データのインターオペラビリティ/J-STAGE Articles - 研究データ共有の現在 異分野データの統合とデータ引用,日本のプレゼンス https://t.co/Bi5lbryl4u
RT @miyayou: 【人工知能学会誌 2023年1月号】 哲学から人工知能への15の批判リスト https://t.co/P7embmLtVr よろしくお願いいたします。どなたでもご閲覧できます。
北大のリポジトリがクリスマス仕様になっていた(論文は一例) https://t.co/2Oz3ZiRLrq
話題の件にも関連。板倉先生が書かれている論考はここ最近アクセス数トップ/J-STAGE Articles - 個人データが含まれる証拠の裁判所への提供についての考察 https://t.co/NZc1NDVsVm
RT @sunrise_3uphika: 六法+行政法の主要な基本書が紹介されている。 君塚正臣「憲法基本書論―独白的ではない基本書執筆に向けて―」 横浜国際社会科学研究2022年9月号19頁 https://t.co/GlU4eHQFBd https://t.co/jDQMm…
IPSJで取り上げられるとは。でもゲームはプログラムの著作物でもあるがその点に言及がないし、29条1項かっこ書との関係は?など。/橋本 誠志「ゲーム遺産をまもるには ~会社の消滅後にゲームをプレイするための諸課題の考察:法制度の観点を交えて~」 https://t.co/oFYqItzmAv
放送大学の博士論文はレベル高いのでたまに見ていたところ、元文化財行政の方の学位論文、「無形文化遺産保護条約と国内法の関係に関する研究 ―同条約第2条の「無形文化遺産」定義規定の分析を踏まえて―」は類似研究が邦語でなかったのでありがたい。 https://t.co/FaaJfqynHO
J-STAGE Articles - 米国・EU・中国のAIに関する法と倫理の枠組みについて https://t.co/cPYqYtWaF8
J-STAGE Articles - UGCの創作及び利用に伴う課題と検討の方向性 https://t.co/vZZ5U7ZL2X
J-STAGE Articles - デジタル化資料のテキスト化・本文検索サービス及びAI(機械学習)を用いたサービス開発 ~「柔軟な権利制限規定」の実践例として~ https://t.co/vp1Hcg7h1v
J-STAGE Articles - 令和3年著作権法改正と国立国会図書館による絶版等資料の個人への送信について https://t.co/eUcpez8Zc3
こちらは、金魚電話ボックス事件から意匠法の解釈との対比をしている/著作物性および著作権侵害の判断手法と意匠法の解釈論 : 金魚電話ボックス事件を手がかりとして https://t.co/aWTMzH3ejK
本山先生が無双している/音楽教室における生徒の演奏行為と著作権法 : 物理的・自然的な観察のもとに https://t.co/qLNTC2ITbN
J-STAGE Articles - 種苗法改正後の植物新品種保護の取組 ― 国、自治体および事業者 ― https://t.co/i14akZerL2
RT @ksasao: ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8C…

5 0 0 0 OA 新漢和辞典

古い漢和辞典は既に保護期間切れている https://t.co/JNgefVI0Z2
RT @miyayou: こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向け…
欧州のデジタル政策と文化芸術政策の概要とコロナ禍におけるデジタル化や著作権補償金関連の支援策を取り上げており、デジタルアーカイブ関連施策の最新動向として極めて有益 https://t.co/ZbKUP4RwSv
これまた随分重厚な35条関係の論文が出ておりました。/GIGAスクール構想における著作権制度の課題 https://t.co/q4EJB2MPm7
RT @DaiMizui_law: MMNの松尾先生による「リーガルテックと弁護士法に関する考察」のご論考で、弁護士法72条との関係は綿密に論じられています(特に3.3箇所がAIレビュー) https://t.co/Mzcg4soPGu 「違反すると評価される可能性がある」結論…
エンバーゴ解除されていた/J-STAGE Articles - 発信者情報開示請求事件における肖像権侵害の判断:裁判例の分析を通じて https://t.co/Lk2fXlwoPQ
講演者と思われる方の論文。まとまっているが、目新しい内容ではないと思われるのに、DL数が1800超えている。ウクライナ侵攻でLAWSの活用の有無は気になっているところ https://t.co/CXpw8VJmmu
RT @kamatatylaw: 超懐かしい文章を発見した。俺が弁護士に成り立ての頃に書いたやつだ。「回路配置利用権登録制度の現状と課題」https://t.co/oPDUOOF0hs
RT @masomasochin: 個人情報が載ってる資料を証拠提出する場合の考え方として、板倉先生の論文がとても参考になる。法23Ⅰ②に該当するとのこと。 なるほどと思ったけれど、行政が当事者の場合、法23Ⅰ②に対応する条例上の根拠がなく、頭を抱えている。 https://t…
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.290-2を掲載しました。 【イギリス】2021年電気通信(セキュリティ)法の制定 https://t.co/gAOaQF8L0l
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.290-2を掲載しました。 【フランス】オンライン上での文化作品へのアクセスに関する法律 https://t.co/htxohyOkKO
RTの先生,以前公証人だったはず,と思ったが,やはり.この論文,当時個人的には印象強かったので記憶している/CiNii 論文 -  信託法制等から「後見制度支援信託」を考える(上) https://t.co/H775RGbfBH #CiNii
CiNii 論文 -  [15] ゲームにおけるアウトオブコマースの研究 オーファンまたはアウトオブコマースなゲームはプレイ可能に公開可能か https://t.co/Uhwqk4EsyL #CiNii
奇しくも最新号の特集がデジタルアーカイブだった/CiNii 論文 -  知能情報処理によるデジタルアーカイブの高度化技術 (歴史資料デジタルアーカイブデータを用いた知的構造の創生に関する研究 : 小袖屛風を対象として) https://t.co/l6qr5wxSBB #CiNii
昔はリポジトリなかった気がする/CiNii 論文 -  博物館情報資源の機能的活用のための画像技術と著作権法の連携議論 (博物館情報資源の機能的活用手法の検討とその応用に関する研究) https://t.co/NmqjAtenqz #CiNii
情報社会における倫理審査と倫理審査委員会3000個問題 https://t.co/lrfXxvb47V
情報量的にはこれが圧倒的かつ体系的に整理されている/J-STAGE Articles - 欧米におけるオンライン・プラットフォーム市場の規制 https://t.co/avbhVvmOFr
CiNii 論文 -  刑事記録廃棄防止へ改善策 : 司法分野の公文書管理改善へ https://t.co/7mjWqzmX0o #CiNii
J-STAGE Articles - [24] 滋賀県内の生活写真アーカイブの調査に基づく新たなデジタルアーカイブ実践について:地方の一小規模デジタルアーカイブの制作に関するデータ化手法と、著作権/肖像権的同意関係の構築の現況報告 https://t.co/R3jOIqwpLM
J-STAGE Articles - [15] ゲームにおけるアウトオブコマースの研究 オーファンまたはアウトオブコマースなゲームはプレイ可能に公開可能か https://t.co/hPv0zr3sII
ダークウェブで限定提供データに該当する情報の取得と不競法の話があるが,公開されてない,という整理なのかは疑問,少なくとも検討が必要なのでは/ダークウェブにおける脅威インテリジェンス等の収集に関する米国のガイダンスの紹介と日本法における論点整理 https://t.co/IlC8Z2FDwk
大島義則先生.ど真ん中テーマ/J-STAGE Articles - 個人情報保護法におけるプロファイリング規制の展開 https://t.co/jEZWamqycK
情報ネットワークローレビュー公開されている/J-STAGE Articles - Controlled Digital Lendingのフェア・ユース該当性と日本法への示唆 https://t.co/AOqyGnSkO4
実は太田記念美術館の存在を意識したのはこの論文。取寄せたはずだが、どこに行ったか…RT/CiNii 論文 -  パブリック・ドメインを利用したUGCの広がりと著作権法上の制約 https://t.co/P7tNzKi5xJ #CiNii
久々に判タを読む。うっかり熟読してしまった。顔認証でロック解除するのに身体検査令状取った事例とか、なかなか面白い。/CiNii 論文 -  令状2・情報通信機器の発達を背景とした令状 : 捜査に対する司法審査の在り方等に関する研究 大阪刑事実務研究会 https://t.co/n4fO974N3D #CiNii
VARAとか確かに概括的だったので、個人的には非常に有益だった。/CiNii 論文 -  鈴木 敬史 「米国におけるMoral Rights保護 : 裁判例の観察による保護法益の抽出」 https://t.co/uf3oa1k80a #CiNii
読了。内容は総花的だが、知財法の第一人者によって、取り上げられ、法律雑誌に掲載されるのは感慨深い。/CiNii 論文 -  前田健「公益の実現と法 : 人々の自発的活動が導く「公益」を考える(2)コンテンツのアーカイブと知的財産法の役割」 https://t.co/IL81afxtAX #CiNii
RT @uwaaaa: イカツい論文を書いてる人だった CiNii 論文 -  工藤會壊滅を目指して (特集 暴力団壊滅への道(2)) https://t.co/0uN8C2a8b7
水野 陽一先生、結構面白そうな論文が/CiNii 論文 -  刑事手続におけるAI実装と個人情報保護に関する諸問題 : 刑事捜査・訴追機関の情報収集・処理に関するものを中心に https://t.co/lxqAZ2iiTj #CiNii
RT @h_nakaji: CiNii 論文 -  無罪判決確定者による警察DNA型データベースに登録された個人情報の抹消請求について https://t.co/qt84ZNBALh #CiNii
松川実先生。本当にいつも面白い論点をお書きになる(拙稿も引用されていた/CiNii 論文 -  報告「機関リポジトリとプロバイダ責任制限法」 https://t.co/AluHUhIuzA #CiNii
ざっくり,CGアバターに実在する人間のアイデンティティを投影できるか(肯定なら不正利用等に権利行使OK)という話.PJ的には肯定する方向に傾く,と思いつつ,今日の裁判例を見ると,著作権と名誉棄損に分解するだけかも/J-STAGE Articles-バーチャルYouTuber の肖像権 https://t.co/74GEZdQzeL
CiNii 論文 -  訂正審判等における通常実施権者の承諾の要件の廃止 : 令和3年特許法等の一部改正によるライセンス実務への影響 https://t.co/Pky13LO3py #CiNii
RT @shinjiyamane: @ikegai @KenAkamatsu デジタルミレニアム著作権法では技術的保護手段の回避が禁じられたが,例外条項で非営利アーカイブや教育機関は対象外になった. https://t.co/Y61bjvbDhz スタンフォード大学図書館もプ…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
知財法関係の科研費を見ると、上野先生と安藤先生が著作権契約をテーマにしている。オーバーライド問題はこれから2,3年で色々学説も発展していくのだろうか。 https://t.co/8rBvljZBs8
「経済成長とデータ資源 新たな資本ストックとしてのデータの可能性」野口 正人J-STAGE https://t.co/aDdX7hZQ8p
ウェブで読めるようになっている。中山信弘「応用美術と競争」 https://t.co/tWNcfmFgEA
松木 祐馬, 西川 開, 向井 智哉/J-STAGE Articles - 違法ダウンロードに対する量刑判断 https://t.co/XuJ6DRao01
CiNii 論文 -  知的財産に関する取締役の責任 : 知的財産法、会社法そしてコーポレートガバナンス・コードとの関係 https://t.co/iXifF7NAMk #CiNii
「症例報告」が地味にツボに入る/CiNii 論文 -  症例報告 身元不明患者への医療費請求方法としての相続財産管理人の利用 https://t.co/nTmPBMaDua #CiNii
RT @AtsushiTanaka18: 家田崇教授『ファッションに関連する文化流用と差別表現』を拝読しました。 https://t.co/vyLPvYtnMU ファッション業界のみならず、スポーツエンタメ、ひいては全企業が認識すべき問題かもしれません。 コンプライアンスの確…
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1135「電子契約・電子署名の概要と課題」(PDF:464KB)を掲載しました https://t.co/dXKpGTAOKB
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1136「地理的表示(GI)をめぐる動向と課題―農林水産物等の名称保護の効果―」(PDF:473KB)を掲載しました https://t.co/pbrAJHlETV
J-STAGE Articles - オンライン時代の医療をめぐるわが国の法制度上の課題 https://t.co/7Hb8RPgGLh
2019年7月号面白い,特に浅野先生のGI法と商標法の交錯,GI法は表示義務を解除するなどした平成30年改正なども踏まえた批判的考察。この当たり全然フォローしていなかった。/CiNii 雑誌 - 最先端技術関連法研究 https://t.co/DrVVMorVwS #CiNii
一番今回気になった板倉先生のノート。十分性認定との関係での整理は腑に落ちた。/個人データが含まれる証拠の裁判所への提供についての考察 https://t.co/NZc1NEcvXm
実はかつての大学院の先輩。同時配信で話題のIPマルチキャストと著作権の議論整理/メディアを巡る新たな技術の進展と法制度・実務上の運用実態の再検証—放送コンテンツの同時配信における「時間」・「空間」・「内容」に関する著作権法上の法的要件を手掛かりとして https://t.co/pjjrM7EmE7
栁川鋭士先生。フォレンジクスの作業過程の記録化など証拠の採否,証拠力評価の手続裁量の規制が可能になるとのこと/J-STAGE Articles - 日本における自動運転車の法規制と電子証拠—民事訴訟手続における証拠の関連性による裁判所の裁量規制— https://t.co/ytivbsEyxT
重要論文が多い。サイバー犯罪ご専門の渡邊卓也先生。コインハイブ事件の規範は賛成,結論反対。/J-STAGE Articles - 不正指令電磁的記録に関する罪における反「意図」性の判断 https://t.co/S7uRp0aVAf
大島先生。情報公開請求をもとにした当局資料の一部が引用/J-STAGE Articles - 個人情報保護法における課徴金制度の導入論 https://t.co/WWDQE43Sh6
情報ネットワークローレビュー19号,公開されていた。珍しく特許。時井先生/J-STAGE Articles - 特許進歩性判断における「示唆」の概念の現状について—インターネット上の検索技術の発展と進歩性判断との関係に関する若干の考察と共に— https://t.co/2WiPnHEKPe
やたらSFCの齊藤邦史先生が持ち上げられている印象を持ちました(小並感/J-STAGE Articles - 自己情報コントロール権をめぐって(曽我部 真裕, 山本 龍彦)https://t.co/YJ8bOGsMPj
学術論文で35条2項検討しているのは初めてか,と思ったら,横国の白鳥先生の論考が9月に出ていた。「授業目的公衆送信補償金制度─改正著作権法第35条の施行を受けて─」国会答弁も引用していて,立法過程を調査する際には便利。なぜかDL数が少ないが… https://t.co/JFNYLeSQvf
限定的ながら著作者人格権について「死者の人格的利益について,死者が遺言で指定した者に権利行使を認める制度が日本法でも用意されている」との記述/フランスにおける非財産的権利に関する遺言執行者の役割 : 葬送の自由・著作者人格権を素材として (幡野弘樹) https://t.co/9PV7AcBq9E
RT @_masaka: ジャパンサーチ利活用スキーマの設計と応用 https://t.co/tpdsU9UeqK デジタルアーカイブ学会誌2020年第4号のジャパンサーチ特集に寄稿した記事が公開されました。統合ポータルのためのRDFモデル・語彙設計の考え方、検討過程、主要な構…
英国の共同規制の事例。著者はIICP所属。放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドラインなど最近の総務省との関連も/J-STAGE Articles - 英国における外部独立製作番組のネット配信に向けた著作権等の利用と保護に関する法的枠組み(数永 信徳)https://t.co/ltYM527ga8
補完的ルールが委員会規則として制定されていないことを問題視/CiNii 論文 -  公法学から見た日EU間相互十分性認定 : 個人情報保護法制の公法上の課題(巽智彦)https://t.co/u9PPCM0LeY #CiNii
さすが板倉先生,2014年に解答が出ていた。個人情報の漏えいはハードルが高い,とのこと。損害のうち慰謝料請求が除外されるため https://t.co/t22QbeK79f
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 電送される肉体 : 本格特撮テレビ映画『ウルトラQ』第一九話「2020年の挑戦」(1966)に露出するケムール人論(魚返 真央),2015 https://t.co/pOvgcBM2vr
J-STAGE Articles - 原田 健一, 数藤 雅彦「肖像権ガイドライン(案)」実証実験・報告:新潟大学地域映像アーカイブの実例 https://t.co/W6ZTCs8zSv
確かに,日本はCOPPAなど児童のプライバシーに関する特則のような考えはない点は気になっているところ/J-STAGE Articles - 子どもの個人情報の処理にかかる「同意」のあり方 https://t.co/1jCkCIUJZd
本山雅弘先生、筑波で博士号取得されていることを今知った。しかも全文読める! https://t.co/FtlLMFIwiH
例示 >RT /J-STAGE Articles - 第14回:職務発明訴訟の実務 https://t.co/KA962TwWmF
最近,著作権の制限の議論は市民権を得てきたので,理論的に所有権の一部制限をできないのか,考えている/J-STAGE Articles - デジタルアーカイブの法整備:著作権法との関連から捉えられたアーカイブ機関 https://t.co/mR7oruMAt9
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.284-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策(3) 【オーストラリア】2020年プライバシー法改正(公衆衛生接触情報)法―新型コロナウイルス感染追跡アプリの利用促進― https://t.co/A7PZbFWp…
社會科學研究71(2)「特集民事訴訟の実証分析―全国訴訟記録調査から―」の1つ。重回帰分析しているが、結論に驚きはあまりないものの、データをいじっている論文は珍しい/CiNii 論文 -  民事裁判にかかる時間 : イメージと実際 https://t.co/WRlub9xflk #CiNii
アーカイブス学からの視点。図表は参考になる。/J-STAGE Articles - 建築レコードと著作権法 https://t.co/1NqQoybphA
今年のデジタルアーカイブ学会誌。デジタルアーカイブの制度分析をMadisonら分析フレーム使うのは、数年前に私が修論で(少し)やっていたので、どっかに論文出しておけばよかったと割とショックを受けている。なお、邦語重要文献をスルーしたのはなぜだろうか。 https://t.co/LTkzKFyexD

お気に入り一覧(最新100件)

"みなさんは調査公害という言葉を聞いたことがあるで しょうか。" https://t.co/4lP3ActWI9 https://t.co/dJjicR78OI
@chuuzai_houmu @R_KURIHARA_ 法律ドイツ語なら、BGBの和訳があるので、これと原文を対照して読めば勉強になると思います。 #ドイツ語クラスタ https://t.co/j2S59Q0y9k https://t.co/tZnuIit9aa
@chuuzai_houmu @R_KURIHARA_ 法律ドイツ語なら、BGBの和訳があるので、これと原文を対照して読めば勉強になると思います。 #ドイツ語クラスタ https://t.co/j2S59Q0y9k https://t.co/tZnuIit9aa
「プラットフォーム事業者によるアカウント凍結等に対する私法上の救済について」情報法制研究10号66頁がオープンアクセスとなりました。プラットフォームのアルゴリズム利活用状況を詳述し、公正性・透明性等実現のためのアルゴリズムへの法的統制の検討材料を提供します。 https://t.co/FOO79pBxXK
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
情報処理学会論文誌に「仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装」 https://t.co/plOcrwej7H が掲載されました。いわゆる仏教学の校訂テクスト作成の手法を情報工学的な視点から述べています。仏教学に限らず、これからデジタルで校訂本・校異本を作ろうという人は
吉良貴之「法時間論:法による時間的秩序、法に内在する時間構造」『法哲学年報 2008』(2009年)が公開されていました。10年以上前の短い論考ですが、ちょっと変わったこと書いてるとは思います。 https://t.co/wrxVccmBXE
こんな論文どうですか? ポケモンGOは試験成績に影響を及ぼしたか?(赤星 俊平ほか),2017 https://t.co/DL4qvu8cvd 本稿では,2016年7月に日本でサービスが開始されたPokemon GO を題材に,それが学生の勉学に支…
和田吉弘先生が悲鳴をあげながら聞いているけど、加波先生の学会初発表時のエピソードがヤバいですね。 CiNii 論文 -  加波眞一教授 オーラルヒストリー (生熊長幸教授 加波眞一教授 二宮周平教授 退職記念論文集(下巻)) https://t.co/0955PwxLOq
CiNii 論文 -  「法の支配」から「アルゴリズムの統治」へ : AIによる刑事司法の予測化・自動化における最低基本三原則:「公平性」「説明責任」「透明性」 https://t.co/ygSuZXJGmH #CiNii
一応修士時代の業績を貼っておこう。先走った感はあるけども、ひとまずこの時点で何ができたかの証拠として、今後との対比材料にもなる。 https://t.co/Z1YbsSdRzZ https://t.co/EKrmJk5Uz2 https://t.co/r37PO66ERr
一応修士時代の業績を貼っておこう。先走った感はあるけども、ひとまずこの時点で何ができたかの証拠として、今後との対比材料にもなる。 https://t.co/Z1YbsSdRzZ https://t.co/EKrmJk5Uz2 https://t.co/r37PO66ERr
『ポスト情報メディア論』(岡本健・松井広志編、ナカニシヤ出版)が全国133の大学附属図書館に配架されています!! 人、モノ、場所とメディアに注目した論考が目白押し。授業の教科書としてもご好評をいただいています(^^) CiNii 図書 - ポスト情報メディア論 https://t.co/k9wLerjzWx #CiNii https://t.co/yaiUPfSkSM
Information fiduciaryとしてのプラットフォーマーや、fiduciary dutyとしてのプライバシー保護、Privacy as Trustの考え方については、先日とある研究会でご一緒した斎藤先生のこちらの論文が分かりやすいですね。 信認義務としてのプライバシー保護 https://t.co/VlYTyszStc https://t.co/Z4U2KNuPZe
本の感想書いている途中で別の論文読み始めて支離滅裂な人みたいになってるが、面白い論文を見つけた。最近は法学以外の人から面白い論文が続々と出てますね CiNii 論文 -  佐々木惣一における「解釈法学」の論理と意義 -「自由法運動」に対する立場を中心に- https://t.co/zO15fbDMNK #CiNii

フォロー(2108ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(860ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)