Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
イッヌ=サン
イッヌ=サン (
@Nolex_innu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
失文法の障害に反映される言語の階層構造
@zoeai (その筋ではない)自分が知ってる範囲だと,萩原裕子先生がそのような仮定の元で失文法を分析した論文はあります https://t.co/QcEKsqWueE 当該リンクで引用されている文献からするに彼女が最初の提案者ではないでしょうか
19
0
0
0
OA
日本語特殊拍音素の要素と構造について
RT @yearman: 詳しくは,松井 理直(2018)「日本語特殊拍音素の要素と構造について」 https://t.co/kv3R0TqJNA を。50ページ近くあるけど面白いですよ
202
0
0
0
OA
ディープラーニングと進化
「生物の究極的な目的は 、個体の保存ないしは種の保存」あたりで読むのをやめようと思ったhttps://t.co/PIeVVCb40k
1625
0
0
0
OA
人名の言語的特徴の分析に基づくキラキラネーム判定
https://t.co/sd0aLlzXQS キラキラネームの判定実験するのに「男性15名,女性1名」か……
3
0
0
0
OA
対称λ計算の基礎理論
@yoriyuki こういうのです https://t.co/fSu7ywna10 どっちにも全然詳しくないのですが、どっちも双対性が大事らしいので、もしかしたらと思ってつぶやいてしまいました
3
0
0
0
OA
生成のための日本語LFG文法の構築
言語処理学会のとあるセッションが面白そうなんだけど、司会は日本語LFGに関する研究をしてる方ですね https://t.co/X0wg1LEY4N
6
0
0
0
生成音韻論概説
え、SPEって日本語訳が既にあって、しかも大学でも蔵書が3件しかないの??? Now Browsing: CiNii 図書 - 生成音韻論概説 - http://t.co/5J3EBIXMnp
1
0
0
0
OA
孤島の住人たち
https://t.co/j7eyjOurSM こういう考え方の方が大事だと思ってる。
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
文-文法と談話文法の接点
【言語研究・掲載論文】文-文法と談話文法の接点 (井上 和子) 84号 https://t.co/58SxZqhlpV
101
0
0
0
OA
ドイツ語と英語が合成された学術用語“Eigenvalue”に関する数理的考察
ドイツ語と英語が合成された学術用語 “Eigenvalue” に関する数理的考察 https://t.co/BH6FrghDIW 昔は proper value などと呼ばれていたらしく,Eddington やら Dirac やらが使い始めて定着したらしい
11
0
0
0
OA
琉球諸語における情報構造,焦点および焦点階層について
【言語研究・掲載論文】“Information Structure, Focus, and Focus-Marking Hierarchies in Ryukyuan Languages” Michinori Shimoji (2018 年 154 号 p. 85-121) https://t.co/sVX9YfLYSl
916
0
0
0
OA
自閉症スペクトラム障害における過剰模倣と適応行動の関連性
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
2
0
0
0
OA
『中等文法』のその後
このテーマだと斎藤氏の論攷もおもしろかったですね: https://t.co/37B0QYHCHa https://t.co/yF4Nekw41b
19
0
0
0
OA
日本の外国語教育研究における効果量・検定力・標本サイズ : Language Education & Technology 掲載論文を対象にした事例分析
まだ毎月のように質問があるので,こちらにも掲載。「有意差なかったけど,サンプルサイズが小さかったせいだし,効果量は大きかったから,きっとこれも意味がある結果なんだろう」ということを言いたい方は,こちらの pp. 121–122 をご確認下さい。https://t.co/qTKCYQhLby
3
0
0
0
OA
認知科学とピッチアクセント研究(<特集>音声研究の新しい手法)
J-STAGE Articles - 認知科学とピッチアクセント研究(<特集>音声研究の新しい手法) https://t.co/f6zNKaImtu
56
0
0
0
OA
中学生・高校生の政治関心と意見表明抑制の規定要因 -管理的な学校教育,家庭教育の経験による政治的社会化-
校則が厳しいと感じていることが、子どもの意見表明の抑制につながっている可能性を、定量的な分析から明らかにした論考。 太田昌志(2021)中学生・高校生の政治関心と意見表明抑制の規定要因―管理的な学校教育,家庭教育の経験による政治的社会化― https://t.co/fsOr5qGCa4
27
0
0
0
OA
Proccedings of the conference on New Aspects of High-dimensional Nonlinear Dynamics
知り合いから、山本知幸さんが編纂した複雑系の歴史についての文章を教えてもらいました。日本の複雑系の歴史などをたどる貴重な資料です。私は基研複雑系や東京複雑系に参加できていないので、こちらのほうが遥かに正確ですhttps://t.co/rFuAwcVSJa
1
0
0
0
方言研究における例文提示法について (方言研究の方法)
CiNii 論文 - 方言研究における例文提示法について (方言研究の方法) https://t.co/8IJ6DI5lZU #CiNii
1
0
0
0
OA
否定型応答要求表現に対する応答の揺れについて
否定型応答要求表現に対する応答の揺れについて https://t.co/09E61H6K27
6
0
0
0
生成音韻論概説
生成音韻論概説 N. チョムスキー, M. ハレ著 ; 小川直義, 井上信行訳 泰文堂, 1983.1 タイトル別名 The sound pattern of English https://t.co/COzPcepXzz
10
0
0
0
OA
1924-1934年における「ウズベク語」理念の模索 ―標準語の母音調和法則の扱いをめぐって―
母音調和を表記しないように舵を取ったのは、当時の政治的な思惑が絡んでいるようです。詳しくは↓をご覧ください。 淺村 (2007)「1924-1934年における「ウズベク語」理念の模索」 https://t.co/oEQoSXjNau
9
0
0
0
OA
不正指令電磁的記録概念と条約適合的解釈 : いわゆるコインハイブ事件を契機として
"不正指令電磁的記録概念と条約適合的解釈 : いわゆるコインハイブ事件を契機として" 岡部, 天俊 https://t.co/4FAxE86RIC
174
0
0
0
OA
一物理学者が観た哲学
ぼくはふつうに哲学の人だと思うのだけど頭に血がのぼるどころか「だよねー」としか思わなかったな。https://t.co/6BCv0tHoEk
290
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能
"ワーキングメモリトレーニングと流動性知能" https://t.co/aPC50aAckR 「ワーキングメモリ課題の成績が高い個人ほど知能得点も高く,ワーキングメモリ課題成績は知能得点の個人差(分散)の 50%を説明する」
4
0
0
0
OA
2F09 物理教育における「深い学習」の取り組み
機械学習ではない方の「ディープラーニング」も一瞬「ん?」となりますw 例)物理教育における「深い学習」の取り組み - J-Stage https://t.co/kvlNVbuaft (PDF) https://t.co/9TgX6B8bpl
1
0
0
0
IR
プロミネンスについて : 東京語の観察にもとづく覚え書
CiNii 論文 - プロミネンスについて : 東京語の観察にもとづく覚え書 https://t.co/gAVMwFLlJb #CiNii
10
0
0
0
OA
自閉症の方言使用に関する事例的検討 : 学齢期・青年期に方言使用が見られた 5 事例について
自閉症の人は方言を話さないといわれる(https://t.co/mP0asqqFtf)が、共通語を使用してきたASDが学齢期や青年期で方言を使用するようになる事例が存在するとの報告があった。そこで、彼らを対象に方言使用開始時期および対人的認知スキルに関する質問紙調査を実施。https://t.co/iOjsFP8Mjr
2
0
0
0
脳科学と共存する言語理論は可能か?
CiNii 論文 - 脳科学と共存する言語理論は可能か? https://t.co/Wu04ouYkF9
2
0
0
0
OA
Remarks on Kaempferʼs Imatto Canna
My paper is out: https://t.co/HaABMXaS4Y
544
0
0
0
OA
女性と判定される声の特徴
んんん、7割も....! https://t.co/9R8t3vAzlg https://t.co/t4nZqOpSUi
15
0
0
0
OA
治療方針の共有が人工知能への信頼に及ぼす影響
治療方針の共有が人工知能への信頼に及ぼす影響 https://t.co/Hm5LLlwy9T
9
0
0
0
数学の歩み
新興数学の芽生は,この「歩み」(https://t.co/3Lc3Rg4Bsk)に於て著しくみられる.新しい数学を作るには本誌の如き「原稿料のない,単位稼ぎにならぬ,嘘八百を並べても苦情の出ない」雑誌の役割は大きい....(飯高茂) https://t.co/Rkd1VkbDk5
19
0
0
0
OA
日本語特殊拍音素の要素と構造について
詳しくは,松井 理直(2018)「日本語特殊拍音素の要素と構造について」 https://t.co/kv3R0TqJNA を。50ページ近くあるけど面白いですよ
3
0
0
0
OA
中古語の名詞修飾節における主語の表示
中古語の名詞修飾節における主語の表示——無助詞と「の」と「が」の相互関係—— https://t.co/xa9oZQjBLV
1056
0
0
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証的に検討した。」この論文の知見、興味深い。
7
0
0
0
「ござる」の言語学
CiNii 論文 - 「ござる」の言語学 https://t.co/i9WFxDeFGM
80
0
0
0
OA
日本語単語ベクトルの構築とその評価
日本語単語ベクトルの構築とその評価 https://t.co/FSuOcvNZ02 日本語はword2vecもGloVeもそれほど分散表現として性能が出ない可能性があることを指摘,ですか….語の類推/文完成タスクではN-Gramに負けるという…
41
0
0
0
OA
ビッグ・ファイブ・パーソナリティ特性の年齢差と性差:大規模横断調査による検討
やっとjstageに ビッグ・ファイブ・パーソナリティ特性の年齢差と性差:大規模横断調査による検討 https://t.co/Ir5HyFf1pU
9
0
0
0
これからの琉球語に必要な表記法はどのようなものか(<特集>琉球語を見る/琉球語から見る)
これからの琉球語に必要な表記法はどのようなものか (特集 琉球語を見る/琉球語から見る) https://t.co/Dnl6kQrXke
4
0
0
0
OA
表層的特徴を用いたセンター試験『国語』評論読解問題の自動解法
加納隼人・佐藤理史・松崎拓也(2017). 表層的特徴を用いたセンター試験『国語』評論読解問題の自動解法 人工知能学会論文誌 32, C-G61_1-11. https://t.co/nvkMxrcQsb
6
0
0
0
IR
アイヌ語動詞の結合価と項構造
博士論文 - 小林美紀 - アイヌ語動詞の結合価と項構造 https://t.co/PpD9xOd7nd
55
0
0
0
OA
楕円曲線=代数方程式による多細胞起源の理解
「楕円曲線 細胞分裂」でググったらなんかすんごいのが出てきました… (リンデンマイヤ・システムから導出した隣接細胞間の相互作用ルールをなんかすごい変換でいじくったら楕円曲線の標準形が出てくる…) https://t.co/SATuReDT83 これが『代数生物学』… https://t.co/0qnOuWrx20
39
0
0
0
陽電子の見える霧箱 : 液体窒素を使った森式霧箱
【一行物理学】 見えないのが怖いなら見えるようにしてみては? 耐熱ガラス皿やラップなど家庭にあるもので5分で作れて、α線、β線、陽電子の飛跡まで見える森式霧箱の作り方 https://t.co/flGjzRPcsY https://t.co/X72PsV3Gx2
39
0
0
0
陽電子の見える霧箱 : 液体窒素を使った森式霧箱
【一行物理学】 見えないのが怖いなら見えるようにしてみては? 耐熱ガラス皿やラップなど家庭にあるもので5分で作れて、α線、β線、陽電子の飛跡まで見える森式霧箱の作り方 https://t.co/flGjzRPcsY https://t.co/X72PsV3Gx2
1
0
0
0
OA
Japanese rendition of Tenrei bansho meigi's definition in early Japanese lexicography : An essay
共著論文出ました: Japanese rendition of Tenrei bansho meigi's definition in early Japanese lexicography : An essay : HUSCAP https://t.co/mnB2BOCcFs
6
0
0
0
OA
Syntactic predictive effects for sentence structures in the left inferior frontal gyrus
イノヴェイティヴな博士論文が、ここにある。 飯島和樹「左下前頭回における文構造への統辞的予測効果」東京大学、2014年。http://t.co/roE6YvGPjs 参考:http://t.co/IaqNTtySHB
21
0
0
0
IR
科学的合理性に著しく反する図書を図書館はどう取り扱っているのか : 聞き取り調査を手がかりに
トンデモ本と図書館についてこんな論文があったな。 CiNii 論文 - 科学的合理性に著しく反する図書を図書館はどう取り扱っているのか : 聞き取り調査を手がかりに http://t.co/SaGzGvlPvp #CiNii
2
0
0
0
書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に
CiNii 論文 - 書字動作の神経科学 : 書字運動の計算理論モデルを中心に http://t.co/xc0GtETHIL
5
0
0
0
中国語の部屋再考(<特集>チューリングテストを再び考える)
中国語の部屋に対する決定的な反論が紹介されていると聞いたので眺めてみたけど、困惑している。サールの論点は、アルゴリズムに従うだけでは理解には不十分ということなので、足し算の例は別に決定的ではない。 http://t.co/J3K9Ttw96W
フォロー(409ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(438ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)