(@TaniYoko)

投稿一覧(最新100件)

RT @pririn_: 人口減少を考えたら、やはり日本の科学論文数の実力は微減で、そんなに変わってない。他国が伸びてる 上位論文数、世界12位に 初めて10位以内に入らず 自然科学分野 https://t.co/h2hgbnKiQm | https://t.co/iPDPT…
RT @pririn_: 論文数 https://t.co/LZpYauv7Hb が 15-64歳人口 https://t.co/3D4zGru2q0 が 14%減った日本は約14%減り 23%増えた韓国は約23%、 31%増えた米国は約31%増えるのは当たり前。 予算の問題じ…
RT @pririn_: @ren_main_ @raizin600 @palau60 @mainichi 論文数の記事 https://t.co/h2hgbnKiQm の元ネタはこちら https://t.co/LZpYauv7Hb 。 労働力人口15-64歳の増減データは…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。安易に流されないのも専門家の役目。例えば、 https://t.co/H1CTXanYkX 「最近の量子計算ブームのなか、かなり無茶苦茶な情報が一般の人々に流布されてしまって」「一部の大学研究者がそれに加担してい…
@ 9jBvlG8I4ryDHg0さんを馬部先生も東野篤子先生も引用されてるけど 馬部先生は眞葛原雪の発信者情報開示請求を求めていた北村紗衣武蔵大学准教授へ眞葛原雪の個人情報を渡しすと咆哮されてた。 馬部先生へ枚方市勤務時代偽史についてレクチャーした田宮氏 https://t.co/4Spd7BtNtX の妻は
「枚方市には蝦夷が殺害されたという「伝承」があると熱心に主張する方々もたしかに何人もいた」 https://t.co/opzW5zvrU6 は我々も先祖代々地元民の方に確認してます。 今井さんにお聞きしたいのですが、それが吉田東伍の大日本地名辞書から派生した証拠はどこにあるんでしょう? 椿井文書は少し先走 https://t.co/MUWL7y0mGa

21 0 0 0 OA 五畿内志

五畿内志の王仁墓の欄の 「今稱於爾墓」 https://t.co/ffMC9vbImt を 「……並河誠所が、「おに」は「王仁」の訛りで、本来は王仁の墓であると『五畿内志』に掲載した」P.45,椿井文書,2020 と読んだのは枚方市阪の三浦蘭阪(1765-1844)の見解でしょ? https://t.co/JDoGqFlRT1
読者もその考えを知らないし 地元民から「伝承」を実は聴いていた事や、 それを伝承と思えず存在しない事にした件も知らせていない https://t.co/4Spd7BLolv 。 不誠実じゃないかしらん。 だって、“蝦夷の首長アテルイと枚方市-官民一体となった史蹟の捏造-.”と論文の題名にうったわけて
『日本紀略』にアテルイ河内国で斬ある。 枚方市も河内国。ただ、その場所が旧交野郡宇山村という文字記録は 歴史地理学者吉田東吾『大日本地名辞書』(1900) https://t.co/8vTzfLcBac 以前には無い。 『椿井文書』(2020)では吉田が地域伝承の始まりと前提しているものの、 その証拠もまた無い。 https://t.co/oIo8dVnuRW
『椿井文書』(2020)P.222が融通念仏寺縁起とする逢合橋が「天ノ川橋」なら(『私部村田畑絵図帳』(1762)) https://t.co/SNpf2xa4gV 、 河内名所図会に描かれている橋 https://t.co/SRNfujpxjI は観光ガイド本の想定図かしら? 天野川が淀川へ入る河口に架かる橋の名前が記録された古文書が見つからない https://t.co/g9uJcQujRG
この事情 https://t.co/4Spd7BLolv を説明した方がいいと思う。

13 0 0 0 OA 倭名類聚鈔 20巻

RT @pririn_: 疫病から救うと言ったのはアマビエではなく アマビコ(海彦、天彦、天日子、尼彦、あま彦、雨彦)「自分の姿をかきしるした者は難をのがれることが出来ること」 https://t.co/SP83HFNqSe 。 アマビコ阿末比古は古語でムカデ(百足=馬陸)…
滋賀県庁へ提出する縁起書が無い神社へ 京都の木津の今井家が君の所の神社の縁起書を所有してるよと助け船を出した滋賀県庁庁社務課長。 神社合祀政策時代 https://t.co/1KJ04nplP2 の公然の秘密としての椿井文書 https://t.co/fd3c1G4Yf1
二重投稿で研究不正と海外査読誌から判断されたり、 海外査読誌掲載前に公開される事でアイデアを盗られたり 実力行使的検閲に遭遇したりしないでしょうか?(例:呉座勇一先生の「網野善彦とベラ・ザスリーチへの手紙 https://t.co/EaY5Rl3Vj2 」) https://t.co/u4RlGyRgJx

25 0 0 0 OA 国体の本義

RT @pririn_: 『国体の本義』は日本人を戦争に導いたけどそれを書いたのは学者達 編纂嘱託国文学者志田延義・佐野保太郎、哲学者小川義章、社会学者清水義暲、心理学者横山俊平、法学者大串兎代夫、教育学者近藤寿治、歴史学者藤岡継平、倫理学者藤本萬治、経済学者山本勝市、<続…

3 0 0 0 枚方の民俗

RT @pririn_: 「<コガネ塚>藤阪の西の約三〇坪の塚。黄金の鶏が埋められていて、元旦の朝にはその鳴き声が聞こえるという」P.96,高谷重夫 . 枚方の民俗. Edited by 枚方市史編纂委員会. 枚方市, 1972. https://t.co/G9foVpGIz1…
歴史学は共産主義を母体とした学会出身者の人事に偏り過ぎじゃないかしら? もう少し多様性というか、ダイバーシティーを考えた方がいいと思う。 こんな中で呉座勇一先生がマルクス主義が歴史学に与えた影響を研究するのは何かと政治的に難しいでしょう https://t.co/jynBErRGB1 。 https://t.co/uYZiRFrApc
爆破予告に殺人予告だから どうしても思い出してしまう。 呉座勇一先生、網野善彦と共産主義思想の論文 https://t.co/LWwwFymKCv なんて 書かなければ良かったのかもしれないわね。 https://t.co/WEPbyjgJn5
遣隋使と礼制・仏教 : 推古朝の王権イデオロギー(第2部 古代・中世イデオロギーの研究) ,鈴木 靖民,2009, https://t.co/RHW8jucKg8
「考えたほうが,鋳造遺跡の調査成果の実情に合致するのではないかと思う。」五十川 伸矢 https://t.co/TTEjkjPAYD 網野善彦先生への批判は呉座勇一先生だけでなくとても沢山の学者さんが行ってきたようですが、 我々一般人は網野氏への批判を目にする機会はほとんどありません。 それでいいのかしら
「以上に述べたように,鋳物師の工房は,その建物や装置といった固定資本のほか,大量の地金・鋳型の土砂・木炭などの材料を必要とし,同種のものを大量生産するものであり,協業が基本であったと考えられる。このため,定住的な根拠地を当初より持ち操業をおこなっていたと」 https://t.co/TTEjkjPAYD
「網野善彦氏…… 偽文書や伝説から,中世の鋳物師の存在形態を浮かび上がらせた……中世の鋳物師が各地において,工房の場と材料を与えられて,各地を「遍歴」していたが,中世の半ばに至り,「金屋」と呼ぽれる根拠地に定着し ていったとされている。しかし,」 https://t.co/TTEjkjPAYD https://t.co/ocPZHl4inH
呉座勇一氏の言う通り、網野善彦はスター 『岩波講座日本通史』 『週刊朝日百科日本の歴史』朝日新聞社 『いまは昔 むかしは今』福音館書店 日本中世史家網野善彦による歴史の視覚化 1980 年代の出版メディアと歴史研究者,内田 力,マス・コミュニケーション研究2020,97 巻 https://t.co/OV26r4a2Xc https://t.co/ey5OOZzff8
"感じ方"ですね「現在、日本の歴史学にマルクス主義が与えた影響について多面的に検討する英文論集(共著)を英米圏で刊行する企画が持ち上がっており、報告者も企画に参加している。前述の「網野善彦とベラ・ザスリーチへの手紙」は本論集に寄稿する予定である。」呉座勇一 https://t.co/LWwwFymKCv https://t.co/wRC4JeUdqz
「基になっているという。この網野の証言の妥当性を、多様な資料に基づいて再検討した」と呉座勇一氏は公開したけれど https://t.co/jynBErzxmT 日本の古代社会がマルクスの理論とそこまで整合するって あり得るのかしら? 階級闘争史観と同じく願望だとしたら??
勿論私はまだ呉座勇一氏の論文「網野善彦とベラ・ザスリーチへの手紙」を読んでませんから 彼がそう書くかどうかは不可知です。 でもこの要約 https://t.co/EaY5Rl3Vj2 を観るに、網野善彦の無縁論も階級闘争史観批判 https://t.co/qNSun9zYDz と同じ様に書かれる可能性を感じます。 https://t.co/migVxaRkPT
2021年1月27日「英文論集(共著)を英米圏で刊行する企画が持ち上がっており、報告者も企画に参加している。前述の「網野善彦とベラ・ザスリーチへの手紙」は本論集に寄稿する予定である」 12月27日 「網野善彦とベラ・ザスリーチへの手紙」の発表の場も検討する」呉座勇一 https://t.co/EaY5Rl3Vj2 https://t.co/2PraJpWEF7
RT @pririn_: 「佐渡鉱山には朝鮮人以外に、日本人の学生や「勤労報国隊」も数多く動員された。1943年8 月に「学徒勤労令」が出され、勤労動員は本格化した。佐渡鉱山には相川中学校、相川高等 女学校学の生徒が動員された。」P.8,佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~194…
@historian_chop 引用「その質的差異が不明確であり、私には今少し、「平民」身分と「職人」身分との相違がはっきりしないのである。」松尾剛次. 法制史研究, 1980, 1980, 30, p.272. https://t.co/ICfJfuxagD 椿井文書記録
@historian_chop 引用「「職人」の一つであることの確実な鋳物師が年貢を免除されるどころか「年貢以下臨時召物」を備進しているのである。網野氏は鋳物師等が納める年貢と百姓が納める年貢とを区別しておられるようであるが、」松尾剛次. 法制史研究, 1980, 1980, 30, p.272. https://t.co/ICfJfuxagD 椿井文書記録
@historian_chop 引用「がたい点がないわけではない。……非人を「職人」身分に位置付けられる前提として、氏(※網野善彦)は非人が天皇支配権の下にあったとされる。……「職人」の一つであることの確実な鋳物師が年貢を免除され」松尾剛次. 法制史研究, 1980, 1980, 30, p.272. https://t.co/ICfJfuxagD 椿井文書記録
@historian_chop 引用「同時にそのまま寺社権門と奉仕の関係を結んでいる点から、それを家産的支配にくみこまれていた」ととらえ直され、その点についても新たな見通しを与えられたといえよう。しかし、氏の諸説に対し私の理解し」松尾剛次. 法制史研究, 1980, 1980, 30, p.272. https://t.co/ICfJfuxagD 椿井文書メモ
@historian_chop 引用「ける点で相違がある。氏(※網野善彦)が非人を「職人」身分の一つとして位置付けられた事によって……「天皇支配権の下で課役免除の特権を保証された非人は、もとより下人・所従=不自由民とは異質であるが、同」松尾剛次. 法制史研究, 1980, 1980, 30, p.272. https://t.co/ICfJfuxagD 椿井文書記
@historian_chop 引用「すなわち、身分外の身分ではないという意味では大山説と同じであるが、百姓・凡下(網野氏のいう自由民)を主として年貢公事擔義務の有無によって「職人」身分・「平民」身分の二つに分け、非人を前者に位置付」松尾剛次. 法制史研究, 1980, 1980, 30, p.272. https://t.co/ICfJfuxagD 椿井文書記
@historian_chop 引用「非人の身分制度上の位置付けについては現在、身分外の身分とする黒田俊雄説と百姓・凡下の一特殊形態とする大山説とが大きく対立しているが、氏(※網野善彦)は非人を「職人」身分として位置付けておられる。」松尾剛次. 法制史研究, 1980, 1980, 30, p.271. https://t.co/ICfJfuxagD 椿井文書記

13 0 0 0 OA 諸系譜

『諸系譜』中田憲信編,1895~1910 https://t.co/0mrh4tgofA と 『古市氏系図』西坊義信,2012 https://t.co/lE7uEqrJXF は 古市胤栄の子の古市胤勝&西坊胤清兄弟で合致するはずなのか。 椿井文書メモ https://t.co/klanOWnGbD

13 0 0 0 OA 諸系譜

@historian_chop 椿井文書作者かもしれない 椿井政隆の祖父の養子の椿井助舎の母が不明になってませんか? https://t.co/QgOrdq1zpu

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

書院番・椿井(小堀)秦五郎政堯 https://t.co/rV3uHXlXe0 と 椿井家養子(平手=野口)由房(尾張群書系図部集(下),1997)と 1895-1910年頃中田憲信編『諸系譜』の椿井権之助政隆 https://t.co/fjHM3z9Q32 は 仲良しだから、上田の龍骨の絵を政隆が模写した際に名前を併記? それとも勝手に書いた? https://t.co/hjoI3m26Kd
う~ん『日本国紀』ファンか https://t.co/CmOwoNsXqp フェミニストか 『逆説の日本史』ファンか https://t.co/jZLsTdSQyd 網野善彦ファンのマルクス主義者か https://t.co/EaY5RkMSh2 『東日流外三郡誌』ファンか https://t.co/9d2qGAOnxH etc... 呉座勇一脅迫事件 https://t.co/jiChiTmjMo
北守先生も「いいね」を理由に 呉座氏を歴史修正主義だと記事にされたけど https://t.co/wDbIoememe 、 マルクス思想が歴史学に与えた影響を研究しただけ https://t.co/EaY5RkMSh2 で ここまで共産主義者達から攻撃されないといけないのかと 奮えるくらいの恐怖を感じる。 https://t.co/3yylT3nIhL
呉座勇一氏の論文を査読した誰かが内容を漏らした? 「現在、日本の歴史学にマルクス主義が与えた影響について多面的に検討する英文論集(共著)を英米圏で刊行する企画が持ち上がっており、報告者も企画に参加している」 https://t.co/EaY5RkMSh2 https://t.co/mJe2WFYkZa

14 0 0 0 OA 日本民俗学

宇治市史,5巻,354頁に「「……木津の住今井良久に墳墓の偽作を著書せしめ……」」(P.380,由緒・偽文書と地域社会,馬部隆弘,2019)とあるから 明治時代作ったとも読める。 新書・椿井文書P.44百済王神社の縁起書も木津の阿部氏に作ってもらってる https://t.co/BavZILLVa1 。 椿井文書記録 https://t.co/diSDDIfJ04

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

失礼。真興の時から内藤だった。 https://t.co/y7akGD7cww

13 0 0 0 OA 諸系譜

『平群姓正嫡椿井家系図』の著者だと馬部先生の云う 椿井政隆(1770-1837)の曾孫・一見は、 政隆の子・萬次郎 https://t.co/5DSrwzZOTU (~明治25年=1892年(群像,75巻11号))の孫だから戦前の昭和世代ね。 なぜ新書・椿井文書では所蔵先や著者名を書かなかったのかしら? https://t.co/RxUcSsdYPP

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

内藤氏の冒頭の椿井は、土地に椿井という称号をつけたという意味では? 内藤家が椿井と稱號したわけではないと思う。 https://t.co/y7akGDofyw 中田憲信(~1910年)編『諸系譜』はそう解釈したのかもしれないけれど。 椿井文書記録 https://t.co/Fcx7qnnXpQ

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

内藤定房(政定)の子孫は内藤のはずでは? 弟の政吉の孫の政安が関東の椿井氏の祖 https://t.co/y7akGD7cww 。 内藤定房(政定)の子孫も山城国で同じく「椿井家」の名前で分家しているという記録があれば、 平群町教育委員会所蔵古文書類や椿井政隆作系図と合うのにね。 椿井文書記録 https://t.co/D3BC3VFL9c

13 0 0 0 OA 諸系譜

『諸系譜 https://t.co/QgOrdq1zpu 』の「椿井権之助政隆」 が作成した系図が 『寛政重修諸家譜 https://t.co/y7akGD7cww 』(1799-1812)へ影響し 祖先・内藤定房(政定)が長男で政吉は三男としたのに 政隆さんご自身を『寛政重修諸家譜』へ書き加えなかった理由とはなんでしょう? 椿井文書記録 https://t.co/MXadxjnZUO

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

『諸系譜 https://t.co/QgOrdq1zpu 』の「椿井権之助政隆」 が作成した系図が 『寛政重修諸家譜 https://t.co/y7akGD7cww 』(1799-1812)へ影響し 祖先・内藤定房(政定)が長男で政吉は三男としたのに 政隆さんご自身を『寛政重修諸家譜』へ書き加えなかった理由とはなんでしょう? 椿井文書記録 https://t.co/MXadxjnZUO
発表して欲しくないのね「日本の歴史学にマルクス主義が与えた影響について多面的に検討する英文論集(共著)を英米圏で刊行する企画が持ち上がっており、報告者も企画に参加している。前述の「網野善彦とベラ・ザスリーチへの手紙」は本論集に寄稿する予定である」呉座勇一 https://t.co/LWwwFymKCv https://t.co/LLB40V3Yab
教育勅語を死んで来いと翻訳した東京帝大の唯物論のヘーゲル哲学者達の系譜と、 ゆるふわ系京都学派の日文研との因縁が 呉座勇一先生に? 「日本の歴史学にマルクス主義が与えた影響について多面的に検討する英文論集(共著)を英米圏で刊行する企画が持ち上がっており https://t.co/LWwwFymKCv 」 https://t.co/4r2dtupRRf

4 0 0 0 OA 俳諧歳時記

RT @pririn_: #七五三 のお宮参りも江戸時代にあったんだ 滝沢馬琴『俳諧歳時記』「十一月 髪置(十五日)袴着(十五日) 帯解(十五日)今の俗、男女三歳になるときは、はじめて頂髪を置、十一月十五日を以て本居神に詣しむ、或は新製の衣裳に美花を口し、或は大に酒宴を設けて親…

3 0 0 0 OA 近江栗太郡志

近江栗太郡志は、興福寺官務牒疏原本へ誰かが書き加えたのでは?と推測 https://t.co/JWPKIId56O 。 もし仮に興福寺官務牒疏の偽作されていない、かつ、興福寺しか把握できない内部事情の記述と 共通の記述があるという理由で 寺社の縁起書を批判したら、加害になってしまうのが怖い。 椿井文書記録 https://t.co/gCXOAkAI1c
佐伯良謙は全て偽作とは考えておらず、作っている点があると感じているみたいで、 「興福寺官務牒疏……或ひは何にか爲めにする所あつての作爲に非ずやと思はれる點があるのである……佐伯良謙」394頁,仏書解説大辞典. 第3巻,大東出版社,1937 椿井文書記録 https://t.co/xNU0Xp8SpM
僧侶・佐伯良謙も一部に作為があると気が付いています。 「興福寺官務牒疏……或ひは何にか爲めにする所あつての作爲に非ずやと思はれる點があるのである……佐伯良謙」394頁,仏書解説大辞典. 第3巻,大東出版社,1937 https://t.co/xNU0Xp8SpM 椿井文書記録 https://t.co/P8SUqpOMFG

3 0 0 0 OA 近江栗太郡志

近江栗太郡志は、興福寺官務牒疏はきちんとした記載がある原本へ誰かが偽史を書き加えたのではないか?と推測していますし P.566,卷五,1926年 https://t.co/JWPKIId56O 椿井文書記録 https://t.co/P8SUqpOMFG
例えば世継寺は号、所在地、開基時の僧侶、ご本尊部仏、僧房の数、本山が記され、ただのリストではありません。 https://t.co/u65q77cCEl 椿井文書記録 https://t.co/P8SUqpOMFG

13 0 0 0 OA 諸系譜

田中淳一郎氏は椿井萬次郎は椿井権之輔の子かと思われると書いているけど断定はしておらず、 椿井権之輔を椿井政隆(1770-1837)とは書いていない。 椿井権之助政隆と萬次郎の親子関係を示すのは中田憲信筆写『諸系譜 https://t.co/QgOrdqiCru 』のみでは? https://t.co/p9LmY2np9l 椿井文書 https://t.co/cm36jm0eWR

13 0 0 0 OA 諸系譜

ようは南朝後村上天皇第18世孫と名乗ってた中田憲信がメモして 2017年国立国会図書館がネット公開した『諸系譜』 https://t.co/QgOrdqiCru の椿井家系図を信じるか信じないかでは? 椿井萬次郎が南山郷士 https://t.co/p9LmY2np9l で中田憲信が後村上天皇第18世孫。 後醍醐天皇好き~系サークル活動? https://t.co/cy6egwvf1G
王仁は能・難波ではワウニン https://t.co/ACCyp2zBdu 、 1770年椿井文書の椿井政隆誕生前の 1689年『八幡宮本紀』の「王仁の墓あり」 https://t.co/m6WUkwxyWv の読みは 「オウニンノハカアリ」 になるから、 1735年『五畿内誌』で突如「鬼墓」登場。 筋は通ってるわね。笑 https://t.co/jELEwrS8xZ
経国集で王仁末裔?船氏の問う中華圏の郊祀 https://t.co/pEc5fgM6RY 。 枚方市交野市での郊祀 https://t.co/a41bpuBbLW は六国史に。 1900年吉田東吾が急に王仁の墓はアテルイの墓と言い出した https://t.co/8vTzfLcBac 。 なぜそこに王仁墓があるのかの史料の作成が椿井文書へ依頼されたかも、と https://t.co/FWp2yv2HLg

3 0 0 0 OA 続日本紀 40巻

経国集で王仁末裔?船氏の問う中華圏の郊祀 https://t.co/pEc5fgM6RY 。 枚方市交野市での郊祀 https://t.co/a41bpuBbLW は六国史に。 1900年吉田東吾が急に王仁の墓はアテルイの墓と言い出した https://t.co/8vTzfLcBac 。 なぜそこに王仁墓があるのかの史料の作成が椿井文書へ依頼されたかも、と https://t.co/FWp2yv2HLg

3 0 0 0 OA 日本古典全集

経国集で王仁末裔?船氏の問う中華圏の郊祀 https://t.co/pEc5fgM6RY 。 枚方市交野市での郊祀 https://t.co/a41bpuBbLW は六国史に。 1900年吉田東吾が急に王仁の墓はアテルイの墓と言い出した https://t.co/8vTzfLcBac 。 なぜそこに王仁墓があるのかの史料の作成が椿井文書へ依頼されたかも、と https://t.co/FWp2yv2HLg

14 0 0 0 OA 日本民俗学

400圓という大金を大方を富農の三宅氏に負担させる共通目的が、椿井文書作成者と中村直勝が言う今井家と思われる今井良政と、三松俊季にあったとしたら? 三松氏が王仁末裔と書かれているのはお読みになられたはず。 三松氏は華族参入の野心が有りました https://t.co/BavZIM2Yc1 https://t.co/O3DMppLflB

14 0 0 0 OA 日本民俗学

@pririn_ 三松氏は爵位を授かる予定だと民俗学者に述べているから https://t.co/BavZIM2Yc1 野心があった。 京都府の南山郷士もそうだけど、江戸~明治時代は家系の格を上げる系図の偽作は珍しくなかったようだから、 中村直勝が記録した椿井文書のように三松氏側が系図をオーダーした可能性があるわけね。
吉田東伍が宇山=植山という読み方だけでそう書くとは思えない。 宇山東町の宇山二号墳の「蝦夷の頭領処刑伝承」を調査で知ったのでは? 新書椿井文書では触れていないけど、無視したものの、 馬部隆弘氏も実際に市民から聴いている https://t.co/4Spd7BLolv 。 https://t.co/yRGkqM7KIH
1795年譚海「藤坊……磐石王仁の墓なるよし、水戸光圀卿御糺しありて、王仁博士墓と云文字を碑に刻し、石の前に建られたり」 https://t.co/smDOkeFfGI 1796年和泉名所図会 4巻「王仁……廟ハ河州交野郡藤坂村山中にあり」 https://t.co/8AUldBtSVh

64 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

@pririn_ 椿井文書掲載説の久貝弥右衛門は 1719年逝去だから『河内国交野郡藤坂村旧記』の「則御上より石碑建てなされ候事」をそく御上が石碑を建てたと翻訳し、御上を領主と解釈したとしても、 水戸家家臣久貝太郎兵衛正武の実子の久貝正順 https://t.co/ipSdEJK5as 。 では、 https://t.co/HpZvKWwwDm
@pririn_ 新書椿井文書のこれは村の古記録が元ネタ「村長……並川某畿内誌編纂……王仁の古墳を一見し其荒廢……時の領主久貝彌右衛門……享保十六(*1731)年といふに建立せしもの https://t.co/WrnTnUKKv4 」大阪朝日新聞189511/23・26高橋健三(吟淵)&内藤湖南 https://t.co/WrnTnUKKv4 https://t.co/HpZvKWwwDm

4 0 0 0 懐徳

並河誠所が和田寺の記録を見て云々という記録が無いと述べていたのは馬部さんで、 この話の元ネタは内藤湖南博士達が村長から聴いたお話し。 椿井文書では片山の1955年論文には触れられていない。 https://t.co/6erGOWeQ57 https://t.co/eT4NcXgHOl
@pririn_ 享保16(1731)年並河誠所の願いで領主久貝彌右衛門が博士王仁之墓建立というお話を 明治28年(1895年)村長から聴いてそれを朝日新聞で書いてしまう 内藤湖南博士と吟淵(前内閣府書記官長高橋健三) https://t.co/WrnTnUKKv4 もちょっとね。 椿井文書でもこの記事について書いて欲しかった。

6 0 0 0 OA 坂田郡志

星川稚宮皇子は木梨軽皇子・衣通郎女兄妹の甥。 衣通郎女は近江国坂田郡出身の衣通郎姫の姪、 木梨軽皇子は甥。 椿井文書ではないかと云われている『世継神社縁起之事』の朝妻皇女は星川稚宮皇子の姪。 でも口承とは違うのね https://t.co/FqzZlzQ9Ci https://t.co/oI1KBqay6G

64 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

伴政方の養子の政胤 https://t.co/GFlVtaFLou ではなく胤政? 古文書から作成した系図に掲載されている名前と書いてあるわね https://t.co/mxHmELfKuv 。 この系統の人物の末裔だった可能性もあって、 藤原家支流は人数が膨大過ぎてわからないわね。 椿井文書と関連づける事も可能ではあるけれど。 https://t.co/nN6MemsQyL
@pririn_ 筑摩神社所蔵『筑摩社并七箇所之圖』へ 「息長川」と描いたのは椿井文書の椿井政隆(1770-1837)なのか、 1900年大日本地名辞書が息長川は天野川と書いた https://t.co/AIeYHNsCZC 以降の書き込みなのかは、 墨の成分分析でわかるかしら?

3 0 0 0 OA 万葉集略解

源氏物語は「おきなか川」 https://t.co/GpxZYpnuZK 『新勅撰和歌集』は「澳なか川」 https://t.co/arC8gpmZuT 契沖 https://t.co/vM7m3PTTBZ 本居宣長は近江坂田郡「息長川」 https://t.co/AYrCcg9ns1 馬部さんは坂田郡の天野川を特定したのは椿井文書の椿井政隆と言うけど、それは本当かどうか。 https://t.co/QNrjYdQ2zR

8 0 0 0 OA 契沖全集

源氏物語は「おきなか川」 https://t.co/GpxZYpnuZK 『新勅撰和歌集』は「澳なか川」 https://t.co/arC8gpmZuT 契沖 https://t.co/vM7m3PTTBZ 本居宣長は近江坂田郡「息長川」 https://t.co/AYrCcg9ns1 馬部さんは坂田郡の天野川を特定したのは椿井文書の椿井政隆と言うけど、それは本当かどうか。 https://t.co/QNrjYdQ2zR
源氏物語は「おきなか川」 https://t.co/GpxZYpnuZK 『新勅撰和歌集』は「澳なか川」 https://t.co/arC8gpmZuT 契沖 https://t.co/vM7m3PTTBZ 本居宣長は近江坂田郡「息長川」 https://t.co/AYrCcg9ns1 馬部さんは坂田郡の天野川を特定したのは椿井文書の椿井政隆と言うけど、それは本当かどうか。 https://t.co/QNrjYdQ2zR
江戸時代の『新勅撰和歌集鈔』も息長川を沖中河と。 本居宣長達は近江国坂田郡の息長川と。 天野川の地形は沖に長く砂洲あり https://t.co/eZ0mm6tAdZ 「〽にほ鳥の沖中河はたえぬとも君に語らふこと盡きめやは」"新勅撰和歌集",P.220,国歌大観,教文社,1918 https://t.co/MXdpSgU6oi 椿井文書??? https://t.co/I8hdz8kU4R

3 0 0 0 OA 万葉集略解

万葉集の解説本では息長川は天野川と書かれてる(P.35-36,古今和歌六帖全注釈 第三帖 第二版,お茶の水女子大 https://t.co/UeTs0J55m4 )。 契沖 https://t.co/vM7m3PTTBZ 本居宣長 https://t.co/AYrCcg9ns1 賀茂真淵 https://t.co/455bZ64IVz も近江国坂田郡説と河内説を紹介してるから椿井文書かは?? https://t.co/AyiLM1ND1l

3 0 0 0 OA 賀茂真淵全集

万葉集の解説本では息長川は天野川と書かれてる(P.35-36,古今和歌六帖全注釈 第三帖 第二版,お茶の水女子大 https://t.co/UeTs0J55m4 )。 契沖 https://t.co/vM7m3PTTBZ 本居宣長 https://t.co/AYrCcg9ns1 賀茂真淵 https://t.co/455bZ64IVz も近江国坂田郡説と河内説を紹介してるから椿井文書かは?? https://t.co/AyiLM1ND1l

8 0 0 0 OA 契沖全集

万葉集の解説本では息長川は天野川と書かれてる(P.35-36,古今和歌六帖全注釈 第三帖 第二版,お茶の水女子大 https://t.co/UeTs0J55m4 )。 契沖 https://t.co/vM7m3PTTBZ 本居宣長 https://t.co/AYrCcg9ns1 賀茂真淵 https://t.co/455bZ64IVz も近江国坂田郡説と河内説を紹介してるから椿井文書かは?? https://t.co/AyiLM1ND1l

3 0 0 0 OA 万葉集略解

本居宣長『万葉集略解巻』は先人の諸説を紹介する簡便な参考書みたいだけど、 次のページに河内説もちゃんと書いてるわね https://t.co/epv9KDC0ef 。 たぶん、馬部さんの椿井政隆椿井文書で息長川流布説は勘違いかも? https://t.co/u78pFZr8di

86 0 0 0 OA 延喜式

椿井廣雄こと椿井文書の政隆が日野村井を徘徊し彼に馬見岡綿向神社の系図を頼んだの?で、延喜式馬見岡神社 https://t.co/0PFETIYG0j にしようと綿向古鐘の文を贋作し、なにがしかを式外の神と書いたと。 馬部さんは岩倉村馬見岡神社に味方したとするけど現在式内社は日野村井の馬見岡綿向神社では?

13 0 0 0 OA 諸系譜

@pririn_ 『諸系譜』の椿井政隆ご先祖の椿井三河政定(藤千代丸) https://t.co/CVV6FHBdU4 が 『寛政重修諸家譜』の伊香郡数十邑を与えられた 内藤定房(藤千代丸) https://t.co/y7akGDofyw なのね。 3代の養子の後の椿井文書の椿井政隆は藤原家末裔 https://t.co/QgOrdqiCru で大蛇退治のヒーローである、と。

13 0 0 0 OA 諸系譜

@pririn_ 『諸系譜』の椿井政隆ご先祖の椿井三河政定(藤千代丸) https://t.co/CVV6FHBdU4 が 『寛政重修諸家譜』の伊香郡数十邑を与えられた 内藤定房(藤千代丸) https://t.co/y7akGDofyw なのね。 3代の養子の後の椿井文書の椿井政隆は藤原家末裔 https://t.co/QgOrdqiCru で大蛇退治のヒーローである、と。

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

@pririn_ 『諸系譜』の椿井政隆ご先祖の椿井三河政定(藤千代丸) https://t.co/CVV6FHBdU4 が 『寛政重修諸家譜』の伊香郡数十邑を与えられた 内藤定房(藤千代丸) https://t.co/y7akGDofyw なのね。 3代の養子の後の椿井文書の椿井政隆は藤原家末裔 https://t.co/QgOrdqiCru で大蛇退治のヒーローである、と。

13 0 0 0 OA 諸系譜

南朝・後村上天皇第17代と自称する裁判官・中田憲信 https://t.co/RvmjxouT13 が書写した『諸系譜 https://t.co/QgOrdqiCru 』や、 偽作古文書・椿井文書の作者の椿井政隆が書いた系図『平群姓正嫡椿井家系図』って、信用してもいいものなの? https://t.co/07v7X7m3qY

2 0 0 0 OA 大日本史

椿井文書の馬部さんは三浦蘭阪推しだけど、延喜式神名帳の片野神社は片埜神社ではなく星田の交野神社というのは、 水戸藩の大日本史と同じで、馬部さんはその思想を危険視しているのが皮肉ね https://t.co/kumO4w0YIZ https://t.co/kkc8HaCCvq

1 0 0 0 翁猿楽研究

天野文雄博士(文学・法政大学,1996)の学位論文は 『翁猿楽研究』 https://t.co/vd6wX17OMH https://t.co/0OFd5RFSR6 なので、 歴史学者ではなく美学者で。 新書『椿井文書』には論文と違い論考は書かれていない。 是非、2005年の馬部隆弘博士の論文を読むべき。でないと何もわからない。

1 0 0 0 翁猿楽研究

天野文雄博士(文学・法政大学,1996)の学位論文は 『翁猿楽研究』 https://t.co/vd6wX17OMH https://t.co/0OFd5RFSR6 なので、 歴史学者ではなく美学者で。 新書『椿井文書』には論文と違い論考は書かれていない。 是非、2005年の馬部隆弘博士の論文を読むべき。でないと何もわからない。
明治5年に興福寺は廃寺、15年復興。 今井さん https://t.co/sskUqKZznV はどこで椿井文書説がある『興福寺官務牒疏 https://t.co/uz0eiTbbum 』を見たのかしら? それとも彼が書いた? または朱智神社ご祭神について同じ内容は地元では他に縁起書があった? https://t.co/KSb6RweLdA https://t.co/UlGFpSeS2v

21 0 0 0 OA 五畿内志

1889年「氷室村 https://t.co/EYuZ7NEJn3 」になったから、 1895年木津の今井家で買った古文書のタイトルが「氷室郷~」だったのは 明治時代の誰かが氷室村に合わせたか、 江戸時代の誰か(椿井政隆椿井文書?)が『五畿内志 https://t.co/ffMC9vsLot 』を元にしたキャッチコピーの可能性はあると思う。 https://t.co/kMtppYOVba

2 0 0 0 OA 大日本史

そもそも氷室云々と書いた 1735年『五畿内志』 https://t.co/ffMC9vsLot や水戸藩の『大日本史』 https://t.co/bRH5tKBAHd ではなく、穂谷村住民が椿井政隆(1770-1837)へ椿井文書で氷室郷と書かせたと責めるって、 学者達の仕事の責任をそれを信じた村人に負わせる奇妙な論文よね。 大日本史は? https://t.co/dhIscaFurE

21 0 0 0 OA 五畿内志

そもそも氷室云々と書いた 1735年『五畿内志』 https://t.co/ffMC9vsLot や水戸藩の『大日本史』 https://t.co/bRH5tKBAHd ではなく、穂谷村住民が椿井政隆(1770-1837)へ椿井文書で氷室郷と書かせたと責めるって、 学者達の仕事の責任をそれを信じた村人に負わせる奇妙な論文よね。 大日本史は? https://t.co/dhIscaFurE

13 0 0 0 OA 諸系譜

@historian_chop はまね様(augsburg14)より偽作された系図であるとは聴きましたが、 作者は特にお聞きしておりません。 どちら様が作者なのでしょう? なぜ『諸系譜 https://t.co/QgOrdqiCru 』を史料として使用するのかがわかりません。 それなくして椿井文書の椿井政隆と椿井萬次郎は繋がらないけれど。

13 0 0 0 OA 諸系譜

『諸系譜 https://t.co/QgOrdqiCru 』が存在しないと南山郷士として士族に編入したという 椿井文書作者らしい椿井政隆の息子・万次郎は、 藤原家支流内藤家の裔の椿井家の家系図と繋がらないのだから、 つなげる為に作ったのか?と疑うのが筋では https://t.co/TVRmkBMeTn

13 0 0 0 OA 諸系譜

南山郷士の椿井萬次郎さんが何者かは、 謎の系図『諸系譜 https://t.co/QgOrdqiCru 』がないと不明。 『諸系譜』が椿井文書の椿井政隆の息子・万次郎を『寛政重修諸家譜』の藤原家傍流椿井家へ結び付けます。 本貫か現住所かを判断するのにはここから論じないと。 https://t.co/jRKD9jNS67

13 0 0 0 OA 諸系譜

椿井文書の椿井政隆の子・椿井萬次郎の状況が書かれた https://t.co/QgOrdqiCru 、 誰が書いたか、どこで所蔵されていたのかわからない 明治時代筆写され、 名古屋控訴裁判所の用紙が使用された https://t.co/BcKyMRyhqe 1914年国会図書館が購入した https://t.co/NU1N15V6C8 『諸系譜』 https://t.co/MpxbUGI07w

13 0 0 0 OA 諸系譜

椿井文書の椿井政隆の子・椿井萬次郎の状況が書かれた https://t.co/QgOrdqiCru 、 誰が書いたか、どこで所蔵されていたのかわからない 明治時代筆写され、 名古屋控訴裁判所の用紙が使用された https://t.co/BcKyMRyhqe 1914年国会図書館が購入した https://t.co/NU1N15V6C8 『諸系譜』 https://t.co/MpxbUGI07w

6 0 0 0 OA 諸系譜

椿井文書の椿井政隆の子・椿井萬次郎の状況が書かれた https://t.co/QgOrdqiCru 、 誰が書いたか、どこで所蔵されていたのかわからない 明治時代筆写され、 名古屋控訴裁判所の用紙が使用された https://t.co/BcKyMRyhqe 1914年国会図書館が購入した https://t.co/NU1N15V6C8 『諸系譜』 https://t.co/MpxbUGI07w

13 0 0 0 OA 諸系譜

馬部さんが椿井文書で引用された『諸系譜』 https://t.co/QgOrdqiCru では 椿井権之丞は椿井政隆の父です。 維新の頃興福寺から古文書を持ち出した椿井権之丞は椿井政隆の子孫ではありません。 たまたま政隆の父と同名の椿井さんが維新の頃いたか、誰かの作話か、他か。 https://t.co/HEPZJcaVqq

お気に入り一覧(最新100件)

25 0 0 0 OA 楠氏研究

藤田精一著『楠氏研究』 (積善館, 1938) https://t.co/Ep8rry4iBK 引用の南山雲錦拾要 A.藤田精一博士焼失分 B.南朝天皇の南山郷士の田辺町内発見分 C.山地悠一郎氏の南朝諸録要諦2017掲載の同一性はどう確認出来るだろう #椿井文書
「元亀起請文には、椿井権之輔(平群政隆)が」と書いている。参照文献91「近江三上の宮座にみる歴史と伝承 : 公文と座をめぐって」国立歴史民俗博物館研究報告第161集真野純子氏はreserchmapの登録が無いんだ #資料 https://t.co/4TUWzox0tX

フォロー(384ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(171ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)