Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
くらげ@物理学者沼
くらげ@物理学者沼 (
@k_kurage
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
変容
RT @yuuri_eguchi: 南後恵理子先生が書かれた『生物物理』の巻頭言に、「女の子には大学進学は不要」と言われ苦労された話が載っている。 https://t.co/fnyOjFKw6q 南後先生が長倉三郎賞を受賞されることが発表されたのを機に、改めて読んでいたのだっ…
3
0
0
0
OA
広島大学理論物理学研究所の46年
RT @ShojiHashimoto3: その経緯は https://t.co/bcNBtOhCNL にも詳しく記されている。
8
0
0
0
OA
三村剛昂と広大理論物理学研究所(歴史の小径)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。広島には「理論研」があった。https://t.co/AFfg2GUrYY 京大基研の70周年。研究所の流れの一部は広島大の理論物理学研究所。理論研の創設は、何と戦時中の1944年。翌年には原爆を被災。その後広島…
10
0
0
0
OA
座談会「物理学の明日」
RT @yuuri_eguchi: 座談会「物理学の明日」 https://t.co/5wiAU09h73 物理がこれからどう深まり、そしてどう広がっていくのか、7名が鋭い質問を互いに投げかけていて面白い
1
0
0
0
OA
近角聰信先生を偲んで
RT @k_kurage: 偶々AmazonMusicでラ・クンパルシータ流れててこれひょっとして?と確認したらビンゴだったので,脇山先生の推し追悼記事リンク貼っておきます…(´-`).。○ ※この曲で匙振りつつノリノリな近角先生って,かはゆさのきはみじゃないですか(錯乱)…
131
0
0
0
OA
二人の悪魔と多数の宇宙 : 量子コンピュータの起源
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それ…
1
0
0
0
OA
真島正市先生と応用物理
真島正市先生と応用物理 ※ちょいと気になってググってたら磯部先生のこちらがヒットして真顔 https://t.co/33O2znoLK1
1
0
0
0
OA
父性分析化学(ベランダ)
父性分析化学(ベランダ) ※この座談会の主筆がめっちゃかはゆひのですよよよ https://t.co/GrxpEvIoAe
5
0
0
0
OA
電子線ホログラフィー
RT @kyuurisha: 上田良二→外村彰の系譜を見るならば、以下の外村先生の記事(電子線ホログラフィー)もよいかと思います。 そう考えると、寺田寅彦→外村彰の意外な系譜が見えてくるから面白いですね。 https://t.co/JSKfGKy9AA
5
0
0
0
OA
科学ジャーナリストに望む
RT @yuuri_eguchi: 江澤 洋「科学ジャーナリストに望む」https://t.co/041iaX10mf 科学雑誌の編集者として、ここで言われていることがどれほど実行できているのかと考えつつ読んでいた。 「科学記事を読む読者は、いろいろと想像力を逞しくしたい。…
1
0
0
0
OA
『わかる』とは?
こちらの中盤に近藤先生とナビの話が出てきますね…(´-`).。○ https://t.co/kq8UtnM7mT
2
0
0
0
OA
ロゲルギストとしての高橋さん (<特集>高橋秀俊教授追悼)
こちらの今井先生パート参照にて→ https://t.co/2JJABVS00h
16
0
0
0
OA
化合物推理ゲーム 第1回
RT @yuuri_eguchi: 上杉志成先生による「化合物推理ゲーム」 https://t.co/M7Wtgs4s42 一つの化合物の構造式から標的タンパク質や薬理活性、リード化合物などを推理するのだが、毎回とても面白い☺︎ 15年ほど前の連載だけれど、先日もこの記事の…
1
0
0
0
OA
木下是雄の時代を先取りした国語教育への提言
木下是雄の時代を先取りした国語教育への提言 ※ちくま学芸文庫版の第5集は近藤先生と木下先生のエッセイタイトルが入り繰っているという誤りがあるので、こちらも近藤先生回のを挙げてはるけど単行本版(再版)までは見ないですか… https://t.co/wL87orxSgj
1
0
0
0
OA
磁性研究二十四年の回顧
磁性研究二十四年の回顧 ※近角先生のこれが好きすぎるのでリンク貼るぞ(是非読んでほしみ) https://t.co/OHH9fHhGRU
10
0
0
0
OA
科学時代における文明の将来
RT @yuuri_eguchi: ロバート・オッペンハイマー「科学時代における文明の将来」 https://t.co/pAd0UWTlDF 1960年に来日した際の講演を、大森荘蔵氏が訳したもののようだ。
1
0
0
0
OA
大根おろしをデザインする(<メカライフ特集>デザイン×技術=ものづくり)
参考までにリンクなど→ https://t.co/tTOM553W5I
1
0
0
0
OA
永田武先生をお偲びして
秋本俊一「永田武先生をお偲びして」 (日本物理学会誌第47巻第7号,1992) https://t.co/g9A4jhcpaw
3
0
0
0
OA
中谷宇吉郎先生のご業績とお人柄 ─追憶を交えて先生のご研究の地球的な意義を考える─
RT @yuuri_eguchi: 若濱五郎「中谷宇吉郎先生のご業績とお人柄」 https://t.co/Ht28gmZbtW 7月4日は中谷宇吉郎博士の誕生日と知り、帰りに楽しく読んだのだった 「先生は常に研究を基礎から始める。着氷とは何ぞや?また、霧とは何ぞやである。『…
95
0
0
0
OA
久保亮五先生「基礎と応用」(歴史の小径)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。基礎とは何か。応用とは? https://t.co/dcpntLfHxB 「基礎的研究ほど実用的なものはない」「他人がやらないから独創だというのでは科学にならない」「大事なことは役に立つ基礎を一つ新しく築くこと」…
1
0
0
0
OA
錠剤の管理 (第4報) 錠剤成型圧力の測定 その2
錠剤の管理 (第4報) ※冒頭に木下先生の名前が出てくるので、パッキングの錠剤案件が朝比奈主筆なの確定じゃないですかと真顔になってしもた https://t.co/bNbkbaij8n
1
0
0
0
OA
IBM研究所における江崎君
折角なので原文もどうぞ→ IBM研究所における江崎君 近角 聰信 (日本物理学会誌第29巻第1号、1974) https://t.co/QgZeMzDmBF
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Perfect_Insider: ところで、話題のヨビノリの記事の全く話題でない前半部分に出ている「博士課程の先輩」って多分僕のことですよね https://t.co/eSqkHr6Urw
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Perfect_Insider: 話題のヨビノリの話(https://t.co/eSqkHr6Urw)については、ヨビノリ当人はわりと抑制的に話しているのに、外野が騒いでいる感は感じる。あと、ヨビノリは教育系YouTuberの中でもトップに近い質であり、それと(自分が受…
1
0
0
0
OA
極地研ニュース 17
極地研ニュース17にメロイさん追悼記事掲載なので、詳しくはこちら参照にて。 https://t.co/Jlfq5JkGqT
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
3
0
0
0
OA
□薬学散歩「ペンギンの国への定期便」
RT @k_kurage: □薬学散歩「ペンギンの国への定期便」 ※
1
0
0
0
OA
薬学散歩 南極観測再開
RT @k_kurage: 薬学散歩 南極観測再開 ※ここに出てくる薬剤師の人、あの人か…(´-`).。○となったなど (こういう時各隊次の隊員リスト50次くらいまでまとめてあるのは助かる→極クラならどこかわかるかな) https://t.co/2YTStprAPn
3
0
0
0
OA
□薬学散歩「ペンギンの国への定期便」
□薬学散歩「ペンギンの国への定期便」 ※
1
0
0
0
OA
薬学散歩 南極観測再開
薬学散歩 南極観測再開 ※ここに出てくる薬剤師の人、あの人か…(´-`).。○となったなど (こういう時各隊次の隊員リスト50次くらいまでまとめてあるのは助かる→極クラならどこかわかるかな) https://t.co/2YTStprAPn
1
0
0
0
OA
薬学人スキー談義
薬学人スキー談義 ※それにしてもいきなり木下先生が出てきて素でビックリした https://t.co/IgPW0uvo8B
1
0
0
0
OA
□薬学散歩「単身赴任」
□薬学散歩「単身赴任」 ※主筆単身赴任グラビア(俺得) https://t.co/PLcAjrARVH
1
0
0
0
OA
錠剤の管理 (第1報) ビタミンB1錠の主薬含量の変動に就いて
錠剤の管理 (第1報) https://t.co/6IbILXdvnr
1
0
0
0
OA
オーロラ診療簿(ベランダ)
オーロラ診療簿(ベランダ) ※
1
0
0
0
OA
朝比奈泰彦先生を偲んで(ベランダ)
朝比奈泰彦先生を偲んで(ベランダ) https://t.co/HsNF5dY3NY
1
0
0
0
OA
酢酸ビニル風船を用いた気体の実験(化学実験虎の巻)
酢酸ビニル風船を用いた気体の実験(化学実験虎の巻) https://t.co/ZDS0hxnGqs
1
0
0
0
OA
朝比奈菊雄先生を偲んで
主筆の追悼記事見つけたのでリンク貼っておきますね…(´-`).。○ ※写真は70代だと思うけど、載せてくれるの有難い https://t.co/ERDMMgWu63
42
0
0
0
OA
明治期の新聞における「鶏姦」報道の特徴 : 『読売新聞』と『朝日新聞』の分析から
明治期の新聞における「鶏姦」報道の特徴 https://t.co/NMCZK2fcl7 ※なかなか興味深かったのでリンク貼っておきます
1
0
0
0
小二教育技術
小二教育技術. 25(10) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※推しのインタビュー記事この号だけど,これは複写頼むべきなのかしらね https://t.co/wGu2e2SRP9
142
0
0
0
OA
南極土産 : 片吟鳥の話
RT @yamasinaaaaa: 多田恵一の『片吟鳥の話』 大多数のページに飾り枠として多田恵一スケッチのアデリーペンギンが描かれているの見てください ニュッ https://t.co/Gi437bdXoI https://t.co/ARSuTsWhwm
1
0
0
0
OA
幸運な自然児 : 高橋秀俊先生を偲ぶ
幸運な自然児 : 高橋秀俊先生を偲ぶ ※高橋先生追悼というと近藤先生によるこちらも是非 https://t.co/ciFHY2SLV3
2
0
0
0
OA
ロゲルギストとしての高橋さん (<特集>高橋秀俊教授追悼)
こちらの今井先生パート参照にて. https://t.co/P5PPejvsCe
2
0
0
0
木下是雄先生のご逝去を悼む 木下是雄先生と応用物理
RT @yoshikoba113: 今日(11月16日)は木下是雄博士(1917~2014)が生まれた日。光学や薄膜研究を専門とする物理学者であり、同人会「ロゲルギスト」のメンバーでもあった。著書『理科系の作文技術』(https://t.co/xPPHfmyyDE)は有名。応用…
3
0
0
0
OA
量子エレクトロニクスの変遷
RT @makoto_ne56: @Hal_Tasaki @Quantum_GK 霜田光一先生とか高橋秀俊先生とかが量子工学って言葉を使ってたりしないかなぁという観点でいろいろ調べ中です。霜田先生によると1959年には量子エレクトロニクスと言う言葉が誕生したとのことですので。…
73
0
0
0
OA
人事興信録
人事興信録. 第15版 上 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/dDHfmust5g
1
0
0
0
OA
測定の科学の動きをたずねる
最初無題にしておいてからの最後で全部回収する無双展開な磯部先生が格好よすぎるので見て欲しい…(´-`).。○ https://t.co/e7i6yNl17c
1
0
0
0
OA
1 日本の金属教育(<特集>金属の物性)
兄弟子を煽るC氏(笑). ※司会上手いの推しという説 https://t.co/Z5435Xg4ff
1
0
0
0
OA
物理屋は, 論文は, まだふえつづけるか
煽りに動じないK2氏つよい…(´-`).。○ https://t.co/ooIaA6muOG
1
0
0
0
OA
ジャーナルの論文をよくするために
司会だめでしたねとラストで反省するI2氏にそんなことないよとフォローしたくなりましたね…(´-`).。○ https://t.co/VAzWq1TeAe
3
0
0
0
OA
能率主義は敵だ
事務屋としては能率化は正義だけど,近藤先生の能率主義は敵だという主張にも激しく首をシェイクするんだよ…(´-`).。○ https://t.co/EdOwWnBX7b
1
0
0
0
OA
米国の南極隊に参加して
木下是雄 「米国の南極隊に参加して」 (日本物理学会誌第12巻第9号,1957) ※木下先生が米国隊に派遣された話は既に読んだことがあるのだけど,物理学会誌の方が読みやすいかもなので,
1
0
0
0
OA
手さぐり時代の記
手さぐり時代の記 ※木下先生名古屋時代の話だけど,後記部分とか地味に好き https://t.co/wmEv4rr57y
1
0
0
0
OA
磁気圏波動スペクトロスコピーの壮大な実験 : 赤道と極で地磁気微少変動を測る
旗に☺︎はこの記事の最終頁参照にて. https://t.co/Ndijzuw0GJ
2
0
0
0
OA
ロゲルギストとしての高橋さん (<特集>高橋秀俊教授追悼)
確か今井先生が高橋先生の追悼文書く折にホームズとワトソンに喩えてましたな…(´-`).。○ https://t.co/P5PPejdjo6
2
0
0
0
OA
磁性の基礎研究から学んだ「研究開発の基本的手法」
RT @k_kurage: 千里さんがC氏の学習院大学時代の教え子だという話はこちらの記事参照いただければ. https://t.co/tGAEsQlIrb
1
0
0
0
OA
高橋秀俊・藤村靖, 高橋秀俊の物理学講義; 物理学汎論, 丸善, 東京, 1990, x+254p., 18.5×13 cm, 2,472円 [一般書]
RT @k_kurage: 伏見先生が押しかけで月例会参加してる話はこちらの高橋先生著作書評にて記述があります. 1991年から2年ほど前だと1989なので,伏見先生が月例会に加わった時期と一致します. https://t.co/zxHYBG4MUT
2
0
0
0
OA
バイオリンの発音機構 (<小特集>楽器の物理と音色)
RT @k_kurage: 今回は普段入れない小ネタをぶっ込んでみたので,ちと解説など. K氏…定年後,自宅にロゲルグ研究所設立して論文発表したりしてたのは本当. 音響系の学会誌にロゲルグ研究所時代の近藤先生の論文掲載されてるので,機会があれば参照いただければ. https:/…
2
0
0
0
木下是雄先生のご逝去を悼む 木下是雄先生と応用物理
木下是雄先生のご逝去を悼む https://t.co/FdrQN6Cqep
1
0
0
0
OA
磁気圏波動スペクトロスコピーの壮大な実験 : 赤道と極で地磁気微少変動を測る
※とりあえずこの文章を読んでくれ…(´-`).。○ https://t.co/vDMjcusMBs
1
0
0
0
OA
超伝導磁力計(I)
宇宙航空研究開発機構リポジトリ-トップページ 超伝導磁力計(I) https://t.co/7Dmp8SWfIy
1
0
0
0
OA
SQUID磁力計の地球宇宙化学への応用
SQUID磁力計の地球宇宙化学への応用 https://t.co/Y9sbN2buuX
1
0
0
0
OA
6p-C-8 超低周波地球磁場変動の観測
6p-C-8 超低周波地球磁場変動の観測 ※推しの予稿…(´-`).。○ https://t.co/0iju7tFfNQ
1
0
0
0
OA
オーロラに伴う電離圏波動の研究(計画)
国立極地研究所学術情報リポジトリ-トップページ オーロラに伴う電離圏波動の研究(計画) https://t.co/YWiUJXTexr
1
0
0
0
OA
SQUIDによる野外観測における諸問題 地球磁界微小変動観測に関して
SQUIDによる野外観測における諸問題 地球磁界微小変動観測に関して ※こういうのが見たかったんですよ…(´-`).。○ https://t.co/3ED7bVqEbU
1
0
0
0
OA
低緯度地磁気脈動と電離層(d.磁気圏内のULF波動)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
国立極地研究所学術情報リポジトリ-トップページ 低緯度地磁気脈動と電離層(d.磁気圏内のULF波動)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I) https://t.co/SYByacdzkn
1
0
0
0
OA
南極におけるライダー観測の計画(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
国立極地研究所学術情報リポジトリ-トップページ 南極におけるライダー観測の計画(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II) https://t.co/apwNJi4SXv
1
0
0
0
汎世界的地上観測網による磁気圏素過程の研究
CiNii 図書 - 汎世界的地上観測網による磁気圏素過程の研究 https://t.co/0wrBdCPeKH
1
0
0
0
OA
磁気圏波動スペクトロスコピーの壮大な実験 : 赤道と極で地磁気微少変動を測る
磁気圏波動スペクトロスコピーの壮大な実験 : 赤道と極で地磁気微少変動を測る ※物理学会いい仕事してる…(´-`).。○ https://t.co/vDMjcuseLU
1
0
0
0
OA
SQUID磁束計を用いた桜島火山での地磁気計測
SQUID磁束計を用いた桜島火山での地磁気計測 ※最後のところに推しの名前が出て来るのとうとい
1
0
0
0
OA
SQUID
SQUID ※タロジロの真実解説書かれた賀戸先生の論文 https://t.co/tDgYFxNxxo
1
0
0
0
OA
近角聰信先生を偲んで
偶々AmazonMusicでラ・クンパルシータ流れててこれひょっとして?と確認したらビンゴだったので,脇山先生の推し追悼記事リンク貼っておきます…(´-`).。○ ※この曲で匙振りつつノリノリな近角先生って,かはゆさのきはみじゃないですか(錯乱) https://t.co/PFhV52WtOO
1
0
0
0
OA
磁性研究二十四年の回顧
磁性研究二十四年の回顧 ※近角先生の定年退官記念講演ベースの記事など https://t.co/B6jX7wdOsY
6
0
0
0
OA
南極越冬随想
RT @aachblog: 同じくAACHから第一次越冬隊に参加していた菊池徹さんも,後に「南極越冬随想」に記しています.『長髪 ドクターが失業したのではな く,中 野 ドクタ ーが病人を作らなかつた のだ... と強く報告したい。』(地学雑誌 1958年 67巻2 号)htt…
1
0
0
0
OA
磁性研究二十四年の回顧
詳しくはこちら参照で頼みます→ https://t.co/B6jX7wvXH6
1
0
0
0
OA
磁性研究二十四年の回顧
磁性研究二十四年の回顧 ※近角先生退官記念講演remix的な学会誌記事リンク貼っておきます (これがなかなかよきなのよ) https://t.co/B6jX7wdOsY
2
0
0
0
OA
英文誌刊行の新体制へ向けての全体説明(<小特集>物理学英文誌刊行の新体制I)
RT @yoshikoba113: なお、『JPSJ』と『PTP』の統合も検討されたことがあったようだ。#物理 #研究 #論文 奥田雄一「英文誌刊行の新体制へ向けての全体説明」日本物理学会誌 Vol.65 No.11 p857-p860 (2010) https://t.co/…
2
0
0
0
OA
プログレスの25年を回顧して
RT @yoshikoba113: こちらは湯川秀樹らによる『PTP』(『PTEP』の前身)刊行を振り返る座談会録。#物理 #研究 #論文 井上健・小林稔・小谷正雄・寺本英・湯川秀樹・牧二郎「プログレスの25年を回顧して」日本物理学会誌 Vo.26 No.7 p512-p520…
2
0
0
0
OA
40年のおもいでII
RT @yoshikoba113: 湯川から物理学会への相談については物理学会初代事務局長の望月誠一による回顧録に記されている。#物理 #研究 #論文 望月誠一「40年のおもいでII」日本物理学会誌 Vol.30 No.3 p170-p177 (1975) https://t.…
3
0
0
0
OA
Progress of Theoretical Physicsを振り返る(<小特集>スタートした新英文誌PTEP)
RT @yoshikoba113: 参考文献は以下。#物理 #研究 #論文 早川尚男・九後太一・川上則雄「Progress of Theoretical Physicsを振り返る」日本物理学会誌 Vol.67 No.7 p493-p499 (2012) https://t.co…
1
0
0
0
OA
近角聰信先生を偲んで
そういえば学者と詩で思い出したのだけど,近角先生の退官記念本の一つである日常の物理学の前書き冒頭はちょっとした詩になってましたね…(´-`).。○ ※ということで脇山先生による追悼記事リンク貼っておきますね https://t.co/PFhV52WtOO
6
0
0
0
OA
南極越冬随想
RT @aachblog: 同じくAACHから第一次越冬隊に参加していた菊池徹さんも,後に「南極越冬随想」に記しています.『長髪 ドクターが失業したのではな く,中 野 ドクタ ーが病人を作らなかつた のだ... と強く報告したい。』(地学雑誌 1958年 67巻2 号)htt…
122
0
0
0
OA
物理学者は女性がお嫌い?
RT @kmoooooog: めちゃくちゃいい文章だった J-STAGE Articles - 物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/E8QZow99OG
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 2(8) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※近角先生の電気の性質(1)掲載 https://t.co/v8yrIL9aQL
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 2(7) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※近角先生の鉄を引きつける磁石掲載 https://t.co/P0L9nQIl8B
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 2(2) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※近角先生の氷と水と水蒸気掲載 https://t.co/A6m5K065rE
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 2(1) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※近角先生の熱のつたはりかた掲載 https://t.co/JDBtGFl6Lq
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 1(3) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※近角先生の音はふるへてゐるが掲載 https://t.co/cUwCJgfwGU
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 5(1) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※今井先生!!! https://t.co/vt1CB5yW1d
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 4(12) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※犬飼先生! https://t.co/aLEjhxBgO4
2
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 4(5) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※近角先生!!! https://t.co/1VGZnnELMv
1
0
0
0
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌
動く実験室 : 少年・少女の科學雑誌. 3(4) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※気になって調べてたら和達先生書いてますやん…(´-`).。○ https://t.co/neq819TIau
5
0
0
0
IR
無人の昭和基地(南極)における樺太犬の生存について
芳賀先生の南極関係の論文が確かオープンアクセスになってるので,リンク貼っておきますね. https://t.co/4UICjwSocy
1
0
0
0
追悼 近角聰信先生を偲んで
https://t.co/cXIErRU6JY
2391
0
0
0
OA
雪華図説
RT @chiyochiyo_syr: ❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
2391
0
0
0
OA
雪華図説
RT @chiyochiyo_syr:
2
0
0
0
木下是雄先生のご逝去を悼む 木下是雄先生と応用物理
RT @yoshikoba113: 今日(11月16日)は木下是雄博士(1917~2014)が生まれた日。光学や薄膜研究を専門とする物理学者であり、同人会「ロゲルギスト」のメンバーでもあった。著書『理科系の作文技術』(https://t.co/xPPHfmyyDE)は有名。応用…
137
0
0
0
田島道治文書の分析と研究―象徴天皇制形成期の天皇と宮中―
RT @hi_kashi: この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁…
1
0
0
0
座談会「数物学会の分離と二つの科学」 (<特集>日本物理学会50周年記念)
今井先生が河出書房『應用數學』について言及している座談会が見つかったので,参考までにリンク貼っておきますね. https://t.co/WFI3SUPC9H https://t.co/aZXsmfeXBP
2
0
0
0
OA
ロゲルギストとしての高橋さん (<特集>高橋秀俊教授追悼)
そいえば,高橋先生の追悼記事で今井先生がホームズとワトソンに喩えていらっしゃいましたね. https://t.co/P5PPejdjo6
1
0
0
0
OA
1982年磁気国際会議
1982年磁気国際会議 ※委員長やってたのが推し https://t.co/OkWF0ixtc7
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
変容
南後恵理子先生が書かれた『生物物理』の巻頭言に、「女の子には大学進学は不要」と言われ苦労された話が載っている。 https://t.co/fnyOjFKw6q 南後先生が長倉三郎賞を受賞されることが発表されたのを機に、改めて読んでいたのだった。
10
0
0
0
OA
座談会「物理学の明日」
座談会「物理学の明日」 https://t.co/5wiAU09h73 物理がこれからどう深まり、そしてどう広がっていくのか、7名が鋭い質問を互いに投げかけていて面白い
131
0
0
0
OA
二人の悪魔と多数の宇宙 : 量子コンピュータの起源
日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それが量子計算の起源。 抜群におもしろい。プロの仕事。参りました。
1
0
0
0
OA
ローレンス逝く
https://t.co/NVMFxKSULe
5
0
0
0
OA
電子線ホログラフィー
上田良二→外村彰の系譜を見るならば、以下の外村先生の記事(電子線ホログラフィー)もよいかと思います。 そう考えると、寺田寅彦→外村彰の意外な系譜が見えてくるから面白いですね。 https://t.co/JSKfGKy9AA
5
0
0
0
OA
科学ジャーナリストに望む
江澤 洋「科学ジャーナリストに望む」https://t.co/041iaX10mf 科学雑誌の編集者として、ここで言われていることがどれほど実行できているのかと考えつつ読んでいた。 「科学記事を読む読者は、いろいろと想像力を逞しくしたい。科学記事を書く人は、読者の想像を誘うように書いて欲しい。…
16
0
0
0
OA
化合物推理ゲーム 第1回
上杉志成先生による「化合物推理ゲーム」 https://t.co/M7Wtgs4s42 一つの化合物の構造式から標的タンパク質や薬理活性、リード化合物などを推理するのだが、毎回とても面白い☺︎ 15年ほど前の連載だけれど、先日もこの記事の話になり、今も多くの人の記憶に残っているのだと感じたのだった。
95
0
0
0
OA
久保亮五先生「基礎と応用」(歴史の小径)
日本物理学会誌は宝の山。基礎とは何か。応用とは? https://t.co/dcpntLfHxB 「基礎的研究ほど実用的なものはない」「他人がやらないから独創だというのでは科学にならない」「大事なことは役に立つ基礎を一つ新しく築くこと」 基礎の学問こそがもっとも応用がきくもの。久保亮五先生の至言。
31
0
0
0
OA
外野から見た物理学
「外野から見た物理学」 https://t.co/5xEPpC7mZh 森毅先生を除き、物理を学んだ後、物理学の周辺の学問をしている9名による座談会。 78年当時のやり取りがそのまま伝わってくるようなまとめ方で、楽しく読んだのだった☺︎
9
0
0
0
OA
「しらせ」搭載用コンテナ実験室の概要
青い12ftコンテナ、新しいの(左右)と古いの(中央)で文字の大きさが違うのか_φ(・_・ あと、 コンテナラボはオレンジ
142
0
0
0
OA
南極土産 : 片吟鳥の話
多田恵一の『片吟鳥の話』 大多数のページに飾り枠として多田恵一スケッチのアデリーペンギンが描かれているの見てください ニュッ https://t.co/Gi437bdXoI https://t.co/ARSuTsWhwm
3
0
0
0
OA
量子エレクトロニクスの変遷
@Hal_Tasaki @Quantum_GK 霜田光一先生とか高橋秀俊先生とかが量子工学って言葉を使ってたりしないかなぁという観点でいろいろ調べ中です。霜田先生によると1959年には量子エレクトロニクスと言う言葉が誕生したとのことですので。 https://t.co/TKkr2mpIh5
9
0
0
0
OA
Study of photon-associated Higgs production at the ILC and R&D for the ILD-TPC
そういえば、博士論文が公開されていました。総研大リポジトリから見られます。 デザインに凝った表紙だけ見てください(論文の形式自由)。 https://t.co/esfYGDZnqo https://t.co/bYK0BOg3S8
122
0
0
0
OA
物理学者は女性がお嫌い?
めちゃくちゃいい文章だった J-STAGE Articles - 物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/E8QZow99OG
2391
0
0
0
OA
雪華図説
❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
2391
0
0
0
OA
雪華図説
2
0
0
0
木下是雄先生のご逝去を悼む 木下是雄先生と応用物理
今日(11月16日)は木下是雄博士(1917~2014)が生まれた日。光学や薄膜研究を専門とする物理学者であり、同人会「ロゲルギスト」のメンバーでもあった。著書『理科系の作文技術』(https://t.co/xPPHfmyyDE)は有名。応用物理学会の会長も務めた。こちらは追悼文→https://t.co/MxsGhXne04。#物理
1
0
0
0
OA
感動と古代史(五) : 福士幸次郎先生に
【修正ツイート】下記の今井(冨i士雄)さんの作品にて、治宇さんとの交流が書かれてますので、興味のある方は是非…! 「感動と古代史(五):福士幸次郎先生に」 https://t.co/WZeyd6md1r
7
0
0
0
OA
日本のIT事情:マッカーサ元帥とコンピュータ
『情報処理』の連載で書かせてもらったこれ公開されているのか! マッカーサー元帥とコンピューター。 道路公団のページを見ると、たしかに、UNIVAC IIIを導入とあった。 原稿が掲載されたあとUNIVACにおられた方から事実関係を疑問視する丁寧なお手紙をいただいたのだが。 https://t.co/9eZkCGtewX
3
0
0
0
OA
Senko-hanabi under various ambient conditions
線香花火だけに!(先行研究がある)というダジャレを言おうとして、うっかり忘れていたツイート。 その線香研究はこちら
2391
0
0
0
OA
雪華図説
家紋に出てくる「雪」は雪の結晶86種を図示した『雪華図説』が元だそうなんだけど、そんなのもググると出てくる国立国会図書館デジタルコレクションが神すぎて大好き。 https://t.co/yTtvMIdlBc #familyemblem #家紋 #dailyemblem https://t.co/3xS9Xdbo12
2
0
0
0
IR
小宮豊隆と個人文庫--柴田治三郎文書にみる図書館との関わり
CiNii 論文 - 小宮豊隆と個人文庫--柴田治三郎文書にみる図書館との関わり https://t.co/3vhiG8IZ4R #CiNii
12
0
0
0
OA
磁気的方法による生体物質の研究
ぼくの父(田崎明)はヘム蛋白の磁性の測定とかもやってたから一緒に面白がったであろう。 (いや、まあ、ワクチンで強磁性体にはならないんだけど…) https://t.co/tHkEg9uiGF https://t.co/X4DgPFoXji
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
強磁性の根本的な起源を研究してきた者としては、微量の mRNA ワクチンを注射しただけで生き物の体が強磁性体になるのだとしたら、それは、もう、めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/FiH8xfbYqu
5
0
0
0
OA
自伝的な数理科学ノート
今井功「場の理論の枠組みは物理屋が編む.そのあやふやなところを数学ではっきりさせてほしい.計算の方法についても,応用家が物理的直感に基づいたり,名人芸として行っている処理法を万人向きの数学的方法に整えてほしい.」 https://t.co/xuciRLzoWf 日本の応用数学史はどこで学べますか?
2
0
0
0
OA
砕氷艦「しらせ」の「オーロラ・オーストラリス」氷海離脱支援について(航海功績賞受賞業績紹介)
@houjipan 論文といっても割ととっつきやすいのや、エッセイみたいなのも公開されてるんですよ。これとかはしらせさんがオーストラリアの砕氷船を助けて褒められた話です。https://t.co/ZDUgdwGifB NDLには南極航海の経過などもありました。 https://t.co/gO53WetsWp
110
0
0
0
OA
海上保安の現況
@houjipan 論文といっても割ととっつきやすいのや、エッセイみたいなのも公開されてるんですよ。これとかはしらせさんがオーストラリアの砕氷船を助けて褒められた話です。https://t.co/ZDUgdwGifB NDLには南極航海の経過などもありました。 https://t.co/gO53WetsWp
5
0
0
0
OA
第58次日本南極地域観測隊報告
そうですね! 標高3,810mのドームふじ基地です。 最近の隊の越冬報告書に メーカー名までは記載ありませんが、AAT23の可能性はあるかなと。 https://t.co/vGGYWv3FD2 →P.433 https://t.co/J9G0R5ehCS https://t.co/6CWEOq6qBz
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
線状降水帯の研究の記事. 論文の内容をイラストで図解しました. 犯人は「線状降水帯」だった! 予測が難しい「集中豪雨」備えは? - withnews(ウィズニュース)https://t.co/AB3wF4bZhr 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/8z40jx6V80
11
0
0
0
OA
1A09 国立大学の技術を基にした企業創出の実際と問題点
国内でもMRIに関する産学連携ベンチャー創業に関しての非常にためになる素晴らしい論考がある。なんと著者は @Hal_Tasaki さんのお父様。 https://t.co/PmZXSOarAf
8
0
0
0
手紙がひらく物理学史(5)仁科芳雄とボーアの相補性原理
仁科芳雄について自分が書いた唯一の原稿。論文ではなく史料紹介ですが。|CiNii 論文 - 手紙がひらく物理学史(5)仁科芳雄とボーアの相補性原理 https://t.co/JQrtiqg4jY #CiNii
64
0
0
0
OA
一物理学者とのチャット
【宣伝】『一物理学者とのチャット』(無料PDFファイル) 戸田山和久 × 谷村省吾対談の視聴者から寄せられた質問・コメントに対する主に谷村による回答。全47ページ、チャット・質問 68件すべて掲載。 https://t.co/17h7QxW6dG
4
0
0
0
OA
揚げ加熱で起こる破裂と亀裂の機構
16
0
0
0
OA
[B22] IIIFを利用した科学者資料の電子展示システムの試験開発:「矢田部良吉デジタルアーカイブ」を事例として
デジタルアーカイブ学会にて、公開準備中の電子展示システムについて報告しました。歴博の橋本さん @yuta1984 との共著で、予稿がこちらで読めます。|IIIFを利用した科学者資料の電子展示システムの試験開発:「矢田部良吉デジタルアーカイブ」を事例として https://t.co/1ZbfihkgQO
7
0
0
0
台風の数値予報の始まり、あるいは黎明期の計算気象学における問題意識の連鎖(<特集>近現代の気象学における観測とシミュレーション)
自分もこういう論文を書いたことがありますが、コンピューティング史の素養がないので限界を感じると同時に、何か違う切り口を見つけなくてはいけないと思っている次第です。|CiNii 論文 - 台風の数値予報の始まり、あるいは黎明期の計算気象学における問題意識の連鎖 https://t.co/9AR3cPuvP8
4
0
0
0
キリンのまだら : 自然界の統計現象をめぐるエッセイ
その平田先生の「静寂」は下記の本の最後に収録されています。 CiNii 図書 - キリンのまだら : 自然界の統計現象をめぐるエッセイ https://t.co/JqSMzl9WqW #CiNii
6
0
0
0
OA
谷一郎(1907-1990)の流体力学研究と層流翼の発明
そういえば「境界層遷移の解明と制御」研究会、最近はどうなってるのだろう? https://t.co/2LchwYxOuI
6
0
0
0
OA
南極越冬随想
同じくAACHから第一次越冬隊に参加していた菊池徹さんも,後に「南極越冬随想」に記しています.『長髪 ドクターが失業したのではな く,中 野 ドクタ ーが病人を作らなかつた のだ... と強く報告したい。』(地学雑誌 1958年 67巻2 号)https://t.co/Rg2PHdxwly
21
0
0
0
OA
複合系磁気圏物理学
本日、極地研電子ライブラリー・オーロラ物理学シリーズ① 『複合系磁気圏物理学』が出版・公開されました。オーロラ研究最先端の風景を、どなたでも、ぜひご覧下さい! https://t.co/wHFx79UcVA
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
これ読んで長岡フェロー勉強した。https://t.co/AeD2vXtjpE https://t.co/RjW0ClOtB8
3
0
0
0
OA
21世紀をめざす北の翼「エア・ドゥ」(日本経営学会第72回大会記念講演)
AIR DOさんとこのお父様が14ページ中4ページくらい養鶏のはなしする記念公演読む!? 21世紀をめざす北の翼「エア・ドゥ」(日本経営学会第72回大会記念講演) https://t.co/AcuuTWo6SR https://t.co/HEQG0TyMPd
174
0
0
0
OA
一物理学者が観た哲学
『〈現在〉という謎』も『一物理学者が観た哲学』もろくに読まずに、周辺で聞きつけた噂だけを頼りに、もの言う人たちが多すぎるように見受けられます。 #谷村ノート 【改めてノートへのリンク】https://t.co/pcTTaFKtCU
9
0
0
0
OA
「しらせ」建造記録 - 新砕氷艦(南極観測船)の建造を振り返って
https://t.co/YD6nKAdXVY https://t.co/xNVqbkqjLg
13
0
0
0
OA
海の国のアトム
個人的にエモかったのがJAMSTECの人が原子力学会誌に寄稿した三部構成の「海の国のアトム」… 1.宝の海へ大冒険 https://t.co/NWQsiVK1yP 2.モナリザは地球の肖像画 https://t.co/zia1nuZ2Cm 3.海を観て絵に描く https://t.co/XrXsix6P3u
13
0
0
0
OA
海の国のアトム
個人的にエモかったのがJAMSTECの人が原子力学会誌に寄稿した三部構成の「海の国のアトム」… 1.宝の海へ大冒険 https://t.co/NWQsiVK1yP 2.モナリザは地球の肖像画 https://t.co/zia1nuZ2Cm 3.海を観て絵に描く https://t.co/XrXsix6P3u
17
0
0
0
OA
海の国のアトム 3.海を観て絵に描く
個人的にエモかったのがJAMSTECの人が原子力学会誌に寄稿した三部構成の「海の国のアトム」… 1.宝の海へ大冒険 https://t.co/NWQsiVK1yP 2.モナリザは地球の肖像画 https://t.co/zia1nuZ2Cm 3.海を観て絵に描く https://t.co/XrXsix6P3u
114
0
0
0
OA
ラム・ウイングについて
あの…あのね…? J-STAGEゴソゴソしてたらむかし川崎が日本製エクラノプランみたいなの試作してた資料でてきた… J-STAGE Articles - ラム・ウイングについて https://t.co/6YmaK1QjBg https://t.co/cc7BmJGD8C
3
0
0
0
OA
1.小笠原TSL事業の概要と将来展望(<特集>高速船の動向)
1.小笠原TSL事業の概要と将来展望(<特集>高速船の動向) - J-Stage https://t.co/USbRurgKI7
3
0
0
0
歴史の小径 三村剛昂と広大理論物理学研究所
必要があって以下3点を読んだ: ・里見志朗「三村剛昂の研究と教育」https://t.co/AivXqmhDWq ・小長谷大介「広大理論研設置をめぐる三村剛昂とその周辺」 https://t.co/Ot3jSILHuZ ・同「三村剛昂と広大理論物理学研究所」 https://t.co/S4JWP6ScvY
4
0
0
0
IR
広大理論研設置をめぐる三村剛昂とその周辺
必要があって以下3点を読んだ: ・里見志朗「三村剛昂の研究と教育」https://t.co/AivXqmhDWq ・小長谷大介「広大理論研設置をめぐる三村剛昂とその周辺」 https://t.co/Ot3jSILHuZ ・同「三村剛昂と広大理論物理学研究所」 https://t.co/S4JWP6ScvY
3
0
0
0
三村剛昂の研究と教育 ―広島県竹原に生まれた理論物理学研究所の創立者―
必要があって以下3点を読んだ: ・里見志朗「三村剛昂の研究と教育」https://t.co/AivXqmhDWq ・小長谷大介「広大理論研設置をめぐる三村剛昂とその周辺」 https://t.co/Ot3jSILHuZ ・同「三村剛昂と広大理論物理学研究所」 https://t.co/S4JWP6ScvY
23
0
0
0
20世紀物理学史 : 理論・実験・社会
そうか、『20世紀物理学史』では、呉秀蘭という人は出てこないのだな。同じく中国系の女性で素粒子物理学に貢献した呉健雄は出てくるけれども。|CiNii 図書 - 20世紀物理学史 : 理論・実験・社会 https://t.co/maFvZh6TWF
2
0
0
0
コマの運動と摩擦
ロゲルギストの磯部先生(物理の散歩道シリーズに収録の独楽の話の筆者)による、1999年の記事「コマの運動と摩擦」(日本トライボロジー学会『トライボロジスト』)も見つかった。いちどこのあたり文献リスト作るか…… https://t.co/CpiBHXyujG
5
0
0
0
片山虎之助(元総務大臣)オーラル・ヒストリー
某オーラル・ヒストリー編集作業の関連でふと思い出したのが『片山虎之助(元総務大臣)オーラル・ヒストリー』(政策研究大学院大学、2010年)。調べてみるとCOE後の企画ということもあって所蔵している図書館はかなり少ないようだ。CiNii Books掲載外では慶應も所蔵している。https://t.co/BfwAQiHN4A
9
0
0
0
歴史の小径 誌上展示・理化学研究所の歩み1917~48年
以前に『日本物理学会誌』に書いたこの記事が、現役の物理屋さんに激賞されていたのを知った。心の底から嬉しい。|CiNii 論文 - 歴史の小径 誌上展示・理化学研究所の歩み1917~48年 https://t.co/iACdgwjtTt
40
0
0
0
OA
三四郎
写真帖『東京帝國大學』(東大総合図書館所蔵)https://t.co/DgxkT5wSpn より「陸上運動会(棒飛)」。現在の御殿下グラウンドで行われていたようだ。背後の建物は、山上会館の場所か。『三四郎』にある「大きな日の丸とイギリスの国旗が交差している」https://t.co/mRmXilwCqZ 、まさにその様子かも。 https://t.co/qCD5ublI6c
3
0
0
0
OA
Photoelectron Nano-spectroscopy of Reactive Ion Etching-Induced Damages to the Trench Sidewalls and Bottoms of 4H-SiC Trench-MOSFETs
共著の論文もでたぞ~(デバイス加工時ダメージのイメージング分光分析) https://t.co/GdT7sG4Q45
27
0
0
0
OA
「戦後処理」からの脱却を目指して : 高度経済成長期の外務省機構改革
まだ公刊した研究成果はこれ(https://t.co/PwGuzaS9ug)のみだけど、冷戦期の外務省については手許にある史料+αで書ける。国内官庁の国際部門と冷戦後が課題……いや、出してくれる版元を探す方が先ですね。なお巻末資料は関係する全課長リストでコラムは悲運の人事シリーズになる予定。 https://t.co/fY9kzVdrlH
9
0
0
0
数学の歩み
新興数学の芽生は,この「歩み」(https://t.co/3Lc3Rg4Bsk)に於て著しくみられる.新しい数学を作るには本誌の如き「原稿料のない,単位稼ぎにならぬ,嘘八百を並べても苦情の出ない」雑誌の役割は大きい....(飯高茂) https://t.co/Rkd1VkbDk5
11
0
0
0
OA
1A09 国立大学の技術を基にした企業創出の実際と問題点
@Hal_Tasaki 最近田崎明先生の記事を読みました。MRテクノロジーの起業に関わられてたのですね。https://t.co/8RSkXB4mSM 基礎工の理念をまさに体現されており学ぶことが多かったです。ベンチャー企業が100億円近く集めて量子コンピュータを作る時代、大学人として考えさせられます。
2
0
0
0
幸運な自然児 : 高橋秀俊先生を偲ぶ
CiNii 論文 - 幸運な自然児 : 高橋秀俊先生を偲ぶ https://t.co/J09ZPPtai9 #CiNii
フォロー(838ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(933ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)