茉莉花 (@totoro7406)

投稿一覧(最新100件)

RT @tota13890499: 岩崎学先生の論文『統計的因果推論の視点による重回帰分析』をありがたく読ませていただきました。よく考えたら論文を無料で読ませていただけるのってとてもありがたい…! https://t.co/yk0X5YEh1d
RT @kobayashi__ren: そういや拙稿 「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 がJ-STAGEにアップされました。教員時代の最後の実践研究です。実践したのは2019年2月末。今思えばもっとできることありましたが、生徒の反応はとてもおもしろいと思います。少…
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @narupeko: 年末に入って、近藤さんの解説論文を読んでいるけど本当によくまとまっている。LAK関係、IR関係な人は読んでおくととても良いです。教育、学習&予測における先行研究もしっかりまとめられているので、私も読みながら、次の論文に活かそうと思います https:…
RT @minato_creative: 44歳の大学教員が自ら婚活パーティに参加しまくるという論文なのだが、実体験に基づいた分析が鋭すぎてめちゃくちゃ笑った。 「増大するあなたの価値,無力化される私」 〜婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて〜 https://t…
RT @daigaku23: 入学区分と入学後の学修成果: 明治学院大学国際学部国際学科の事例 - https://t.co/ARuBf3noGy #ScholarAlerts
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
RT @soe_nagoya: 因みに,この論文を書いた野村駿さんは,他にこんな論文を書いています。 「バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性」『東海社会学会年報』10,122-132. https://t.co/eHZEfJbHkR 「不完全な職業…
RT @soe_nagoya: 因みに,この論文を書いた野村駿さんは,他にこんな論文を書いています。 「バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性」『東海社会学会年報』10,122-132. https://t.co/eHZEfJbHkR 「不完全な職業…
RT @soe_nagoya: 【ご報告】論文がネット公開されました。是非ご覧ください。 野村駿,2018,「なぜ若者は夢を追い続けるのか : バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」『教育社会学研究』103,25-45. https://t.co/0ZJJJxL…
RT @Rainha_Castella: 皆さん、大変です。 Twitterで皆さんと愚痴ってたようなことが、論文になってます!  愚痴も磨き上げればちゃんとした提言になって文書として残るのね! 目から鱗。 これを採用した日本疫学会英文誌さんもイカす! 愚痴っている場合では…
RT @daigaku23: 大学教授職の役割細分化現象と課題 - https://t.co/gjdT3dpuVS #ScholarAlerts
RT @daigaku23: 大学における修学支援の一考察―GPA 連動型 CAP 制度の導入意義と効果検証― - https://t.co/uJz9eBSkkk #ScholarAlerts
RT @isnki: 「大学初年次教育における情報リテラシー教育の実際 : 質問紙調査から見えた結果と課題」 明星大学で学生を対象にして実施した質問紙調査に基づく分析。今のアラフォー大卒の多くにとっては、なかなか信じがたい調査結果だと思う。 https://t.co/yprD…
RT @daigaku23: 大学生におけるグループ編成の違いと非認知力が成績評価に与える影響 - https://t.co/HXXxrmYhZN #ScholarAlerts
RT @yishii_0207: @nobuhiko_kondo 既にご存知かもしれませんが、実証的な研究としてはこの辺りが参考になりそうですね。 ルーブリックの提示が学習者に及ぼす影響のメカニズムと具体的事例の効果の検討 https://t.co/ckhMI6xhZy ル…
RT @yishii_0207: @nobuhiko_kondo 既にご存知かもしれませんが、実証的な研究としてはこの辺りが参考になりそうですね。 ルーブリックの提示が学習者に及ぼす影響のメカニズムと具体的事例の効果の検討 https://t.co/ckhMI6xhZy ル…
RT @daigaku23: CiNii 論文 -  大学受験における浪人の効果 : 計量分析を用いて https://t.co/OmmPR13lRV
RT @SatoshiKwsm: 研究者教員と実務家教員の大学における役割と教師発達観 『教師学研究』 https://t.co/Mqutf1Bwf7
RT @Y3suburb: CiNii 論文 -  研究者教員と実務家教員の大学における役割と教師発達観 https://t.co/NvaLENeSMB
RT @yishii_0207: 教材「研究データ管理サービスの設計と実践」 https://t.co/BMtjudxpvh
RT @oshio_at: 早期公開されました。論文122本に掲載されたYG性格検査の平均値を集めて1957年から2012年の平均値の時代変化を検討しました。グラフを見てもらえばわかりますが、21世紀の日本って... 小塩・市村・汀・三枝 日本における情緒不安定性の増加 心理…
RT @high190: “CiNii 博士論文 - 「大綱化」前後における大学設置認可過程の実証的研究 : 私立大学学部設置のケーススタディを中心に” https://t.co/NK4pLNWhN2 #大学設置認可制度 #博士論文
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
RT @daigaku23: 北海道科学大学の質保証の源流 - https://t.co/mjj2RgaKYN #ScholarAlerts
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…
RT @mikakoiwatake: とても良い博士論文。 「PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究」(放送大学) 歴史的考察、社会学の計量的アプローチ、二次分析、インター ネット調査等から、PTAを多面的に論じている。 https://t.co/5IYaLM8P6Q
RT @daigaku23: 教育支援システムの利用履歴に対する異常検知によるドロップアウトの早期予測の実現性について - https://t.co/aS5uCPBeob #ScholarAlerts
RT @high190: “ 桜美林大学大学院大学アドミニストレーション研究科の10年の歩み : 黎明期からカリキュラム(授業科目)の変遷を含めて ” / “桜美林大学学術機関リポジトリ” https://t.co/NDWHGnvUrM #大学職員 #大学院
RT @daigaku23: 答申のテキストマイニングの分析 最近の高等教育政策における重点項目と方向性 - https://t.co/jWEDyWrcXE #ScholarAlerts
RT @daigaku23: 研究データ管理を担う人材育成のための教材開発 - https://t.co/HWSDhOtrn5 #ScholarAlerts
RT @Shusaku_SASAKI: 上野千鶴子さんの祝辞を読んで思い出したのは、下の論文と一連の先行研究: https://t.co/sTsyfTWR7l https://t.co/iJTxRtBBSq
引用分析か らみた内科学教科書の特性 https://t.co/wkH5y8G85m
RT @langstat: 白田佳子ほか (2009). 「テキストマイニング技術を用いた企業評価分析 : 倒産企業の実証分析」『年報経営分析研究』25, 40-47. https://t.co/zZx79rCcWI
RT @daigaku23: 日本における応援組織の発展と現状: 四年制大学応援団のデータ分析を中心とする試論 - https://t.co/R88BfhxFbs #ScholarAlerts
RT @daigaku23: 大学教員の属性による学生の問題への 関わり方の違いの分析 1 / “_pdf” https://t.co/3NU4idQVG8
RT @daigaku23: “薬学部での教学IRの試み2 ―名城大学薬学部での取り組み―” / “薬学部での教学IRの試み2” https://t.co/5dlHgUTAXN
RT @daigaku23: “自治体におけるオープンデータの取り組みの契機と自己評価” / “index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&it…” https:/…
RT @daigaku23: CiNii 論文 -  Moodle小テスト作成支援アプリケーションの紹介(3) https://t.co/cIjp2SV7GC #CiNii
RT @Midogonpapa: 松田岳士・渡辺雄貴「教学 IR,ラーニング・アナリティクス,教育工学」https://t.co/ofn6MnxKdg #論文
RT @seki_yo: 池田修一さん「信州大学を去るにあたって」(2018年) https://t.co/P5oA3G5Eqq (pdf ファイル) 「信州医誌」66 (1) 号掲載 p68〜69「子宮頸がんワクチン副反応患者さんの診療、思わぬ試練」 https://t.co…
RT @HashimotoTomoya: 岩田康之(2018).教員養成系大学における教学改善とIR:HATOプロジェクトの取り組みから 情報の科学と技術,68(3),105-110.[PDF]https://t.co/EqrFmrCrRI(Google Scholar「キャリ…
RT @EARL_Med_Tw: Twitterで熱中症のツイート数と救急患者搬送数には強い相関があり,ツイート内の共起ワードは熱中症とは直接関係性が考えにくい単語でも強い相関がみられた.Twitterで熱中症予備群を検出しやすくなる可能性がある.114003ツイートの解析(日…
RT @f_nisihara: 前にブログに書いた整然データの解説 https://t.co/KzIo9sew9D に比べて、『情報の科学と技術』という雑誌に書いた「整然データとは何か」という解説文 https://t.co/gED2a0Mzb6 は、整然データによるデータ提供…
RT @f_nisihara: 半年前に『情報の科学と技術』という雑誌に書いた「整然データとは何か」という解説文がフリーアクセスになりましたので、読みたい方はどうぞ。整然データという概念とそれを用いたデータ共有の事例などについて論じています。 https://t.co/gED2…
当方のツイートで一番見て頂いているのが、喘息治療のゾレアに関することでした。 喘息治療のガイドライン JGL2015 の解説がこちらです。 https://t.co/saXbcrqy15
歴史でみる・日本の医師のつくり方 : 日本における近代医学教育の夜明けから現代まで : 第28回日本医学会総会医学教育史展 https://t.co/rOXYIwGxgN #CiNii こちらの書籍(図録?)には日本の各大学医学部の歴史が記されていて価値ある書籍です。

お気に入り一覧(最新100件)

鈴木 大助(2023)教務事項に関する問い合わせ対応におけるChatGPT活用可能性の検討” (1 user) https://t.co/WQ70FUlA4J #人工知能 #AI #業務改善 #大学職員
岩崎学先生の論文『統計的因果推論の視点による重回帰分析』をありがたく読ませていただきました。よく考えたら論文を無料で読ませていただけるのってとてもありがたい…! https://t.co/yk0X5YEh1d
牧野 光則(2023)高等教育の質保証とコンピテンシーに関する取り組み” (1 user) https://t.co/ZkPDybQpKD #高等教育研究 #質保証 #コンピテンシー
そういや拙稿 「仮説検定の考え方」の学習指導に関する一考察 がJ-STAGEにアップされました。教員時代の最後の実践研究です。実践したのは2019年2月末。今思えばもっとできることありましたが、生徒の反応はとてもおもしろいと思います。少しでもお役に立てば嬉しいです。 https://t.co/5GiJm9virW https://t.co/1uXhIPNv2c
年末に入って、近藤さんの解説論文を読んでいるけど本当によくまとまっている。LAK関係、IR関係な人は読んでおくととても良いです。教育、学習&予測における先行研究もしっかりまとめられているので、私も読みながら、次の論文に活かそうと思います https://t.co/OgNtGcodyB
https://t.co/3D7wrFmtdF って、なかなかすごい題名だなあ。分野を越境して学際的な研究を行うことと、科学とは言えない何か別のものと、その境界は何なのかという思考実験の題材には丁度良いわけですが。
専門職大学院で学ぶ中高年社会人の学習動機と学習行動 - https://t.co/2pHZefFFNs #ScholarAlerts
専門職大学院で学ぶ中高年社会人の学習動機と学習行動 - https://t.co/2pHZefFFNs #ScholarAlerts
専門職大学院で学ぶ中高年社会人の学習動機と学習行動 - https://t.co/2pHZefFFNs #ScholarAlerts
専門職大学院で学ぶ中高年社会人の学習動機と学習行動 - https://t.co/2pHZefFFNs #ScholarAlerts
専門職大学院で学ぶ中高年社会人の学習動機と学習行動 - https://t.co/2pHZefFFNs #ScholarAlerts
【「医療資源不足」に備え新提言 治療中止 差し控えの注意点示す】 https://t.co/dwm8PHTKpf さらなるコロナ流行で、人工呼吸器などを提供する医療資源が不足してくるでしょう 回復が見込める患者の治療ができなくなる前に、この提言のことは考えておかなくてはなりません… https://t.co/hsGqF00fZd https://t.co/CTstW2hgHr
アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった」 https://t.co/0rVR8RWvYg
この情報処理学会の研究報告、ダークすぎるでしょ…。 男性は、男性からも女性からも援助が得にくいが、女性は、男性から援助を得やすいというもの。学生を被験者としたゲーム実験の結果だそうです。 https://t.co/c6Eo7CIp9Z https://t.co/2JDtLMnoUM
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
色川卓男「結婚と女性の主観的幸福 : 「消費生活に関するパネル調査」を利用して」 (社会・経済システム/27 巻 (2006)) https://t.co/Mh6URwp9kq
あ。でも、こっちの方がいいかも。 平山・楠見「批判的思考態度が結論導出プロセスに及ぼす影響」 (教育心理学研究/52 巻 (2004) 2 号) https://t.co/L56oqUn0Hu https://t.co/h4Dnlq8K9l
看護大学生におけるキャリア成熟度と職業選択志望動機との関連 Link: https://t.co/d4fG87SnUF
大学における修学支援の一考察―GPA 連動型 CAP 制度の導入意義と効果検証― - https://t.co/uJz9eBSkkk #ScholarAlerts
大学生におけるグループ編成の違いと非認知力が成績評価に与える影響 - https://t.co/HXXxrmYhZN #ScholarAlerts
“サービス・ラーニングと社会変容の ための評価枠組みの構築” https://t.co/2MOlkojfIU #サービスラーニング
“国立大学を学校法人化した場合の財源不足額の試算” https://t.co/GmO8O4Wg23 #国立大学法人 #学校法人 #財政 #高等教育研究
林隆之(2018).内部質保証システムの概念と要素:先行研究のレビューと「教育の内部質保証ガイドラインの定位」 大学評価・学位研究,19,1-22.[PDF]https://t.co/DALeMZStTR(@daigaku23さんのブログ記事で知る)
教育支出における生産性と効率性──セミパラメトリック確率的フロンティアモデルによる計量的実証── https://t.co/k0T4fnQnSH
“CiNii 博士論文 - 「大綱化」前後における大学設置認可過程の実証的研究 : 私立大学学部設置のケーススタディを中心に” https://t.co/NK4pLNWhN2 #大学設置認可制度 #博士論文
大学生の自己および他者に対する信頼感が社会観に与える影響 - https://t.co/LarUhFLAEG #ScholarAlerts
機械学習ではない方の「ディープラーニング」も一瞬「ん?」となりますw   例)物理教育における「深い学習」の取り組み - J-Stage https://t.co/kvlNVbuaft (PDF) https://t.co/9TgX6B8bpl
金沢大学における携帯型パソコン必携化に関する 12 年間の取組 - https://t.co/DeDAU7MlIa #ScholarAlerts
CiNii 論文 -  1990年代以降における大学立地の変化:大学再編に関する空間的研究のための予備的考察 https://t.co/zidQXKyl52
深堀 聡子 九州大学, 教育改革推進本部, 教授 / “KAKEN — 研究課題をさがす | 学修成果アセスメント・ツールの活用を通した学習システム・パラダイムへの転換 (KAKENHI-PROJECT-18H01033)” https://t.co/oNmvFejKAc #KAKEN #分野別質保証 #学修成果
橋本 智也 四天王寺大学, 教育学部, 講師 / “KAKEN — 研究課題をさがす | IRの専門性活用と大学の文脈の相互構造に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-19K02874)” https://t.co/wE0DRVAc2B #KAKEN #高等教育研究 #IR
大学におけるプレゼンテーション教育手法の総合的検討 - https://t.co/jIqHGEmpsc #ScholarAlerts
教育支援システムの利用履歴に対する異常検知によるドロップアウトの早期予測の実現性について - https://t.co/aS5uCPBeob #ScholarAlerts
“KAKEN — 研究課題をさがす | 大学職員の経営企画能力養成に関する社会人大学院での学び-人事部への調査から- (KAKENHI-PROJECT-25907043)” https://t.co/6vJU889qoC #KAKEN #大学職員 #大学院
原圭寛「1860-70年代アメリカの研究大学における学士課程の編成―ジョンズ・ホプキンス大学及びコーネル大学におけるグループ・システムの導入とその背景―」日本の教育史学61巻 (2018) / “1860-70年代アメリカの研究大学における学士課程の編成” https://t.co/TLYXaCzvro #高等教育研究 #大学史
鳥居朋子「大学の教育改善に向けたプログラム・レビュー アメリカの経験に基づいて」高等教育研究17巻(2014) / “大学の教育改善に向けたプログラム・レビュー” https://t.co/mvNuIBLkPk #高等教育研究 #内部質保証
末冨芳「東京都所在大学の立地と学部学生数の変動分析−東京都所在大学の立地と学部学生数の変動分析」高等教育研究11巻(2008) / “東京都所在大学の立地と学部学生数の変動分析” https://t.co/3ObhDmOJSz #高等教育研究 #高等教育政策
中島英博「大学における職員の管理運営能力獲得プロセスと業務を通じた育成」高等教育研究14巻(2011) / “大学における職員の管理運営能力獲得プロセスと業務を通じた育成” https://t.co/e4Gs7B2hOX #大学職員 #高等教育研究 #SD
アクティブ・ラーニングを意図した ICT 活用研究~ Google Classroom の導入~ - https://t.co/DbeSTOuwdX #ScholarAlerts
マツケンさん提示資料 / 他4件のコメント https://t.co/LTKi9RQgaA “統計検定を理解せずに使っている人のために III” (49 users) https://t.co/j9WiMIGBbE
マツケンさん提示資料 / 他4件のコメント https://t.co/LTKi9RQgaA “統計検定を理解せずに使っている人のために III” (49 users) https://t.co/j9WiMIGBbE
“三つのポリシーとJABEE基準に基づく質保証枠組と学修成果の客観的評価法” / 1件のコメント https://t.co/SU3zx7DVAL “三つのポリシーとJABEE基準に基づく質保証枠組と学修成果の客観的評価法” (1 user) https://t.co/eVsSrbD7wD
“三つのポリシーとJABEE基準に基づく質保証枠組と学修成果の客観的評価法” / 1件のコメント https://t.co/SU3zx7DVAL “三つのポリシーとJABEE基準に基づく質保証枠組と学修成果の客観的評価法” (1 user) https://t.co/eVsSrbD7wD
企業が心理学に期待するもの / 1件のコメント https://t.co/Npi299cqJV “https://t.co/f4kJgnBrGX” (1 user) https://t.co/7G0Aa8xDQk
企業が心理学に期待するもの / 1件のコメント https://t.co/Npi299cqJV “https://t.co/f4kJgnBrGX” (1 user) https://t.co/7G0Aa8xDQk
大学改革と「教養的なもの」 Reform of University and those Things which are Cultural / “?action=repository_action_common_downloa…” https://t.co/o7JNCGo06s
大学教員の属性による学生の問題への 関わり方の違いの分析 1 / “_pdf” https://t.co/3NU4idQVG8
“薬学部での教学IRの試み2 ―名城大学薬学部での取り組み―” / “薬学部での教学IRの試み2” https://t.co/5dlHgUTAXN
“分野横断的能力育成のためのアセスメント指標開発” / “3F08 分野横断的能力育成のためのアセスメント指標開発” https://t.co/3EWhDOSFp7
“教育の質保証枠組に基づく学修成果の社会への提示法” / “3F13 教育の質保証枠組に基づく学修成果の社会への提示法” https://t.co/L3u26SpNso
“自治体におけるオープンデータの取り組みの契機と自己評価” / “index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&it…” https://t.co/IE7Fw9PZSX
学力の3要素をどのように評価するのか - プログレスシートを用いた評価 - / “函館短期大学学術情報リポジトリ” https://t.co/Jg3utyl0s1
大学エクステンション公開講座受講生の受講動機に関する調査 / “advpub_S42072” https://t.co/FYqVzr9aT6
学修到達度可視化システムの開発に関する基礎調査―学生及び教員を対象としたアンケート調査を通して― / “宇都宮大学教育学部教育実践紀要 第5号 別刷 2 0 1 8 年 8 月 3 日 丸山 剛史・橋本  啓・石井 和也・桑島英…” https://t.co/O5EfRxLZFQ
入学前・直後に入手できる情報を用いた中退要因分析。IR実務としては説明変数の項目リストが応用に有用。古曵牧人・川邉讓・岩熊史朗・高岸百合子(2017)心理学部における中途退学の要因の検討 駿河台大学論叢,54,73-83.[PDF]https://t.co/aISqQ5at7G(Google Scholar「GPA 中途退学」で知る)
国立大学法人の財務諸表を用いた研究活動の実態把握に向けた試行的な分析 NowBrowsing: NISTEP_DP_157_Full_J: https://t.co/txgloMmoTE
細川敏幸・山田邦雅・宮本淳(2018).アセスメント・ポリシーの考え方:アセスメント・ポリシー研究会報告 高等教育ジャーナル:高等教育と生涯学習,25,69-73.[PDF]https://t.co/jAMsO7E3St(Twitter(@high190さん)で知る) https://t.co/eJkxoQ553X
「大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識」という調査 https://t.co/cKliAt3gHy によれば、「抗菌剤は、バクテリアと同様、ウイルスの増殖も抑える」という文に対する○×問題(答は×)に正解した大学学部生はたったの 24.0% とのこと。
「大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識」という調査 https://t.co/cKliAt3gHy によれば、「抗菌剤は、バクテリアと同様、ウイルスの増殖も抑える」という文に対する○×問題(答は×)に正解した大学学部生はたったの 24.0% とのこと。

フォロー(794ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(228ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)