著者
國松 淳和 前田 淳子 渡邊 梨里 加藤 温 岸田 大 矢崎 正英 中村 昭則
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会会誌 (ISSN:09114300)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.130-139, 2016 (Released:2016-05-20)
参考文献数
28
被引用文献数
1

背景:家族性地中海熱(FMF)は不明熱の原因としては稀であるが,近年本邦でも疾患認知が高まり,診断数が増加してきている.著者らは「短期間で終息する発熱エピソードが反復する」という発熱パターンに注目することによって,一般内科外来で多くのFMFを診断してきた.当科FMF30例の臨床データを解析することにより,診断のための注意点について論ずることを本調査研究の目的とした.対象:2012年9月02015年8月までの3年間に当科でFMFとして診療された全患者を対象とした.Tel-Hashomer基準を満たさないものは除外した.結果:対象となったのは38例で,このうちTel-Hashomer基準を満たしていたのは30例だった.14例でMEFV遺伝子変異が見いだされ,変異の有る例が少ない傾向にあった.平均発症年齢は27.8歳と高かったが,典型発作を有する例は17例(56.7%),コルヒチン抵抗性例は3例(10.7%)と既報とほぼ同等だった.結論:FMFは外来に多く潜在し得る.発熱するが数日で自然軽快し,それを周期性に反復する病像に注目すべきである.
著者
中村 昭史
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理学評論 (ISSN:13479555)
巻号頁・発行日
vol.77, no.11, pp.695-715, 2004-10-01 (Released:2008-12-25)
参考文献数
50
被引用文献数
5 1

大都市近郊における,多様な住民から構成される地域社会の特性を明らかにするため,住民が形成する近隣での社会関係を2種類の社会的ネットワークの視点から考察した.事例地域は東京大都市圏縁辺に位置する埼玉県鷲宮町旭町地区とした.聞取り調査およびアンケート調査によって得られた事例から近隣ネットワークとパーソナルネットワークの構造を検討した結果,以下の点が明らかになった.地区内の日常的な活動単位である班組織が,地区外出身者の近隣ネットワークの形成に大きく作用しており,地区出身者同士のグループと分離する傾向が確認された.性別および出身別のパーソナルネットワークを見ると,地区出身者は親類・友人知入を近隣に保有する一方で,地区外出身者は地域外の職場関係や友人知人数が多く,近隣での社会関係の分離傾向を促進していることがわかった.しかしこのような中で,地区外出身の女性が世帯内の役割分担のため近隣での交際数を増加させ,複雑なパーソナルネットワークを形成するにつれ,近隣において異なったグループ同士を結ぶ橋渡しの位置を占める可能性が高い.
著者
佐藤 貢司 安井 基陽 田中 厚子 中村 昭博 中田 守
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集 第14回情報プロフェッショナルシンポジウム
巻号頁・発行日
pp.61-65, 2017 (Released:2017-11-01)
参考文献数
4

近年、事業戦略に知財情報を活用する動きが活発になってきており、知財活動における情報分析の重要性が高まっている。特許分析は、①発明の評価や特許出願の要否判断、②自社・他社の技術的な強み・弱みの把握、など様々な目的において活用されるようになってきている。分析対象となる特許が数千件に及ぶ場合など課題も散見されてきており、情報分析手法や評価指標などが検討・提案されている。 本発表では、特に被引用情報を用いた重要特許抽出方法の検証を行い、特に平均被引用回数を用いることにより効率化が期待できることを見出した。
著者
中村 昭之
出版者
駒澤大学
雑誌
駒沢大学文学部研究紀要 (ISSN:04523636)
巻号頁・発行日
no.31, pp.26-48, 1973-03

本論文は,共感性について,主としてその研究方法を中心に,概観することを目的としたものである。精神分析や,患者中心療法で使用される共感性の概念は,他者を正確に理解するという知的過程,他者の内的状態に対する感受性や,それをあたかも自分のことのように感ずるという感情的過程,理解し感得したものを他者に伝達する過程といった3つの複雑な過程を同時に含む,曖昧なものであった。その後の,実験社会心理学的研究は,その,複雑で曖昧な過程の2,3に,焦点を当て,曖昧さを払底し,ある過程を浮彫してくれた。予測的共感性の研究は,質問紙やインベントリーによる,他者の反応の正確な理解という,共感性の知的過程に重点を置く研究であるが,初期の研究で,他者の反応の正確な予測の障害であると考えられた自他評価の類似性(投影)が,その後の研究ではむしろ,共感性の本質的な過程として取上げられ研究されている。これと対照的に,電気生理学的指標による,共感性の実験的研究では,他者の内的状態に対する感受性とか,それをあたかも自分のことのように感ずるといった,感情的過程に焦点を置いていて,たとえば"構え"といった態度的変数を統制することで,このような過程が,捕捉され得る事を明らかにしている。その他の研究法として,Q技法によるもの,TATによるもの,自叙伝によるもの,等を取上げた。前二者は,役割理論を基礎としたものであり,後者は,実験者の自己露呈と共感性の関連を問題にした研究である。そのいずれもが,未解決の問題を残してはいるが,しかし,共感性という,微妙で,捕捉し難い現象への一つのアプローチの仕方を,示唆するものといえる。
著者
二宮 敬虔 橋本 樹明 向井 正 中村 昭子 中村 正人 小笠原 雅弘 吉沢 直樹 石田 十郎 水島 泰彦 細田 寛人 高野 匡代
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス
巻号頁・発行日
vol.98, no.278, pp.69-75, 1998-09-18
被引用文献数
1

日本初の火星探査機、「のぞみ/PLANET-B」搭載のMars Imaging Camera(MIC)は、小型軽量の可視CCDカメラである。CCDは、波長分離のためにRGBそれぞれのフィルターで覆われた3ラインからなる。MICのCCDのライン方向は「のぞみ」のスピン軸にほぼ平行で、MICでは、「のぞみ」のスピンを利用して2次元画像を取得する。われわれは、画像の幾何補正や感度補正に必要な特性を地上試験で取得した。また、複数の方法を用いてMICの総合的な撮像機能の確認試験を行った。現在、打ち上げ後の機上校正試験を行っている。
著者
中村 昭子 阿部 新助 平田 成
出版者
日本惑星科学会
雑誌
遊・星・人 : 日本惑星科学会誌 (ISSN:0918273X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.216-225, 2007-09-25

小惑星の多くが衝突破壊・再集積したラブルパイル天体であることは予想されていたが,平均直径320mの小惑星25143イトカワがラブルパイル天体であったことは新鮮な驚きと興奮をもたらし,小天体の内部構造や表面の進化に関わる衝突現象について,新たな疑問と興味を喚起している,本稿では,イトカワの内部・表面構造について改めて振り返り,また,関連する最近の実験的研究にっいて触れ,小天体の衝突過程に関する我々の知見に対して投げかけられたいくつかの間題について報告する.
著者
門野 敏彦 重森 啓介 弘中 陽一郎 佐野 孝好 藤岡 慎介 境家 達弘 杉田 精司 黒澤 耕介 大野 宗祐 松井 孝典 中村 昭子 荒川 政彦 近藤 忠 藪田 ひかる
出版者
産業医科大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008

高出カレーザーを用いてサブミリメートルサイズの弾丸および平板飛翔体を加速した.従来の加速方法ではこのサイズの飛翔体は秒速数kmまでしか加速できなかったが,本研究では秒速10km以上(最高秒速60km)に加速することに成功した.この技術を使って岩石標的に対して超高速度衝突実験を行い,衝突によって発生する高圧状態での岩石物質の状態方程式,高圧から解放後に発生する蒸気の組成や熱力学状態,クレーターサイズ,放出破片,クレーター深部の状態,など,これまで全く実験的データの無かった未知領域での知見を数多く得ることが出来た.
著者
田村 和貴 中村 昭博 松尾 聡 伊藤 重彦
出版者
特定非営利活動法人 日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.209-213, 2002-06-20 (Released:2011-08-10)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

背景. 肺癌患者ではしばしば高カルシウム (Ca) 血症を合併し, その原因として副甲状腺ホルモン関連蛋白 (PTHrP) の関与が指摘されている. 今回我々はPTHrP産生により高Ca血症を生じ二次性尿崩症をきたした肺癌の1例を経験した. 症例. 症例は68歳, 男性. 平成11年5月, 咳嗽と胸部異常陰影の精査のため入院し左下葉進行肺癌と診断された. 化学放射線療法施行後の平成12年11月, 全身状態悪化のため再入院となった. 胸部CT上, 腫瘍の再増大と左無気肺を認めたが, 骨や脳転移の所見はなかった. 入院中, 多飲・多尿出現し高Ca血症と血清PTHrP-C端の上昇を認めたことから, humoral hypercalcemia of malignancyによる二次性尿崩症と考えられた. パミドロン酸ニナトリウム30mgにて高Ca血症と多尿は速やかに改善したが, 多発肺転移から呼吸不全を生じ死亡した. 腫瘍組織の免疫組織学的検討では腫瘍細胞の細胞質にPTHrP抗原の発現を認めた. 結論.二次性尿崩症を生じたPTHrP産生肺癌の1例を経験した. 心肺機能低下例での高Ca血症治療においてパミドロン酸ニナトリウムは単剤でも有効であった.
著者
呉 邵忠 中村 昭夫 森田 矢次郎
出版者
人間-生活環境系学会
雑誌
人間と生活環境 (ISSN:13407694)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.33-39, 1998 (Released:2018-03-22)
参考文献数
6

灸療法は,艾の燃焼によって人間に温熱刺激を与える伝統的な方法である。温熱刺激量は艾の燃焼の仕方,あるいは艾の燃焼温度特性によって大きく左右される。従来の艾の燃焼温度特性における研究では各影響因子(環境側の因子及び艾側の因子)を十分に注意してこなかったため,結論不十分のところがあると,思われる。本研究では,灸による温熱刺激の熱工学的研究の一環として,艾の燃焼温度特性に与える各影響因子を検討し,測定方法を工夫し,この特性と各影響因子の具体的な関係を調べた。主な結論を次に示す。 1) 艾の燃焼温度変化特性は艾の重さと密度に関係するほか,艾の寸法との関係もある。 2)環境温度,湿度と空気の流れは艾の燃焼温度変化特性に影響を及ぽす。 3) 灸が人間に与える温熱刺激の時間的変化特性を希望通りに実現しようとすると,燻焼前の艾の重さ,密度,寸法,形状を調整するだけでは不確実な結果しか期待できない。
著者
小倉 尚也 中村 昭子 平田 成 三軒 一義 留岡 和重
出版者
日本惑星科学会
雑誌
日本惑星科学会秋季講演会予稿集
巻号頁・発行日
vol.2006, pp.103-103, 2006

南極マイクロメテオライトの80%は含水鉱物を含んでいる(Engrand and Murette, 1998).しかしながら,地球に落下した隕石の中で含水鉱物を含むものは3%程度しかない.他方,小惑星では30-40%が含水鉱物を含んでいる.このような含水鉱物の相対存在度の違いを説明するために,含水多孔質物質をターゲットとした衝突実験を行い,高速度衝突による含水鉱物の脱水がダスト形成に与える影響を調べることを研究テーマとしている.
著者
中村 昭
出版者
熊本大学
雑誌
国語国文研究と教育 (ISSN:02882981)
巻号頁・発行日
vol.23, pp.3-7, 1989-06-15