著者
筒井 俊春 坂槙 航 前道 俊宏 坂田 淳 鳥居 俊
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.72, no.3, pp.253-259, 2023-06-01 (Released:2023-05-10)
参考文献数
26

The purpose of this study was to determine the developmental pattern of swing speed in youth baseball players between 6 and 14 years old. A total of 1213 baseball players performed toss batting. Swing speed was measured with a specialized accelerometer. In addition, 618 of the 1213 players were measured for total fat free mass by using Inbody770. In study1, Regression analysis was performed on the relationship between chronological age or height and swing speed, and the extreme values were calculated. Then, an allometric equation based on height was also used to estimate the relative growth of swing speed and total fat free mass and to compare the difference of relative growth patterns between swing speed and total fat free mass in study2. Swing speed was strongly related to both chronological age and height, with cubic regression for the relationship with chronological age and linear for the relationship with height. The regression equation obtained for chronological age was solved and found that developmental rate was maximal at approximately 10.25 years old. Allometric analysis showed that the developmental pattern of swing speed differed from that of fat free mass, with a temporary decline in developmental rate from 153.6 cm to 160.9 cm. Based on the results of this study, further research in youth baseball players would be expected to identify the factors causing sluggish development of swing speed as well as to develop an exercise program for improving batting ability.
著者
前田 廉孝
出版者
日本海水学会
雑誌
日本海水学会誌 (ISSN:03694550)
巻号頁・発行日
vol.75, no.4, pp.204-208, 2021 (Released:2022-06-28)
参考文献数
38
被引用文献数
1
著者
前田 廉孝
出版者
日本海水学会
雑誌
日本海水学会誌 (ISSN:03694550)
巻号頁・発行日
vol.75, no.1, pp.46-48, 2021 (Released:2022-06-28)
参考文献数
16
被引用文献数
2
著者
松本 秀暢 堂前 光司
出版者
日本交通学会
雑誌
交通学研究 (ISSN:03873137)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.101-108, 2016 (Released:2019-05-27)
参考文献数
19

現在、我が国では自転車交通事故は年間約11万件発生しており、全交通事故件数の約2割を占めている。今後、運輸部門からの二酸化炭素排出量の削減に向けて、自転車利用は高まることが予想され、自転車交通安全対策の強化は急務となっている。本研究では、自転車交通事故死傷者数を説明するモデルを構築した上で、我が国における自転車交通事故の要因を分析した。そして、オランダの事例を紹介しながら、我が国におけるこれからの自転車交通安全対策について検討した。分析結果からは、特に自転車走行環境整備、そして自転車交通安全教育の推進が、自転車交通事故低減に効果的であることが明らかとなった。
著者
豊川 剛二 庄司 文裕 川野 大悟 吉田 月久 矢野 篤次郎 前原 喜彦
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
雑誌
日本呼吸器外科学会雑誌 (ISSN:09190945)
巻号頁・発行日
vol.23, no.7, pp.946-950, 2009-11-15 (Released:2010-01-28)
参考文献数
16
被引用文献数
1 2

我々は,関節リウマチ治療中に肩甲胸郭関節に生じた滑液包炎の1例を経験した.症例は46歳女性.胸部単純X線検査にて左第6肋骨変形および右第6肋骨の透過性亢進を認め,CT上,両側肩甲骨下に低濃度腫瘤影を認めた.また,MRIにて前鋸筋と胸壁の間にT1WIで低信号,T2WIで高信号の嚢胞性腫瘤を認めた.画像検査,腫瘤内容液の培養検査および細胞診にても確定診断に至らず,結核の既往歴から結核性膿瘍を疑い抗結核薬の投与を行ったが,左側腫瘤が増大したため,診断および治療目的に手術を施行した.病理組織検査にて滑液包炎と診断した.今回,関節リウマチが原因と考えられる肩甲胸郭に生じた滑液包炎の1例を経験したので報告した.非常に稀であるが,関節リウマチ患者で肩甲骨下に嚢包性腫瘤を認めた場合は,肩甲胸郭滑液包炎も鑑別として考えるべきである.
著者
東川 航 吉村 真由美 八木 剛 前藤 薫
出版者
日本陸水学会
雑誌
陸水学雑誌 (ISSN:00215104)
巻号頁・発行日
vol.80, no.3, pp.107-124, 2019-09-25 (Released:2020-09-30)
参考文献数
148
被引用文献数
3

里山の水田地帯において人々に親しまれたトンボ科アカネ属の数種(赤とんぼ)は,近年における農地条件や農法の変化に伴って激減している。いくつかの保全研究によれば,赤とんぼの衰退原因は,各種の生息地利用の違いに従って種特異的と考えられる。すなわち,アキアカネ等の止水性種の卵および幼虫は農薬の悪影響を受けて減少することが知られている一方で,緩流水を伴う水域に生息するミヤマアカネの幼虫は農薬の影響を受けにくく,水田水管理の近代化による生息水域の減少に伴って衰退したことが示唆されている。また,卵の耐乾性が他種よりも強いノシメトンボにとっては,不耕起栽培による水田の土壌表面の乾燥化は衰退原因となりにくいことが分かっている。赤とんぼを総合的に保全するためには,各種のそれぞれの成長段階における生息地利用について理解を深め,衰退原因を把握し,生息地環境を適切に整備する必要がある。保全生息地においては,赤とんぼ各種が必要とするそれぞれの微小環境をバランス良く配置してやることが重要である。そうした生息地環境のデザインは,赤とんぼのみならず,里山の水田地帯において減少している他の多くの湿地性水生生物の保全にも寄与すると考えられる。
著者
前田 健
出版者
日本弁理士会
雑誌
別冊パテント (ISSN:24365858)
巻号頁・発行日
vol.74, no.26, pp.25-47, 2021 (Released:2021-11-18)

ビジネス関連発明は,ビジネス方法やゲームのルールはそれ自体としては保護されず,あくまで,それらを実装するための科学技術としての側面にかぎり,特許保護適格性が認められると解される。したがって,ビジネス関連発明のクレーム中に,実装するための科学技術と認められる部分が全くなければ「発明」該当性を認めるべきではない。また,ビジネス方法やゲームのルールそれ自体の独占を防ぐためには,進歩性要件に大きな役割が期待される。進歩性の判断は,引用発明との相違点のうち,自然法則を利用していない部分に係る相違点は想到できたことを前提として,専ら,その他の自然法則を利用した部分の相違点の容易想到性を判断することにより行うべきである。いったん成立したビジネス関連発明の技術的範囲を限定的に解釈することで適切な保護範囲に限定することは難しいので,特許性判断の役割は大きい。
著者
森 恵美 前原 澄子
出版者
公益社団法人 日本看護科学学会
雑誌
日本看護科学会誌 (ISSN:02875330)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.22-32, 1991-06-10 (Released:2012-10-29)
参考文献数
36
被引用文献数
1 1

産婦の不安の軽減のために, 分娩準備教育のプログラムの1構成要素であるRelaxationの技法に関して, 自律訓練法を教授することにより, その効果を検証することを目的として研究を行った.自律訓練法習得群(11名), 自律訓練法未習得群(21名), 自律訓練法未訓練群(12名)の3群について,分娩経過に沿って, 状態不安・産痛・血圧・脈拍数・神経筋コントロール力・ラマーズ法評価を測定し, 評価した. その結果, 自律訓練法習得群と他の2群との間には, 分娩第1期の終わりである極期において, 状態不安・産痛の感覚的評価指数・神経筋コントロール力判定結果・ラマーズ法評価得点に, 明らかな差がみられた.陣痛間歇期の血圧・脈拍数においては, 自律訓練法習得群の平均値が他の2群より低かったが, 有意差はなかった.以上により, 産婦の不安の軽減や産痛の緩和のために, 分娩前からRelaxationの技法を教授することにより, 産婦の不安の軽減や産痛の緩和に有効であることが明らかになった.
著者
山口 達史 長沼 修 松岡 正憲 高野 誠治 前崎 恒司 友永 和之 中村 浩
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) (ISSN:03854213)
巻号頁・発行日
vol.121, no.8, pp.997-1004, 2001-08-01 (Released:2008-12-19)
参考文献数
6

Though the power supply to airplane warning light installed in transmission line tower is generally carried out by low voltage distribution line, in especially basic transmission line over 500kV with many mountainous area the inside of transmission line, there are many cases in which there is no a distribution line near, and considerable labor and cost for the power supply are needed. Then, authors developed electromagnetic induction type power source equipment which took out the electric power by using current transformer from induced current which flows in overhead earth wire. First, the power source equipment which used the penetration type for CT for the power: was developed, and the demonstration experiment for about 10 months was carried out in Tokyo Electric Power Co., Inc. Minami Niigata trunk line. As the result it was able to be verified that operating characteristic and environment-resistant characteristics of the power source equipment were good. For the purpose of applying to Tokyo Electric Power Co., Inc. Minami Iwaki trunk line in continueing, the power source equipment which used winding type for CT for the power was developed. This equipment finishes the installation construction in July, 1999, after the test in the factory is carried out, and it is carrying out the practical use in Minami Iwaki trunk line at present. In this paper, the content is reported on power source equipment applied to Minami Iwaki trunk line on EMTP analysis of the overhead earth wire current and outline of developed power source equipment and means of application to the continuous line road and operation situation in the operation and comparison examination with analytic value.
著者
前田 佑輔 伏木 宏彰 角田 玲子 木下 修 阿部 靖 遠藤 まゆみ 西村 信子
出版者
一般社団法人 日本めまい平衡医学会
雑誌
Equilibrium Research (ISSN:03855716)
巻号頁・発行日
vol.76, no.6, pp.692-697, 2017-12-31 (Released:2018-02-03)
参考文献数
7
被引用文献数
4 1

In the United States of America, physiotherapists are involved in vestibular rehabilitation. With the aim of clarifying the degree of interest in Japanese physiotherapists regarding vestibular rehabilitation, this study used a questionnaire to survey physiotherapists who had previously been exposed to equilibrium research at workshops and physiotherapists who had not been exposed as a control group. Approximately 80% of those in the control group were interested in vestibular rehabilitation. However, most physiotherapists had very few opportunities to receive education regarding the pathophysiology of the vestibular system and related diseases in a clinical setting. Physiotherapists who participated in workshops received this education from senior physiotherapists as their instructors. The small number of physiotherapists who were given such opportunities was engaged in vestibular system rehabilitation based on requests from otolaryngologists for a small number of cases. A question regarding vestibular rehabilitation was on the national examination for physiotherapists in 2015. However, there are few opportunities for education regarding vestibular system before and after graduation.