- 著者
 
          - 
             
             梅枝 覚
             
             廣 純一郎
             
             成田 公昌
             
             岩永 孝雄
             
             毛利 靖彦
             
             北川 達士
             
             松本 好市
             
             木村 光政
             
             鈴木 康弘
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - The Japan Society of Coloproctology
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本大腸肛門病学会雑誌 (ISSN:00471801)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.55, no.3, pp.151-157, 2002 (Released:2009-12-03)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 26
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             2
             
             
             
          
        
 
        
        
        症例は58歳の男性.2000年3月,粘血便,肛門痛を主訴に近医を受診した.大腸内視鏡検査で,直腸に多発性,不整形の潰瘍を認めた.生検では形質細胞の多い非特異性直腸炎の診断であった.4月に鼠径部リンパ節腫大あり,生検で肉芽腫性リンパ節炎と診断された.9月,粘血便,肛門痛,全身倦怠感増強にて来院入院した.肛門周囲,陰嚢に肉芽腫様皮膚病変を認めた.大腸内視鏡検査で直腸潰瘍直腸炎を認め,経肛門的超音波検査,CT,MRIで直腸壁の全周性の壁肥厚を認めた.梅毒反応(RPR定量)は128倍以上,梅毒反応(TPHA定量)は40,960倍,FTA-ABSIgMは5倍希釈(1+)であり,梅毒性直腸潰瘍,直腸炎と診断し治療を開始した.治療後3カ月で病変,血清抗体の陰性化を認めた.今回,直腸内視鏡検査での多発性不整形潰瘍および,経肛門的超音波検査,CT,MRIでの直腸の全周性全層性の肥厚は,梅毒性直腸炎に特徴的な所見と思われた.