著者
林 睦
出版者
滋賀大学教育学部
雑誌
滋賀大学教育学部紀要 (ISSN:21887691)
巻号頁・発行日
no.67, pp.199-204, 2018-03-30

「ギフテッド」とは、英語のgiftedという語に由来しており、天賦の才能を持つ人々という意味である。先天的に平均よりも顕著に高い能力を持っている人のことを指し、どの国や社会にも一定数存在すると考えられる。アメリカ連邦政府の定義では、ギフテッドの子どもとは、「知性、創造性、芸術性、リーダーシップ、または特定の学問分野で高い達成能力を持ち、その能力を発揮させるために通常の学校教育以上の活動や支援を必要とする子ども」を指す。National Center for Education Statisticsのデータによると、全米の学齢期の子どもの6.7%がギフテッドであるとされている。では、ギフテッドとは具体的にはどんな子供を指すのだろうか。まず、ギフテッドの一般的な特徴について、アメリカのギフテッドのガイドブックを参照してみることにしよう。
著者
小林 睦生 二瓶 直子 栗原 毅
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集
巻号頁・発行日
vol.55, pp.20, 2003

2001年の東北地方でのヒトスジシマカの分布調査では,横手,水沢,気仙沼,新庄で新たに分布が確認され,1998-2000年の調査における同蚊の分布北限は,内陸部の数都市を除き明らかに北側へ移動した.今年の調査では,盛岡,水沢江刺,花巻,北上,宮古,釜石,八戸,弘前,青森等で調査を行ったが,ヒトスジシマカの分布は確認されなかった.なお,上記の未確認の都市の内,宮古は1997年以降明らかに年平均気温が上昇しており,今後,定着の可能性が高い.山形市では2000年に初めてヒトスジシマカの分布が確認されたが,今年一般市民から刺咬被害の苦情があったことから再調査を行った.その結果,市内全域にヒトスジシマカの分布が確認された.なお,2000年に同市に優先して分布していたヤマトヤブカは少数しか確認されなかった.
著者
西山 祐美 北田 徳昭 関戸 聡子 小林 睦 渡 雅克 内田 享弘 松山 賢治 黒田 和夫
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.184-191, 2002-04-10 (Released:2011-03-04)
参考文献数
10
被引用文献数
4 4

A four-week practical hospital training course for undergraduates at Takarazuka Municipal Hospital has been conducted since 1998. The curriculum at our hospital consists of three elements, i.e., lectures on hospital pharmacy, the dispensing service and the clinical pharmacy service. Regarding the clinical pharmacy service, a case study had token a long time for the purpose of learning the actual services. In this study, we compared the results of the new curriculum with those of previous curriculums to establish a more effective and practical curriculum for undergraduates. Our curriculum showed no significant difference with the findings of other reports. Next, we investigated the student' s awareness by questionnaire. The results showed that most students developed on increased awareness of the pharmacist' s daily practice by the end of the practical training course. However it also showed a tendency that their interests in pharmacy practice differed according to their future courses and the university they were studying.From these results, further progress therefore appears to still be obtainable by increasing the cooperation between pharmaceutical universities and hospital pharmacies. In addition, it was considered that our curriculum should be further improved by better meeting the needs of students during the practical training course.
著者
北田 徳昭 関戸 聡子 小林 睦 渡 雅克 折山 毅 黒田 和夫
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.275-281, 2001-06-10 (Released:2011-03-04)
参考文献数
15
被引用文献数
2 2

In the present study, we implemented the self-monitoring of side effects in surgical outpatients with breast cancer to improve their quality of life (QOL). Self-monitoring of side effects was carried out by entering the early symptoms (myelosuppression and gastrointestinal failures) on a specially prepared side effect checking-sheet.Six outpatients participated in this study. The chemotherapeutic regimens consisted of cyclophosphamide, adriamycin and 5-fluorouracil, i.e. CAF therapy.In these patients, a mild myelosuppression was seen after the completion of half of each protocol (from approximately day 8 to 14). However, there was no relationship between the early symptoms of myelosuppression (“fever”, “general fatigue” and “throat pain” score) and the number of leucocytes. On the other hand, the self-monitoring of side effects showed a better influence on the subjective score for the symptoms of gastrointestinal failures (i.e. “nausea”).In the present study, the self-monitoring of side effects in outpatients with breast cancer was thus suggested to be a useful tool for improving the patient's QOL.
著者
小林 睦 関戸 聡子 北田 徳昭 西山 祐美 吉岡 睦展 辻 隆志 渡 雅克 安藤 厚志 黒田 和夫
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.262-270, 2001-06-10 (Released:2011-03-04)
参考文献数
5

We developed a computer program for drug information for patients using File Maker Pro® software package (ver 4.0). This program consists of four databases : 1) a main database which manages data of drug efficacies, the initial symptoms of serious side effects, cautions, drug interactions, 2) standardization for drug efficacies, 3) standardization of the initial symptoms of serious side effects, and 4) information on the package insert for drugs.These four databases enabled pharmacists to provide standardized drug information rapidly not only to patients but also to other medical staff members.Moreover, these four databases connected with a relational function of File Maker Pro® enabled us to automatically update the data on drug efficacies and initial symptoms of serious side effects by in putting the drug code numbers designated by the Ministry of Health Labor and Welfare into this program.These results suggested this program to be useful for the standardization of drug information and the automatic updating of the data.
著者
米島 万有子 渡辺 護 二瓶 直子 津田 良夫 中谷 友樹 小林 睦生
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集
巻号頁・発行日
vol.63, pp.51, 2011

国内最後のマラリア浸淫地として知られた滋賀県琵琶湖東岸地域において,現在の蚊の発生状況を把握するために,2008年からCDC型トラップを用いて蚊の捕獲調査を行っている.2010年は,琵琶湖に注ぐ犬上川流域を縦断的に,また内湖である西の湖周辺を対象として,地点間による蚊相と捕獲数の差異を明らかにするために調査を行った.方法は,ドライアイス1kgを誘引剤としたCDC型トラップを用いて,6月18日から10月2日まで,3週間毎に2日間連続で行った.調査地点は,犬上川の上流から下流にかけて12地点,西の湖沿岸およびそれに注ぐ蛇砂川流域に10地点を設定した.その結果,シナハマダラカ,コガタアカイエカ,アカイエカ,カラツイエカ,ヒトスジシマカ,ヤマトヤブカ,オオクロヤブカ,ハマダライエカ,フトシマツノフサカの10種類が捕獲された.犬上川流域では,全捕獲数21,233個体のうち約92%がコガタアカイエカ(19,585個体)で,次いでアカイエカが約7%(1457個体),シナハマダラカが0.2%(57個体)であった.トラップの設置地点間を比較すると,犬上川上流および下流ではコガタアカイエカの捕獲数が多いのに対し,中流部では少なかった.また,上流部ではアカイエカの割合が低かった.一方,西の湖周辺では総計40,347個体のうち、約97%がコガタアカイエカ(38,998個体),アカイエカが約2%(608個体)そしてシナハマダラカが約1%(462個体)捕獲された.地点間の比較では,コガタアカイエカは特に西の湖沿岸に多く,シナハマダラカは蛇砂川流域で多いことがわかった.このように地点間比較から,捕獲数および蚊相にはトラップ設置場所によって差異が認められる.この差異について,環境省生物多様性情報システムの第5回植生調査データを資料とし,GIS(地理情報システム)を用いて,トラップ周囲の植生構成比との関係から検討した.また,2009年度の調査データを基に作成した吸血飛来のポテンシャルマップと2010年度の蚊の調査結果がどの程度一致したのかを検証した.
著者
栗林 睦美 野﨑 美保 和田 充紀
出版者
富山大学人間発達科学部
雑誌
富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama (ISSN:1881316X)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.135-149, 2018-03-16

本研究では,知的障害者の学校卒業後が豊かで充実したものとなるためには,卒業前にどのような取組が求められているのかについて検討することを目的として,就労・生活・余暇の視点で卒業生の保護者を対象とした実態調査を行った。就労では人間関係・コミュニケーションなどで困難はあるが,職場の人が相談相手となることで,就労の安心充実につながっている現状がうかがえた。生活や余暇については家族と一緒にすごし,困難には家族が対応している割合が高かった。「親亡き後の将来の生活への不安」や「家族とだけではなく友達や支援者と余暇を過ごすこと」「余暇のレパートリーを増やすこと」等の生活や余暇に対する課題も見出された。卒業後の長い生活を見据え「相談できる機関等の情報」「余暇に関する学習の機会」など,学校教育に求められることや取り入れていくべき内容についての示唆が得られた。
著者
松本 令以 植田 美弥 村田 浩一 比嘉 由紀子 沢辺 京子 津田 良夫 小林 睦生 佐藤 雪太 増井 光子
出版者
日本野生動物医学会
雑誌
日本野生動物医学会誌 (ISSN:13426133)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.79-86, 2010 (Released:2011-03-01)
参考文献数
52

蚊媒介性感染症のベクターとなる蚊の生息状況解明を目的として,2005年5月から5か月間,横浜市立よこはま動物園内においてドライアイストラップ,グラビッドトラップおよびスウィーピング法を用いた捕集調査を行った。その結果,アカイエカ種群蚊(Culex pipiens group),ヒトスジシマカ(Aedes albopictus),トラフカクイカ(Lutzia vorax)など計9属14種2,623個体が捕集された。アカイエカ種群蚊およびヒトスジシマカが捕集蚊全体の約85%を占め,これらの蚊が園内における優占種であると考えられた。神奈川県内で生息が確認されている蚊26種のうち53.8%にあたる種が捕集されたことから,本動物園およびその周辺地域は,各種蚊が選好する多様な環境で構成されていると考えられた。なお,捕集蚊の10.6%で吸血が認められ,動物園動物を吸血源としている可能性が示唆された。動物園動物の蚊媒介性感染症を制御し,希少種の生息域外保全を行うためには,蚊種の生態に応じた防除対策が必要である。
著者
寺田 久仁子 岩本 佳代子 小林 睦 辻野 政司 寺岡 文雄 荒川 行生 恩田 光子 前田 頼伸
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.96-102, 2009 (Released:2010-02-07)
参考文献数
21

Bone cements have been widely used to fill the dead space of bone tissues in orthopaedic surgeries.Loaded with antibiotics,these materials are also administered for the prevention and treatment of infections,infectious osteomyelitis for example.We made polymethylmethacrylate cement preparations of five commercial vancomycin (VCM) products and compared the in vitro dissolution profiles of the VCM in them and mechanical strengths of the cements.When immersed in phosphate buffer (PB) for 30 days,dissolved amounts of VCM ranged between just 5 and 19% of the calculated contents and after immersion in PB for 40 days mechanical strengths were significantly decreased (50-75% of the control without VCM).Further,on testing a cement preparation containing pharmaceutical additives as well as VCM,the amount of antibiotic released was significantly larger than that for other preparations and the release was more rapid as well.This cement preparation also had the lowest strength among those studied.By doing this,we showed that pharmaceutical additives could have marked effect on the dissolution of the antibiotic and mechanical strength for antibiotic-laden bone cements for the first time,though these were in vitro findings.The present study clearly demonstrated that the antibiotic products used can cause functional differences in antibioticladen bone cements and also suggested that pharmaceutical additives influence cement functions.It is therefore necessary to pay attention to both the antibiotic content of commercial VCM products and types of pharmaceutical additive in the preparation of such cements.
著者
河田 剛毅 前川 博 小林 睦夫 斉藤 北
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.57, no.540, pp.2812-2817, 1991-08-25

Spanwise eddy diffusivity of heat was measured in a flat-plate turbulent boundary layer with a constant spanwise temperature gradient and different intensities of free-stream turbulence. Comparison was made with the usual kinematic eddy viscosity measured in parallel. According to the experimental results, the ratio of these eddy diffusivities is strongly influenced by the free-stream turbulence. However, in the vicinity of the wall, this ratio approaches a certain universal distribution which is independent of the intensity of free-stream turbulence.
著者
比嘉 由紀子 星野 啓太 津田 良夫 小林 睦生
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.93-98, 2006
参考文献数
19
被引用文献数
1 9

北海道東部の6地域(網走の3湖,釧路,根室,厚岸)で2003年と2004年の8月にドライアイストラップと人囮法によって吸血のために飛来する蚊の採集を行った.その結果5属10種の蚊が採集され,なかでもアカイエカ群と亜寒帯生息性のヤブカ類が多くを占めていた.蚊相を地域間,植生の異なる採集場所間で比較した.蚊相は地域間で非常に大きく異なっていた.釧路の草原,茂み,針葉樹林に設置したトラップで得られたサンプルの種類構成を比較したところ,植生と蚊相の間にはっきりした関係が認められ,4種の優占種(アカイエカ群,エゾヤブカ,ヤマトハボシカ,アカエゾヤブカ)がそれぞれ種特異的な生息場所選択性を持つことが示唆された.これらの調査結果に基づいて,北海道東部におけるウエストナイルウイルスの潜在的媒介蚊について論じた.
著者
小林 睦
出版者
豊田工業高等専門学校
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2007

本研究では,豪雨時の土構造物の変形・崩壊挙動を調べるために,盛土斜面および多数アンカー式補強土壁を対象にした遠心力場散水シミュレーションを実施した.その結果,飽和領域が表層部から拡大していく盛土斜面では,土の内部摩擦角よりも法面勾配が大きい場合は,見掛けの粘着力が消失して不安定化して崩壊に至ることが分った.また,補強土構造物においては,適切に排水機能を維持することの重要性と,豪雨時の不安定化の進展の様子を捉えることができた.
著者
小川 容子 嶋田 由美 杉江 淑子 林 睦 村尾 忠廣
出版者
鳥取大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2006

歴史的研究, 調査研究, 実験的研究の3分野に分かれて音楽科に求められる「学力」について検討し, 音楽学力に関する幅広い議論を積み上げるための基礎づくりをおこなった。歴史的研究では,(1) 戦後の文部省研究指定校や研究実験校, 調査協力校に関する報告書・資料集の収集,(2) 調査対象地域及び対象県の選定とフィールドワークを主とした実態把握を中心に研究を進めた。調査研究では,(1) 全国の元音楽教師, 現役音楽教師を対象とした質問紙調査の実施,(2) 調査対象者並びに対象グループの選定とインタビューを主とした聞き取り調査の実施を中心に研究を進めた。実験的研究では,(1) 音楽能力調査及び学力検査の追試と分析,(2) 国際比較に基づく児童・生徒の音楽学力の実態把握,(3) 新音楽学力調査問題の開発作成をおこなった。
著者
山田 健人 林 睦
出版者
慶應義塾大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2013-04-01

CD26は広汎なヒトがんに発現している。ヒト化抗CD26抗体(Ab)でがん細胞を処理するとがん細胞の増殖抑制と共にCD26とAbは細胞質内から核内に移行した。クロマチン免疫沈降法にてCD26とPOLR2Aの転写調節領域が特異的に会合することを同定した。Abに抗がん分子Xを結合させたところ、X結合Abが、Abのみよりも極めて高効率にCD26依存性にがん細胞の増殖能の極度の低下を誘導した。一方、CD26を発現する正常ヒト内皮細胞やTリンパ球では、Ab核内移行はなく増殖抑制は認められなかった。X結合Ab-Xをマウスへ投与したところ、異種移植したヒトがんの増殖抑制能は、Abよりも強い効果が得られた。
著者
井上 啓史 辛島 尚 鎌田 雅行 執印 太郎 倉林 睦 大朏 祐治
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.97, no.5, pp.719-729, 2006-07-20
被引用文献数
10 4

(目的)5-アミノレブリン酸(5-ALA)膀胱内注入による蛍光膀胱鏡を用いた膀胱癌に対する光力学的診断の有用性および副作用の検討.(対象と方法)膀胱癌18例(男性15例女性3例,年齢中央値71(44〜84歳),初発症例8例,再発症例10例)を対象とした.検査前に5-ALA溶液を膀胱内注入し,白色光源および蛍光光源を用いて観察し,膀胱生検を行った.本法の有用性は蛍光励起の程度とその部位の病理組織像との対応で評価した.またROC曲線下面積(AUC)を算出し,通常の白色光源下膀胱鏡診断法と比較検討した.(結果)全129生検検体(隆起病変部45検体,非隆起部84検体)中,76検体(内,上皮内癌19検体)が悪性,21検体が異形成と病理学的に診断された.全検体における本法の的中精度は77.0%で,感度89.5%,特異度58.5%であった.AUCはいずれの場合も本法が通常の白色光源下診断法を上回り,特に全症例(p=0.010),非隆起病変(p=0.007),再発症例(p=0.002)において有意な差を認めた.5-ALAの膀胱内貯留時間(中央値80(30〜150)分)は診断精度には影響しなかった.副作用は軽度の膀胱刺激症状のみで,全身的な副作用は認めなかった.(結語)本法は有用かつ安全であり,今後,膀胱癌に対する標準的検出法の一つとなりうると考えた.