著者
金子 紀子 石垣 和子 阿川 啓子
出版者
石川県公立大学法人 石川県立看護大学
雑誌
石川看護雑誌 = Ishikawa journal of nursing (ISSN:13490664)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.85-94, 2016

本研究の目的は,農村地域で子育て中の母親が感じる母親自身の幼少期と現在における地域のつながりを明らかにすることである.農村地域で乳幼児を子育て中の母親8 名に実施したグループインタビューの内容を質的に分析した.母親自身の幼少期における地域のつながりは,【祖母や母に連れられ大人に混じった】,【子どもだけで自由に遊びまわる世界があった】,【大人は子どもを温かく見守っていた】,【顔見知りの関係で安心感があった】であった.現在の地域のつながりは,【近所付き合いの程度には差がある】,【小学校区内での人付き合いは分からない】,【近所にはない子ども同士のふれあい方がある】,【地縁組織の一員になる】,【不審者等犯罪から子どもを守る】であった.幼少期は総体として肯定的に捉えられ,現在においては希薄化している現状と,農村地域におけるソーシャルキャピタルの正と負の両面を捉えていたと示唆された.
著者
大塚 誠 松本 崇弘 金庭 延慶
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.1784-1793, 1986-04-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
9
被引用文献数
70 95

The effect of grinding in an agate centrifugal ball mill at 200 rpm on the physicochemical properties of indomethacin (IMC) polymorphs was studied by means of X-ray diffraction analysis, infrared spectroscopy and differential scanning calorimetry. The α and γ forms (metastable and stable forms) of IMC were ground at 4°C ant at 30±0.5°C, and the degree of crystallinity (Xc) of the ground products was measured by the X-ray diffractional internal standard method.The Xc of the γ form ground at 4°C decreased with increasing grinding time, and was 0% after 4 h, that is, the γ form had been converted to a noncrystalline solid. After grinding for 1 h at 30°C, about 45% of γ form of IMC was converted to noncrystalline solid, while the product ground for 10 h was transformed to the α form.The Xc of the α form ground for 2 h at 4°C was 0%, that is, the αform had been converted to a noncrystalline solid within 2 h at 4°C. The Xc of the α form ground at 30°C decreased with increasing grinding time and the value after 10 h was about 60%.The solubility in distilled water at 35°C of the γ form ground for 10 h at 4°C was about 60% larger than that of the intact γ form. The solubilities of the γ form gournd for 10 h at 30°C, the α form gound for 10 h at 4°C and the α form gound for 10 h at 30°C were all the same, 0.94 mg/100 ml, which is equal to that of the α form at 35°C.
著者
大塚 誠 金庭 延慶
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.1071-1079, 1984-03-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
9
被引用文献数
35 43

The effects of grinding on the physicochemical properties of cephalexin (CEX) were studied by means of water content measurements, differential thermal analysis (DTA), differential scanning calorimetry (DSC), X-ray diffraction analysis and scanning electron microscopy (SEM). The water content of CEX which had been ground for 4h and converted to a noncrystalline state was proportional to relative humidity (RH) in the range of 0-62% RH, and was about 2 mol/mol at 62-82% RH. The water content of intact crystal phase IV was about 1 mol/mol at 20-75% RH, and about 2 mol/mol at 82-95% RH. The X-ray diffraction data indicated that ground CEX remains in the noncrystalline state until it has absorbed more than about 2 mol of water per mol. At 62% RH, the water content of phase IV increased with increasing grinding time due to the conversion to noncrystalline state. The dehydration point of the ground CEX was depressed by up to about 25°C with increasing grinding time, and the decomposition point of the ground products was depressed by up to about 30°C. In general, the physicochemical properties changed rapidly when the crystallinity of the ground product fell below about 25%. The activation energy and mechanism of dehydration were determined by using nonisothermal kinetic analysis (Criado's method). The dehydration of the product ground for 4h (noncrystalline solid) followed first-order kinetics and its activation energy and latent heat were calculated to be 14.83 kcal/mol and 8.31 kcal/mol, respectively. The product ground for 4h was about 2.5 times more soluble than intact phase IV. The dehydration behavior and solubility of the product ground for 4h were different from those of the freeze-dried product, even though both products are in a noncrystalline state.
著者
金庭 延慶 大塚 誠
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.1660-1668, 1985-04-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
7
被引用文献数
40 53

The effect of grinding in an agate centrifugal ball mill on the transformations of polymorphs of chloramphenicol palmitate (CPP) were studied by means of X-ray diffraction analysis, infrared (IR) spectroscopy and differential scanning calorimetry (DSC). Three kinds of the polymorphs of CPP were reported, that is, forms A, B and C. There was no change in the X-ray diffraction profile of form A (stable form) on grinding for 600 min, but its profile became broader than that of intact form A. There was no change in the X-ray diffraction profile of form B (meta-stable form) on grinding for 130 min, but form B was transformed into form A by grinding for more than 140 min. Form B ground for 140 min contained about 35% form A ; when ground for 150 min, it contained about 80% form A, and when ground for more than 150 min, it contained a constant level of about 80% form A. The X-ray diffraction profile of form C (meta-stable form) suggested that form C was transformed into form B by grinding for 20 min ; thereafter the product was transformed into form A by grinding for 160 min. Form C ground for 4 min contained about 60% form B ; when ground for 20 min, it contained about 100% form B, and ground for 160 min, it contained about 80% form A. These results suggest that the transformations of polymorphs of CPP by grinding are form C→form B→form A. The melting point (mp) and the heat of fusion (H) were measured by DSC. The mp and the H of form A obtained by grinding were about 2.5°C and about 2.5 kcal/mol lower than those of intact form A, respectively, and the solubility in 50% (v/v) aqueous isopropyl alchohol was about twice that of intact form A.
著者
小西 文雄 古田 一裕 斉藤 幸夫 片岡 孝 柏木 宏 岡田 真樹 金澤 暁太郎 菅原 正 篠原 直宏
出版者
一般社団法人 日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.789-796, 1994 (Released:2011-06-08)
参考文献数
30
被引用文献数
1

直腸癌に対する術前放射線化学治療において, 温熱療法を加えることによる腫瘍壊死効果の増強について検討した.A群 (18例) では放射線温熱化学併用治療を, B群 (18例) では放射線化学治療を施行した.放射線照射は総量40.5Gy, Whole Pelvisの照射野で施行した.温熱療法は, 8MHzRadiofrequencyを用いて1回50分計5回施行した.また, 5-nuorouracil坐薬1日200mg計3,400mgを投与した.治療前後で施行した下部消化管注腸造影における腫瘍の縮小率の平均値は, A群では31.8%, B群では18.2%であり, A群において有意に縮小率が高かった.切除標本の病理組織学的所見における治療効果を, 胃癌取扱い規約の規準に従って評価した結果, A群ではB群と比較して有意により高度な腫瘍の変性や壊死が認められた.以上より, 温熱療法を併用することによって治療効果が増強されることが示され, 放射線温熱化学併用治療は直腸癌の術前治療法として有用であろうと考えられた.
著者
義久 智樹 金澤 正憲
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.47, no.12, pp.3296-3307, 2006-12-15
参考文献数
13
被引用文献数
8

近年のデジタル放送の普及にともない,音声や映像といった連続メディアデータの放送型配信において,ユーザがコンテンツを選択して視聴する選択型コンテンツに対する注目が高まっている.たとえば,2 択クイズ番組で,ユーザが回答を選択し,その回答に対する映像を視聴するといったことが考えられる.サーバは,ユーザの嗜好に応じた番組を提供できるが,選択肢となるいくつかのコンテンツを同時に放送するため,途切れのない再生に必要な帯域幅が大きくなる.しかし,コンテンツの視聴順序を考慮して効率的にスケジューリングして放送することで,必要な帯域幅を削減できる.本稿では,選択型コンテンツの放送配信において,帯域幅削減のためのスケジューリング手法を提案する.提案手法では,選択型コンテンツの状態遷移グラフから放送スケジュールを作成することで,途切れのない再生に必要な帯域幅を削減する.Due to the recent popularization of digital broadcasting systems, selective contents, i.e., users watch their selected contents, have attracted great attention. For example, in a quiz program, a user selects his answer and watch the video content againt the answer. Although the server can deliver programs according to users' preference, the necessary bandwidth to play contents without any interruption gets larger because the server has to broadcast several selective contents concurrently. However, by scheduling them effectively considering the order of contents and broadcasting them, the necessary bandwidth can be reduced. In this paper, we propose a scheduling method for broadcasting selective contents. In our proposed method, by producing a broadcast schedule from a state transition graph, the necessary bandwidth is reduced.
著者
金子 寛人 小林 暢子
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.912, pp.39-47, 2016-05-12

CONTENTSpart14社に1社が投資増2割以上p040part2FinTechに強い関心p044part3自部門がリーダーシップp046デジタル投資に積極的な企業では、利用部門よりむしろIT部門が、新規のデジタル投資を牽引している——。日経ITイノベーターズ、日経コンピュータおよび日経情報ストラテ…
著者
金間 大介
出版者
研究・イノベーション学会
雑誌
研究 技術 計画 (ISSN:09147020)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.62-72, 2012
参考文献数
23

若手研究者は国や組織の競争力を高める重要な資源であるため,今後の科学技術政策やイノベーション戦略を立案する上で,彼らの意欲を高めるような方策を検討することには大きな意味がある。そこで本研究では,直接若手研究者に対しインタビューを行い,研究を行う動機や,やる気を低下させる要因,その対処法などについて調査した。その結果,若手研究者には,彼らの持つモチベーション特性の違いから,課題解決型と課題発見型の2つのタイプが存在することが分かった。課題解決型の若手研究者は,自己の能力や技能を用いて課題解決に挑むことに研究の面白さを感じる一方で,対応不可能と思われる課題や暖昧な課題を与えられた時に意欲の低下が見られた。このような時彼らは,暖昧な作業の中から挑戦すべきテーマを見つけ出すなどして自らのモチベーションを保つよう対処していた。課題発見型の若手研究者は,自身が関与する研究分野を既知の領域と未知の領域に別けて考え,自らが先頭に立って未知の領域を開拓することを研究意欲の源泉としていた。また彼らは,外部からの強いコントロールを感じた時に意欲の低下を示した。このような時彼らは,何らかの外的な報酬に行動の原因を帰属させることでモチベーションを取り戻そうとしていた。
著者
原田 仁 宮尾 祐介 金治 新悟 掛地 吉弘
出版者
神戸大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2016-04-01

本研究の目的は,手術動画を自動で文章化するプログラムの開発,および映像データと言語データが相互に検索可能な新しい手術記録データベースの構築である。手術動画内の解剖,器具,動作,事象を言語で意味付けし,機械学習によりパターン化させることで,手術動画から手術記録を自動作成するプログラムを開発する。また,映像と言語が互いに関連付けられた手術記録データベースを構築することで,膨大な手術データが客観性の高い均質化された手術記録として保存管理し,データベースから必要な映像データを言語で検索することを可能とする。具体的には,手術映像から選別した特定の場面を用いて,解剖,手術器具,動作,事象を認識しテキスト化する手術認識アルゴリズムを作成し,手術認識アルゴリズムを基に手術動画を自動で文章化するプログラムを開発するとともに,映像とテキストをリンクさせ相互に検索可能な新しい手術記録データベースの構築を目指す。手術認識アルゴリズムの作成においては,解析用コンピューターにインストールした専用ツールを用いて,手術動画内に登場する臓器・血管などの解剖,鉗子類などの手術器具,把持・切離などの手術操作,出血・血管の拍動などの体腔内の事象などに対し,名称や動作の属性を付与する。これにより言語で意味付けされた動画を保存,蓄積し,映像からテキストデータへの変換を,機械学習によりパターン化させる。機械学習のデータとしては,手術手技として規則性があることが望ましいと考えられる。そのため,手技が定型化された約100症例の腹腔鏡下胃切除の動画をサンプルデータとして使用する。
著者
岡村金太郎著
出版者
成美堂
巻号頁・発行日
1916
著者
岡村金太郎著
出版者
内田老鶴圃
巻号頁・発行日
1922
著者
岡村金太郎著
出版者
敬業社
巻号頁・発行日
1900
著者
岡村金太郎編
出版者
富山房
巻号頁・発行日
1891

1 0 0 0 水産叢話

著者
岡村金太郎講述
出版者
博文館
巻号頁・発行日
1907

1 0 0 0 藻類系統學

著者
岡村金太郎著
出版者
内田老鶴圃
巻号頁・発行日
1930