著者
杉山 将史 池田 啓祐 金田 翼 甲斐 義弘 富塚 誠義
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.83, no.856, pp.17-00279-17-00279, 2017 (Released:2017-12-25)
参考文献数
14
被引用文献数
4

When developing rehabilitation assist suits, safety consideration for patients is crucial. Computer-aided control techniques can improve their safety. However, when the computer breaks down, the assist suit may be dangerous for the user because of its unintentional motion. Therefore, assist suits with hardware-based safety devices are desired to guarantee safety even when the computers do not operate properly. In this paper, we present a new rehabilitation assist suit equipped with a velocity-based safety device and a torque limiter. The assist suit assists a patient's knee joint. The velocity-based safety device switches off the assist suit's motor if it detects an unexpected high joint angular velocity. The torque limiter cuts off the torque transmission if it detects an unexpected high joint torque. These safety devices will work even when the computer breaks down, because they consist of only passive mechanical components without actuators, controllers, or batteries. Firstly, we describe the features of the assist suit with the safety devices. Secondly, we introduce the structure of the assist suit. Thirdly, we explain the structure and mechanism of the velocity-based safety device. Fourthly, we show the prototype assist suit that we have developed. Finally, we present experimental results to verify the effectiveness of the velocity-based safety device installed on the developed assist suit.
著者
近藤 隆正 小川 貴志子 寺田 修 金 奇人 奥津 光晴 鈴木 克彦
出版者
日本補完代替医療学会
雑誌
日本補完代替医療学会誌 (ISSN:13487922)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.89-95, 2009
被引用文献数
1

スケート選手を対象とし,寒冷環境下での身体活動がサイトカイン応答に及ぼす影響を寒冷適応の有無から検討した.寒冷環境適応者のショートトラックスケーター,寒冷環境不適応者のインラインスケーター,それぞれ男子 10 名を被験者とし,60 分間の寒冷 (5~8℃) または常温 (20~25℃) にて安静状態を維持した後,最大酸素摂取量の 65%強度に相当する自転車エルゴメーター運動を 60 分間負荷し,常温で 120 分間安静状態維持を実施した.採血は,安静時,寒冷ないし常温下で 60 分安静後,運動負荷直後,30 分後,60 分後,120 分後の計 6 回肘静脈より行い,血漿を分離した.サイトカインの濃度は酵素免疫測定法により測定した.寒冷環境適応者が常温で運動すると IL-1ra,IL-10, IL-12p40 などのサイトカインが誘導されるが,これらの運動時のサイトカイン応答は寒冷(冷却)によって抑制できることが評価できた.<br>
著者
広川 龍太郎 高野 進 末續 慎吾 金子 太郎 植田 恭史
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 体育学部 (ISSN:03892026)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.93-96, 2005-03-31

The purpose of study was to analysis the Japanese top male athlete Shingo SUETSUGU of the measuring of velocity courses in the 100m sprint events. The performance of the subject was recorded with the laser doppler style velocity measuring device. The results were as follows: 1. Peak numbers of instantaneous sprint velocity in a race. 1) Two peaks were observed in two races. 2 ) One peak was observed in four races. 2. Maximum instantaneous sprint velocity in a race. 1) The fastest maximum instantaneous sprint velocity was 11.57 m/s, which was observed in 2003 Japan National Championships. 2) The slowest maximum instantaneous sprint velocity was 11.29 m/s, which was observed in 2002 Japan Inter-University Athletic Championships. 3. Length of intervals that he ran faster than 98% of maximum velocity of a race. 1) The longest length of intervals was 56.7 m, which was observed in 2002 Japan Inter-University Athletic Championships. 2) The shortest length of intervals was 37.0 m, which was observed in 2003 Japan National Championships.
著者
金原 佑樹 山田 秀則 北川 喜己 市川 敦子 長瀬 亜岐 筧 裕香子
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.17, no.5, pp.675-679, 2014-10-31 (Released:2015-01-24)
参考文献数
9

精神科病床のない救命救急センターである当院において,精神科病院から紹介・救急搬送された身体合併症患者の診療改善点を見つける目的で,当院の現状と傾向を調査・検討した。2007年6月1日〜2012年5月31日の5年間における,近隣10施設の精神科病院から救急搬送され入院となった患者全303症例に対して診療録から後ろ向きに観察し,精神科基礎疾患,診断名,疾患分類,転帰,在院日数について調査・検討した。結果,統合失調症患者の身体合併症には肺炎,骨盤・下肢骨折,イレウス,低Na血症の頻度が高い特徴があり,また精神科疾患を基礎に持ち身体疾患を合併した患者の入院加療は,病棟運用に影響を及ぼすことがわかった。身体合併症の重症化を未然に防ぐ取り組みと,精神科病院との連携によるスムーズな診療,精神疾患に対する正しい知識と的確な看護における負担感の把握が,今後の病棟運用改善の重要課題である。
著者
金子 之史
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
1974

理博第339号
著者
吉村 誠司 善光 龍哉 大津 嘉弘 金崎 竜一 重松 伸治 高瀬 茂弘 閨 正博
出版者
天然有機化合物討論会実行委員会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集 45 (ISSN:24331856)
巻号頁・発行日
pp.281-286, 2003-09-01 (Released:2017-08-18)

During the course of seeking for novel gluconeogenesis inhibitors, FR225659 and its four congeners were isolated from the fermentation broth of Helicomyces sp. No.19353. Series of NMR analysis allowed elucidation of their planar structures. The planar structure of FR225659 includes a novel acyl moiety, an unprecedented amino acid residue, 3-chloro-4-hydroxyarginine, and two unique amino acid residues, a 3-hydroxy-3-methylproline and a dehydrovaline. As all efforts to obtain crystals of 1 suitable for X-ray crystallography turned out to be in vain, a combination of chemical modification and spectroscopic methods was applied to elucidate the stereochemistry of 1. Acid hydrolysis followed by derivatization with chiral phthalic acid allowed X-ray crystallographic analysis of the proline analogue, which determined its stereochemistry to be (2S, 3R). Conformational analysis of 9 using ^<2,3>J_<CH> developed by Murata et. al. allowed assignment of the relative stereochemistry of the arginine analogue to be 2,3-erythro-3,4-threo. Then, the modified Mosher's method suggested that the absolute configuration of 4'-C is R, which was supported by NOE analysis of 1. The CD spectrum of 1 showed positive Cotton effect at 236nm, indicating an optical activity around the biphenyl axis between the quinoline and the phenol of 1. As the CD spectrum lacking clear Davydov split does not appear to be easy to translate, further elucidation of the axial chirality is now in progress. FR225659 family exerted potent inhibitory activities against glucagon-induced gluconeogenesis of rat primary liver cells, while they showed ten or more times less potent cytotoxicities against EL-4 cell line. As they do not suppress gluconeogenesis independent of glucagon, they should stop a signal pathway from glucagon. Diabetes patients are reported to produce more hepatic glucose than normal, and this leads to complications unless properly treated. Thus, FR225659 family can be drug candidates for diabetes to down-regulate the high blood glucose level of those patients. It is noteworthy that the hydroxyl group at position 3" plays important roles in both biological activities and solubility in various solvents.
著者
近宗 干城 金井 幸雄
出版者
Japan Poultry Science Association
雑誌
日本家禽学会誌 (ISSN:00290254)
巻号頁・発行日
vol.15, no.5, pp.236-241, 1978-09-25 (Released:2008-11-12)
参考文献数
9
被引用文献数
1 1

白色型と褐色型のウズラを交配し, それから分離した野生色型, 白色型, 暗色型, 褐色型, 暗白モザイク型および褐色モザイク型の遺伝について調査した。その結果, これらの羽色型は2対の常染色体性遺伝子の組合わせによって決定されることが示された。すなわち, 有色羽の色は2つの対立遺伝子の組合わせをよるもので, 暗色羽は単一の遺伝子+Dにより, また野生色は+によって決定する。+Dは+に対して不完全優性で, これらのヘテロ型 (++D) は両者の中間色である褐色となる。他方, 有色羽と白色羽の分布は, これとは別個の2つの対立遺伝子の組合わせによって決定する。白色羽は単一遺伝子iによる。これはメラニン色素の沈着を抑制する作用をもち, この遺伝子のホモ型であるiiは, 頭頂部と背部に小さな有色の斑点があらわれる以外全身白色羽装となる。有色羽はiの対立遺伝子であるIによるもので, この遺伝子のホモ型 (II) は全身有色となる。これらのヘテロ型(Ii) では, +D+Dあるいは++Dと共存する場合は白色とのモザイク型になるが, ++と共存する場合は, Iiは++に対して下位であるため野生型となる
著者
金久 博昭
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.65, no.1, pp.43-43, 2016
被引用文献数
2
著者
星原 徳子 岡 真由美 山本 真代 金永 圭祐 森 壽子 長島 瞳 河原 正明 藤本 政明
出版者
公益社団法人 日本視能訓練士協会
雑誌
日本視能訓練士協会誌 (ISSN:03875172)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.59-65, 2013 (Released:2014-03-13)
参考文献数
29

【目的】発達障害の早期発見は、社会生活での自立の促進において重要である。視能訓練士(以下CO)は小児の視覚だけでなく他機能との関わりにも注目し、成長発達の支援に関わる必要がある。今回、COと他院耳鼻科言語聴覚士(以下ST)が連携し、発達障害の評価と支援が可能であった症例を報告する。【対象・方法】2004年6月~2012年6月にK眼科で弱視または斜視と診断された18歳未満の症例412例中、発達障害を疑いSTが所属する専門医療機関への受診を促した12例であった。症例は未就学児8例(2歳5か月~5歳8か月)、就学児4例(6歳6か月~14歳3か月)であった。発達評価には遠城寺式・乳幼児分析的発達検査表、同旧版(以下遠城寺式発達検査表)を使用した。【結果】生活年齢に相応した視機能検査ができなかったのは5例であった。発達障害を疑った視機能検査時の特徴は、発音不明瞭6例、多動4例、クレーン現象1例、コミュニケーション不良2例であった。12例全例の親が現状を否定する言動をし、ペアレントトレーニングを要した。STによる積極的訓練を開始できたのは7例、STによる6か月毎の経過観察を要しているものが2例だった。ST受診を拒否または一度受診したが訓練拒否したものが3例であった。【結論】遠城寺式発達検査表の項目を考慮して視機能検査を施行することは、小児の発達状態の評価に有用であった。COがSTと連携することで発達障害児の早期発見と就学前後での支援につながった。
著者
金 明秀
出版者
社会学研究会
雑誌
ソシオロジ (ISSN:05841380)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.97-113,170, 1995-05-31 (Released:2017-02-15)

An attempt is made to elucidate the structure and formation process of ethnicity that is defined by the attitude and behavior associated with an ethnic affiliation. Data are drawn from "The 1993 Research of Consciousness among Korean Youth in Japan," which is the first nationally representative sample of Korean residents to be conducted in this field. Result shows that (1) ethnicity can be divided into two dimensions of ethnic orientation; (2) one of the two orientations is based on emotional ties with the brotherly ethnic group (relation orientation) , (3) the other is based on instrumental behavior related to ethnic issues (instrumental orientation) ; (4) the relation orientation is mainly formed through contact with ethnic tradition in the family by inheritance; (5) the instrumental orientation is, for the most part, formed acquisitively by the education and the participation in the ethnic organization; and (6) there is no substantive effect of discrimination and inequality on the formation of ethnicity.
著者
金 善南 塩澤 崇博 緒方 智成 野中 敬正 栗原 清二
出版者
THE JAPANESE LIQUID CRYSTAL SOCIETY
雑誌
日本液晶学会討論会講演予稿集
巻号頁・発行日
vol.2007, pp.229-229, 2007

フォトニック結晶というのは誘電体の構造的な周期性によって特定の波長の光だけを反射する。つまり誘電定数を変えることで、光の制御ができる材料である。自然界では、例えば、虹色で輝く魚や蝶の羽などで見られる。一方、ブラッグ式によると反射波長は主に結晶の間隔と屈折率に依存する。フォトニック結晶に光応答性を導入することで、光によって屈折率変化が伴い、光-光制御機能を有するフォトニック結晶の開発が可能となると思われる。 本研究では、光応答分子であるpush-pull型アゾベンゼン分子を含む高分子液晶材料を合成し、silica逆オパール周期構造に充填することで可逆性のある光応答性のオパールフィルムを作製、照射によるブラック反射のスイッチングについて調べることを目的とした。

1 0 0 0 OA 傾城買虎之巻

著者
田螺金魚 著
出版者
江島伊兵衛
巻号頁・発行日
vol.上, 1883