1 0 0 0 近代将棋

出版者
近代将棋
巻号頁・発行日
vol.12(6), no.136, 1961-06
著者
荒井 清佳
出版者
日本テスト学会
雑誌
日本テスト学会誌 (ISSN:18809618)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.21-34, 2015 (Released:2022-02-15)
参考文献数
12

テストは,成績の判定や選抜などに用いられ,受験者個人や社会に大きな影響を与える。そのため,テストは適切であるべきだが,テストが適切であるにはテストを構成する各問題項目が適切であることが必要であろう。 本研究は,実際に問題の作成に携わっている専門家の方々に調査を行い,その結果に基づいて問題項目を作成する上で大切なことは何かを明らかにすることを目的とする。本研究で対象とするのは多肢選択式の問題である。研究1では,作成ガイドラインとして知られているものの比較を行い,問題作成の専門家の意見を伺った。研究2では,問題作成時に問題作成の専門家が大切にしていることを尋ねた。その結果,作成ガイドラインの中には試験の目的に応じて柔軟に捉えるべき項目があることが分かった。また,問題作成時に大切なことは,「試験の目的の沿っていること」と「測定したい内容を測定できる問題になっていること」,さらに加えて「受験生のためになるような問題であること」であると考えられる。
著者
名波 和幸 木村 眞実 中村 槙之介
出版者
一般社団法人 廃棄物資源循環学会
雑誌
廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 第31回廃棄物資源循環学会研究発表会
巻号頁・発行日
pp.163, 2020 (Released:2020-11-30)

当社は、使用済み自動車のガラスの再資源化について取組を実施しており、使用済み自動車のサイドガラスの回収装置を開発した。本稿では、回収したガラスを活用した製品の開発と調査について報告を行う。調査では、サイドガラスを原料とした沖縄赤瓦や琉球ガラスへの活用について研究した。調査の結果、原料代替としての可能性の他、付加価値商品としての可能性について明らかにした。
著者
三嶋 恒平
出版者
特定非営利活動法人 グローバルビジネスリサーチセンター
雑誌
赤門マネジメント・レビュー (ISSN:13485504)
巻号頁・発行日
vol.8, no.11, pp.635-674, 2009-11-25 (Released:2018-02-26)
参考文献数
43

2000年以降、タイオートバイ産業は輸出を本格化させ、国際的な競争優位を顕在化させた。これは単にタイに進出した日系企業が元来備えていた競争優位に由来するものではなかった。こうした国際競争優位の確立は、第一に進出先であるタイにおける厳しい企業間競争と、第二に日系完成車企業を主体としたタイにおける漸進的な能力構築行動、の二つが結実したものであった。
著者
千葉 宏文 小笠原 光矢 谷地 一真 伊藤 啓紀 新海 洋彦 小野寺 美緒 石山 文威 萱場 尚一
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.110, no.7, pp.1475-1481, 2021-07-10 (Released:2022-07-10)
参考文献数
9

54歳,女性.8年前に完全型Behçet病(Behçet's disease:BD)と診断.インフリキシマブ投与で安定していた.また,ラベプラゾール10 mgを長期内服していた.体重減少の精査で,回盲部に円形の深掘れ潰瘍を認め,腸管BDと診断した.高度下痢が持続し,上下肢のしびれ・脱力を伴い,Ca 6.0 mg/dl,Mg 0.5 mg/dlと著明な電解質異常を認めた.プロトンポンプ阻害薬(proton pump inhibitor:PPI)の長期内服とBDの腸管病変のため,Mg吸収障害を来たし,二次的に低Ca血症を呈したと考えられた.
著者
金 均虎 本藤 祐樹 森泉 由恵
出版者
一般社団法人 日本エネルギー学会
雑誌
日本エネルギー学会大会講演要旨集 第28回日本エネルギー学会大会 (ISSN:24238317)
巻号頁・発行日
pp.290-291, 2019-07-31 (Released:2019-07-31)
参考文献数
6

The present study aims to estimate CO2 emissions from decommissioning of solar and wind power plants. Using a hybrid method that combines process and input-output analyses, the CO2 emission is calculated based on an average decommissioning cost, which is estimated from the detailed construction cost data for different types of power plants. For a solar photovoltaic power plant, the estimated CO2 emission at the demolition stage is 2.1 g-CO2/kWh (tentative value), which accounts for about 4% of life cycle CO2 emission including the construction, operation and maintenance stages.
著者
田畑 智博
出版者
一般社団法人 廃棄物資源循環学会
雑誌
廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 第30回廃棄物資源循環学会研究発表会
巻号頁・発行日
pp.13, 2019 (Released:2019-11-20)

本研究では、自然災害による太陽光発電設備の被害の影響を、廃棄物の観点から考察することを目的とする。先ず、我が国における災害事例をレビューし、被害の特徴を考察した。続いて、2018年に発生した実際の災害事例を参考にして、太陽光発電設備の破損に伴う廃棄物の発生量を推計した。 太陽光発電設備由来の廃棄物は、量と質の両面から問題が大きいことから、廃棄物の速やかな回収・リサイクル、適正処理を実施できるルートづくりが急務であることを論じた。
出版者
雄鶏社
巻号頁・発行日
vol.10(7), no.119, 1961-07

1 0 0 0 中部財界

出版者
中部財界社
巻号頁・発行日
vol.35(11), no.611, 1992-11

1 0 0 0 視聴覚教育

出版者
日本視聴覚教育協会
巻号頁・発行日
vol.10(2), no.99, 1956-02

1 0 0 0 スタア

著者
スタア社
出版者
スタア社
巻号頁・発行日
vol.9, no.11, 1954-12
著者
ウォルト・ディズニー 製作
出版者
トモブック社
巻号頁・発行日
vol.第1巻 (砂漠は生きている), 1955
著者
佐藤 和紀 南條 優 遠藤 みなみ 三井 一希 堀田 龍也
出版者
一般社団法人 日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
pp.S46037, (Released:2022-07-08)
参考文献数
9

1人1台の情報端末を活用して,子供主体の学習を目指す中堅教師群と若手教師群の児童の学習時間と教師の発話への調査を通し,教師歴の影響を検討するために,2021年6月と2022年1月の算数の授業の映像を分析した.その結果,時期の比較をすると1)教師の一斉指導の時間は両群とも1月の方が少なく,児童の学習活動の時間は両群とも1月の方が多かった,2)発話量は両群とも1月の方が少なかった,3)ICT に関する発話は同様に両群とも1月の方が少なかった.また,教師歴を比較すると,4)発話数は中堅教師群の方がいずれの時期でも少なかった,5)児童による学習活動の時間は中堅教師群の方がいずれの時期でも長かった,6)中堅教師群の児童は1月には学び方を選択して学習を進めた時間が長かった,といった6点が確認された.