出版者
BOC出版部

特集 産む・産まない・産めない見えない<道> 斎藤千代ヤマギシズムの優生思想 新島淳良母の権利と胎児の権利 バーバラ・イエーツ優生思想のない国 ヤンソン由実子AGORAZWIN これからどうする優生保護法 岩月澄江、堂本暁子、松原純子、金住典子、原田恵理子、松本恵美子、金子みつ、福本英子、ヤンソン由実子人工妊娠中絶の歴史的背景 大林道子共に生きる―「障害者」教育の現場から 今橋明堕胎罪の変遷と今後の展望 金住典子優生保護法改「正」への公開質問状 柴谷篤弘この人に聞くまず何よりも避妊を 戦前でも98%確実 加藤シヅエ阻止以後こそ危機の時―今こそ運動の再編成を 田中寿美子<負>の窓から見つめつつしどろもどろ生きる 田中美津手記 私にとって産むこと・産まないことインタビュー 郵政保護法を考える人びと報告 私たちの取り組み
著者
先崎 章
出版者
公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
雑誌
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine (ISSN:18813526)
巻号頁・発行日
vol.53, no.4, pp.298-304, 2016-04-18 (Released:2016-05-20)
参考文献数
18
被引用文献数
1

軽度外傷性脳損傷(mild traumatic brain injury,以下MTBI)は情報処理速度,注意,記憶の機能障害と関連していて,決して症状が軽いというわけではない.これらの損傷は受傷直後からあらわれ,数週間続く.スポーツによるMTBIでは,脳震盪後症候群の症状が1 カ月程度の間に急速に改善するが,一方,数%の例で長い期間,後遺症が持続する.交通外傷によるMTBIでは,かなりの割合で自覚症状が持続しうる.患者にMTBIは認知機能に低下を生じうるとの危惧を伝えると,検査の値の一部が低下傾向を示すという報告がある.改善がみられず,回復が遅れることに関連する要因として,微細な神経病理学的な損傷のほかに,受傷時の年齢,ある種の合併症,受傷前に患っていた精神医学的疾患や受傷による精神医学的疾患の発症や悪化,他の身体系統の損傷,心理社会的な要因などが考えられる.受傷後の脳神経外科的症状,精神医学的症状の両方を,MTBIによって直接生じる症状として扱うことが欧米のスタンダードになっている.
著者
[帝国図書館]
巻号頁・発行日
vol.昭和17年, 1942
著者
岡本 真
出版者
公益財団法人 史学会
雑誌
史学雑誌 (ISSN:00182478)
巻号頁・発行日
vol.124, no.4, pp.38-62, 2015

&emsp;本稿は、従来大内氏の独占時代とされてきた寧波の乱後の遣明船派遣の実像を明らかにするため、史料上に「堺渡唐船」と記される遣明船について、関係諸勢力の立場、搭乗者と派遣目的、歴史的位置づけの三点を究明した。その結果明らかになった事柄は以下の通りである。<br>&emsp;まず、関係諸勢力については、『天文日記』やその他の古文書等に見られる遣明船が、いずれも「堺渡唐船」を指すことを確認したうえで、同船の派遣を中心となって推進したのは、細川晴元と堺商人だった点を論証した。また、本願寺や土佐一条氏は協力者に過ぎず、大内義隆や畠山稙長は同船の派遣を阻止しようとしていた点を指摘した。<br>&emsp;次に、搭乗者と派遣目的については、その解明に先立ち、新史料である『活套』所収外交文書二通を紹介し、同書の収録内容や文書末尾の年月日をもとに、これらが「堺渡唐船」関連文書であることを明証した。そして、これを根拠に、従来の遣明船と同様に朝貢使節としての形態を整えたうえでの派遣が図られており、正使は忠叔昌恕という禅僧で、ほかに医師半井明英も乗り組むことになっていたことを指摘した。また、派遣目的は、寧波の乱の際に明側に留められていた前回使節の朝貢品の献上、同使節の遺留品の返却、収監されていた宋素卿の送還、新勘合および新金印の下賜、半井明英の明医学伝習の許可などを要請することだった点を解明した。<br>&emsp;それから、歴史的位置づけについては、寧波の乱後に足利義晴・細川高国が明側とおこなった交渉の延長上に「堺渡唐船」があることを明らかにし、従来の研究では存在が確認されていなかった嘉靖准勘合に関する考察をもとに、状況の推移を論じた。また、大内義隆の経営した天文八年度船と同船を比較すると、寧波の乱の際の遺留品の返却や新勘合の獲得などが、両者に共通する派遣目的だった点を指摘した。<br>&emsp;そして、以上を踏まえて、これまで大内氏の独占時代とされてきた寧波の乱後においても、それ以前と同様、遣明船をめぐる同氏と細川氏の抗争が継続していた点を明らかにした。

13 0 0 0 OA 心の王国

著者
菊池寛 著
出版者
新潮社
巻号頁・発行日
1919

13 0 0 0 OA 玉鉾百首略解

著者
賀茂百樹 著
出版者
一致堂
巻号頁・発行日
1911
著者
間瀬 久美子
出版者
千葉経済大学
雑誌
千葉経済論叢 The proceedings of Chiba Keizai University (ISSN:21876320)
巻号頁・発行日
no.61, pp.1-31, 2019-12

近世後期光格天皇を挟む前後の時代の朝廷・幕府の災害祈禱を考察することが課題である。天明飢饉以降、大政委任論や国内外の危機的状況の深化に伴い、幕府も災害祈禱に直接関与するようになった。開港後の朝廷祈禱の中心は攘夷へと移っていくが、幕府の衰退と反比例して朝廷の国家祭祀権が単純に強くなったとのみいえない面もあり、多面的な考察が必要であることを提起したい。
著者
樋口 隆太郎 林田 定男 出口 由美 山田 嘉徳 金田 純平
出版者
関西大学教育開発支援センター
雑誌
関西大学高等教育研究 (ISSN:21856389)
巻号頁・発行日
no.3, pp.69-79, 2012-03

関西大学文学部は、2010(平成22)年度より、文部科学省GP の支援のもと、「文学士を実質化する〈学びの環境リンク〉」のテーマで、本学部の教育課程の特性を活かし、文学士を実質化できるような学びの環境作りのプロジェクトを開始した。2011年度後期は、その年次スケジュールおいて、検証と改善フェーズに該当する。そこで、検証と改善に資するため、学生アンケート調査を実施した。文章力に対する学生のイメージおよびアカデミック・ライティング環境の整備状況、この2点についての現状を把握することが目的である。関西大学文学部生457名を対象に、アンケート調査を実施した。分析結果を摘記すると、文章力に対する学生のイメージについては、進級に伴って文章力に対する自信の上昇と不安の低減が見られたこと、年次を通じて文章力の必要性およびそれを向上させるための努力の認識に差異が見られなかったことが明らかになった。アカデミック・ライティングの環境については、ワンポイント講座等の啓発事業についての学生の認知度が低く、広報の質・量ともに十分ではないことが明るみになった。また、年次や時期によって変化する学生の(潜在的)ニーズを考慮してテーマを選定する必要があることもわかった。来年度は、GPプロジェクトの本格的運用期間をむかえる。今回の調査によって顕在化した広報における問題点や学生のニーズ等を勘案しつつ、学生にとってより有益な事業を展開する必要がある。
著者
Yusuke Kondo Shoma Okada Susumu Ohtsuka Takeshi Hirabayashi Aya Adachi Makoto Urata Sho Toshino Hiroshi Miyake Nanako O. Ogawa Naohiko Ohkouchi
出版者
The Plankton Society of Japan, The Japanese Association of Benthology
雑誌
Plankton and Benthos Research (ISSN:18808247)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.66-74, 2018-05-30 (Released:2018-05-24)
参考文献数
50
被引用文献数
1 1

In this study, we investigated the trophic interactions between the Japanese giant box jellyfish, Morbakka virulenta, and fish in the central part of the Seto Inland Sea, western Japan, in autumn and winter. Occurring in the surface waters at nighttime, these cubomedusae, regardless of their size (1.5 to 22.5 cm in bell height), were found to be piscivorous, feeding mainly on the Japanese anchovy, as shown by their stomach contents analysis. This finding was supported by a stable isotopic analysis and by an unchanged cnidome, irrespective of the bell height of medusae. Their nocturnal occurrence near the surface often took place around the slack tide, during which the medusae were foraging with tentacles fully extended. Other associations between the medusae and fish were also observed at this time: presumed commensalism with juvenile Japanese horse mackerel, and predation by black scraper.
著者
濱口 和久
出版者
拓殖大学地方政治行政研究所
雑誌
拓殖大学政治行政研究 = The journal of politics and administration (ISSN:24239232)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.19-36, 2020-03-25

消防団の起源は江戸時代の「町火消」に遡る。最近は自衛隊の災害派遣活動が注目されているが,消防団は普段から地域に密着し地域防災力の中核を担っている存在である。消防団員は他に職業を持つ地域の住民でありながら,日常の防火・防災活動を行いながら,訓練を積み,住民を指導している。災害が起きたときには,人命救助,消火・防災防除活動などに出動する。だが,消防団も産業・就業構造の変化や市町村合併,少子化,過疎化など,社会経済の大きな変化のなかで変革期を迎えている。団員の減少や団員の高齢化は,消防団の存続と精強さに深刻な影響を与えている。学生や女性,機能別消防団員などの加入促進の取り組みを行っているが,団員の減少や高齢化の解消までには至っていない。一時,常備消防の強化が進むなかで,消防団不要論が起きた時期もあったが,現在は,地域のコミュニティ維持という面でも,大きな力を発揮することが期待されている。東日本大震災では,災害対策基本法が想定していた被災地市町村の行政機関の災害対応の限界が露呈し,公助だけでは大災害に対応することが非常に厳しいことが明白となった。公助だけで対応できない部分は,共助が担う必要があり,その中心的役割を担うのが消防団である。消防団は,住民の安全を確保するために,自主防災組織などともしっかりと連携をしていかなければならない。地域防災力の強化には,住民一人ひとりの防火・防災意識の定着を図ることも大事となる。消防団という組織は,日本人の貴重な財産であり,今後も地域防災力の担い手として育成させていく必要がある。
著者
鈴木 貴久子
出版者
一般社団法人 日本オリエント学会
雑誌
オリエント (ISSN:00305219)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, pp.88-107, 1994 (Released:2010-03-12)

Many cookery books were compiled in the medieval Islamic times and thirteen of them were already indicated by Ibn al-Nadim (d. ca. 387/995) in the Fihrist. Although their importance as historical sources has been recognized, they have been a generally neglected subject of study.My main purpose of study of the Arab cookery books is to describe food availability and dietary life in the medieval Islamic period and to explicate the changes of dietary life under the constant influence of the various factors of political, economical and cultural activities. In this paper I intended to clarify their general character and to point out the strong textual similarities among eight books.As a result, it can be claimed, they were compiled as one of adab Literature. All those authors who compiled cookery books before the 11th century were on intimate terms with Abbasid caliphs in the courts in the capacity as physicians, musicians, bureaucrats and scholars; the authors who compiled them after the 13th century, on the other hand, they belonged to the urban society as the people of the educated class (khassah) like 'ulama's, jurists, scholars and poets. It alludes to the emergence and development of an urban high cooking after this period.Arad cookery books were, generally speaking, compiled with the aim of defining “the healthful diet (al-sahih min al-at'imah)” in accordance with the Islamic law and medical science. As for their contents, a wide variety of subjects are taken up; proper kitchen practices, the nature of various kinds of food stuffs, table manners and preparations for breads, condiments, preserves, sweetmeats, drinks and so on.The comparison of contents of eight cookery books reveals that these cookery books can be divided into four “extended families”.(1) Books that drew information from al-Warraq's work which was written around the end of the 10th century(2) Books that are strongly parallel with al-Baghdadi (d. 637/1239-1240)'s work(3) Books of which a number of recipes of preparations closely parallels those of Ibn al-'Adim (d. 660-1262)'s work(4) Books which were compiled in Maghrib-Andalus in 13th century Despite the similarities among those cookery books, each of them serves as a totally independent source with new information which reflected the social and economical conditions of the areas where they were compiled.In sum, Arab cookery books are important sources for the study of medieval Islamic societies in general.
著者
水江 一弘 吉田 主基 正木 康昭
出版者
長崎大学水産学部
雑誌
長崎大学水産学部研究報告 (ISSN:05471427)
巻号頁・発行日
no.18, pp.7-29, 1965-02

As a result of the investigation of eighteen Neomeris phocaenoides CUVIER which had beed caught in the coast of Tachibana Bay and landed at Nagasaki fish-market, the following characteristics have been ascertained. 1. The body color of this species is, in general, silver-grey, but is slightly light in its color in the part from the front of the larynx nearly to the anus. Their body color is usually changed to black, when it is made into sample by the fixation or left as it is. Therefore it has been mistakenly reported since olden time that the fresh body color of this species is black. 2. The head of this species is smaller than that of other species, with no snout. The forehead part and upper lip are similar to those of Globicephala melaena. And this whale has no dorsal fin but has a rising growing in wide line at the back, in exchange for the dorsal fin, and many little dots are found in that rising. The histological section of the rising, through the epidermal dot, is shown in Plate IN-15. 3. The percentage of the fins to the body length in this species is larger than that of other species; and the posterior margin of the pectoral fin does not take the wave from. 4. In other kinds of the little toothed whales, the growth of body length is believed to be almost due to the growth of the tail part of such whales as Tursiops sp. and Pseudorca sp., but the growth of the body-length of this species is due to the growth of the abdominal part. 5. To speak of the skull of this species, the extreme rising at the fore part of the nares on os incisivum is characteristic, while os pterygoides, when viewed from the palate, is complicated. The skull measurement of this species are shown in Table 2. 6. The number of vertebra is shown in Table 3. Of the cervical vertebrae, 1st.-3rd. adhere to all specimens. 7. The number of os costale, two-headed os costale, and cartilago, and their connection to vertebrae and sternum are shown in Table 4 and Fig. 5. 8. The form of sternum is interesting to see. It is a short, wide and single bone, and does not consist of three bones, quite different from that of other kinds the of little toothed whales. 9. The scapula of this species has a characteristic form. It is considered generally that the scapula of the little toothed whales is characteristic in form according to their kinds. 10. The number and the form of teeth is shown in Table 5, Fig. 6 and Plate III-10, 12. The form and arrangement of teeth in this species is very characteristic. 11. It seems that Neomeris phocaenoides is delivered of its cub in the coast of Nagasaki Prefecture between the last ten days of August and the first of September. This toothed whale takes the small sardin, small horse-mackerel, squid and other coastal little fishes, namely it has omnivorous nature. 12. In the case of male, there is no mammary slit on both side of the reproductive aperture, and there is a little cavity between the anus and reproductive aperture as shown in Plate II-8. This is the vestige of teat. 13. The authors regret that they can not find the values of this species caught in other sea areas, and confirmed by other authors in regard to the external proportions, the skull measurment, the number of vertebra, os costale, cartilago costale and the teeth, as there is scarcely any such trustworthy values of measurment to be relied upon.1963年9月・10月,長崎県橘湾沿岸で捕獲され,長崎魚市に水揚げされたスナメリ(Neomeris phocaenoides CUVIER)の内18頭(雄12頭,雌6頭)について諸観察測定を行い,本種の特徴について検討した結果,次の事が明らかになった, 1.本種の体色は,下吻下面より肛門附近までは幾分淡色をなしているが,大体に於て全身銀灰色である.固定液で標本にした場合や,そのまゝ長く放置した場合には,普通体色は黒変する.昔から本種の体色は黒色であると報ぜられているのは,この為であろう. 2.本種の頭部は他に比べて非常に小さい.又吻は突出していなくて前頭部及び上唇部はGlobicephala melaenaに良く似ている.又本種には背鰭がない.その代りに背部に隆起部が巾広帯い状に発達していて,その隆起部には細い突起が多数存在している.その突起の部分を通る隆起部の組織学的な切片の状態はP1. IV-15に示した. 3.本種の鰭の体長比は他の種類の小型歯鯨よりも大きい.特に胸鰭はその傾向が強い.又胸鰭後縁は波状をなしていない. 4.他の種類の小型歯鯨類ではその体長の成長は主としてその尾部による所が大であったが,本種に於ける体長の成長はその胴部の伸びが主として貢献している.これは本種が沿岸性の小型歯鯨である事を物語っていると思われる. 5.本種の頭骨には切歯骨の鼻孔前方に存在する甚しい隆起が特徴的であり,その他形態上の特徴は口蓋面より見た翼状骨の形が複雑である等.又本種の頭骨計測結果はTable2に示した. 6.脊椎骨数の計測結果はTable3にかゝげた.本種の頸椎骨は大体に於て最初の三つが癒着していた. 7.肋骨・肋軟骨数及び夫等と脊椎骨・胸骨との結合状態等についてはTable4,Fig.5に示した. 8.本種の胸骨は非常に特徴ある形態をして居り,他の種類の小型歯鯨類の胸骨に於ける如く,胸骨柄・胸骨体・剣状突起の三つの骨から成立っていなくて単一骨である.その長さは短くて,巾広い. 9.本種の肩甲骨は特徴ある形をしている.肩甲骨は各種の小型歯鯨でその形態に良く特徴が出ていると思われる. 10.本種の歯数はTable5に示した.本種の歯の形及び歯の配列状態は特徴的である. 11.本極は長崎県沿岸では8月下旬より9月初旬に分娩するものと思われる.又本種は雑食性で沿岸の小型魚例えば小アジ・小イワシ及びイカ類を餌として摂取している様である. 12.本種の雄には生殖孔の両側に乳溝はない.又生殖孔と肛門の中間に一つの小盲嚢が存在している.これは退化乳頭であると考えられる. 13.他に信頼出来る測定値が殆んどないので,体長プロポーション・頭骨計測・脊椎骨数・肋骨・肋軟骨・歯数・等他の海域産のものと比較出来ないのは残念であった.
著者
井元 淳 甲斐 尚仁 真名子 さおり 片山 亜有 新貝 和也 千住 秀明
出版者
一般社団法人 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
雑誌
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 (ISSN:18817319)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.385-390, 2012-12-28 (Released:2016-04-25)
参考文献数
38

本研究では,誤嚥性肺炎発症の因子を考察し,その予防や発症後のアプローチの検討を行うため,誤嚥性肺炎患者と非誤嚥性肺炎患者の唾液分泌量と日内リズムについて明らかにすることを目的とした.対象は誤嚥性肺炎で入院となった10名(誤嚥群)と,その他の疾患で入院となった10名(非誤嚥群)の計20名(年齢87.9±7.9歳)であった.方法として唾液分泌量,摂食・嚥下能力,食事の種類,身体活動性などを評価した.その結果,誤嚥群では摂食・嚥下能力とともに身体活動性が低いことで誤嚥性肺炎のリスクが高まっていた.また唾液分泌量の日内リズムでは夜間の唾液分泌量は両群とも低下していた.以上の結果から,誤嚥群では口腔環境の不良による肺炎発症のリスクを高めていることが示唆された.本研究によって,肺炎の発症を予防するためには,唾液分泌量の増量と睡眠前の口腔ケアなどによる口腔環境の改善を図ることの重要性が示された.