著者
美添一樹
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.49, no.6, pp.686-693, 2008-06-15
参考文献数
6
被引用文献数
11

囲碁は,主なボードゲームの中でコンピュータの挑戦を拒み続けてきた唯一のゲームである.囲碁の難しさは良い評価関数を作ることが困難であるということに起因していた.しかし2006年にコンピュータ囲碁の世界にまったく新しいアルゴリズムがもたらされた.評価関数が不要という画期的な探索アルゴリズム,通称,モンテカルロ木探索と呼ばれるものである.登場から2年あまりで9路盤ではプロ棋士を破るほどの強さを獲得した.そのアルゴリズムの性質や理論的背景について述べ,今後の展望を探る.

11 0 0 0 OA 怪物画本

著者
李冠光賢 画
出版者
和田茂十郎
巻号頁・発行日
vol.巻1, 1881
出版者
海人社
巻号頁・発行日
1997
著者
佐藤 綾
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
保全生態学研究 (ISSN:13424327)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.103-110, 2008-05-30 (Released:2018-02-09)
参考文献数
65
被引用文献数
4

ハンミョウ(コウチュウ目ハンミョウ科)は、山道や河原などの裸地に見られる肉食性の昆虫である。成虫は、昼間に裸地上を走り回って、アリなど小さな節足動物を捕らえて食べる。一方で幼虫は、地面に縦穴を掘って、入口に頭を出して待ち伏せし、通りかかった小動物を捕らえる。海辺に生息する海浜性ハンミョウは、日本では6種類見られ、同じ海岸に複数種が共存することもある。近年、護岸などの人為的改変によって自然海岸が激減し、それに伴い海浜性ハンミョウの絶滅が危惧されるようになった。一方で、海浜性ハンミョウを自然海岸の指標生物として注目し、天然記念物に指定するなどの保全対策を打ち出す地方自治体が出てきた。本稿では、海浜性ハンミョウについて、その生態、現状、減少をもたらす要因、そしてその保全対策について紹介しつつ、海浜性ハンミョウに注目した自然海岸の保全対策を打ち出すことの意義を強調したい。
著者
中前 吾郎 Nakamae Goro
巻号頁・発行日
1998

筑波大学博士 (法学) 学位論文・平成10年3月23日授与 (乙第1375号)
著者
長谷川 千春
出版者
大東文化大学語学教育研究所
雑誌
語学教育研究論叢 (ISSN:09118128)
巻号頁・発行日
no.33, pp.91-105, 2016

魔術師マーリンにはアーサー王宮廷の騎士や王の言動にも影響を及ぼす言葉の力がある。中世ウェールズの伝説的予言者ミルズィン(Myrddin)が源泉とされているマーリンに関する伝説・文学作品は、ブリテン島内だけでなく、ヨーロッパ大陸へと広がっていき、ラテン語、フランス語、英語など、複数の言語で成文化された。このように地理的・言語的にも広範囲に発展をした中世アーサー王文学の中で、マーリンはブリテン島ケルト社会で実権を握っていたドルイド僧と同一視されることがある。その一方で、15世紀後半サー・トマス・マロリー(Sir Thomas Malory)の『アーサー王の死』(Le Morte Darthur)におけるマーリンは、魔術師、予言者、ドルイド僧の範疇を超え、軍師のような一面も見せる。本稿では、マーリン像の起源と発展を確認した上で、彼の権威ある言葉が、ケルト文化やキリスト教などに強く影響されながらも、いかに騎士社会で異彩を放っているかについて論じる。
著者
高藤 亮一 山中 昭央 小原 哲郎 蔡 品 大八木 重治
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.65, no.639, pp.3602-3607, 1999-11-25 (Released:2008-03-28)
参考文献数
12
被引用文献数
2 2

As is well known when a shock wave is emitted from an open end of a tube, an expansion wave and a vortex ring are generated behind the shock wave. Furthermore, a contact surface, slip line and these wave interactions may cause considerably complicate flow-fields. In this study, shock waves of Mach number 1.3, 1.6 and 2.2 are produced utilizing diaphragm-less shock tube of 50 mm diameter and c. a. 10 m total length, and the flow-fields are visualized with an aid of schlieren optical techniques. A cylindrical reflector is installed at test section and stagnation pressure behind reflected shock wave is measured with wide frequency response. A numerical analysis is also carried out to investigate these flow-fields using Predictor-Corrector TVD finite difference scheme. As a result, (i) the contour of diffracted shock wave is well coincided between experimental and numerical results, (ii) pressure histories behind reflected shock wave are clarified, (iii) an empirical formula is obtained between Mach number, non-dimensional distance from the open end of the tube and non-dimensional pressure just behind reflected shock wave.
著者
小原 哲郎 大八木 重治 高藤 亮一 蔡 品
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.67, no.659, pp.1680-1686, 2001-07-25 (Released:2008-03-28)
参考文献数
14

Experiments are carried out to investigate behavior of shock wave diffraction from a safety-engineering point of view. Because, once the shock wave is released into an ambience, high pressure and negative pressure lasting for relatively long period have possibility to cause serious damages against human bodies as well as general buildings. Therefore, it should be one of the most significant subjects to attenuate the shock wave efficiently within a short distance from the source. In this report, a cavity is installed at an open end of a shock tube and flow-fields behind diffracted shock wave are visualized using schlieren photography. In addition, piezo-electric pressure transducer is flush mounted on the surface of reflector, which is installed at test section, and pressure histories are recorded with wide frequency response. Lastly, numerical simulation using the TVD finite difference scheme is performed to compare with the experimental results. As a result, (i) the pressure histories on the reflector coincides well between the numerical and experimental results, (ii) flow-fields behind the shock wave are clarified, (iii) maximum pressure behind reflected shock wave can be attenuated by installing several cavities inside the open end of the shock tube.
著者
富永 愛
出版者
特定非営利活動法人 日本乳癌検診学会
雑誌
日本乳癌検診学会誌 (ISSN:09180729)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.90-94, 2013-03-25 (Released:2015-05-01)
参考文献数
5

医療訴訟は年間700件以上になり,医療に関わる私たちは日本全国どこでも訴訟のリスクを無視できなくなっている。乳癌の臨床も例外ではない。視触診,マンモグラフィ,乳腺エコーを行っていたにもかかわらず見つけられなかった際には,「癌を見落とした」といわれる可能性がつきまとう。 しかし,一方で乳がん検診の受診率が向上するほど,適切に診断を行える医師数は不足し,乳癌を専門としない医師による読影や視触診は増加せざるを得ない。この矛盾のなかで,訴訟リスクを回避するために私たちはどうすればよいか。ここでは特に,これから検診に関わる乳腺エコーに焦点を当て,エコー所見が決め手になって,医療機関側の責任(精査義務違反)が認められた二つの判決を分析し,今後の乳がん検診と見落としのリスクについて問題提起を行いたい。また,今後,専門医制度の充実にともなって生じうる,学会の精度管理責任についても乳癌検診学会の役割と法的責任の観点から提言を行う。