著者
三宅 隆 原嶋 庸介 深澤 太郎 赤井 久純
出版者
一般社団法人 粉体粉末冶金協会
雑誌
粉体および粉末冶金 (ISSN:05328799)
巻号頁・発行日
vol.69, no.Supplement, pp.S99-S108, 2022-01-30 (Released:2022-01-30)
参考文献数
103

First-principles calculation based on density functional theory is a powerful tool for understanding and designing magnetic materials. It enables us to quantitatively describe magnetic properties and structural stability, although further methodological developments for the treatment of strongly-correlated 4f electrons and finite-temperature magnetism are needed. Here, we review recent developments of computational schemes for rare-earth magnet compounds, and summarize our theoretical studies on Nd2Fe14B and RFe12-type compounds. Effects of chemical substitution and interstitial dopants are clarified. We also discuss how data-driven approaches are used for studying multinary systems. Chemical composition can be optimized with fewer trials by the Bayesian optimization. We also present a data-assimilation method for predicting finite-temperature magnetization in wide composition space by integrating computational and experimental data.
著者
坂本 光 今泉 芳孝 新野 大介 竹内 真衣 松井 昂介 蓬莱 真喜子 佐藤 信也 赤澤 祐子 安東 恒史 澤山 靖 波多 智子 大島 孝一 宮﨑 泰司
出版者
一般社団法人 日本血液学会
雑誌
臨床血液 (ISSN:04851439)
巻号頁・発行日
vol.61, no.4, pp.305-311, 2020 (Released:2020-05-01)
参考文献数
15

Human T-cell leukemia virus type I(HTLV-1)キャリアや成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)は免疫不全を来すことが知られているが,Epstein-Barrウイルス陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫発症(EBV陽性DLBCL)との合併の報告は少ない。今回,サイトメガロウイルス網膜炎を発症したHTLV-1キャリアに,網膜炎の治療中に肝臓腫瘍が出現し,生検の結果,ATLとEBV陽性DLBCLのcomposite lymphomaと診断した症例を経験した。化学療法開始前には肺クリプトコッカス症,侵襲性肺アスペルギルス症の合併を認めた。化学療法を行ったが,CMV抗原血症や敗血症の合併を繰り返し,最終的に敗血症で死亡した。日和見感染症を合併したHTLV-1キャリアでは,ATLのみならずEBV陽性DLBCLの発症および感染症の管理にも注意が必要である。
著者
村島 健司
出版者
学校法人 関西学院大学先端社会研究所
雑誌
関西学院大学先端社会研究所紀要 (ISSN:18837042)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.55-69, 2017 (Released:2021-05-15)

台湾における災害復興は、日本の事例とは大きく異なっており、国家ではなく宗教団体が中心的役割を果たしている。本稿では、台湾仏教団体による異なる二つの災害復興支援を事例に、宗教団体がいかなる正当性にもとづき災害復興支援を実施しているのかを考察する。「九二一大地震」後の復興過程において、仏教団体が災害後における社会秩序形成の中心となり得たのは、戦後の台湾社会において、国家による資源の分配を十分に享受できない人々の生を保障し、その社会的連帯の中心であったことに由来しており、支援者/被支援者の両義的立場に基づく復興支援が正当性を獲得する要因となっていた。しかし、「八八水災」後の復興過程では、仏教団体の復興支援は正当性を獲得することができなかった。八八水災の被災者にとっての仏教団体とは、政府へのオルタナティブではなく政府のエージェントとして、外部から被災地へとやって来て、復興支援を施すことと引き換えに被災者から従来の生活を奪い、仏教団体の「慈善的覇権」に組み込むことを強要するものであった。その社会秩序は、復興支援の経験に富む仏教団体がすでに用意していたものであり、被災者との関係性の中で構築されたものではなく、そこに正当性が生じることはなかった。つまり、災害後における社会秩序とは、あらかじめ規範的なものが存在するのではなく、常に支援者と被災者とのあいだで揺れ動いているのである。正当性とはその過程の中で生まれ、本稿ではそれを支援者/被支援者の両義的立場と捉えた。
著者
井上 豪
出版者
日本結晶学会
雑誌
日本結晶学会誌 (ISSN:03694585)
巻号頁・発行日
vol.59, no.6, pp.316-317, 2017-12-31 (Released:2017-12-31)
著者
松村 浩由
出版者
日本結晶学会
雑誌
日本結晶学会誌 (ISSN:03694585)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.88-95, 2023-05-31 (Released:2023-06-06)
参考文献数
36

The increase in atmospheric carbon dioxide(CO2)concentration is likely to be related to global warming and climate change. Photosynthesis can convert atmospheric CO2 using light and water to produce many kinds of organic molecules. The lack of crystal structures of the enzymes involved in photosynthetic carbon assimilation has hindered the understanding of the detailed mechanisms. Crystallographic studies of the enzymes involved in photosynthetic carbon assimilation provide new insights into the molecular mechanisms.
著者
伊藤 傑
出版者
日本結晶学会
雑誌
日本結晶学会誌 (ISSN:03694585)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.79-80, 2023-05-31 (Released:2023-06-06)
参考文献数
13
著者
二又 葉音 濡木 理
出版者
日本結晶学会
雑誌
日本結晶学会誌 (ISSN:03694585)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.85-86, 2023-05-31 (Released:2023-06-06)
参考文献数
8