著者
中西慶爾編
出版者
木耳社
巻号頁・発行日
2005
著者
金 京欄
出版者
早稲田大学
巻号頁・発行日
2005

制度:新 ; 文部省報告番号:乙1965号 ; 学位の種類:博士(文学) ; 授与年月日:2005/4/19 ; 早大学位記番号:新4048
著者
村田 哲雄 松田 好晴
出版者
THE CARBON SOCIETY OF JAPAN
雑誌
炭素 (ISSN:03715345)
巻号頁・発行日
vol.1980, no.103, pp.155-157, 1980-10-31 (Released:2010-06-28)
参考文献数
9
被引用文献数
1
著者
羽田 正紀
出版者
社団法人 日本印刷学会
雑誌
日本印刷学会誌 (ISSN:09143319)
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.078-083, 2010 (Released:2010-05-15)
参考文献数
13

Plastic films are used in many commercial products, and have recently, found greater application because of their environmental friendliness. Most converted manufactures request the function corresponding to it. The surface modification of the film is aimed at to give the function, and there is big domination because it need not improve plastic polymer. The film manufacturer has the ILC technology. This is one of the technologies that industrially process the surface treatment. It is a technology that can apply while manufacturing the films. Different functions can be introduced by changing the composition of the spreading liquid. Here, I describe the current state of ILC technology for film surface modification.
著者
三井 康裕 寺前 智史 田中 久美子 藤本 将太 北村 晋志 岡本 耕一 宮本 弘志 佐藤 康史 六車 直樹 高山 哲治
出版者
一般社団法人日本遺伝性腫瘍学会
雑誌
家族性腫瘍 (ISSN:13461052)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.53-59, 2019 (Released:2020-02-29)
参考文献数
28

GAPPSは胃底腺ポリポーシスを背景とした胃癌を発生する新規の常染色体優性遺伝性疾患である.その原因としてAdenomatous polyposis coli(APC)遺伝子promotor 1Bの病的バリアントが報告されている.GAPPSの報告は欧米の家系のみであったが,近年になって本邦からも少数例認められるようになった.しかし,Helicobacter pylori感染率が高い本邦においては疾患の拾い上げが十分でない可能性がある.また,GAPPSの自然史は未だ不明な点が多く,臨床的に高い悪性度を示すものの,予防的胃全摘術の適応を含むサーベイランス方法は十分に定まっていない.今後,本邦をはじめ,より大規模な調査によりGAPPSの臨床病理学的特徴,病態およびサーベイランスのあり方について十分に検討する必要がある.
著者
江上 敏哲
出版者
国公私立大学図書館協力委員会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.73, pp.45-56, 2005-03-31 (Released:2017-11-17)

2004年9月11日から同26日まで,京都大学教育研究振興財団の事業である海外派遣助成(短期)を受け,イギリス・アイルランド・オランダの日本資料・日本研究図書館を訪問し,スペインで開かれた日本資料専門家欧州協会年次集会に参加した。各館における実態(特に,活動・運営,資料の入手・提供,目録システム,古典籍資料等)について調査した。日本からの協力・働きかけとしては,ILL受付体制の整備,NACSIS-CAT参加及び総合目録・目録システム形成へのサポート,出版物の積極的な寄贈,貴重資料電子化の支援,発表・報告等の積極的な“発信”等が考えられる。
著者
氣多 恵子
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.50, no.9, pp.29-39, 2001-09-10 (Released:2017-08-01)

オックスフォード大学ボドリアン図書館にて、一九世紀の科学者H・N・モーズリー旧蔵和書二〇余点を調査した。明治維新の混乱未だ冷めやらぬ日本を、英国海洋観測艦チャレンジャー号の科学スタッフの一人として訪れた際に収集したものである。収集の経緯の考察、及び日本学の一側面としての位置付けを通して明らかになるのは、未知の異文化に対峙する英国人たちの多様な姿である。収集の品々は多彩で、日本への関心の大きさを物語る。
著者
宮崎 智絵
雑誌
二松学舎大学論集
巻号頁・発行日
no.58, pp.(73)-(93), 2015-03
著者
Tomoya Kawabata Mika Ikeda Haruka Matsuzoe Shungo Oka Hiroaki Ohama Takafumi Kabuto Yutaka Takahashi Yuri Shimada Atsushi Nakagawa Kazuya Kataoka
出版者
Japan Society for Surgical Wound Care
雑誌
International Journal of Surgical Wound Care (ISSN:24352128)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.22-28, 2023 (Released:2023-03-01)
参考文献数
25

When pleural empyema is treated with open-window thoracostomy, only 35% of cases are successfully closed, requiring an average of 4.5 months of treatment until wound closure. Conventional treatments such as daily gauze replacement often result in insufficient re-expansion of the collapsed lung, and surgical procedures such as thoracoplasty, muscle flap transposition, and omentoplasty are often necessary. We report a case of acute pleural empyema secondary to coronavirus disease 2019 treated with negative-pressure wound therapy (NPWT). After a month of conservative treatment following open-window thoracostomy, NPWT was performed for three weeks, and the thoracostoma was completely closed with the expanded lung. Approximately one week later, epithelialization of the exposed pleura was completed, and the patient was discharged. Six months after healing, there was no recurrence of pleural empyema. In this case, NPWT resulted in good pulmonary expansion and likely shortened the healing time. Although NPWT is contraindicated in wounds with exposed organs, the use of a contact layer and appropriate negative-pressure settings ensured safe treatment in our patient. We report the results of this study, along with a review of the available literature.
著者
関 肇
出版者
関西大学国文学会
雑誌
國文學 (ISSN:03898628)
巻号頁・発行日
vol.103, pp.329-344, 2019-03-01
著者
岩井 大 小西 将矢 安藤 奈央美 馬場 奨 友田 幸一
出版者
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会
雑誌
日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 (ISSN:21869545)
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, pp.228-231, 2014 (Released:2014-10-31)
参考文献数
10

高度肥満(BMI 52)の甲状腺癌手術症例を経験した。術後出血の診断や,出血に対する気管切開術の容易化のため,甲状腺手術の際に前頸部脂肪組織切除術を併用した。今後の高度肥満症例の増加が考えられるが,肥満症例でも積極的に甲状腺手術が行えるよう,前頸部脂肪組織切除術併用などの手術法の工夫が必要と思われる。
著者
経済学会
出版者
京都大學經濟學會
雑誌
經濟論叢 (ISSN:00130273)
巻号頁・発行日
vol.134, no.3-4, 1984-09