1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1906年01月25日, 1906-01-25

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1883年08月14日, 1883-08-14
著者
亀田俊和著
出版者
戎光祥出版
巻号頁・発行日
2017

1 0 0 0 将棋月報

出版者
将棋月報社
巻号頁・発行日
no.236, 1942-09
著者
大石 真莉子 川井 元晴 小笠原 淳一 古賀 道明 神田 隆
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.52, no.10, pp.744-749, 2012 (Released:2012-10-15)
参考文献数
25
被引用文献数
2 2

症例は38歳男性である.実子のポリオ生ワクチン経口投与の1カ月後に左上肢と右下肢の筋力低下が出現した.同部位の針筋電図で異常所見なく,筋力低下は一旦自然軽快したが針筋電図の2週間後に再増悪した.MRIでは頸髄前角と腰髄前根にT2高信号域があり,ペア血清で抗ポリオ2型中和抗体価の有意な上昇をみとめたためワクチン関連麻痺性ポリオ(VAPP)と診断した.γ-グロブリン大量静注療法を施行したが筋力改善はなかった.VAPPは通常一相性の経過をたどるが,本例はポリオウイルスの曝露期間中に施行した針筋電図による骨格筋障害がウイルスの感染経路を活性化したため,被検筋を中心とした二相性の症状増悪をきたしたと考えられた.
著者
沖 良祐 内野 彰子 和泉 唯信 小川 博久 村山 繁雄 梶 龍兒
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.56, no.1, pp.12-16, 2016 (Released:2016-01-29)
参考文献数
12
被引用文献数
1 2

症例は死亡時74歳の男性である.小児期の急性灰白髄炎罹患後に左下肢麻痺が残存した.60歳頃より四肢筋力低下,72歳頃より呼吸機能障害・嚥下障害が進行し,発症約14年後に死亡した.神経病理学的には脊髄にポリオ後遺症と思われるplaque-like lesionのほか,脊髄全長にわたりグリオーシスを伴う前角細胞脱落を認めたが,Bunina小体やユビキチン・TDP43陽性封入体などamyotrophic lateral sclerosis(ALS)に特徴的とされる構造物は認めなかった.ポストポリオ症候群は稀に呼吸機能障害や嚥下障害が急速に進行して致死的となる場合があり,これらの病理所見はポストポリオ症候群による運動麻痺の進行と関連していると考えられた.
著者
Quanyi LIU Qian ZHU Wentian ZHU Xiaoying YI
出版者
The Electrochemical Society of Japan
雑誌
Electrochemistry (ISSN:13443542)
巻号頁・発行日
vol.90, no.8, pp.087003, 2022-08-05 (Released:2022-08-05)
参考文献数
31
被引用文献数
1 5

With the improvement of lithium-ion batteries in civil aviation transportation, the thermal safety of lithium-ion batteries can not be ignored. Especially in a battery pack, the thermal runaway of batteries can spread from cell to cell, resulting in catastrophic hazards. This work focuses on the experimental setup and analysis of the experimental parameters of lithium-ion batteries with different thicknesses of aerogel felt to study the blocking effect of barrier materials on thermal runaway propagation of lithium-ion batteries in civil aviation transport. The aerogel felt was selected as the barrier material and a series of experiments were carried out with different thicknesses of 1 mm, 3 mm, and 6 mm. The results demonstrated that the increase of aerogel felt thickness exhibited excellent performance in delaying lithium-ion battery thermal runaway. Additionally, a simplified thermal model of thermal runaway propagation was proposed to explain the thermal runaway propagation in the battery to adjacent batteries. These results provide valuable suggestions and enlightenment for the aviation safety transportation of lithium-ion batteries.

1 0 0 0 OA 新俳優

著者
江見水蔭 著
出版者
青木嵩山堂
巻号頁・発行日
1901
著者
Quanyi LIU Qian ZHU Wentian ZHU Xiaoying YI Xu HAN
出版者
The Electrochemical Society of Japan
雑誌
Electrochemistry (ISSN:13443542)
巻号頁・発行日
vol.90, no.8, pp.087004, 2022-08-05 (Released:2022-08-05)
参考文献数
21
被引用文献数
1 5

To better understand the thermal runaway characteristics of lithium-ion batteries in civil aviation transportation environments, an experimental platform for the fire and explosion of lithium-ion batteries was designed and built. The 18650 NCM lithium-ion battery was selected as the test sample to study the influence of different initial pressures on the thermal runaway characteristics of the lithium-ion battery pack in a confined space. The results showed that, under 61 kPa, the initial thermal runaway triggering time is longer, the initial thermal runaway temperature is higher, and the explosion pressure and TNT equivalent are lower than that under 96 kPa. The mass loss increased with the increase of pressure and the number of batteries. In addition, the initial thermal runaway triggering time and temperature are affected by the number of batteries. These results could provide some support for civil aviation transportation safety.
著者
齋藤 晃 島田 紀朋 新谷 稔 山根 建樹 藤瀬 清隆 小林 正之 戸田 剛太郎 鳥海 弥寿雄 柳沢 暁
出版者
一般財団法人 日本消化器病学会
雑誌
日本消化器病学会雑誌 (ISSN:04466586)
巻号頁・発行日
vol.102, no.5, pp.605-611, 2005 (Released:2005-06-14)
参考文献数
12
被引用文献数
3

症例は30歳,女性.黄疸と右季肋部の腫瘤を自覚し当科受診.貧血および間接型優位の高ビリルビン血症と腹部USにて膵頭部に60 mm大の嚢胞性腫瘤を認め入院.腫瘤はCTにて隔壁が一部造影される低吸収を示したが,ERCPや血管造影の特異的所見や腫瘍マーカーの上昇はなく,確定診断に至らなかった.貧血,黄疸は遺伝性球状赤血球症によるものと診断されたが,腫瘤は幽門輪温存膵頭十二指腸切除にて膵神経鞘腫と診断された.
著者
兵頭 武志 北里 新一郎 本城 勇介 大竹 雄
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B3(海洋開発) (ISSN:21854688)
巻号頁・発行日
vol.69, no.2, pp.I_191-I_196, 2013 (Released:2013-09-13)
参考文献数
6
被引用文献数
1 1

港湾構造物は厳しい海洋環境にあることから,塩害が劣化の主要因とされる.特に桟橋上部工コンクリートの下面側は塩害による劣化進行が速く,維持管理上,重視すべき主要な構造部材である.上部工下面側については,通常の点検では,海上から小型船舶を使ってアクセスし,外観目視調査により概略の健全性評価を行う.さらに詳細に調査する場合は,コア採取による塩化物イオン量測定を実施することになるが,荷役作業など施設の利用中は調査が行えないことやコア採取時の足場の確保など,効率的に行うには制約や課題が多い. 本研究では,離散的な位置での情報から対象域全体の情報を推定する場合によく用いられる空間統計学(クリギング)を適用し,桟橋上部工におけるいくつかの塩化物イオン量の離散的なデータから対象全体の劣化状況分布を推定するとともに,目視点検結果と塩化物イオン量の分布の関連性を比較分析し,効率的な維持管理方法を提案する.

1 0 0 0 史実江戸

著者
樋口清之 著
出版者
芳賀書店
巻号頁・発行日
vol.第5巻, 1968