著者
奥 正嗣 オク マサツグ Masatsugu Oku
雑誌
国際研究論叢 : 大阪国際大学紀要 = OIU journal of international studies
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.33-51, 2014-01-31

This paper examines the Austrian Federal Constitution of 1934. The Austrian Federal Republic Constitution of 1929 did not bring satisfactory results for all Austrian people, but produced conflicts between some political parties. In such unstable political conditions, the federal government made an attempt to abolish Austrian democracy, and suspend parliament (Nationalrat) and the constitutional court (Verfassungsgerichtshof). A new constitution (Verfassungs 1934) was proclaimed on 1st May, 1934. This constitution was passed by a rump parliament (Rumpfparlament) composed of only the Government party. This constitution aimed at “a Christian, Germanic, federal state based on corporatism.” The president and the federal government exercised state power instead of parliament, which was an advisory body. On 13th March 1938, the Austrian Federal State (Bundesstaat Österreich) became one state (Land) in the Third German Empire because of the unification of the two nations, and Austria fell under the control of the legislative, administrative and judicial power of Germany.
著者
新倉 謙一
出版者
日本工業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2022-04-01

抗原や核酸を輸送するためのワクチン粒子の開発を目指す。ワクチン粒子は生体内で分解することで、輸送した抗原や核酸を細胞内で放出できるようになる。本研究では細胞内で分解しやすいように、低分子を組み合わせることで粒子をつくる手法を開発する。通常低分子は、高分子と比べるとお互いの相互作用が弱いため安定した粒子が作りにくい。しかし多点での結合が可能な低分子を用いることで、それらの課題を解決していく。

1 0 0 0 OA 研究会報告

著者
石山 徳子 田辺 陽子 マオアテ ポール Roslynn Ang 西山 教行 ムーア ダニエル
出版者
北海道大学メディア・コミュニケーション研究院
巻号頁・発行日
pp.145-163, 2020-03-31

多文化世界におけるアイデンティティと文化的アイコン : 民族・言語・国民を中心に
著者
布目潮渢 山田信夫編
出版者
法律文化社
巻号頁・発行日
1995
著者
山田信夫編
出版者
巌南堂書店
巻号頁・発行日
1983
著者
犬塚 裕樹 藤丸 清佳
出版者
公益社団法人 日本看護科学学会
雑誌
日本看護科学会誌 (ISSN:02875330)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.567-572, 2021 (Released:2022-01-18)
参考文献数
11

目的:看護提供方式としてのパートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)の看護特性を数理モデルによって定量的に評価した.方法:確率過程の数理モデルを使い,看護提供の受付け口数の違いが患者の看護待ち行列数に及ぼす効果を調べた.さらにベテランナースと新人ナースがペアを組み看護ケアを分担する場合の看護ケア効率を調べた.結果:看護待ち行列の平均人数は,看護提供の受付け口数が2から1に半減すると,トラフィック密度に依存し,およそ10倍に増え,患者に厳しい負担を与えることになった.さらに,ベテランナースと新人ナースが看護ケアを分担すると,単独で行う場合に比べ,看護ケア効率が落ちた.結論:PNSの2つの構造的特性は,ナースが単独での看護提供に比較して不利な結果となった.PNSが患者に,より安全で質の高い看護サービスを効率よく提供するためには,ナース間で高度なコミュニケーションを図り,互いを補完し協働することが必要である可能性が残された.
著者
下村 昴平
出版者
愛知教育大学
巻号頁・発行日
2016-03-23

平成27年度 卒業研究 概要
著者
谷口 夏子 福岡 篤彦 天野 逸人 岡村 英生 竹中 英昭 森井 武志 岡本 行功 吉川 雅則 古西 満 塚口 勝彦 濱田 薫 米田 尚弘 成田 亘啓
出版者
THE JAPANESE SOCIETY FOR TB AND NTM
雑誌
結核 (ISSN:00229776)
巻号頁・発行日
vol.77, no.4, pp.367-371, 2002-04-15 (Released:2011-05-24)
参考文献数
7

われわれは膿胸関連リンパ腫の症例を経験したので報告する。患者は67歳男性で左側胸部腫脹と疼痛で受診した。既往としては6歳時に肺結核, 24歳時に結核性胸膜炎に罹患していた。生検標本の組織学的検査の結果, 悪性リンパ腫びまん性大細胞B細胞型と診断した。THP-COP (THP, CY, VCR, PSL) による化学療法を施行し徐々に胸痛と腫脹は改善し, 現在維持療法継続中である。また, 分子生物学的見地から膿胸壁のEBウイルス感染を証明した。悪性リンパ腫を併発した結核性慢性膿胸症例の全例にEBウイルスの感染が証明されたとの報告があり, EBウイルス陽性の結核性膿胸の患者ではより注意深く検査を進める必要がある。
著者
鈴木 隆雄
出版者
The Anthropological Society of Nippon
雑誌
人類學雜誌 (ISSN:00035505)
巻号頁・発行日
vol.86, no.4, pp.321-336, 1978 (Released:2008-02-26)
参考文献数
34
被引用文献数
9 11

筆者は,縄文時代から江戸時代に至る日本人の脊柱188例について,古病理学的研究をおこなった。変形性脊椎症,腰仙移行椎,潜在性脊椎披裂症,シユモール軟骨結節については,時代別,年令別,性別及び椎柱の部位別の出現頻度などを観察し,疫学的な解釈を試みた。さらに結核性脊椎炎(脊椎カリエス),強直性脊椎関節炎,骨折,奇形などの興味ある病理学的変化を認め,これらについて記載を行なった。とくに結核性脊椎炎の発見例については,これまでに知られていた例と同様古墳時代のものであり,本症が弥生から古墳時代にかけて大陸文化の移入にともなって,本邦にもたらされたものと推論した。強直性脊椎関節炎の例は江戸時代のもので,日本における最初の古病理学的発見例である。