著者
犬塚 孝明
巻号頁・発行日
vol.14, pp.36_a-1_a, 1986-03-25
著者
為永春水 著
出版者
文泉堂
巻号頁・発行日
1887
著者
藤田 祥子
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.82, no.12, pp.379-402, 2009-12

一 はじめに二 ドイツ商法典における商業使用人(1) 商業使用人の意義(2) 商業使用人と商業代理人の関係三 ドイツにおける商業使用人と商業代理人の関係をめぐる規定の変遷四 ドイツ現行商法における商業使用人規定の変遷五 日本商法との比較六 おわりに
著者
竹迫 賢一 日吉 俊紀
出版者
The Japan Society for Oriental Medicine
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.31-35, 1993-07-20 (Released:2010-03-12)
参考文献数
23

いびきのひどい12例 (脳卒中7例を含む, 平均53.3歳, 男10, 女2例) に対するツムラ柴胡桂枝湯エキス剤7.5g/日の治療効果を検討した。効果判定は第三者の観察によるが, 2週間後にはほぼ消失2例 (17%), 半減4例 (33%), やや改善5例 (42%), 変化なし1例 (8%)と, ほとんどの症例に効果が認められた。また効果発現には3~6日を要し, 改善点はいびきの音量の減弱であり, 柴胡桂枝湯を中止すると2~4日でいびきの音量も元に戻った。1例での投与方法の検討では倍量の夕食前5.0g1回投薬でも, 通常投薬と同等の効果が1週間後判定で得られた。作用機序としては, 柴胡桂枝湯にはテンカンに対する治療効果が知られていることから, 何らかの脳神経中枢作用を介している可能性が考えられる。いびきの漢方療法として, 柴胡桂枝湯では最初の改善報告と思われる。
著者
Dragan Stamenkovic Drazen Dujic
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
IEEJ Journal of Industry Applications (ISSN:21871094)
巻号頁・発行日
vol.9, no.3, pp.244-253, 2020-05-01 (Released:2020-05-01)
参考文献数
24
被引用文献数
2

An LLC series resonant converter presents a viable opportunity for the realization of a DC solid-state transformer. As the DC-based power system increasingly garners the attention of academia and industry, the need for reliable, economical and efficient voltage transformation with galvanic isolation has emerged. The integrated gate-commutated thyristor (IGCT) is an attractive switch for such implementation because of its advantages over the insulated gate bipolar transistor, namely the lowest conduction losses in the class. This work shows that the IGCT can be easily implemented as a switching element in a resonant converter without the need for the protective clamping circuit. Resonant switching operation is demonstrated and supported by experimental data, and high efficiency is confirmed at high switching frequencies.
著者
山村 昌
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.45, no.533, pp.626-631, 1979-05-05 (Released:2009-06-30)
参考文献数
7
被引用文献数
1 1
著者
野口 哲子
出版者
日本植物形態学会
雑誌
PLANT MORPHOLOGY (ISSN:09189726)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.63-70, 2009 (Released:2011-12-26)
参考文献数
25
被引用文献数
1 2

植物細胞におけるゴルジ装置の研究の歴史と現状を解説し,また,著者が主に単細胞緑藻を用いて行った研究の一端とゴルジ装置の複製に関する研究を紹介した. 植物細胞では,ゴルジ体(扁平なシスターネが5~十数個積み重なった直径1~3μmのゴルジスタック)が細胞全体に分布している. ゴルジ体は細胞周期を通してダイナミックに形態変化し,その酵素活性部位も変化する. ゴルジ装置の形態と細胞内の分布は動物(哺乳類)・植物細胞で大きく異なり,核分裂に伴う複製様式も異なる. 動物細胞では,ゴルジスタックが連結して大型のゴルジ装置を形成し,核周辺に局在している. 核分裂期に管状・小胞化して消失し,核分裂後に再構築される. 一方,植物細胞のゴルジ体は核分裂前期以前に二分裂し,核分裂期を通して消失しない. このように複製様式が異なる起因について検討した結果,核分裂に引き続く細胞壁形成の有無,及び,形態・分布における相違は関係しないと考えられた.
著者
延東 真
出版者
The Japanese Society of Fish Pathology
雑誌
魚病研究 (ISSN:0388788X)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.115-121, 2004-06-15 (Released:2009-10-26)

The Pharmaceutical Administration and Regulations Law has been revised in Japan during 2003, resulting in a big confusion on fish disease control practice, because limited fish drugs and vaccines have been allowed to use in only a few fishes. This context motivated the Japanese Society of Fish Pathology to organize a symposium (4th/April/2004) at Kagoshima. The symposium was focused on the up-to-date disease control methods with respect to food safety, drug administration with scientific evidences, extension of available fish species in drug and vaccine administrations, responses of fish farming associations and pharmaceutical companies to the revised law. Finally, it was reconfirmed that the drug and vaccine administrations under the tight law and HACCP operations give the safety of farmed fish products to consumers.

1 0 0 0 能楽盛衰記

著者
池内信嘉 著
出版者
能楽会
巻号頁・発行日
vol.下巻, 1926
著者
沢本香子
出版者
清末小説研究会
雑誌
清末小説
巻号頁・発行日
no.29, 2006-12-01