著者
服部 英二
出版者
麗澤大学
雑誌
言語と文明 : 論集
巻号頁・発行日
vol.2, pp.164-166, 2004-03-15
著者
ダフィー 美佐
出版者
奈良女子大学
雑誌
英語学英米文学論集
巻号頁・発行日
vol.33, pp.79-93, 2007
著者
宮谷 尚実
出版者
国立音楽大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:02885492)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.193-199, 2015

In dieser Studie wird der Begriff "Schweigen" in der Abhandlung uber den Ursprung der Sprache (1772) von Johann Gottfried Herder analysiert. Drei Arten des Schweigens sind zu finden: 1) passives Schweigen zum Zuhoren, 2) aktives Schweigen zum Denken und 3) Gedankenstrich als Zeichen des Schweigens. Letzteres kommt zwar an einer entscheidenden Stelle in der Ursprungsschrift vor, wurde aber in den japanischen Ubersetzungen nicht adaquat ubersetzt. Eine Neuubersetzung, in der nicht nur die Stimme, sondern auch das Schweigen Herdes wiedergeben wird, ist deshalb notwendig.
著者
小黒 昌文
出版者
京都大学フランス語学フランス文学研究会
雑誌
仏文研究 : Études de Langue et Littérature Françaises (ISSN:03851869)
巻号頁・発行日
vol.48, pp.41-60, 2017-10-31

「仏文研究」は、第36号(2005年発行)より、研究論文に対して査読制度を導入いたしました。編集委員会は、査読結果をもとに検討を重ねたうえで掲載の可否を判断しております。今号では、橋本論文、渡辺論文、廣岡論文、松原論文、岩永論文(『カフカを通してベケットを読む -1946年の短編群におけるエクリチュールの実践』)、横田論文が査読を経て掲載されています。今年度の第33回総回において、ナント大学名誉教授のジャン=リュック・ステンメッツ先生による「ボードレール、ランボー: 近代性の誤解」と題される特別講演が行われました。ですが編集の事情により、特別講演に関する論文掲載はございません。
著者
中辻 裕司
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.54, no.12, pp.972-974, 2014 (Released:2014-12-18)
参考文献数
10
被引用文献数
4

多発性硬化症(MS)患者の約3割で血中セマフォリンSema4Aが著明高値を示す.Sema4A高値群にはインターフェロン(IFN)-β療法が有効でないばあいが多く,逆に障害の進行が助長されるばあいもある.疾患モデル動物EAEで検証実験をおこなうと,EAEはIFN-β治療で軽症化するがSema4A投与によりIFN-βの治療効果が打ち消され,むしろ増悪傾向を示した.機序としてSema4AがIFN-β治療下でもTh1,Th17分化を促進すること,およびT細胞の内皮への接着を促進することが一因である.まずSema4Aを測定し,高値MS患者には第一選択薬としてIFN-β以外の治療を考慮することが望ましい.
著者
松尾 宣昭
出版者
龍谷大学
雑誌
龍谷大學論集 (ISSN:02876000)
巻号頁・発行日
vol.474, pp.273-298, 2010-01-30
著者
松尾 宣昭
出版者
龍谷大学
雑誌
龍谷大學論集 (ISSN:02876000)
巻号頁・発行日
vol.481, pp.62-86, 2013-03-01
著者
松尾 宣昭
出版者
龍谷大学
雑誌
龍谷大學論集 (ISSN:02876000)
巻号頁・発行日
vol.476, pp.60-75, 2010-10-01
著者
Takashi Kitabatake Shinji Takahashi
出版者
Tohoku University Medical Press
雑誌
The Tohoku Journal of Experimental Medicine (ISSN:00408727)
巻号頁・発行日
vol.94, no.1, pp.37-43, 1968 (Released:2008-11-28)
参考文献数
14
被引用文献数
1 3

A linear accelerator applied to conformation radiotherapy was described. The mechanism and dose distribution in the linear accelerator conformation radiotherapy were discussed, together with a comparison with those in telecobalt therapy. In this machine a collimator was divided into six leaves, which were driven independently by a servo system following signals given by the signal generator. The mechanical error in this system was within a range of +1.47 to-1.80%. The size and shape of radiation-dense area, ‘beam focus’, made by this unit sufficiently coincided geometrically with the region of planned treat-ments. The homogeneity of dose distribution was better than that by telecobalt gamma-rays.