著者
馬場 雅志
出版者
広島市立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

画像を撮影するカメラとCG画像を作成するカメラモデルとの対応付けをとるカメラキャリブレーションとカメラモデルに基づく画像生成について研究を行い、以下の成果を得た。(1)ぼけと幾何特徴の統合カメラキャリブレーションについては、キャリブレーションに用いる各特徴点でのぼけ幅の計測において、空間フィルタリングの手法を適用し閾値処理によりぼけ幅を求めることで高速な処理が可能となった。(2)カメラキャリブレーションに基づく画像生成については、通常のCG画像の生成に使用されるピンホールカメラモデルとは異なるカメラモデルによる画像生成の手法を複数提案した。また、カメラキャリブレーションに基づく画像生成の応用として、広島原爆によるきのこ雲の写真からの高さ推定を行った。
著者
西嶋 修 福原 直道 平方 寛之 米津 明生 箕島 弘二
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
M&M材料力学カンファレンス
巻号頁・発行日
vol.2010, pp.10-11, 2010-10-09

This study aims to elucidate the mechanics of crack propagation in a freestanding Cu thin film deposited by electron beam evaporation We developed the method for fabricating nano or submicron meter-thick freestanding metallic films with width and length of the miffimeter order. Focused ion beam (FIB) was employed to introduce a pre-crack in an about 500 nm-thick Cu film. It is found that the crack stably propagated by uniaxial tensile loading, and then the crack propagation rate rapidly increased, resulting in unstable fracture. The fracture surface suggested that the local area near the crack tip undergoes large plastic deformation, resulting in crack propagation in ductile manner. In parallel, the elastic-plastic stress distribution around the crack tip was analyzed by finite element method (FEM). The mechanics of crack propagation and fracture toughness were investigated on the basis of the R-curve concept.
著者
広瀬町教育委員会編集
出版者
広瀬町
巻号頁・発行日
2003
出版者
海上保安庁
巻号頁・発行日
2011-09-08

1 0 0 0 OA 幼女文範

著者
伊藤九六郎 編
出版者
文錦堂
巻号頁・発行日
vol.続編, 1879
著者
石川 拓司 大島 修造 山根 隆一郎
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.63, no.607, pp.789-797, 1997-03-25
被引用文献数
13

It is well known that the fluid dynamics of arterial blood flow play an important role in arterial disease. The periodic blood flow through a stenosed tube with a moving wall is analyzed numerically. The Windkessel model is used to express arterial wall movement. A revised Casson model which is appropriate for numerical simulation is proposed as a constitutive equation of blood. The flow is assumed to be periodic, incompressible and axisymmetric. The influence of wall movement on flow through a stenosed tube is investigated. The flow pattern, separated region and the distributions of pressure and shear stress at the wall are obtained. The results show that the wall movement reduces the strength of vortex downstream of the stenosis and has considerable influence on the physical quantity of flow at the wall in one period. Therefore, it is concluded that the influence of wall movement should be taken into consideration for blood flow through a stenosed tube.
著者
大下 修造 田中 克哉 堤 保夫
出版者
徳島大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2012-04-01

GLP-1受容体拮抗剤を前投与することで、GLP-1および吸入麻酔薬によるプレコンディショニング心筋保護作用が棄却されることを示した。このことより、吸入麻酔薬による心筋保護作用がGLP-1を介して発現することが明らかとなった。さらに、GLP-1受容体抗体とメディエイターの抗体とを共に蛍光抗体反応させ、共焦点顕微鏡を使用しタンパクの局在を同定した。また、ミトコンドリア膨化アッセイ等を用いて、GLP-1のプレコンディショニング作用に心筋保護作用があること、また、これらの作用が各種メディエイターを介して発現していること、そして最終的にはミトコンドリア機能に影響していることが明らかとなった。
著者
山崎 正和 坂本 多加雄
出版者
読売新聞社
雑誌
This is読売 (ISSN:09164529)
巻号頁・発行日
vol.8, no.7, pp.38-57, 1997-09
著者
倉本清太郎 著
出版者
東文社
巻号頁・発行日
1923
著者
中村 光利 竹村 潔
出版者
日本脳神経外科コングレス
雑誌
脳神経外科ジャーナル (ISSN:0917950X)
巻号頁・発行日
vol.5, no.3, pp.238-241, 1996-05-20

止血・凝固機能異常などを伴わず,spinal drainageの抜去後に腰椎くも膜下血腫を形成した1例を報告する.症例は47歳の女性で,破裂前文通動脈瘤のクリッピング術後第15病日から8日間spinal drainageを留置した.抜去後から背部痛を訴え,両下肢麻癖を呈した.翌日のMRIで脊髄前面にL1〜L4に及ぶ血腫を認めた.ドレナージ抜去20時間後にL1〜L4の椎弓切除を行い,血腫を全摘出したが,両下肢麻庫は改善しなかった.急性脊髄くも膜下血腫による対麻痺の予後はきわめて不良とされ,早期診断と早期減圧が必要であると考えられた.
著者
水野 眞治 小島 政和 比嘉 邦彦 二宮 祥一 尾形 わかは 中川 秀敏 中田 和秀 中野 張 北原 知就 高野 祐一 高橋 幸雄
出版者
東京工業大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2008

数理ファイナンス/金融工学に関連する数理技術、特に「最適化・オペレーションズ・リサーチ」「確率数値解析」「情報ネットワークセキュリティ」という3つの要素技術に関して理論的研究を行った。また、それらを実装したソフトウェアをインターネット上で公開した。さらに、金融数値計算を行うシステムの設計と構築を行った。その結果、高度な専門的数理技術を容易にアクセスできるようになった。