著者
樋口 敬二
出版者
The Japanese Society of Snow and Ice
雑誌
雪氷 (ISSN:03731006)
巻号頁・発行日
vol.30, no.6, pp.195-207, 1968-11-30 (Released:2009-07-23)
参考文献数
25
被引用文献数
1 4

最近, 国際水文学十年計画 (IHD) の一環として, 地上および地下に存在する多年性氷雪の世界的規模における調査がおこなわれる計画があるが, 日本では, 万年雪, 雪渓が多年性氷雪であるので, これを機会に, 現在までにおこなわれた雪渓調査の記録をまとめた.もっとも古いのは, 1916年, 大関久五郎による月山の万年雪の調査であり, 以後, 月山のほか, 北アルプスの劔岳, 鹿島槍ケ岳, 雄山, 穂高岳, 大雪山などにおける万年雪, 雪渓の調査がおこなわれている.これらの報告をできるだけ多く, かつ, 一部は原文を引用して, 日本における多年性の氷雪の分布に関する資料とした.
著者
高倉 聡 大城 昌平
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.20, no.4, pp.315-319, 2005 (Released:2006-02-14)
参考文献数
14
被引用文献数
2 5

高齢者用バランスボードN型(BN)を使ったバランス機能評価法と,高齢者の歩行移動能力との関連について検討した。対象は,高齢者45名であった。BNによるバランス機能評価は,BNの高さと保持時間によって4群(BNグレードI~IV)に分類した。その結果,BNグレードが低くなるに従って歩行レベルも有意に低かった。また,多項ロジスティック回帰分析の結果から,非歩行自立群の歩行自立群に対するリスク要因として,10 m最大歩行速度とBNグレードが有意であった。したがって,BNによるバランス機能評価は,高齢者の歩行移動能力と関連がみられ,歩行移動手段を検討する際の指標の一つと成り得ることが示唆された。
著者
田中 堅一郎
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.13-26, 2000

The purpose of the study was to create a Japanese version of Pryor (1987) "Likelihood to Sexual Harassment scale" (LSH scale) and to assess its reliability and determinants. The scale meas ures differences among individuals regarding their likelihood of carrying out sexual harassment. Japanese male undergraduate students (N=192) completed questionnaires on the LSH scale and sexual attitudes (i.e., sex role stereotyping, adversarial sexual beliefs, sexual conservatism, and acceptance of interpersonal violence). The results of principal component analysis and alpha coefficients showed the high reliability of the scale. Japanese male participants who had hostile attitudes to women produced high scores of the LSH scale. In addition, the LSH scores were higher in male participants who evaluated as trivial, rather than severe, behaviors that considered as sexual harassment in Japan and who anticipated sexual attraction to be women's sex role.
著者
Nan Dun Sugianto Angkasa Kenjiro Taura Ting Chen
雑誌
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻号頁・発行日
vol.2011, no.39, pp.1-7, 2011-07-20

Cynk is a hybrid file system using rsync and SSH for data-intensive cloud computing. By automatically synchronizing the local file system with a cloud storage, Cynk enables users to transparently access local/remote data when they are online and continue working when disconnected from network. The hybrid architecture of Cynk means that it can allow users to simutaneously access locally synchronized/cached data or online remote data over the network via a uniform file system interface. Cynk uses the rsync tool with a partially reasoning based protocol to synchronize files from local to remote file systems and vice versa. It only requires the installation of client on local side. By seamlessly bridging the local file system and cloud storage, Cynk especially simplifies the work cycle of developing, testing, and deploying data-intensive applications.Cynk is a hybrid file system using rsync and SSH for data-intensive cloud computing. By automatically synchronizing the local file system with a cloud storage, Cynk enables users to transparently access local/remote data when they are online and continue working when disconnected from network. The hybrid architecture of Cynk means that it can allow users to simutaneously access locally synchronized/cached data or online remote data over the network via a uniform file system interface. Cynk uses the rsync tool with a partially reasoning based protocol to synchronize files from local to remote file systems and vice versa. It only requires the installation of client on local side. By seamlessly bridging the local file system and cloud storage, Cynk especially simplifies the work cycle of developing, testing, and deploying data-intensive applications.
著者
鷹津 冬将 建部 修見
雑誌
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻号頁・発行日
vol.2012-HPC-133, no.17, pp.1-8, 2012-03-19

本稿では,SSD などの高速なストレージにおける効率的なファイルシステムの実現に向けて,Log Structured File System をベースにストレージへの書込が逐次書込となるよう mylfs の設計を行い、プロトタイプ実装を用い様々なアクセスパターンによる評価を行った。逐次書込の評価では、mylfs は raw device の性能に対し、HDD で書込は 94%、読込は 97% の性能を達成し、SSD で書込は 79%、読込は 98% の性能を達成した。ファイル更新の評価では、逐次更新、ランダム更新ともに mylfs は他のファイルシステムに比べ高い性能を示し、もっとも性能の良かった ext3 と比較して、逐次更新では HDD で 138%、SSD で 121%、ランダム更新では HDD で 572%、SSD で 135% の性能を達成した。
著者
八木 徹 神部 順子 青山 智夫 長嶋 雲兵
出版者
日本コンピュータ化学会
雑誌
Journal of Computer Chemistry, Japan (ISSN:13471767)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.78-80, 2012-04-28 (Released:2012-05-10)
参考文献数
2

太陽光の大気の散乱による空の色の変化を見るために,ペットボトルと傘袋に満たした水にワックスを懸濁させ,それに白色LEDの光を当て,白色光の散乱をみる実験を行った.その写真をデジタルカメラで撮影し,デジタル画像解析を行ったところ,赤R,緑G,青B成分のうち,Rは光源から離れるにつれ,緩やかに減衰し遠距離まで到達でき,他方Bは急速に減衰し,GはRとBの中間の減衰傾向を持つことが示された.簡単な道具で定性的に太陽光による空の色の変化をデモンストレーションできた.