著者
徳富猪一郎 著
出版者
民友社
巻号頁・発行日
vol.甲篇, 1922
著者
久保 堅一
出版者
大妻女子大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2022-04-01

物語文学の誕生について明らかにするためには、現存最古の物語である『竹取物語』の典拠の徹底的な調査が必要となる。特に、『竹取物語』成立のための必須の教養であった仏教の受容に関する研究は不可欠といえる。本研究は、『竹取物語』を中心に、同時代テクストにおける仏教の受容について調査するものである。物語文学が創造された9世紀において、その作者層がどのような仏教的教養を身につけ、それをどのように創作に活かしていたのかを明らかにし、物語文学誕生の背景に光を当てたい。

4 0 0 0 OA 七艸絵巻物

出版者

題箋、内題ともになし。書名は、外箱題「七艸絵巻物」及び内容による仮題。正月七日の七草行事の由来を記した彩色絵巻。室町時代物語絵巻のひとつ。中国の孝子「大しやう」は、親の若返り法として春の七草の羹の作り方を帝釈天より授かる。その教示どおりに作って食べさせると親は若返った。これが天子にも聞こえて出世する、という孝子出世談に併せて、年頭の祝儀ものの性格ももつ。全5図。成立年代、絵師ともに不明。外箱裏書「大須賀氏蔵」、印記「〓軒鑑賞」。大須賀〓軒(1841-1912)は磐城の人で、伊達家狩野派に学び書画をよくした。表紙の「対い鶴菱紋」と「曜紋」は奥州盛岡藩南部氏の家紋。料紙、装丁ともに美麗であり、嫁入り本の可能性も考えられる。日本古典文学大系38ほかに翻刻されている。
著者
川崎 弘作 雲財 寛 中山 貴司
出版者
一般社団法人 日本理科教育学会
雑誌
理科教育学研究 (ISSN:13452614)
巻号頁・発行日
vol.63, no.1, pp.41-51, 2022-07-31 (Released:2022-07-31)
参考文献数
25

本研究では,「法則」の構築過程に基づく学習指導が知的謙虚さの育成に有効か否かを明らかにすることを目的とした。このために,小学校第6学年「てこの規則性」において「法則」の構築過程に基づく学習指導による授業実践を行った。その結果,質問紙調査による量的分析において,理科における知的謙虚さのうち「一般化への慎重さ」因子の得点の平均値が向上していたと判断でき,児童の実践後の感想に対する質的分析から量的分析の結果を支持する記述がみられた。このことから,「法則」の構築過程に基づく学習指導は「一般化への慎重さ」に関わる知的謙虚さの育成に有効であると判断した。

4 0 0 0 OA 水墨集

著者
北原白秋 著
出版者
アルス
巻号頁・発行日
1923
著者
加地 健太郎 田中 謙司 秋元 博路 張 静 今村 大地
出版者
公益社団法人 自動車技術会
雑誌
自動車技術会論文集 (ISSN:02878321)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.429-434, 2013 (Released:2018-01-25)
参考文献数
10

本研究では車載用や定置用といった中大型用途のリチウムイオン電池(LiB)について,エネルギー密度と出力密度を評価することによりユーザーにLiB の寿命を保障する残存性能評価モデルを開発する.またそのために必要な要素として劣化速度データベース構築法,用途別の電池使用パターン設定法,LiB の劣化モデルを構築する.
著者
末永 正彦
出版者
日本コンピュータ化学会
雑誌
Journal of Computer Chemistry, Japan (ISSN:13471767)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.25-32, 2005 (Released:2005-03-31)
参考文献数
11
被引用文献数
63 76

Windows環境におけるフリーの分子軌道計算プログラムであるPC GAMESSのための新しい計算化学統合環境の開発を行った。分子モデリングの機能については、市販のモデリングソフトに匹敵するものを実装した。モデルの描画にはOpenGLを用いているため精緻な3Dモデルの作成ができる。GAMESSの入力データの作成および計算の起動はGUIを介して支援され、計算結果の可視化については、最適化構造、分子軌道、静電ポテンシャル・電子密度の等値表面の表示、基準振動のアニメーション表示、赤外・ラマンスペクトルのシミュレーション等を実装している。更に、最適化構造は計算終了後直ちにモデルに反映されるので、GAMESSと連携したモデリングができる。このように、PC GAMESSを中心とした計算化学に必要な種々機能が統合されているため、作業が効率的となる。

4 0 0 0 OA 群書類従

著者
塙保己一 編
出版者
経済雑誌社
巻号頁・発行日
vol.第貳輯, 1893
著者
小林 潔司 大本 俊彦 横松 宗太 若公 崇敏
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.688, pp.89-100, 2001-10-20 (Released:2010-08-24)
参考文献数
30
被引用文献数
10 9

建設工事請負契約約款に基づく公共プロジェクトの建設契約は将来生起するであろう事象を完全には記述できない不完備契約という特殊性を持っている. 本研究では, 建設請負契約の当事者間に信義則が確立しており, かつ契約内容がある一定の条件を満足していれば, 建設請負契約により社会的に最適な方式で公共プロジェクトを遂行できることを理論的に明らかにする. さらに, 信義則が機能しない場合に生じる建設請負契約方式の限界とその場合における望ましい契約方式について考察する.

4 0 0 0 碎氷船

著者
南波 松太郎 和辻 春樹 村田 義鑑
出版者
造船協會
雑誌
造船協會會報
巻号頁・発行日
no.72, pp.45-99, 1943

The purpose of this paper is to explain a portion of the experience on design and construction of Ice-Breakers. The author is pleased to express his wish to expect further theoretical and experimental research to be made by the experts on various points mentioed in this paper.