著者
高野 慎太郎
出版者
学校法人 自由学園最高学部
雑誌
生活大学研究 (ISSN:21896933)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.123-138, 2022-05-07 (Released:2022-05-07)
参考文献数
21

ESD:Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育やSDGs:Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標の大流行を背景とした環境教育の実践が盛り上がりをみせる一方で、人々の環境意識が軒並み低下しているのはなぜか。本稿は、これまでの環境教育が見てこなかった指標を参照しながら人々の環境意識の実態を捉えたうえで、授業の時空のみに留まろうとする環境教育を排し、生活や生き方といったキャリアの時空まで教育意図が貫徹するための方法論として「グリーンガイダンス」の概念セット(理論・機能)と実践例を提案するものである。なお本稿は、映画『タネは誰のもの』(原村政樹監督、2020 年公開、きろくびと配給)DVDパンフレットによせた文章に加筆したものである。
著者
越田 俊介 阿部 正英 川又 政征
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.34-45, 2016-07-01 (Released:2016-07-02)
参考文献数
81

可変ディジタルフィルタは,遮断周波数や帯域幅などをリアルタイムで制御できる周波数選択性ディジタルフィルタであり,電気通信,音声・音響信号処理など幅広い分野にて用いられている.本論文では,主として設計と実現の問題に着目して,可変ディジタルフィルタに関する研究成果を紹介する.また,可変ディジタルフィルタの応用として,適応信号処理の分野における可変ディジタルフィルタの研究成果についても述べる.
著者
村島 温子
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.142, no.6, pp.581-583, 2022-06-01 (Released:2022-06-01)
参考文献数
6

The Japan Drug Information Institute in Pregnancy (JDIIP) was established in 2005 as a project of the Ministry of Health, Labour and Welfare with the aims of providing information on drug safety to women who are worried about drug use during pregnancy and creating evidence through epidemiological studies based on counseling cases. Since being established, JDIIP has made many contributions to the wellness of mothers and children by promoting the proper use of drugs during pregnancy. However, some studies have shown that this alone is not enough to meet potential needs. From now on, it is hoped that the hub hospitals in the 47 prefectures will take the lead in promoting regional pharmaceutical cooperation and striving for equalization in this field. Pharmacists will play an important role in this effort. In particular, many women consult pharmacists during lactation because they are out of touch with their obstetricians. If the wording of the section on lactating women in the package insert is faithfully explained, breastfeeding and drug therapy become incompatible. However, in most cases, it is possible to achieve both if the benefits of breastfeeding and the amount of drug transfer into milk are taken into consideration. Counseling on drug treatment during lactation is a field where pharmacists who are skilled in reading package inserts and pharmacokinetics should play an active role. The newly established the Japan Drug Information in Pregnancy Society aims to provide a place for pharmacists who do not have many opportunities to learn about this field.

3 0 0 0 OA 東京震災録

出版者
東京市
巻号頁・発行日
vol.別輯, 1951
著者
石井 智美 鮫島 邦彦
出版者
日本酪農科学会
雑誌
ミルクサイエンス (ISSN:13430289)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.79-84, 2006 (Released:2014-03-15)
参考文献数
23

モンゴル遊牧民はヒツジ,ヤギ,ウシ,ウマ,ラクダの乳を様々に加工してきた。ゴビ地方のラクダはフタコブラクダで,搾乳の中心家畜であるが,飼育地域が限られ,モンゴル遊牧民のラクダ乳利用に関する報告はまだ少ない。筆者らは,モンゴル国のラクダ乳の成分,ラクダ乳からつくられたチーズ aaruul の一般成分分析,微量成分分析を行った。その結果,ラクダ乳はウシ乳より,脂肪含有量が高かった。ラクダ乳 aaruul は脱脂したモンゴルのウシ乳 aaruul に比べ,蛋白質,脂肪,カルシウム含有量が高かった。ラクダ乳 aaruul に健康に良いと生の野草を加えることも行われていた。そしてモンゴルのヒツジ,ウシ乳の加工で行われる脱脂がラクダ乳では行われていなかった。Aaruul の硬さを Tensile Tester で測定した結果,脱脂したウシ乳 aaruul より早い時間で崩れた。aaruul の硬さには乳脂肪含有量が関与しているのではないかと考えた。ラクダ乳酒中から乳酸菌は複数種の Lactobacillus 属と Lactococcus 属菌株,酵母は Kluveromyces marxianus var. lactis を分離した。
著者
文部省 著
出版者
日本書籍
巻号頁・発行日
vol.卷12, 1931
著者
田辺 昇 内田 俊樹 大西 一功 藤原 義久 田中 正夫 堀田 知光
出版者
一般社団法人 国立医療学会
雑誌
医療 (ISSN:00211699)
巻号頁・発行日
vol.46, no.2, pp.115-120, 1992-02-20 (Released:2011-10-19)
参考文献数
12

MDSの治療としてビタミンD3投与は分化誘導療法の一つとして確立しているが, 今回我々はビタミンD3投与による血小板減少をきたしたMDSの症例を経験した. 患者は78歳男性, 汎血球減少のため他院より紹介入院, 入院時現症では, 肝脾腫, リンパ節腫脹も認めず, 検査所見ではWBC 8100/μl, Hb 10.49/dl, Plt 6.6×104/μlで末梢血に3%の芽球を認めた. 骨髄所見と多彩な染色体異常よりRefractory Anemia (RA)と診断しビタミンD3を0.75μg/日より投与開始し3μg/日まで増量したが汎血球減少, ことに血小板の減少が進行した. 末梢血, 骨髄とも細胞成分に質的変化は見られなかった. D3を中止したところ1週間以内に血小板増加が見られ治療前値に回復した. provoking testによる汎血球減少の再現が見られたが, ビタミンD3投与前後においてGおよびGMコロニーの生成はともにみられなかった. ビタミンD3のMDSにおける作用機序を解明する上で重要な症例と考えられた.
著者
宮本 法子
出版者
日本社会薬学会
雑誌
社会薬学 (ISSN:09110585)
巻号頁・発行日
vol.41, no.1, pp.93-94, 2022-06-10 (Released:2022-06-21)
著者
塩田好 石水隆 山本博史
雑誌
2013年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2013, 2013-09-18

「アンパンマンはじめてしょうぎ」において、後退解析を用いたプログラムで完全解析を行った。
著者
鉱物科学に関する用語検討委員会
出版者
一般社団法人 日本鉱物科学会
雑誌
岩石鉱物科学 (ISSN:1345630X)
巻号頁・発行日
vol.44, no.6, pp.345-346, 2015 (Released:2016-01-09)

「直方晶系(斜方晶系)」への対応 鉱物科学に関する用語検討委員会