著者
井上 尊寛 竹内 洋輔 荒井 弘和 Takeuchi Yosuke 荒井 弘和 Arai Hirokazu
出版者
法政大学スポーツ健康学部
雑誌
法政大学スポーツ健康学研究 (ISSN:21853703)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.27-31, 2014-03

本研究は、NHK杯国際フィギュアスケート競技会にて調査をおこない、フィギュアスケート観戦者の観戦行動およびフィギュアスケートの採点基準から観戦者が重要視するコア・プロダクトの構成因子を設定し、測定を行った。結果からは、ジャンプやスピンといった技術的な要素よりも、スケーティングや音楽との調和などの芸術的な要素を重要視する傾向がみられた。また、観戦者は女性の構成比が高く、国内で開催されている国際大会の観戦はしているが、国内競技会への観戦頻度は高くないことが分かった。これらのことから、音楽との調和や優雅さ、審美性などの美的要素に着目したプロモーションや、スコアの低かった因子についての理解を促すプロモーションの有用性が示唆された。

19 0 0 0 OA 節用集

巻号頁・発行日
1500

文安元(1444)年以後文明(1469-87)頃までに成立した国語辞書の汎称。安土桃山時代頃までに書写・刊行されたものを「古本節用集」と呼ぶ。い部初出の語により「伊勢本」「印度本」「乾本」の三種に大別される。当館本は、室町時代後期の写本と推定され、伊勢本系統に属するが、他の伊勢本系諸本のいずれとも合致しない。書写者未詳。綴葉装。国語国文学者岡田希雄(1898-1943)の旧蔵書。他に「陸軍予科⁄士官学校⁄図書之印」の印記がある。
著者
坂本 峰至 赤木 洋勝
出版者
一般社団法人 廃棄物資源循環学会
雑誌
廃棄物学会誌 (ISSN:09170855)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.185-190, 2005-07-31 (Released:2010-05-31)
参考文献数
25
被引用文献数
2 2

水銀はその物理的, 化学的性質に由来する優れた有用な特性を有することから, 古くから人類によって繁用されてきた金属である。しかしながら, 一方で水銀は生物に対して強い毒性を持つために, 水銀の各種化合物による中毒も古くから知られている。水銀およびその化合物は, 主に金属水銀 (Hg0) , 無機水銀 (Hg2+) , メチル水銀 (CH3-Hg+) の形態で存在し, その化学形態により生体内動態や毒性が異なる。特に, メチル水銀は自然界で無機水銀から生成され, 環境中に広く分布する神経毒物である。水俣病の原因物質としてよく知られるように, メチル水銀は生物濃縮性が高く, 主として魚介類の摂取を介して人体へ取り込まれ, 中枢神経, 特に胎児への影響が強く現れる。本論文は, 水銀およびその化合物, 特に, メチル水銀の生体内動態と毒性および最近のメチル水銀研究についての知見を概説する。
著者
林 長閑
出版者
都市有害生物管理学会
雑誌
家屋害虫 (ISSN:0912974X)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.141-152, 2007-12-28

この検索表は日本において食品,衣類,家具などに見出される甲虫目の幼虫について科まで同定できるようにした.34科を取り上げたが,その中にはエンマムシ科のように捕食性があり害虫の天敵として有益なものも含まれる.
著者
諸住 健 小池 文人
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
保全生態学研究 (ISSN:13424327)
巻号頁・発行日
pp.1907, (Released:2021-04-20)
参考文献数
27

自然に接することを求める需要に応えるため様々なツーリズムが発達している。日本では海に接する大都市が多く、海岸の生態系は都市生活者にとって身近な自然となり得る。都市において、現在は市民によるアクセスが制限されている護岸などを適切に開発、開放することができれば都市住民の生活の質の向上が見込まれる。本研究では、東京都市圏の都心から郊外を経て農村に至る景観傾度に沿った海岸で、砂浜海岸や岩場海岸、コンクリート護岸、親水石積み護岸などの様々な海岸生態系に対する市民の利用の状況をルートセンサスによる直接観察で調査し、利用人数に影響する要因を統計的に検出した。調査の結果から、利用者数は魚釣り、遊び(砂遊びや水遊び)、生物採集の順に多く、魚釣りと生物採集の利用者数は全体の 53%と半数を超えることがわかった。このことから、市民による海岸生態系の利用には生態系の直接的な利用と関わりが深い需要が多いことが示唆された。最も利用者の多かった魚釣りは、秋にコンクリート護岸で利用者密度が高く成人男性の利用が多かった。遊びでは、初夏に砂浜海岸で利用者密度が高く、性比に偏りは見られなかったが、他の海岸利用と比較して子どもが多かった。生物採集は、初夏に岩場海岸が利用され、遊びについで女性や子どもの利用も多かった。今回の結果から、未開放のコンクリート護岸に対しては魚釣りの潜在的な需要があることや、親水石積み護岸の造成は垂直護岸よりも生物採集が行いやすいため、都市の子どもに自然と接する機会を提供しうることが示された。今回の結果は、都市の人工護岸を未利用の自然資源として開発する際に目的とする利用タイプと利用者属性を定めた計画策定が可能であることを示唆している。
著者
岩本 誠一 江口 将生 吉良 知文
出版者
九州大学経済学会
雑誌
経済学研究 (ISSN:0022975X)
巻号頁・発行日
vol.74, no.4, pp.1-19, 2007-12

本論文では、黄金数、白銀数、青銅数を中心にそれぞれの比・形・率との数理的関係を体系的に考察する。まず、黄金数、白銀数、青銅数を黄金2次方程式、白銀2次方程式、青銅2次方程式の正の解としてそれぞれ定義し、この3つの数を用いて、黄金比、白銀比、青銅比を導入する。次に形として、この3つの比をもつ長方形、黄金長方形、白銀長方形、青銅長方形を定義する。さらに率として、この3つの数を求める2つの近似方法-連分数法と多重根号法-の縮小率に着目して、2つの縮小率の比がそれぞれ黄金比、白銀比、青銅比であることを示す。最後に、一般の第n貴金属数についても比、長方形、縮小率との関係を述べる。
著者
長谷川 真理子
出版者
日本科学哲学会
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.11-23, 2001-11-10 (Released:2009-05-29)
参考文献数
10

Evolutionary psychology is a psychology informed by evolutionary biology of Homo sapiens. Evolutionary psychology postulates that the human brain, thus human psychological mechanisms have been shaped by natural selection in the specific ecological niche in order to cope with various problems that our ancestors met. Those mechanisms must be the sets of adaptive information-processing, and decision-making algorithms. In order to find out those algorithms, we should have a detailed knowledge about the course of Homo sapiens evolution and its ecological niche as well as a detailed knowledge about the workings of modern human minds. Some examples of previous researches and the future prospects of this decipline are summarised.
著者
村井 義洋 野村 正人
出版者
近畿大学工学部
雑誌
近畿大学工学部研究報告 = Research reports of the Faculty of Engineering, Kindai University (ISSN:2434592X)
巻号頁・発行日
no.52, pp.57-62, 2018-12-21

[Abstract]Heart Sutra was translated Xuanzang the wisdom scriptures original form has been documented in the establishment and Sanskrit characters in the year 150 BC, "Great Perfection of Wisdom Sutra" summarizes further shortened what was summarized in about 600 volumes, many of the statement was only fitting the Sanskrit original language in Chinese characters. Further, the "Kan jizai bosatsu" at the beginning is that of Kannon Bodhisattva, is a bodhisattva that reach out of relief watching the voice of those who are in suffering.In this paper, is regarded as one musical piece of the Heart Sutra, causing the notation, I was approaching from the sound of this notation on the meaning of the Heart Sutra.
著者
常本 建輔 鈴木 三義 三好 俊三 光本 孝次 小栗 紀彦
出版者
帯広畜産大学
雑誌
帯広畜産大学学術研究報告 自然科学 (ISSN:09193359)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.p1-9, 1992-11

競争馬の競争能力は,走行タイム,獲得賞金,ハンデキャップなどを指標として評価され,他の形質との関係が分析されている。本研究では,競争能力の指標として獲得賞金を取り上げ,それを4つのクラスに分類し,競争馬の体重と競争能力との関係を検討した。さらに,過去20年間の競争馬の体格的な変化についても検討した。日本中央競馬会発行の『1990競争馬成績書』から4才馬雄784頭,雌482頭の体重の記録と4才クラシックレース(皐月賞,ダービー,菊花賞,桜花賞,オークス,エリザベス女王杯)における過去20年間の全出走馬の体重の記録による2つのデータセットを用いた。分析Iでは,馬体重に影響を及ぼす効果を推定した。要因としては,誕生月,獲得賞金クラス,出走距離,および性を考慮し,最小二乗分析を行った。分析IIでは,競争成績と馬体重との関係を過去20年間の競争馬の平均体重の推移から検討した。考慮した要因は全て有意であった(P<0.01)。要因の水準間では,4月,および5月生まれの馬は2月,および3月生まれの馬より体重が重く,競争能力の高い馬は体重が重い傾向にあった。性別では雄は雌より約20kg重かった。クラシックレースにおいても,成績上位馬は成績下位馬より体重が重いものが多く存在した。また,過去20年間に競争馬の体格には大型化の傾向が認あられた。