1 0 0 0 科学技術館

出版者
理工図書
雑誌
建築界 (ISSN:04535014)
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, 1964-06
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1129, pp.102-105, 2002-02-18

「日本の会社は、もっと株主の声に耳を傾けてほしい。米国では当たり前のことなんです」 1月31日、東京証券取引所内で開いた記者会見の終盤、M&Aコンサルティング(MAC)社長の村上世彰(42歳)は声を上ずらせながら訴えた。 老舗アパレル企業、東京スタイルの発行済み株式数の10%強を所有する村上は、同社の経営陣に対して、独自の要求を突きつけた。
著者
入谷 誠 山嵜 勉 大野 範夫 山口 光国 内田 俊彦 森 雄二郎 黒木 良克
出版者
The Society of Physical Therapy Science
雑誌
理学療法のための運動生理 (ISSN:09127100)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.47-54, 1992

下肢障害の理学療法の目的は下肢機能の再建である。下肢の機能と下肢筋力とは切り放して考えることはできないが、我々は個々の筋力強化を行うのではなく、下肢全体の統合された機能を最大限に発揮させることにより、筋力も自然と改善され、結果的に機能をよリ早期に、また効率よく改善することができるものと考えている。したがって我々の理学療法は機能的な診方、特に下肢各関節の相互の関連を中心に診て、荷重位での機能的な訓練を中心に行っている。ここでは主として正中位感覚獲得法、テーピング、足底挿板(Dynamic Shoe Insole)について紹介した。
著者
松島 俊明 坪井 邦明 志村 哲
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.636, pp.7-14, 2001-02-16

筆者らは尺八譜の情報処理システムの研究の一環として尺八譜のための標準データ形式COMSOを提案し, これに基づいたシステムの開発を進めてきた.COMSOコードは, 基本音階における各音は流派によらず同じ奏法によるものと仮定し, 原則として音高, 指遣いのみに基づいて機械的に決定できる譜字コード体系である.しかし, 各流派の教授資料を詳細に比較した結果, 指遣いも含めた演奏方法に相違があり, すべての音階音を各流派間で一意に対応付けることができないことが判明した.この問題を解決するためにCOMSOコードの全面的な改定を行い, 併せて新しい音価表記法の提案および尺八譜処理システムのユーザインタフェースの見直しを行い, 尺八譜の作成・出版業務の支援を可能とするシステムとして再構築を開始したので報告する.
著者
島 成佳 小松 文子
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ] (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.18, pp.221-226, 2003-02-27
参考文献数
2
被引用文献数
2

タイムスタンプは電子文書の存在を証明するもので,信頼できる第三者であるTSA(Time-Stamping Authority)から発行されており, TSAの内部時計を元にした時刻が記されている.TSAの内部時計はTAによって時刻監査が行われている.時刻監査では時刻補正や時刻精度の確認などを行っているが,時刻改ざん等の不正の検証は行わない.本稿では,時刻監査によるTSAの時刻改ざん検出や,第三者による監査結果の再検証可能な方式を提案する.