Kazuyuki-Kominami@Cardia (@KazzKomi)

投稿一覧(最新100件)

回復期心リハにおけるフレイル患者の身体機能は改善したが"不安"は改善を認めなかった。。。と 最近これ系(anxiety, depression, kinesiophobia)の論文増えてる印象 https://t.co/SErXHHicy3
RT @CaseK_SMU: Our #REALITYAHF substudy has been published in #circ_j. Percent heart rate reduction was associated with better short-term p…
@KenkasCR 骨折などを重複すると、入院期間の延長や、どちらかの機能的には到達可能な能力が、片方の影響で到達できない、など、問題が生じてきますよね。 たしか札医大の片野さんの発表だったのではないでしょうか。論文化もされています。 https://t.co/mlhKAtW9WZ
#21JCS SY24 地域を含めた心不全のチーム医療:急性期病院と地域のネットワーク 臨床試験結果は https://t.co/Irud2hSSuP 外来心リハ完遂は心不全再増悪を強く予防する!! が、導入は1割程度、完遂はさらにその半分程度 そのため、在宅でのフォローも積極的に行っていこう、という取り組みを開始
@tinnen18 多少精度に誤差はあれど、使えると思います。 https://t.co/YBomA2digi
@dmpig_hrtn #21JCS 運動負荷の死亡率が案外高く報告されていますが、出典がどちらなのか気になります。 添付のものは少々古いですが、ここまで高いことは聞いたことがないもので。 https://t.co/5YO6Q39hUQ
RT @tadafumisugimo1: カレーの匂いが調理場のどこまで届いているかの研究 ウイルスより小さい匂いの粒子ですが、換気回数 70回/h(調理場の空気を1分間に1回以上の頻度で換気)の効果は凄いですね! https://t.co/dxw9dTArDx

お気に入り一覧(最新100件)

重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2023 このガイドラインの最大の特徴は多くの多職種の皆さんが協力したことです 卯野木委員長の強いリーダーシップがなければ完成しなかったと思います 日本の重症患者のリハビリテーションがまた一歩進みました https://t.co/7J6BKHUgb2 @TakeshiUnoki
運動療法を実施する際のマスクの影響 マスク着用における生理的不快感は室温を下げることによって軽減できる可能性あり https://t.co/Ag2AoCu9KR
英語版「不整脈の診断とリスク評価に関するガイドライン 」を本日公開いたしました! https://t.co/bDZex6wFZx 論文執筆の際などにご活用ください。 #日循 #CircJ #circ_j #JCSガイドライン #JCSGuidelines #不整脈 #cardiacarrhythmia ガイドライン部会事務局 https://t.co/uPpZcS6SzQ
【論文紹介35弾】 【氏名】Katano S @SKatanoPT 【所属】Sapporo Medical University Hospital 【タイトル】Impact of Radar Chart-Based Information Sharing in a Multidisciplinary Team on In-Hospital Outcomes and Prognosis in Older Patients With Heart Failure https://t.co/l9rXfmpKxk https://t.co/P2EzGTy49y
Short-term whole-body vibration training did not have effect on young University student. 若い元気な学生には振動療法の効果は明らかじゃなかったようですね。 https://t.co/ALTzHxcoZo
#23JCS には現地参加できませんでしたが,Tweet でコメントしてきた "介護保険制度での心リハ (この Tweet ではあえてこう言っています)" について,ものすごくタイムリーなタイミングで Circ Rep に実態調査が3/11付で掲載. (1/n) https://t.co/uX4OI7cJrW
@minami_ph5 自由壁とは、(心房中隔)以外の全てです。 これは、心室でも同じです。 https://t.co/I4ImsjVrdK
#23JCS 開催中ですが論文Publishのお知らせです。当会所属の村田先生/安達先生(心臓血管センター)が関わった心臓リハビリテーションに関する論文がCirculation RepにOnline掲載されました。是非ご一読いただければと思います。https://t.co/RnBloEcd9l
初めて投稿していました論文が早期公開となりました。 IPFとその他のILDにおける6分間歩行試験中の酸素飽和度低下の違いを示したものです。 Exertional Desaturation Is More Severe in Idiopathic Pulmonary Fibrosis Than in Other Interstitial Lung Diseases https://t.co/umBgodyu1c
表 2 使用経験のあるアウトカム評価指標 大変興味深いです。 下腿周径が項目にあったらどうやったんかな… てか急性期版こういう論文ないかな… 地域理学療法におけるアウトカム評価指標の使用状況と必要条件および障壁 https://t.co/YiR8E7dmHl
#統計 https://t.co/DlxdGaHCNj 改訂増補版:統計検定を理解せずに使っている人のためにII 池田 郁男 化学と生物57 巻 (2019) 9 号 これは3年前なのですが、いつものよく見る誤解がもろに説明されています。 現代でもこういうので統計学入門の勉強をしてしまう人達がいるわけです。非常に残念。続く https://t.co/gFEmREcHqQ https://t.co/rzIljQfnfz
Study Protocol of Cardiac Rehabilitation for Acute Myocardial Infarction From the JROAD/JROAD-DPC Database -JROAD-CR- 2014年以降の急性心筋梗塞患者5000名における心臓リハビリテーションの有用性について https://t.co/3XRHdassY7
柴田啓佑(@taora_bokujun )の論文が、Circulation Reports にアクセプトされました。 https://t.co/VScvYshaI9 #鹿大心内 #鹿大心内論文
Myocardial worksは左室心機能と血圧のカップリング機能を評価することが可能であり新生児期においても有用な指標と思われた. By 岩島覚 @SIwa23288585 https://t.co/kx18Nu8ZVz #circ_rep https://t.co/LntGdpEKAk
The FIB-4 index, which is a marker of liver fibrosis was significantly associated with MACEs for patients with severe isolated TR. The FIB-4 index may be a prognostic marker for these patients. By Mitsutaka Nakashima https://t.co/vQ52FcTj2b #circ_j https://t.co/1oLS4J75qM
横隔膜保護換気についてとても分かりやすいレビューです。日本語でまとまったものは初めてじゃないでしょうか! https://t.co/9RzbTPdXx1
生きがいの評価法の1つにIkigai-9があります。「自分は幸せだと感じることが多い」「何か新しいことを学んだり、始めたいと思う」などの9項目に5段階で回答します。他のスケールよりは項目数が少なく、信頼性、妥当性検証済みでリハ栄養の研究でも使用しやすいと感じました。 https://t.co/YFIT0dJxfv
@gear_jiro メディアの影響についても書いてある 論文はありましたね。 なかなか深刻であるけど当事者は 無責任です…… J-STAGE Articles - 新型コロナワクチン接種をめぐる社会心理と報道 https://t.co/hf6UUq1oiE
J-STAGE Articles - 新型コロナワクチンと流言・デマの拡散 https://t.co/VqpDYuxjb3 色々調べてたら見つけた。興味深い論文。 実際に大学生の間で「子供が生まれなくなる」 とかで接種を避けている人はいるという話を 知り合いから聞いたりしてた。
日本循環器学会は、先人や創設者の信念を受け継ぎ、変化する新しい時代に向け、心血管の健康を増進するという強い決意を示したVision & Missionを掲げました。 By 石田万里 @8TqVAR24G6B1c5v https://t.co/X9Xn9rLcf6 #circ_j
『となりのトトロ』のトトロやネコバスよりも、「縄文時代に農耕があったという仮説を立証しようと週2回の出勤以外は書斎にとじこもって」新学説の大論文を執筆している草壁タツオさんに強いロマンを感じてしまう僕のようなオジサンには確実にトトロは訪れないと、ふと思った https://t.co/cZaoajo8Go https://t.co/BOqs6hmmtx
高齢の安定した心血管患者のバイオマーカーとして、BNPではなく、Fe,CRP,BUNがフレイルを示す独立因子となった。 By 平敷 安希博 https://t.co/YUARweE6pN #circ_rep https://t.co/fwghXrxJJ8

11 0 0 0 OA 右心機能評価

ちょっと古いですが、右心機能の入門用に。無料で読めます。#心機能 #右心機能 #CardiacFunction https://t.co/0qqGUAAhJl
高齢者心不全患者の転倒リスクに独立して関連する因子は、6MDでカットオフは328mだったとの報告もあります。ただ、リスクが高い方が実際に転倒しているかは明らかではないので、解釈には注意が必要ですね
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
骨格筋評価の方法をまとめた日本語総説がようやく出版されました!無料で読めます!! https://t.co/utqgExZEqi
ADL dependence was significantly lower among those who underwent high-dose rehabilitation. In rehab, dose and duration are important! 急性期のリハビリが重要な事はもちろんですが、リハビリ強度も重要なようです。リハビリ強度が高い方がADLも良い良いです。 https://t.co/uQzuwwvMCy
心不全におけるフレイルの予防と回復:システマティックレビュー Prevention and Reversal of Frailty in Heart Failure -A Systematic Review- https://t.co/aZZCQK7EGx #cardiacrehab #心臓リハビリ #心リハ
加齢に伴う呼吸・循環・腎臓機能の変化 順天堂大学理学療法学科の心リハのエキスパートの先生方の「加齢に伴う生体の変化とその理解」のシリーズです。 これが無料はアツすぎる
日本循環器学会の理念を世界に発信します。 この理念を柱に、今後の活動を進めていきます。 よろしくお願いします。 ✅New Vision, Mission, and Values of the Japanese Circulation Society by 情報広報部会長 https://t.co/NqY6IRCsbv
日循の理念が英語で世界に発信されました! 日本の学会の皆様にさらにしっかり伝えられるようなアプローチも重要だなぁと思います. J-STAGE Articles - New Vision, Mission, and Values of the Japanese Circulation Society https://t.co/DYJuqdFDFD
英語版「2021年 JCS/JHFS ガイドライン フォーカスアップデート版 急性・慢性心不全診療 」が9月29日に公開されました! https://t.co/AKVcG5Byjk 論文執筆の際などにご活用ください。 #日循 #circ_J #JCSガイドライン #JCSGuidelines #急性慢性心不全 #HeartFailure
入院時に心房細動を呈している急性心不全患者において、特に頻脈の患者で48時間以内の心拍数低下率は短期予後と関連していました。 By 木田圭亮 @CaseK_SMU https://t.co/SvJ2gC8heA #circ_j https://t.co/Z9QxfqCC60
CRT後の心リハの効果について CRT植込み後に3ヶ月の心リハを実施した64例 心リハresponder(Δpeak VO2>7%)においてAf有病率が低値、初期のPeak VO2が低値 心リハの効果とCRTのレスポンスは無関係 CRT non responderでも洞調律、運動耐容能低値であればPeak VO2は改善可能 https://t.co/PBOwZscMcO
Transdisciplinary team is suited than multidisciplinary team for us. Transdisciplinary teamが,早期リハビに集うチームの呼び名に相応しいですね https://t.co/GxLsixyLVV https://t.co/1MFObr04Nm
Our #REALITYAHF substudy has been published in #circ_j. Percent heart rate reduction was associated with better short-term prognosis in patients with acute heart failure presenting with AF, particularly those with rapid ventricular response. https://t.co/iDs5OA5YNc https://t.co/3syFTn6Eev
もう一つ参考文献 「Guytonの静脈還流は医学部で教えるべきである」by砂川賢二先生 昨日の「前負荷・stressed blood volume」や今日8:30からの「循環平衡を書いてみよう」につながります。 登録はまだ間に合いますよ〜 https://t.co/zV0hb0F8kN #循環動態アカデミー #サマキャン2021 #2日目
昨日の砂川賢二先生の「後負荷」についての講演内容はご自身が文章を書かれていますので参考になります! 参加登録はまだ間に合いますよ〜 #循環動態アカデミー #サマキャン2021 #2日目 https://t.co/E2MiwbFqtG
昨年発表した論文ですが、TAVIをやっている施設とやっていない施設で高齢者の外科的大動脈弁置換術の成績を比べたところ、前者のほうが有意に死亡率や合併症率が低い結果でした。 患者背景や施設の手術症例数を調整しても同様の結果でした。 https://t.co/ZDaYmAYPPR
神谷先生の論文 あらゆる分野の先生のスライドで使われてます https://t.co/pI4ukAkO5F #JACR2021
MECKIスコアは高齢HF患者の予後予測にも有用 Exercise Performance Is a Prognostic Indicator in Elderly Patients With Chronic Heart Failure – Application of Metabolic Exercise Cardiac Kidney Indexes Score – https://t.co/QvjhBJfALS
@KazzKomi 和泉先生がフレイルを伴う傘寿者を80歳以上の超高齢者と定義して論文化していますね。https://t.co/orJpzwq906
コロナ禍は女性循環器医師の労働環境も直撃しています。 ただでさえ負荷が大きいのが循環器内科。そこに感染リスクとメンタルヘルス問題が重なり、問題が顕在化しています。 https://t.co/WhGGF6obfb https://t.co/2Jv4x7dO5l
高齢者への自粛生活長期化による顕著な生活不活発を基盤とするフレイル化およびフレイル状態の悪化 健康二次被害、コロナフレイルとも言える コロナがもたらしたフレイルの進行について分かりやすくまとめられています。 https://t.co/txiZ8CfsjM
心不全患者の在院日数長期化の要因 ・認知症 ・入院時併存疾患(肺炎) ・抗菌薬加療の有無 ・利尿薬静脈投与期間の延長 ・ADL低下 ・嚥下障害 ・転帰先:転院 様々な因子が関連しているとは思いますが 納得する項目ばかりです……… https://t.co/L8t2MdMtV2
高橋先生の講演や総説には強いメッセージ性を感じます 日々の臨床で行なっている1つ1つの自分の行動について講演を聞くたび、論文を読む度に考えさせられます。 https://t.co/GNZutbVqNt
エントリーからフォロー、書類仕事も含めて施設の責任者として参加したので、思い入れのある治験です。 Efficacy and Safety of Sacubitril/Valsartan in Japanese Patients With Chronic Heart Failure and Reduced Ejection Fraction -Results From the PARALLEL-HF Study- https://t.co/Cd1MHsbr26
今月の「雑誌:心電図」 これまでに素晴らしいLiterature review見たことないから、是非時間あるときにおすすめです… ノンフィクション 心電計の発明者アイントホーフェン医師の共同研究者だった同医師の子息が太平洋戦争下の東京で亡くなっていたことに関する考察 https://t.co/3ZRSurRj4s
【患者さんに役立つかもしれないシリーズ12.5】 心臓リハビリテーションの日本の実施率のデータはこちらhttps://t.co/ysQ8tMaK5y こちらも磯部班のデータです https://t.co/nzTVWkIpc5 #循環器 #心臓
@ykfrs1217 @nishiurah 「笑うから楽しい」です。 林 潤一郎先生の研究 「先延ばし後の思考内容と感情の関連」 も興味深い結果です。私などが解説するまでもございません。 新型コロナに対する気構え、行動変容を起こさず居るとき否定的感情を伴います 。自ら、家族、知人に感染が広がればなお(続く https://t.co/oLgF5x3eVf
ヘモダイナミック+クリスマス ナイト=ヘモクリ ナイト 心不全治療薬のパラダイムシフト(劇的な変化)を学びましょう! 自分自身の予習資料を探していましたら、九州大学の筒井教授のレビューがJ STAGEにありましたのでシェアさせて頂きます(https://t.co/YkHAsn39Ku)、登録開始は13日(日)です。 https://t.co/XsAE58cirM
@neznezxmail @Takaakifuruya @KazzKomi 議論に参加できるほどの情報はありませんが、目的の薬剤を目的の場所に届ける技術の中に、ヒントがあったりしないのかなと思いました。 吸入エアロゾル材、吸入粉末材の粒子径は、研究済みで意図されて設計されている(はず)と思ったりしました…。 https://t.co/XdP5vep6Rf
体幹機能を評価する日本で開発されたFACTという評価ツール。 これの妥当性と英語版作成の論文がアクセプトされました。沖縄の佐藤PTの初英語論文です。 リンクは元になった日本語FACT https://t.co/oYBN8HoOOd #CiNii
Rehabilitation in weekend improves clinical outcomes in critically ill patients. More staff needed. 土日は人手が手薄になりますが、休日もリハビリを頑張った方が予後が良いようですね。 https://t.co/bMh86NG4KI
[授業中に居眠りする学生の割合とCO2濃度の比較] 教室環境と居眠り人数を計測「授業中の居眠りには、室内温度、CO2濃度が関係ある」 (米ローレンス・バークレー国立研究所:人間の思考力はCO2濃度が2,500ppmを上回ると急激に低下する) https://t.co/YQInmt4juu 題名で検索すると、PDFあり。
再掲載 プラズマクラスター、ナノイー、ストリーマの効果には期待せず、HEPAフィルターの効果に期待したいです。 西村秀一先生の論文(高性能の空中浮遊インフルエンザウイルスの不活化を謳う市販各種電気製品の性能評価) https://t.co/OT8n46byQy
カレーの匂いが調理場のどこまで届いているかの研究 ウイルスより小さい匂いの粒子ですが、換気回数 70回/h(調理場の空気を1分間に1回以上の頻度で換気)の効果は凄いですね! https://t.co/dxw9dTArDx
日本循環器学会 @JCIRC_IPR と日本脳卒中学会合同の #COVID19 に対する声明(4月9日公開)の英語論文がCirculation Report #circ_rep に掲載されました。 https://t.co/L3MWT9Dv9g 今の自分たちの経験を、将来に、そして世界で活かしてもらうために、声明や提言は英語論文にしていきます。
査読後でアクセプト公表されました<(_ _)> ダイアモンドプリンセスでの経験から 日本語:Dr. Yoshihiro Yamahata  https://t.co/6OMn2ihhPs https://t.co/Uqh6EpSCuK 参考:Dr Hanako Jimi https://t.co/MKLdwpMz1G https://t.co/JCguK3gwfz
日本循環器学会情報広報部会から、ついに出ました! #tweet the meeting の素晴らしらがまとめられています。 続編も引き続き投稿します。 @JSHypertension @JaamSNS #CardioJapan #20JCS #SoMe by 情報広報委員K https://t.co/onuHYVJTm4

フォロー(405ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(420ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)