Shuhei Yamamoto (@SYamamotopt)

投稿一覧(最新100件)

やっと公開されました。 ECMO管理の重症COVID-19患者に対するリハビリ症例報告 当院の塚越先生(OT)と一緒に担当させていただいた症例です https://t.co/JGUhLBMZRR
RT @Mstg_Okamura: 心不全におけるフレイルの予防と回復:システマティックレビュー Prevention and Reversal of Frailty in Heart Failure -A Systematic Review- https://t.co/aZ…
RT @toki_wo_koe: MECKIスコアは高齢HF患者の予後予測にも有用 Exercise Performance Is a Prognostic Indicator in Elderly Patients With Chronic Heart Failure –…
RT @nanriyuta: 超絶優秀な後輩の論文が理学療法学に掲載されました! 是非御一読下さい! ヨンデミテネ https://t.co/CSM8BieFeG
RT @JCIRC_IPR: COVID-19と循環器病についてまとめたレビュー論文を日本循環器学会 #COVID19 対策特命チームが中心となって執筆し、Circulation Journal #circ_j に掲載されました。 https://t.co/1py4gPKn…

お気に入り一覧(最新100件)

40 0 0 0 OA ICU‐AWとその後

https://t.co/I070U6i5SC 中西先生@nbs0115 の特集記事。 icu-awやPICSは、ICU後の方を担当する身としても知っとかねばならないなと。
ご紹介いただきました。ありがとうございます。入院中の歩行速度の改善が良好な予後と関連する(https://t.co/CBsrRkAOvp) ことも当院データで示しており、歩行速度は重要なファクターでありアウトカムと改めて思います。学会では緊張しすぎて発表後に胃が痛くなったのを思い出します… https://t.co/Qo0480WVO0
心不全とフレイルやサルコペニア、HAD、骨粗鬆症など心不全患者の特徴と急性期心リハのエビデンスを端的にまとめてあってわかりやすいです
【論文紹介35弾】 【氏名】Katano S @SKatanoPT 【所属】Sapporo Medical University Hospital 【タイトル】Impact of Radar Chart-Based Information Sharing in a Multidisciplinary Team on In-Hospital Outcomes and Prognosis in Older Patients With Heart Failure https://t.co/l9rXfmpKxk https://t.co/P2EzGTy49y
札医大心リハチームの論文がCirc Repに掲載されました.多職種カンファレンスシート上で高齢心不全患者の臨床特性をレーダーチャートで可視化し,情報共有の促通を図りました.この形式のカンファレンスが,イベント抑制と関連することを明らかにしました. ご一読を! https://t.co/Wx2QFxxZB9
赤澤先生の総説、必読です! https://t.co/RpQyL9tFEq
【論文紹介28弾】 【氏名】Ishikawa 【所属】Osaka Yukioka College of Health Science 【タイトル】Effect of Electrical Muscle Stimulation on Vascular Endothelial Function during Prolonged Sitting 【雑誌名】Phys Ther Res https://t.co/4UUrRL6NOR #Flow-mediated vasodilation #JSCVPT https://t.co/3JZtj2Vq7C
#23JCS には現地参加できませんでしたが,Tweet でコメントしてきた "介護保険制度での心リハ (この Tweet ではあえてこう言っています)" について,ものすごくタイムリーなタイミングで Circ Rep に実態調査が3/11付で掲載. (1/n) https://t.co/uX4OI7cJrW
藤本先生のSPINの報告! 学術に疎い自分にとっては当時衝撃やった論文の一つです リハビリテーション分野における論文報告の質 #KINKIPT62 https://t.co/ygciFyt9z3
超高齢社会における心不全の集学的マネジメントの展開 Developing Multidisciplinary Management of Heart Failure in the Super-Aging Society of Japan 新潟でのお仕事の1つ(3rd author)も引用して下さっています. 医療だけでなくケア問題にも目を向けていきたい. https://t.co/vKxtiGJCpO
中口先生は当院のアウトカム文化の生みの親で、かつ醸成し、カタチにしてくれた恩人です! 一緒に働いてた頃は常に刺激的でオモローな仕事ぶりでした! 間違いなく新しい視点からの貴重な講演になると思います
脳卒中者の身体活動量と言えば、金居先生! 数年前にこの超まとまった論文に出会ってから、入院患者の身体活動に着目するようになりました!色々とアップデートされているものがあると思いますが…。 興味がある方は是非! https://t.co/uOQedkrwiB https://t.co/6y17BFeuTt
本邦の単独CABG患者887例の術後初回歩行と予後:単施設コホート研究 初回歩行が6日以上遅延する毎に、有害事象(全死亡・心血管イベント)ハザード比が有意に増加することが示され、心臓外科術後の早期離床の重要性が示唆された。 Tsuchikawa Y, et al. Circ J. 2022. https://t.co/aQ9qaRkT2k
早期公開になりました。 RA-ILD急性増悪期にNMESを実施した報告になります。 意外とILD急性増悪期の報告ってない… https://t.co/i2OKKHRZDw
大会長講演で紹介されていたBNPとNTpro-BNPの換算式。ARNIの登場で論文で多変量で調整するためのBNPが欠損するから困ってた。アプリもあるそう。 New Conversion Formula Between B-Type Natriuretic Peptide and N-Terminal-Pro-B-Type Natriuretic Peptide #JHFS2022 https://t.co/dHBB2frZLA
心不全患者に対する退院前段階における多職種Webカンファレンスの実施報告 Palliative Care Research このような報告が論文化されていると色々と進めやすくなることもありそう。 https://t.co/NGz7H160N1
重症ICU-AWに対するNMES継続とICU退室後のリハ栄養に関する症例報告(和文)が公開されました。去年採録なので、発行まで随分とかかりました。 運動療法と栄養療法により筋力・骨格筋量が改善した集中治療室獲得性筋力低下の一例 https://t.co/8QOuxWDWBW
重症患者のリハビリテーション 對東先生 勉強になります https://t.co/uSf6mrhGNm
株式会社PREVENTが提供するモバイルヘルスを活用した疾病管理プログラムは、血管疾患発症リスクの高い生活習慣病既往者の血圧を下げる可能性がある。 By 金居 督之 @kanaimasa https://t.co/GiN6jDfBbO #circ_rep https://t.co/ZtAchTpLaW
入院期心不全患者における入院中の食事摂取量と退院時下肢筋力との関連 入院期心不全患者における入院中の食事摂取量は退院時の下肢筋力(膝伸展筋力)と関連 https://t.co/o8twBHj2gh
TAVI患者の術前因子と予後(福井先生) https://t.co/OXJbhGDFmP 術前フレイルと術後経過(小槙先生) https://t.co/jqvmDCLUbd #JSCVPT2022 https://t.co/SCKa9UPwqP
服部病院(兵庫)の八木先生の論文が理学療法学からPublishされました! サルコペニアは回復期リハビリテーション病棟での実績指数に影響する https://t.co/rU2J5um7uz 私も微力ながらお手伝いさせていただきました
定期的に来局して服薬することが高齢者のフレイル予防に与える影響 この報告のように薬局だけでなく、定期的にどこかへ出かけるという事は本当に大事。 社会的フレイルから身体的、精神的フレイルへ派生していく印象が強いです。もちろん逆もあり得るとは思いますが。 https://t.co/yEvna7xOa0
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
修士修了生の岩さんの論文です。 初めての研究で大変だったと思いますが、何とかpublishされて報われましたね。 おめでとうございます J-STAGE Articles - 高齢急性心不全に対する神経筋電気刺激療法を用いた心臓リハビリテーション早期介入の安全性,有効性についての検討 https://t.co/bxEdCE1Rqi
僕の人生初論文が公開されました。 COVID-19患者への介入内容や体制の一助になれば幸いです。 OTとしての関わりも見ていただきたいです。 そして様々な方に御指導いただきましたが、特に@SYamamo01602719 先生には大変お世話になりました。 本当にありがとうございました。 https://t.co/PSz1GiyBVD
I am very honored to be recognized as the Best Reviewers Awards for 2021 by Circulation Journal. #circ_j @JCIRC_IPR https://t.co/hpLv4zh0rb
心不全におけるフレイルの予防と回復:システマティックレビュー Prevention and Reversal of Frailty in Heart Failure -A Systematic Review- https://t.co/aZZCQK7EGx #cardiacrehab #心臓リハビリ #心リハ
高齢心不全患者に合わせた心臓リハビリテーション - サイバニクスは心臓リハビリテーションの新しい治療法となるか? Tailored Cardiac Rehabilitation for Older Patients With Heart Failure ― Will Cybernics Be a New Treatment Option for Cardiac Rehabilitation? https://t.co/Dh3tVdlGka
少し関わらせていただいた循環器学会主導のCOVIDレジストリのサブ解析が刊行されました. 循環器疾患やそのリスク因子を持つCOVID患者のICU入室、重症化の予測因子を報告しています. https://t.co/y3ljHcogFE
MECKIスコアは高齢HF患者の予後予測にも有用 Exercise Performance Is a Prognostic Indicator in Elderly Patients With Chronic Heart Failure – Application of Metabolic Exercise Cardiac Kidney Indexes Score – https://t.co/QvjhBJfALS
岩崎学先生の寄稿論文 「統計的因果推論の視点による重回帰分析」(2021)は会員でなくともフリーで閲覧可能です. https://t.co/38RI0FrIBM 学会発表や論文投稿を計画されている方にとても有益かと思います。 このあたりを読んだ上で、生物統計家などご専門の方にコンサルなされると良いのかと。 https://t.co/4r3Ckh2DEk
日本心臓リハビリテーション学会レジストリーデータより、Phase II ACS症例に関する論文がCirculation Reportsに掲載されました。これから多くのエビデンスを発信していけたらと思います❗️ https://t.co/r9O2ojCr8j
理学療法学に英語論文の投稿に関するいろいろについて載ってる。 https://t.co/szIL8xCvmF
ICU‐AW に対する栄養療法と運動療法の関わりという飯田さんの特集論文です。ICUにおけるリハ栄養の重要性とその実際について具体的に記載されており、急性期リハ栄養の参考になります。 https://t.co/wn3ANguU5b
離床の研究グループ、早期離床推進研究会のプロジェクトで進んだ研究が論文化され、集中治療学会誌に掲載されました。ご一読いただき、是非、ご指導をお願い致します。 https://t.co/pTlUe4BUcI
Rehabilitation in weekend improves clinical outcomes in critically ill patients. More staff needed. 土日は人手が手薄になりますが、休日もリハビリを頑張った方が予後が良いようですね。 https://t.co/bMh86NG4KI
超絶優秀な後輩の論文が理学療法学に掲載されました! 是非御一読下さい! ヨンデミテネ https://t.co/CSM8BieFeG
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌に執筆した「リハビリテーション栄養の視点で考える誤嚥性肺炎予防」という原稿が公開されました。PDFで読めます。リハ栄養の実践で医原性サルコペニアやサルコペニアの摂食嚥下障害を予防することが、誤嚥性肺炎予防につながります。 https://t.co/8U0tpC3mS3
術後認知機能障害なんてのもある。 知らんかった。 https://t.co/oosoNV6O3t https://t.co/pnwqPvZXns
順天堂大・齊藤先生の論文です。TAVI前後の高齢患者において、院内機能低下(SPPB 1点以上の低下)が中期的な全死亡と関連するという論文です。 https://t.co/vLUC0zPzk8 #心臓リハビリテーション #心リハ #理学療法士 #cardiacrehabilitation #physicaltherapy #physiotherapy #cv #curriculumvitae
もちろん,廣瀬先生たちの論文にも目を通されることを強くお勧めしております。 https://t.co/9t5Ug26nJv
経時データで欠測値を扱うときには、「どういう脱落か」が大事になる。 1. 手始めに、欠測値について知り、 統数研・野間先生による講演資料 https://t.co/D8nhSxoXXp 2. 経時データに特化した日本語かつ事例のある総説を読み、 『経時観察研究における欠測データの解析』 https://t.co/qfwPVDwKw2
傾向スコアマッチングに関して初めて学ぶのであれば - 星野(2006) https://t.co/nE5yyuy1xs - 星野(2004) https://t.co/x20Wqp7SqV あたりを読むとスムーズに理解できると感じた。コンパクトによくまとまっててありがたい。
兵頭スコアを用いた嚥下機能評価と誤嚥の予測因子 嚥下内視鏡検査を用いた評価スケールに兵頭スコア(下図参照)がありますが、誤嚥の予測因子としての検討を行った結果、兵頭スコアによる誤嚥の有無のカットオフは6点で感度0.863、特異度0.654でした。 #48時間連続論文紹介 https://t.co/nDXRw0eksb https://t.co/hCPlWWQ59C
✅SPINとは 「主要アウトカムとして考えていた評価項目に有意差がみられず副次的に検討したアウトカムにのみ有意差がみられた場合に、副次的アウトカムの結果を強調して記載されていることがある。このような結果や結論の事実または印象が歪められていることを“SPIN”と呼ぶ」 https://t.co/TT08QxJtC9 https://t.co/6oZ1enC0R1

フォロー(967ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1672ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)