カヲヰ (@k_3itoh)

投稿一覧(最新100件)

3200 0 0 0 OA 官報

RT @fujisawa_uruu: このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/OcBiMjsCzR
RT @vhysd: 「田んぼの中の墓 : 酒田市の東部にみられる諸事例に照射して」という論文もあり、北関東から南東北あたりだとあるところにはあるという感じっぽい https://t.co/fSAhyaCUao
RT @ogugeo: 昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて19…
CiNii 論文 -  東北地方における古峯原信仰 http://t.co/Pu92vI3v95 #CiNii

97 0 0 0 OA 明治事物起原

RT @petiska: これおもしろそう。あとで読む。 > 近代デジタルライブラリー - 石井研堂著「明治事物起原」(明41.1)http://t.co/ZT6yCdjNYH

97 0 0 0 OA 明治事物起原

RT @petiska: これおもしろそう。あとで読む。 > 近代デジタルライブラリー - 石井研堂著「明治事物起原」(明41.1)http://t.co/ZT6yCdjNYH

6 0 0 0 OA 日本家屋構造

RT @rhenin: きわめて有意義なブログ 『日本家屋構造』斎藤兵次郎の紹介。中村達太郎の本ぐらいいい本です。デジタル版が公開されている模様。http://t.co/4wVXZJbe デジタルライブラリにあった。いやあパチパチ http://t.co/Sx8KMoWp

お気に入り一覧(最新100件)

自閉症スペクトラム障害の視覚的注意特性 https://t.co/H6Gq9vCpKX 朝からこちらを(白目むきながらor意識飛びながら

696 0 0 0 OA 貝と接着

トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
フォロワーが少なくなかなかツイートが伸びないのですが、修士課程のときに行った大友良英さんへのインタビューがWebで読めます。大衆を動員する「音楽の力」に対する警戒から、「福島のラーメンうまい」という話まで、さまざま語っていただいています。ご関心のある方はぜひ。https://t.co/MMR2ksZZHr
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
これ,丁寧に整理・記録しててすごいな。 東京五輪とコロナ報道の推移。 中止・延期,有観客,「手のひら返し」とメダル... 新型コロナ報道は東京オリンピック・パラリンピックにどのように影響されたか? 大竹・高橋・七沢・濵田・原 (2022) https://t.co/HqEDI01pdZ
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
"ここ10年ほどの間に,幼児の選択的信頼(あるいは選択的な社会的学習)について多くの研究が行われるようになった。選択的信頼とは情報源としての信頼性という点から他者を区別し,特定の他者から学ぼうとする傾向をいう" https://t.co/Ruw9Ov91iY ほほう興味深い (Scienceの記事は幼児じゃないけど)
芳年で卒論を書いたという方がDMで教えてくださった文章がとてもおもしろかったです 「資料紹介 仙台の浮世絵師・熊耳耕年の 月岡芳年塾入門記」 https://t.co/9OBZ3cKuo1

16 0 0 0 OA 洗心録

ありがとうございます!幸田露伴の「趣味」は『洗心録』に入ってますが古書店でしかおそらく手に入らないのではないかと思います。とりあえず、国立国会図書館デジタルのリンクを載せときますね。こちらのコマ番号174からです。『親子の手帖』ではかなり意訳して載せました。 https://t.co/qN5xEQCaYk https://t.co/tpNx8kcIVB
不適切な権力を行使する教師のクラスではいじめが生じやすくなる。逆もまた然り。 →J-STAGE Articles - 児童・生徒の教師認知がいじめの加害傾向に及ぼす影響 https://t.co/cm7PUrPsHT

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
面白い。被災状況で発生する蚊の違いは感染症対策にも関わってくるというのは素人でもなんとなく想像できるけど、きちんと調査した事例があった。 CiNii 論文 -  熊本地震と東日本大震災の被災地における蚊の発生状況の相違 https://t.co/zLiZ50mvnD #CiNii
面白かった。 →J-STAGE Articles - 排除しないインクルーシブ教育に向けた教育心理学の課題 https://t.co/kscTLZhXmm
蔵書印と練り朱肉の手入れについて (馬渕 敬子 特別資料室) 早稲田大学リポジトリ https://t.co/Y8JmyGrspr
あとで読む。 > https://t.co/JLOCTSxhO6 #帝國圖書館 https://t.co/1UtBzo0dSX
こちらの蛇柱が辿った数奇な歴史については前野弘志先生のご論文に詳しいです! https://t.co/ysgMV1ouyT https://t.co/npdy7hiHir
私が選挙における「節約」的観点を問題視する理由は、現実問題として、(おそらく「節約」の観点から)投票所数の減少や投票時間の短縮などが行われており、それが投票率の低下をもたらす原因となっているためです。詳しくは松林先生の論文をご参照ください。https://t.co/yHlrSWgMAj
典拠はこれ。加藤聖文「喪われた記録─戦時下の公文書廃棄」『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇』1号、2005年 https://t.co/fE1vuVbhEf
日本思想は論理的一貫性を軽蔑する。典型は鈴木大拙の禅思想で「山は山で、山でない。水は水で、水でない(「東洋思想の不二性」)」てなことを言う。実はこれがサンスクリット語の誤読に由来する疑いが濃厚なのです。下から短い論文がDLできます。外国語おそるべし。https://t.co/UhjNJiKSRx https://t.co/Ml9r8MqxkC
セキュリティデザインとしての彩紋 > 「紙幣における幾何学模様「彩紋」の役割と変遷」 https://t.co/808jpd3O12
NDLデジコレ、9月6日付けで「モージャー氏撮影写真資料」https://t.co/TU95acYFMG が追加された。資料説明 https://t.co/SOQojzJqwn によれば、1946年4月から1947年1月にかけて撮影された日本各地のカラー写真(304枚)とのこと。 https://t.co/kuC1TSVvQ7
@hashimoto_tokyo ななんと! しかも両墓制でググってみつかった論文の執筆者が東大の建築の川添善行さんで、なんで川添さんが?と最初は目を疑いました。 https://t.co/9lP44HSs1y
[欹耳袋]坊農真弓 2017「視点 女性研究者のリアル:その1 出産育児と不妊治療」情報管理 60(4):275-278 https://t.co/NAIrjJtpzq ※「子どもを産んだ自分を休ませることなく,研究者としての自分を見失わないためにたくさんの無理を重ねてきた」
というわけで、ジョン・リースの思想について10年ほど前に書いた論考。/「公共放送」という理念 : ジョン・リースの思想におけるBBCの独立の意義 https://t.co/EEQylebNap
というわけで、ジョン・リースの思想について10年ほど前に書いた論考。/「公共放送」という理念 : ジョン・リースの思想におけるBBCの独立の意義 https://t.co/EEQylebNap
ズボン着脱時の重心動揺解析 https://t.co/NNGdczPNMQ

1 0 0 0 OA 田舎と都会

田舎と都会 https://t.co/YDTdSUwhEM

1 0 0 0 OA 雜報

この名称を決める大会で野田俊彦が講演しているあたりがアツい。> 「タイル名称統一」『大日本窯業協會雑誌』(Vol.30 , No.362(1922) p516) http://t.co/OnLC4H7WCP
フランク・ロイド・ライト氏が日本滞在してたときにナンバー登録してた、とか嘘みたいな本当の話。大正12年。> 近代デジタルライブラリー - 全国自動車所有者名簿 http://t.co/gNfyHTPOaY
フランク・ロイド・ライト氏が日本滞在してたときにナンバー登録してた、とか嘘みたいな本当の話。大正12年。> 近代デジタルライブラリー - 全国自動車所有者名簿 http://t.co/gNfyHTPOaY
これ見ると、東京での車両番号1は明治屋。 > 近代デジタルライブラリー - 全国自動車所有者名鑑. 大正4年4月1日現在 http://t.co/ipKyRxnIff
これ見ると、東京での車両番号1は明治屋。 > 近代デジタルライブラリー - 全国自動車所有者名鑑. 大正4年4月1日現在 http://t.co/ipKyRxnIff
こぶはらこう!すごーく田舎に根差しているので変な感じ、面映ゆい感じすらします。 RT @k_3itoh: CiNii 論文- 東北地方における古峯原信仰 http://t.co/70kAenvcJs #CiNii

8 0 0 0 OA 後は昔の記

大久保利通の洋館について言及のある、林董『後は昔の記』のことだけれども、全文はこちらをどうぞ。関心のある方がいらっしゃるようなので、ご案内。http://t.co/bmvjvjHkvT

97 0 0 0 OA 明治事物起原

これおもしろそう。あとで読む。 > 近代デジタルライブラリー - 石井研堂著「明治事物起原」(明41.1)http://t.co/ZT6yCdjNYH

97 0 0 0 OA 明治事物起原

これおもしろそう。あとで読む。 > 近代デジタルライブラリー - 石井研堂著「明治事物起原」(明41.1)http://t.co/ZT6yCdjNYH
リンク先の論文では会津若松市においてプレハブ建築協会が下請けを介して建設した仮設住宅の多くが「うなぎ床」である問題を指摘している。居住している避難者にヒアリングした評判は「極めて良くない」という。→木造応急仮設住宅の類型に関する研究 http://t.co/9PSsAs90Yd

9 0 0 0 OA 建築物語

建築クラスタ諸氏にオススメ。こんな読み物があったんだ。いまから93年前に書かれた建築未来小説「1995年のこと」 http://t.co/7zDTAyyvvQ 出典は、須藤真金『建築物語』(大正9年):近代デジタルライブラリー http://t.co/CsZUiFcp3L
愛だとか恋だとかの論文はどれですか、と聞かれたので。うおお、寝る。 http://t.co/h6apBhtqEl
坂本鹿名夫氏の批判に対する反論みつけた。円形校舎の特許番号もあるぞ。ん、実用新案だと。。 > CiNii 論文 -  池田宮彦「建築の「特許」と「実用新案」について」 http://t.co/k2BRFtiB
谷部の南北で地形が違う話が興味ぶかかった。トンネルの煉瓦壁面が南北で塩類風化と凍結破損で崩壊メカニズムが違う話に似てる。 http://t.co/UiVPJkJG
「中京・間」でなくて「中・京間」であるという説、興味深く読んでる。学界の常識、こわい((;゚Д゚)) >  5556 中京間の意味の変化について(構法の変遷,建築計画I) http://t.co/3TYQtYbS #CiNii

6 0 0 0 OA 日本家屋構造

きわめて有意義なブログ 『日本家屋構造』斎藤兵次郎の紹介。中村達太郎の本ぐらいいい本です。デジタル版が公開されている模様。http://t.co/4wVXZJbe デジタルライブラリにあった。いやあパチパチ http://t.co/Sx8KMoWp

2 0 0 0 OA 雜報

国内煉瓦製造のピークは大正7年(1918)の7億9700万8542本。 > 大日本窯業協會雑誌 Vol. 32(1924) No. 376 http://t.co/eYxFobMw ※PDF #自分用メモ
九段下ビルのことならこの論文を読め、だな。> 「復興建築助成株式会社と旧今川小路共同建築について(都市史・日本(3),建築歴史・意匠) 」 http://t.co/HeBsuER0

フォロー(316ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(280ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)