KGN (@KGN_works)

投稿一覧(最新100件)

RT @renya_mutaguchi: @dragoner_JP 以下、可愛いクマさんのグロくない説明。 「受傷部位としては顔面が45例(90%)で、上肢が19例(38%)、頭部が13例(26%)であった。合併症 としては創部感染が10例(20%)で、眼球破裂と頬骨骨折が各8…
服の色と温度についてはこんな記事(https://t.co/QXJioZTndy)もありますね。表面温度がだいぶ違うようです、ご参考に。 (添付画像は元論文である「最小スケール気候変動適応策としての被服色彩選択効果について」https://t.co/McBnIw2zQ9 の図1です) https://t.co/o0oTpcMG0a https://t.co/YlymKfI8Ki

2 0 0 0 OA 官報

@sabori_masa しまった、貼り付けるもの間違えました。 https://t.co/TTjqKsoH60

1 0 0 0 OA 衛生局年報

@sabori_masa 国立国会図書館デジタルコレクションという、税金で作られたとっても良いものがありましてですね( ̄▽ ̄) 例えば明治11-13年のこれとか https://t.co/cGm3PTEDGp
RT @motorcontrolman: PID制御おじいちゃんが今年なんと生誕100周年であるという事実に今更気付く。みんな祝え!チューニングしろ、すばやく静定させろ!(計測と制御の解説記事「PID制御の歴史」より) https://t.co/nlBCcXCf08 https…

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

RT @yasuifarm: 他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
RT @SukunaBikona7: 冷凍にすれば寄生虫はまず死ぬとは思うけど、E型肝炎ウイルスはそのままで感染性を保っているので、いずれにせよジビエの生食はやめて焼こうな。 https://t.co/UW4iHfPBjx 冷凍シカ肉が原因で集団でE型肝炎になった事例もある。…
RT @hshimodaira: 高校数学から行列無くなってることに驚いてるひと多いけど,高校で行列を広く教えていたのは1973~1993の約20年間です.1970年告示の学習指導要領で数IIにはいって,1989年告示で数Cに移動してるよ. 「高等学校数学における行列の教育につ…
RT @Fizz_DI: 薬局薬剤師による疑義照会の実態 ・疑義照会の発生率:2.6~2.7%  →形式的内容:21.9%、薬学的内容:78.1% ・薬学的疑義照会による処方変更率:74.9%  →変更により薬剤費は減少 薬学雑誌.136(9):1263-73,(2016)…
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…

515 0 0 0 OA 江戸と水

RT @L_I_B: CiNii 論文 -  江戸と水 https://t.co/VYjqbZHndH 現天皇の皇太子時代の英語講演の和訳らしいのだがすげえ勉強になる.別に専門家でもないだろうにこの内容の講演を英語でするのはすごいな
RT @tarokotani: イグ・ノーベル化学賞: 5歳児の1日当り唾液分泌量→ (安定の日本人受賞) https://t.co/JYsQwOxlaH
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…

8 0 0 0 あとがき

脳と神経 34巻4号 (1982年4月)https://t.co/gvvaBlbQcW で触れられてる件です。
RT @NIJL_collectors: [きょうのPDF]佐藤賢一「東京大学総合図書館所蔵和算書籍群の構成について」『電気通信大学紀要』2019-02-01 https://t.co/9HbRlDynO1 はじめに 東京大学総合図書館には現在、約1300タイトルほどの和算関…
RT @SciCafeShizuoka: 「いまだ研究もせない前にまずその利益を知ろうとする好奇心ほど有害なるものはない」西田幾多郎『哲學のアポロジー』、1916、智山学報、3、11-14. https://t.co/HjUsR1Dtsg 百年一日のごとし… 元はカントの言葉…
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
RT @NATROM: エアコンプレッサーによる肛門から空気注入で、気腹だけではなく、縦郭気腫も起きうる[エアコンプレッサーにより直腸損傷,縦隔気腫をきたした1例 https://t.co/xKz0HbGuEQ ]。縦郭は両肺に挟まれた部分。心臓とか気管とか食道とか重要な臓器が…

186 0 0 0 OA 艱難目異志

RT @hakubutu: そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最…
ほほう、こんなものが。 『クチナシ果実で黄色に染めたおこわの緑変について』 https://t.co/ShUthKijf1
RT @eboli_ef: 海外行って価値観変わった、っていうのを嘲笑する人はたぶん海外でのカルチャーショック的なことしか見てないのかもしれないけど、実は帰国してからのリエントリーショックの方もかなりあるんですよね。 https://t.co/xZ8PiDtF7C
RT @eboli_ef: 患者ハラスメントの実態調査とその対策に関する研究 https://t.co/6RaGczS3fj 40代男性が加害者となることが一番多かったそうですよ、この論文の発表された時期から考えたら、今50代以上の男性ですか…嫌な話その親世代息子世代も同じよう…
RT @KGN_works: 食-Link 見た目はイマイチ!?栃木県で愛された郷土料理とは : 寒い時期恒例のしもつかれ : 栃木県 https://t.co/V1Nyth1l5t 「イマイチ!?」ではなく、その、見た目は「最悪」に近いんじゃないかと…w (注:私は野州人な…
RT @nonono_P: ほら、この論文に並んでる名前の最後の人、苗字がない。 CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 : https://t.co/cWN5258X3l
RT @ksasao: 今講演されているプレゼン内容の論文はログインしなくても読める https://t.co/VuCnrFdJXI #mmdagentday
食-Link 見た目はイマイチ!?栃木県で愛された郷土料理とは : 寒い時期恒例のしもつかれ : 栃木県 https://t.co/V1Nyth1l5t 「イマイチ!?」ではなく、その、見た目は「最悪」に近いんじゃないかと…w (注:私は野州人なので余所様は貶してません)

24 0 0 0 OA 一般演題(口演)

RT @Panda_51: 去年6月の日本外傷学会で発表されたそうなんですが、熊本赤十字病院では陸自との連携のもと、ドクターヘリにCAT止血帯を搭載、肢切断外傷に適用して良好な結果を得ているそうで… https://t.co/8aiT9CTDZm
「若年成人男性のショベル除雪作業時における深部体温の変化」 (日衛誌2011 Sep;66(4):704-10) https://t.co/rsQ28Z95Jp せっかく直腸温まで図ったんだから、英語で出しても良かったんじゃないかな…
ほう、「トロパンアルカロイドは主に根で生合成され、全草に移行する」んだ。それなら根っこがチョウセンアサガオだと危ないってことだね https://t.co/B37JLZOkUp 「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」食衛誌 Vol.49, No.5, 376-379
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
「早食いは太るよ、を検証してみた」 https://t.co/3sB7sySNZM Journal of Epidemiology; Vol. 16 (2006) No. 3 P 117-124 日本人中年男女の調査だそうで。
RT @NATROM: 「豚レバーの生食について、E型肝炎ウイルスが元での死亡例は確認されていない」というツイートが流れてきたので医中誌先生に聞いてみた。「焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染 うち1例は劇症肝炎で死亡」( https://t.co/8hzkup2…
RT @ichimiyar: 酸素と窒素ではゴムの透過率に有意な差があるようです。https://t.co/jr7pV74rSJ RT @hirokagi 店員さんの説明では窒素の方が空気よりも粒子が大きいのでタイヤから抜けにくいとのこと。迷わずお断りした。(ちなみに窒素も酸…

554 0 0 0 OA 虫鑑 2巻

RT @marenostrum2: 患者さんからでてきた奇虫たち。蟲師さんにお伺いを立てたくなるようなお姿…:;(∩´﹏`∩);: 1807年 蟲鑑 http://t.co/rpxc9xsgQZ http://t.co/QkpgpCOZNm
@kayuri_y あ、こっちに日本語のレビューがあるのでどうぞ~ https://t.co/EMpqHwsThi
RT @Chica_Chubb: 「Endocarp 内果皮 Epicarp 外果皮 」覚えました…いつか使うかな。 https://t.co/wml21526cL (今年のイグノーベル賞のバナナ論文) http://t.co/1Q8MNXFeOq
RT @_mod_p: なんだこれは ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://t.co/i3TW7bnN34
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? データ少佐の語用論的特徴 : 関連性理論に基づく研究(岩下 俊治),2005 http://t.co/GnUdzGWwIn
高野先生ですか、懐かしいなあ RT @myrmecoleon なんかかっこいい。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 遠くへ伝える : 宇宙空間での超遠距離通信(高野 忠),1994 http://t.co/s7pwmmlogi
異なる専門分野で、莫大なデータを用意しての一本。頭が下がります。QT @hayano 早野坪倉宮崎論文,本日公開(英文) http://t.co/W9jpZFM0j5 日本語抄訳もどうぞ http://t.co/KG260fLee3 福島の内部被ばく 食品からはほぼなし
RT @y_mat2009: 日本で一番名の知られている生物学者の一人。家業が忙しいのが残念なくらい。 / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 ” http://t.co/u5pDmjE8
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」の打上げ及び初期運用状況(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)(前田 剛ほか),2008 http://t.co/bg31K6uc
小惑星"Masafumi"に名前を残す木村さんも関与してますね RT @guicheng "さきがけ(1985-001-A)"および"すいせい(1985-073 A)の姿勢・軌道制御( http://t.co/4gG7XnHn )
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本におけるダウンバーストの発生の実態(大野 久雄ほか),1996 http://id.CiNii.jp/HlzOL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 零式戦闘機22型のある光景<暁>(ユマニテ東京個展出品作)(中馬 泰文),1985 http://id.CiNii.jp/TcryL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 就職「面接」とは,コミュニケーションではなく,コンピテンシー立証のゲームである -なぜ学生は就活で,「へこむ」のか?/就活のコミュニケーション社会学/付:就活面(桜井 芳生ほか),2005 http://id.CiN ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日・月食の記号論(中島 成久),1987 http://id.CiNii.jp/HY18M
@kimi_lica 東京下町低地における"ゼロメートル地帯"展開と沈静化の歴史(http://ci.nii.ac.jp/naid/110003335127)なんかも面白いかと。これは有料。そしてCiNiiは高い(定額利用料+コンテンツ料ってなんだよそれ)。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? いかさま施術師の条件 : 治療実践における見掛けの構築について(浜本満ほか),2010 http://id.CiNii.jp/Iu1SM
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 北部九州での水稲早期栽培後作を想定した数種穀類の生育収量(吉田智彦),1995 http://id.CiNii.jp/HRLPL
誰得メモ:運転者生体信号解析による安全運転支援技術の動向(運転支援)(小栗宏次),2005 http://id.CiNii.jp/MdcnL 数理形態学を用いた腰椎および大腿骨骨梁の骨格パターン抽出(熊坂さつきほか),1998 http://id.CiNii.jp/drVsB
誰得メモ:運転者生体信号解析による安全運転支援技術の動向(運転支援)(小栗宏次),2005 http://id.CiNii.jp/MdcnL 数理形態学を用いた腰椎および大腿骨骨梁の骨格パターン抽出(熊坂さつきほか),1998 http://id.CiNii.jp/drVsB
大正時代の論文だよ… QT @ronbuntter こんな論文どうですか? テトラリンの製造に就て(井上春成),1923 http://id.CiNii.jp/SYEcL 講演者は大正十年以來テトラリンの製造に就て研究…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 酸棗仁湯が有効であった奇声を主徴とする夜間せん妄の2症例(田原英一ほか),2002 http://id.CiNii.jp/QxHcL
誰得メモ:昭和基地と各国基地の医療の比較:体制,死亡例,緊急搬出の検討 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000206190

お気に入り一覧(最新100件)

@KGN_works @A_simizu 先日の葵祭の映像を見て思いだしたのですが、平安期には行幸の際、東豎子(あずまわらわ)という男装の女官が随行していたとか。枕草子にも姫大夫(ひめもうちぎみ)の名で出てきます。鎌倉期になくなり、江戸期には一時期復興したがまた途絶えたようです。以下は江戸期について https://t.co/QD6LvqT6dq
@tobasuyokafun 杉はな、水が結構必要やねん(強めの圧) https://t.co/wxl9DhxuTx
>患者が望まない、医師が別薬局へ行くよう指示する、高圧的な態度で対応される、医師と議論する知識がない、自分が忙しい、医師が忙しそう、同僚に不要と言われた… …結果もですが、そもそもの「アンケート項目」が興味深い内容ですφ(..) 社会薬学.41(1):10-27,(2022) https://t.co/b56V9cXZbT
On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective →引用論文数は245件と膨大だ! #Ryugu #asteroid https://t.co/3InbhGPn4M
昨日のこれと別の論文で、マラリアで肥大化した脾臓を打つ拳法の技術に触れた法医学の論文を発見しました。 久藤實(1931).臺灣ニ於ケル脾臟破裂八十五例ニ就テノ法醫學的硏究(未完). 台湾医学会雑誌. 30(9) p871-892 https://t.co/jbiakkMPui https://t.co/hbNW9X1jO0
そんなこんなの間違いから、ニワトリ精子凍結が完成して、それをウシ精液凍結に応用して行ったみたいな面白い歴史の話を川瀬先生(精子凍結のレジェンドみたいな人)が書いてますので、是非 https://t.co/phanaOcJIc
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
ST上昇心筋梗塞でLVEF≦45%の患者3例に対するMuse細胞の投与は安全にLVEFと壁運動能を改善させた.(Circ J 2020;84:1189-92) https://t.co/UAkrgMhaud Muse細胞の臨床研究どうなったのかな?と思ったら出てましたー
小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許医師社会インド!
高齢者の水性鼻漏(いわゆる加齢性鼻炎)。抗ヒスタミンをはじめとしたアレルギー性鼻炎は効果がなく、足湯や温かい(39-40℃)生理食塩水による鼻洗が対応になる。あとはマスクとか漢方の補剤とか。困ってる人多いけど、いい手がないんだよな。 加齢性鼻炎の診断と治療 https://t.co/7vhjw50QMk
イノシシだけど、廃棄作物やひこばえ等が冬季の死亡率を下げた結果として個体数が増加しているという考えが述べられている。 あくまで筆者の考えで、まだ論文とかはない?でも、大いにありうることだと思う。 https://t.co/4GREOnJ02V https://t.co/YWcq5Uhpoo
マンガ表現をプレゼンのスライドに取り入れてみる研究を見つけました。なかなかインパクトあるスライドに。 https://t.co/mZjNMkkq7H https://t.co/PgHC67Uu9Q
ちなみにNAIST中島敬二先生代表の新学術領域「細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生」を、人間拡張工学の観点からお手伝いさせて頂くことになりました。情報学を、普段は全く縁のなさそうな植物学に展開することに興味をお持ちの方は、是非お声がけ下さい https://t.co/mknuI0hgGz
17年間285例の急性喉頭蓋炎というなかなかすごい報告です。 咽頭痛出現から初診までの日数と気道確保との関連性について,日数が短いほど気道確保を要した症例が多かったそうです(0.67±0.96 vs 2.14±1.92, p <0.0001)。 J-STAGE Articles - 急性喉頭蓋炎285例の臨床的検討 https://t.co/olIAktthVJ

43 0 0 0 OA 淪落の女

@izumiken7939 はじめまして。 「十二階下」の新聞縦覧所の紹介が載っていました。 ご存知かとは思いますがご参考まで。 https://t.co/eRnWmOOXP7 https://t.co/WmfzFqztAZ
当時の「はやぶさ」の論文、宇宙空間で立ちあがったイオンエンジンが放電を起こして自動停止。その原因究明と対策の様子が色々と知れて面白いので是非読んで欲しい。 宇宙空間で機体が熱せられると色々とガスが出てきてそれが悪戯をするのねえ https://t.co/KVvoVBfFPp
蝦夷嶋図説(貯蔵調理食事の様子): https://t.co/hyHipDHGF3 アイヌ人及其説話(食物の事): https://t.co/SDfpS7YanF 聞き書アイヌの食事: https://t.co/vUrqeNJmpn https://t.co/VRDFVOQpZz
兵器生産基本教程. 第14巻 (発動機 其ノ2) / https://t.co/nmyAdXm7vM NDLデジタルがネット公開してる日本軍の資料。力作車の詳細が載っていた。 https://t.co/VpjewNnCjO
電気自動車設計基準(1940年) http://t.co/rcMsQK7Nk2 戦前~戦時中の電気自動車ってみんな同じ様な形をしてるなぁ~と思ったら、標準仕様が定められていたのですね。 図面も掲載されているのでモデラーにもお勧め(こんなの作る奴いるのか?)
表出言語障害のある児童に合成音声装置を与えると言語理解が高められる可能性。ほう RT @kakentter: こんな研究ありました:表出言語と知能に障害をもつ病児の電子合成音声による認知開発と社会参加への看護支援(大脇 万起子) http://t.co/u6q7AYymSB

フォロー(1161ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(14211ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)