著者
稲葉 哲郎
出版者
立命館大学
雑誌
奨励研究(A)
巻号頁・発行日
1996

政治的知識,マスコミ接触,法定選挙媒体接触,政治広告に対する評価を主要な内容とする意識調査を総選挙後に大学生312人に対しておこなった。政治的知識は,政策争点や政治制度とは直接関連のないような「ソフト」な政治的知識(例「橋本首相の趣味」「理系出身の党首」)を6項目,政策争点や政治制度と関わる「ハード」な政治的知識(例「新しい選挙制度の呼び名」「消費税据え置きと減税を公約に掲げた政党」について6項目の調査をおこなった。正答率の低かった1項目を除く11項目について対応分析をおこなったところ,第1軸の固有値が高く,政治的知識はおおむね1次元を成しているといえる。ただ,第2軸について検討をしてみると,1項目を除き,あらかじめ想定された「ソフト」と「ハード」な知識を分離する軸となっていた。従って,政治的知識は,たがいに相関が高い2つの次元から形成されていると考えられる。次いで,これらの「ハード」な知識と「ソフト」な知識についてマスコミ接触や法定選挙媒体接触との関連を検討した。法定選挙媒体との関連では,「ハード」な政治的知識の知識量は政見放送,政党のテレビコマーシャル,新聞広告への接触との相関が「ソフト」な政治的知識の知識量より高かった。また,マスコミ接触では,「ハード」な知識,「ソフト」な知識とも新聞,テレビニュースへの接触量との相関がともに高かったが,「ハード」な知識は「家族との話」との相関が高く,「ソフト」な知識は雑誌への接触との相関が高かった。「ソフト」な政治的知識の話題の情報源として考えられていたワイドショーへの接触は相関が低かった。今後の課題としては,政治的知識を筆記において測定する場合における中間回答の判断の問題,成人の政治的社会化に伴う政治的知識の次元の分化,があげられる。
著者
本川 雅治 下稲葉 さやか 鈴木 聡
出版者
The Mammal Society of Japan
雑誌
哺乳類科学 = Mammalian Science (ISSN:0385437X)
巻号頁・発行日
vol.46, no.2, pp.181-191, 2006-12-30
被引用文献数
2

日本産哺乳類の最近の分類体系について,阿部(2005)「日本の哺乳類 改訂版」(以下,日本哺乳類2)とWilson and Reeder(2005)「Mammal Species of the World」第3版(以下,MSW3)での扱われ方について検討した.明らかな外来種と鯨目,および海牛目を除くと,日本産哺乳類として,日本哺乳類2は116種,MSW3は120種を認めた.高次分類群に関連して,日本哺乳類2を含む従来の文献で食虫目(Order Insectivora)とされていた一群は,MSW3ではアフリカトガリネズミ目(Order Afrosoricida),ハリネズミ形目(Order Erinaceomorpha)およびトガリネズミ形目(Order Soricomorpha)の3つに分割され,日本産の「食虫目」に含まれるトガリネズミ科とモグラ科はすべてトガリネズミ形目に含まれた.種レベルでの両書の分類体系について,記述された内容や引用文献の内容などに基づいて対応表を作成したところ,種レベルでの分類体系について両書で相違が見られた.また,両書が編集,出版された後に,日本産哺乳類の分類体系について大きな変更や分類学上の重要な知見がいくつかの種で得られている.これらの37項目について,本文中でコメントした.
著者
稲葉 通将 神園 彩香 高橋 健一
出版者
The Japanese Society for Artificial Intelligence
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.21-31, 2014
被引用文献数
9

Recently, computerized dialogue systems are studied actively. Non-task-oriented dialogue systems that handle domain-free dialogues like chats are expected be applied in various fields, but many challenges still exist in developing them. This paper addresses the problem of utterance generation for non-task-oriented dialogue systems. We search twitter data by topic words and acquire sentences. The sentences are filtered by rules and scored on the basis of training data. We acquire the sentences which have a high score as utterances. The results of an experiment demonstrate that the proposed method can generate appropriate utterances with a high degree of accuracy.
著者
稲葉 清右衛門
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測と制御 (ISSN:04534662)
巻号頁・発行日
vol.5, no.3, pp.161-173, 1966-03-10 (Released:2009-11-26)
参考文献数
13

This study deals with contouring control system of machine tools, which uses electro-hydraulic pulse motors as its main part. First, the system's features are briefly given and the algebraic arithmetic type interpolator which is used in the system is described. Secondly, an analysis of the dynamic characteristics of thh electro-hydraulic pulse motor is given. Last, the error of the system connected to the machine tool is examined showing that the machining error will be greatly reduced by a proper use of the cutter's center path offset mechanism of the system.
著者
稲葉 清右衛門 吉武 智士 橋本 至弘 小林 堅吾
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
自動制御 (ISSN:04477235)
巻号頁・発行日
vol.8, no.2, pp.100-109, 1961-04-15 (Released:2010-10-29)

The Construction and the operation of a computing numerical control system including a special purpose computer are explained.The features and the merits of this system are as follows;1) No preliminary calculations concerning the cutter offset are necessary for the programming. The mumerical informations on the cutter radius are given by dial setting on the operation panel of the equipment.2) Electro-hydraulic pulse motors are employed as the servo-elements to drive the machine-tool.3) All transistorized and extremely miniaturized.
著者
稲葉 昭英
出版者
三田社会学会
雑誌
三田社会学 (ISSN:13491458)
巻号頁・発行日
no.17, pp.28-42, 2012

1. 階層研究における家族2. 伝統的な「父職」の測定法はどのような場合に問題ないのか?3. 家族の不安定性と階層移動4. 家族研究と階層研究特集 : 21世紀日本社会の階層と格差
著者
稲葉 清規
巻号頁・発行日
2013

Thesis (Ph. D. in Neuroscience)--University of Tsukuba, (A), no. 6558, 2013.3.25
著者
浦 光博 南 隆男 稲葉 昭英
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.4, no.2, pp.78-90, 1989
被引用文献数
3

This article contains two parts. In the first part, we review recent studies on social support and define three new trends in the area of social support research. The first trend is recent increment of studies examining the relationship between social support concepts and some other concepts in social psychology. The second trend is a series of studies re-examining social support process from the viewpoint of more general features of social interaction process. The third trend is the emphasis of roles of various ecological factors in social support processes. All of these three trends are considered to have impacts on future directions of this area of research. In the second part, we report results of the studies in which we examined the relationship between social support and family stress and individual stress in a situation of job-induced separation. This examination is considered to be related with the third trend reported in the first part. The results revealed that the social support, on the one hand, buffer negative effects of stressful life events on family and individual adaptation, but on the other hand, the buffering effects may have a limitation.
著者
佐々木 建昭 櫻井 鉄也 加古 富志雄 稲葉 大樹
出版者
筑波大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

近似イデアルに基づいて近似グレブナー基底の理論を構築し、部分終結式様の理論を作成して厳密用算法を浮動小数で実行する場合の不安定性を解明し、ブッフバーガー算法を安定化して近似グレブナー基底の構成算法を呈示した。微小摂動のため多変数多項式イデアルの次元が減少した系として近似特異系を定義し、次元を元に戻す操作として近似特異系の特異化の算法を考案し、近似特異型の悪条件代数方程式系の良条件化法を与えた。線形制御理論で近似無平方分解・有効浮動小数・近似因数分解の有用性を示した。モデルに基づく開発への利用を念頭に、パラメータ係数の疎な線形方程式系の誤差低減解法と系の特徴抽出法などを提案した。
著者
稲葉 武司
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
建築雑誌 (ISSN:00038555)
巻号頁・発行日
vol.109, no.1353, 1994-02-20

今日,世界は様々な局面で大きな転換期にあり,建築職能,建築教育への社会の要求もまた変化が急である。この会議の目的は,昨年,本会と米国建築教育協会(ACSA)との間に協力協定が結ばれたのを機会に,日米の建築教育関係者がこの転換期について意見を交わすことにより,互いに状況を把握し国際協力の可能性を探ることにある。主旨説明は稲葉武司(共立女子大学),司会は山田弘康(横浜国立大学),岸本雄二(クレムソン大学)の日米2名によりすすめられた。
著者
稲葉 智彦 向井 直樹
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.147-155, 2010 (Released:2010-07-20)
参考文献数
20

When a unilateral transfemoral amputee performs sprinting, alternation between the sound limb and the prosthetic limb causes asymmetrical motion. One of the causes of the asymmetrical sprinting performance is that the knee joint of the prosthetic limb does not flex easily due to strong flexion resistance in order to prevent giving way during the landing by extension delay of the shank after flexion in the swing phase. This study examined whether the prosthetic limb performs the same motion as the sound limb working with the movements of the hip joint and other areas by setting the knee joint to allow easier flexion when relaxing the flexion-and-extension resistance of the knee joint in the swing phase. Moreover, when possible, we also examined whether this allows more rational motion than during sprinting when the flexion resistance of the knee joint is set strongly. The composition of the prosthetic limb used for the trial was an IRC (Ischial Ramal Containment) suction socket, high-activity hydraulic knee joint (model 3R55; Otto Bock, Duderstadt, Germany) in which the flexion-and-extension resistance was relaxed, in combination with an energy-storing prosthetic foot for running (model Sprinter; Otto Bock, Duderstadt, Germany). Sprinting was performed by a unilateral transfemoral amputee using this prosthetic limb after the subject had learned how to sprint while using it. Sprinting performance was filmed (30 fps) with a video tape recorder (DCR-PC101 NTSC, Sony Corporation, Tokyo, Japan), and we compared the motion of the prosthetic foot and the knee joint angle with the motion of the sound limb. Moreover, the motion was also compared with that during sprinting when the flexion-and-extension resistance of the knee joint was set strongly. As a result of the relaxed setting of the prosthetic knee joint, it was shown that the prosthetic limb performed the same motion as a sound limb without giving way at landing by extension delay of the shank of the prosthetic limb during the swing phase. Moreover, it was shown that this setting facilitates more rational motion than that during sprinting with a stronger setting for the flexion resistance of the knee joint.
著者
関川 宗久 稲葉 直彦 吉永 哲哉 川上 博
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 (ISSN:09135707)
巻号頁・発行日
vol.86, no.3, pp.213-222, 2003-03-01
参考文献数
19

本論文では,強制レイリー方程式の分数調波引込領域の分岐の構造を系の対称性と関連づけて解析する.系の対称性により,状態空間上において原点について対称な形状をしたアトラクタが発生する場合と,原点について非対称な形状をした二つのアトラクタが互いに原点対称な位置に発生する場合の2種類の分数調波周期解の引込領域が存在する.それらの分岐集合のパラメータ平面上での形状を調べたところ,前者と後者の分数調波引込領域は基本調波周明解のネイマルク・サッカー分岐曲線の近傍で異なった構造をもっていることが明らかになった.