著者
初見 学
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.46, no.4, pp.383-389, 1995-04-15 (Released:2010-03-12)
参考文献数
3
著者
山村 明子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.81-90, 2010-02-15 (Released:2012-11-15)
参考文献数
55

The purpose of this study is to explore women's clothes for mountaineering and outfits worn in Switzerland in the late 19 th century. The materials I have used for conducting this research are The Queen, Punch and the London Charivari.. Mountaineering and traveling abroad changed the consciousness that woman had of clothing and of themselves. They tucked up the hem of their skirts like a fishwife when climbing mountains. They also wore them when they were not mountaineering, so they became very practical. The crinoline and corset no longer became necessary to maintain the honor of woman, who were adapting themselves to intense activity and severe environments. It was suggested that outfits that were more practical than fashionable be worn in resort areas. Women wore clothes that were appropriate for their environment. On the other hand, they were aware of the importance of appearance while traveling. Being aware of preeminence, proud British women were conscious of the clothes they wore, not only for the fashion statement they made, but also for their practicability.
著者
嶋田 さおり 渋川 祥子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.64, no.7, pp.343-352, 2013 (Released:2014-08-01)
参考文献数
9
被引用文献数
1

We estimated the optimal heating conditions for cooking food. We had previously estimated by unsteady heat conduction the heating time for a 20-mm-thick slice of beef, indicating the difference in results according to the heating conditions. We estimated here the heating time for 7-mm, 10-mm and 15-mm-thick beef steaks and hamburger steaks under the optimum heating conditions necessary to obtain good results. We also simultaneously estimated the necessary heating time from the thermo-physical properties of the food and by the principle of unsteady heat conduction. We then measured the heating time for these three sample thicknesses of beef and hamburger steak. The temperature ranges used for the cooking pan were 160-220℃ for the beef steak and 150-180℃ for the hamburger steak. We compared the heating time and examined the influence of the heating temperature on the surface color and hardness of the beef and hamburger steak.   A pan temperature of less than 220℃ failed to brown the 15-mm-thick beef on the surface, and the temperature at the center of the beef only rose to 85℃. The distance from the pan surface to the center of the meat sample was 1/2 of the thickness of the meat before and after heating.   The color of the hamburger surface changed with the pan temperature. Although we found no difference in the meat hardness, we could show the optimal pan temperature and heating time according to the desired color of the hamburger steak.   With the exception of the 7-mm-thick beef steak, we could estimate the optimal heating time by applying the principle of unsteady heat conduction and using the thermo-physical properties calculated from the various components of the meat. We achieved similar results with the hamburger steak.
著者
石黒 初紀 阿部 加奈子 辰口 直子 蒋 麗華 久保田 紀久枝 渋川 祥子
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.56, no.2, pp.95-103, 2005-02-15 (Released:2010-03-10)
参考文献数
6
被引用文献数
1

一般には炭火で調理されたものがおいしいと評価されることは多いがその根拠は明らかにされていない.そこで, 伝熱量および放射の割合を同等にした数種の熱源で鶏肉を焙焼し, 官能検査, においの成分分析を行った.さらに, 試料を焙焼する熱源から発生する燃焼ガスの成分分析を行った.官能検査の結果, においと総合的評価は[炭火焼き]と[ガス網焼き]を比較すると, 有意差は認められなかったが[炭火焼き]が好まれる傾向がみられ, さらにその匂いの差は識別できるものであった.そこで, においについて機器測定を行った.その結果, エレクトロニック・ノーズによる分析結果からセンサーが測定できるにおい成分の量は[ガス直火焼き], [ガス網焼き], [ヒーター焼き]は同等であるが, [炭火焼き]は他の熱源のものより低いことがわかった.このため, 炭火加熱により生じたにおいに何らかの違いがあることが考えられた.また, GCMSによる分析結果から, 官能検査により炭火加熱をした鶏肉の方が好まれた要因は, 香気成分組成において好ましくないにおいを持つ脂肪族アルデヒド類の割合が焼き網に比べ少なく, 香ばしい香りを有するピラジン類やピロール類の割合が多いためと考えられた.鶏肉の焙焼香の違いの原因は, 燃焼ガスにあるのではないかと考え, 燃焼ガスの測定を行った.その結果, 炭の燃焼ガスには, 焼き網よりも還元性の強い一酸化炭素や水素が多く含まれ, 酸素の含有量が少なかった.なお, この燃焼ガスの組成の違いと香気成分の生成との詳細な関連についてはさらなる検討が必要である.
著者
大西 真理子 庄司 一郎 小川 宣子 中上 寧 長岡 俊治 下村 道子
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.55, no.4, pp.305-313, 2004-04-15 (Released:2010-03-10)
参考文献数
20
被引用文献数
4

炊飯過程において調味料の添加が, 飯粒の水の吸水・膨潤にどのような影響を及ぼしているのか, 米の品種に違いがみられるのかを食塩を用いて検討し, 以下の結果が得られた.(1) 米の粗タンパク質およびみかけのアミロース含量はコシヒカリよりも初霜の方が多かった.(2) コシヒカリと初霜の飯の物性をテクスチュロメーターによって測定した.低圧縮測定した付着性については両品種とも食塩飯粒は普通飯粒よりも有意に減少していた.高圧縮測定した中心部の硬さ, 付着性, 凝集性のいずれも, コシヒカリについては, 食塩添加による影響はみられなかったが, 初霜については, 特に硬さについては有意に増大し (p<0.001, n=20), 付着性は減少傾向がみられ, 凝集性は有意な増加を示した.(3) 飯粒横断面の組織は, コシヒカリでは, 食塩飯粒と普通飯粒は同様の形態を示し, 胚乳細胞は表層部, 中心部ともに膨潤していた.初霜の食塩飯粒では, 飯粒の表層部は膨潤しているが, 中心部の胚乳細胞は小さく, 膨潤が抑制されているのが観察された.組織構造への食塩添加の影響は, 品種問に違いがみられた.(4) コシヒカリと初霜の白米 (掲精度90%) における蒸留水の吸水率は, 両品種間に差はなかったが, 食塩水の吸水率は, 蒸留水のそれよりも有意 (p<0.01) に低かった.また, 白米中心部 (搗精度50%) では, 蒸留水における吸水率は, 両品種間に差がみられ, 初霜の蒸留水の吸水率はコシヒカリの蒸留水のそれよりも低く, 食塩水においても有意に低かった.(5) 初霜の米粒を蒸留水および食塩水に浸漬したときの粗タンパク質の溶出は, 両浸漬水でみられ, 蒸留水におけるよりも食塩水の方が溶出率は高かった.そして, 溶出タンパク質のうちグロブリン, アルブミンおよびグルテリンが多いことをSDS-PAGE分析により確認することができた.
著者
宮坂 靖子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.61, no.5, pp.265-275, 2010-05-15 (Released:2013-02-19)
参考文献数
46

The purpose of this paper is to demonstrate the reality of birth control in marriages and explicate the meanings and the images given to married couples and families through an analysis of the description of birth control mainly in the 1920's. Therefore this paper examines articles in two female magazines; “Fujin-koron" and “Syufu-no-tomo" 1916 to 1930.The discussion is developed as follows: 1.In the 1920's both sexual control by men and birth control in the family had emerged as social issues. 2. Husbands as well as wives were involved in birth control. Husbands' initiative in birth control was induced by sexualization within marriage. 3.People from the new middle class had an image of a blissful married life and they had actually created intimate relationships by conversing openly about birth control. This leads to the conclusion that the willingness to accept birth control is an important factor in promoting the emotionalization of families.
著者
伊藤 紀子 竹内 美枝子
出版者
日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.45, no.4, pp.p311-322, 1994-04
被引用文献数
14

The wearing tests for 15 different samples were performed with 10 female subjects to investigate the factors of general comfort sensation of panty hose. The sensory evaluation in wearing condition and the mechanical properties of the materials were measured and analyzed. Further-more, the clothing pressure of the panty hose were measured by a modified air bag system. The results were obtained as follows. 1) The general comfort sensation of panty hose correlated with the sensation of movability(r=0.702), smoothness(r=0.612) and softness(r=0.474). 2) The softness, movability and smoothness sensation of the panty hose related respectively to the LC value of compression, the value of tensile force and the MMD value of the mechanical properties of the materials. 3) The general comfort sensation did not correlate with the sense of compression. It was not better when the sense of compression was high but also when it was low. The comfortable hose was at a proper pressure level on the leg. 4) The level of comfortable pressure of panty hose was approximately 5, 7 and 10 gf/cm^2 on the front thigh, the back lower leg and the ankle, respectively. Reliability of these figures were coincident with that by the calculated pressure values.
著者
島村 裕子 仲西 由美子 平田 恭子 村田 容常
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.60, no.5, pp.491-498, 2009 (Released:2011-11-22)
参考文献数
24
被引用文献数
1

We compared the bacterial populations and contents of minerals (K, Fe and Zn) and vitamin C between organically and conventionally grown vegetables. A total of 123 vegetables, including 10 carrots, 13 cucumbers, 11 eggplants, 12 grape tomatoes, 10 Japanese leeks, 11 komatunas, 12 onions, 10 potherb mustards, 10 spinaches, and 10 white radishes, were purchased from retail markets. No significant difference in the total bacterial and coliform counts was apparent between the organically and conventionally grown vegetables. Listeria spp. were isolated from three organically grown vegetables and one conventionally grown vegetable. Neither Escherichia coli nor Salmonella was detected in any of these vegetables. No significant differences in the contents of minerals (K, Fe and Zn) and vitamin C were found between the organically and conventionally grown vegetables.
著者
大村 知子 山内 幸恵 平林 優子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.59, no.6, pp.393-402, 2008 (Released:2010-07-29)
参考文献数
13
被引用文献数
1

人体の動作により衣服にはひきつれやだぶつきといった着くずれが生じる.本研究では,姿勢変化の過程における人体とパンツの軌跡を三次元動作解析システムにより捉え,動作により人体とパンツがずれるプロセスの解明を試みた.また,ずれの量や方向についてパンツ別,被験者別,動作別に比較を行った.主な結果は次のとおりである.(1)ずれの量は開口部で大きく,ずれは皮膚の伸展の大きい部位に向かって生じた.(2)ずれはアンクルラインやニーラインなど衣服にゆとりが多い部位で先に生じ、それからウエストラインなど衣服のゆとりが少ない部位で徐々に生じる傾向にあった.また,ずれは水平方向や横方向へ先に生じ,その後に垂直方向に生じる傾向にあった.(3)股上が浅く,ゆとりの大きいパンツは,後ウエストラインにおいて下方へのずれの量が大きかった.立位から蹲踞への動作では立位から椅座への動作よりウエストラインにおいて後方へのずれの量が大きかった.また,ずれの量や方向は被験者の着衣の仕方や好みに影響を受けた.
著者
川端 博子 秋廣 ひとみ 吉澤 知佐
出版者
社団法人日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.153-161, 2009-02-15

快適な空調環境と発汗を伴う暑熱環境を想定した状況下で,サマーウールのワンピースの下に着用する裏地キャミソールを例とする着用試験をもとに春夏向け衣料にふさわしい裏地に関する知見を得た.(1)ウール素材のワンピースの着用試験から,快適環境下では,裏地キャミソールを使用することによって肌触りとやわらかさを向上させ,快適感を高めることが明らかとなった.しかし,発汗の生じる暑熱環境下では,貼りつきや蒸れ感が高まり,快適感は低下する傾向がみられた.(2)付与水量を違えた裏地の貼りつき抵抗試験から,フィラメント無撚糸で構成される平滑な一般裏地では,貼りつき抵抗は大きくなるが,擬麻加工糸やスパン糸のもので抵抗は小さいことが示された.(3)着用評価から,空調された快適な環境下で発汗のない場合にはやわらかく,肌触りがよく,吸湿性のよい一般型のキュプラ裏地のキャミソールが好まれた.一方,暑熱環境で発汗のある状態では,貼りつき感の小さい裏地キャミソールの評価が高く,擬麻加工糸やスパン糸で構成される凹凸のある裏地がふさわしいことが明らかとなった.中でも,スパン糸のキュプラ裏地では,2環境下での快適性評価に有意な差はみられず,発汗の有無に関わらずともに高い評価が得られた.
著者
田村 朝子 加藤 みゆき 大森 正司 難波 敦子 宮川 金二郎
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.45, no.12, pp.1095-1101, 1994-12-15 (Released:2010-03-10)
参考文献数
13
被引用文献数
2

後発酵茶の一種である阿波番茶, 碁石茶, 石鎚黒茶それぞれの, 各製造工程から微生物を分離し, 同定を行った.(1) 阿波番茶, 碁石茶, 石鎚黒茶から嫌気性菌, 好気性菌, カビがそれぞれ分離され, その形状, 諸性質より Lactobacillus, Streptococcus, Bacillus, Pseudomonasなどの存在が明らかとなった.(2) 阿波番茶, 碁石茶からの分離菌株 Pseudomonas aeruginosa および P.cePaciaを用いて至適温度, 至適pH, 耐熱性試験を行った.その結果至適温度はそれぞれ40℃, 37℃, 至適pHは5.5, 5.0~7.0, 耐熱性は70℃および80℃までそれぞれ増殖が可能であった.
著者
清枝 希帆 前川 昌子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.62, no.3, pp.165-171, 2011-03-15 (Released:2013-08-01)
参考文献数
26

We dyed cellulose and nylon films with onionskin extraction, quercetin and rutin. Then we measured their absorption spectra and compared them. We also evaluated their ultraviolet protection effect on nylon films which were dyed well. It was found that the absorption spectra of quercetin and rutin solution had absorption maxima (λmax ) at about 370, 260 and 200nm. The absorption spectrum of onionskin extraction had λmax at about 300nm, as well as at about 370, 260 and 200nm. In addition, spectrum of onionskin extraction had weak absorption at more than 410nm. It was similar to the absorption spectra of dyed nylon films. Concerning the ultraviolet protection effects, nylon films dyed with quercetin showed UPF50+ when the amount of dye uptake was more than 0.05mol/kg. On the other hand, nylon films dyed with onionskin extraction showed UPF50+ when the estimated uptake assumed as quercetin was more than 0.015mol/kg. In conclusion, nylon films dyed with onionskin extraction showed higher ultraviolet protection effects (UPF values) than those dyed with quercetin.
著者
貝沼 やす子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.60, no.9, pp.775-783, 2009-09-15 (Released:2012-06-21)
参考文献数
44
被引用文献数
4
著者
渡辺 祐子 早川 潔 植野 洋志
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.59, no.12, pp.999-1004, 2008 (Released:2010-07-29)
参考文献数
18

The effect on the bitterness and taste of tea was studied of fermenting non-sterilized leaves with Aspergillus. A treatment with A. oryzae reduced the levels of both epigallocatechin gallate (EGCg) and epicatechin gallate (ECg), which tend to give a strongly bitter taste, and increased the levels of epigallocatechin (EGC) and epicatechin (EC) that can be easily ingested. The treatment also increased the levels of amino acids like Glu and Asp that are responsible for the umami taste. The results suggest that fermenting leaves with A. oryzae may provide a better taste and improve the ease of absorption of tea.
著者
大浦 律子 吉川 清兵衛
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.207-212, 1989-03-05 (Released:2010-03-10)
参考文献数
11
被引用文献数
1

Redox potentials of various bleaching agents and the fiber model substances were measured in order to estimate the oxidizing power of them.Bleaching agents used were sodium hypochlorite, hydrogen peroxide, sodium percarbonate, sodium perborate and sodium hydrosulfite. On the other hand, glucose and glutathion were adopted as the model substance of cellulose and wool fibers respectively.Results obtained were as follows.1) The redox potential of sodium hypochlorite was higher in plus value than that of hydrogen peroxide. That is to say, the bleaching agents of perchlorite series had more intensive oxidation power than that of peroxide series.2) Every redox potentials of peroxide bleaching agents used in these experiments were nearly equal. Sodium hydrosulfite exhibited minus potential.3) The potential of these bleaching agents lowered with the increase of pH, with point of infection appearing in diagram.4) The potential of glucose and glutathion were lower than that of peroxide series, and with the increas of temperature the potential of that became lower.
著者
冨岡 和子 梁 善雅 遠藤 金次
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.11-16, 1993-01-15 (Released:2010-03-10)
参考文献数
10
被引用文献数
2

代表的な食肉および魚肉の加熱調理過程でのイノシン酸の量的変化に及ぼす昇温速度および食塩とショ糖の添加の影響について検討した。その結果は次のように要約できる.1) 急速 (7.5℃/min) または緩慢 (0.8℃/min) に昇温加熱した場合, 肉中のイノシン酸の分解率は肉の種類によって異なるだけでなく, 加熱速度依存性を示す両加熱速度におけるイノシン酸分解率の比も肉の種類によって異なった.2) 加熱過程での肉中のイノシン酸分解率と肉中のイノシン酸分解酵素活性との間に正の相関関係の存在することが認められた.3) 加熱過程での肉中のイノシン酸分解の加熱速度依存性と肉中のイノシン酸分解酵素の変性温度との間に正の相関関係の存在することが認められた.4) イノシン酸の分解はショ糖の濃度にほぼ比例して抑制されたが, 食塩の影響は肉の種類によって異なるだけでなく, 切り身のままとそれをすり潰したものとの間で異なった.
著者
阿部 芳子 市川 朝子 下村 道子
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.57, no.7, pp.461-467, 2006 (Released:2007-10-12)
参考文献数
12
被引用文献数
5

中華麺の独特のテクスチャー発現に対する, かん水の作用を調べるために, 強力粉に1%の粉末かん水を含む45%のかん水を加えて麺を作製し, かん水を加えない水麺と比較して, 次の結果を得た.1) かん水麺と水麺では, ゆで加熱中の水分量および重量には, ほとんど差がみられなかったが, 食味評価ではかん水麺は水麺よりも硬く, 外観 (麺表面) がなめらかでないと判断された. また, 破断強度解析において, 加熱7分間まで, かん水麺は水麺より破断強度の最大荷重値が高く, 破断応力曲線の解析では破断開始値および歪率60%までの応力変化率が高かったことから表面近くが硬い麺であると判断された.2) 糊化度はかん水麺, 水麺ともに内部より外部で高値を示した. かん水麺の糊化度は外部, 内部ともに水麺より低値を示した.3) 異なるpHの緩衝液で湿麩を撹拌するとpH2からpH3, pH9からpH11でたんぱく質が溶出することが示され, また, かん水中では高い溶出率を示した麺の組織観察において, 水麺のグルテンが線状にみえるのに対し, かん水麺のグルテンは薄く広がっているのがPAS染色で確認できた.
著者
中澤 弥子 三田 コト
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.167-179, 2004-02-15 (Released:2010-03-10)
参考文献数
28
被引用文献数
2

文献調査および長野県在住の消費者を対象としたアンケート調査を行い以下の結果を得た.(1) 生イカの購入割合が最も高かったが, 塩イカ, 煮イカの購入も維持されており, 北・東信に比べ南・中信地方で多く利用されるという地域性も認められた.(2) 塩イカ, 煮イカは, 普段から日常食として用いられており, 塩イカは酢の物, 粕和えやサラダに, 煮イカは刺身や酢の物などの和え物に多く用いられていた.(3) 30歳代以上の年齢層に比べ, 20歳代以下の塩イカ, 煮イカについての購入割合や食経験, 現在の摂食状況はやや低い傾向が認められたが, 今後も食べ続けたいとする回答は20歳代以下でも8割以上と多かった.(4) 郷土料理が伝承される重要な要因として, 子どもの頃からの母親の手料理による食経験に加え, 手軽に料理できること, 今の時代に見合うおいしさであることが示された.