著者
R. A. LANGEL T. J. SABAKA R. T. BALDWIN
出版者
Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences
雑誌
Journal of geomagnetism and geoelectricity (ISSN:00221392)
巻号頁・発行日
vol.44, no.9, pp.745-767, 1992 (Released:2010-09-14)
参考文献数
17
被引用文献数
4 3

All available magnetic data from observatories, satellites, repeat station measurements, and aeromagnetic, shipborne and land surveys are used to derive spherical harmonic models of the geomagnetic field from 1970 to 1990. Two models are derived, one using data from the DE-2 satellite the other not, since the quality of that data is unknown. These models are designated GSFC (11/90) D and GSFC (11/90) respectively. Main field coefficients are determined up to degree 13 and temporal variation, represented by B-splines, up to degree 10. Bias values at the fixed observatories were included as part of the solution. The secular variation models are smoothed by use of norm minimization. Both models fit the data very well.The resulting secular variation shows a jerk-like trend change in several coefficients near 1979.Candidate DGRF 1985 and IGRF 1990 models are extracted from the more general models by projecting to the desired epoch and using a truncated version of the main field spherical harmonic coefficients at those epochs.

1 0 0 0 OA 新制体操法

出版者
体操伝習所
巻号頁・発行日
1882
出版者
体操伝習所
巻号頁・発行日
vol.明治17,18年,
著者
宗平 順己
出版者
一般社団法人 経営情報学会
雑誌
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 PACIS2018主催記念特別全国研究発表大会
巻号頁・発行日
pp.123-126, 2018 (Released:2018-08-31)

戦略への追随性を高めるために、従来型の堅実なアプローチをするIT部門に加え、スピードを重視した開発を進めるために、バイモーダルITのアプローチが採用されてきているが、デジタルトランスフォーメーションの時代において、もう一段加速したアプローチが必要となってきている。本論ではデジタルトランスフォーメーション時代のシステムの特徴をアーキテクチャ面から整理し、従来から提唱されているパースレイヤーアプローチを改めて採用する必要が出てきたことを示すとともに、その場合のIT部門の組織例についても提案する。
著者
畑 泰司 衣田 誠克 矢野 浩司 岡村 純 岡本 茂 門田 卓士
出版者
Japan Surgical Association
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.61, no.12, pp.3365-3368, 2000-12-25 (Released:2009-02-10)
参考文献数
8

女児の鼠径ヘルニア手術時に精巣を認め,精巣性女性化症候群と診断しえた症例を経験したので報告する.症例は7歳女児.左鼠径部腫瘤を自覚し近医を受診,左鼠径ヘルニアの診断で手術目的にて当院に紹介受診となった.既往歴は2年前に右鼠径ヘルニアにて高位結紮術を施行,この時ヘルニア嚢内に腫瘤を認め腹腔内に還納されている.入院時の現症および検査では異常所見は認めなかった.手術時にヘルニア嚢外側に精巣を認め,その後の検索で精巣性女性化症候群の確定診断を得た.本症候群は社会的な性の決定に関しても早期に発見,適切な対応が望まれ,鼠径ヘルニアの合併症例も多いことから,女児で両側に鼠径ヘルニアを認めるものは本症を念頭に置き治療に臨むことが必要である.
著者
Keita Suzuki Tomoya Yoshino Yukiko Muramoto
出版者
The Japanese Group Dynamics Association
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.50-55, 2020 (Released:2020-08-20)
参考文献数
11

Although it is well known that implicit theories (beliefs regarding the malleability of human attributes) affect one’s motivation, less is known about how these effects manifest themselves in certain educational environments. This study investigated how implicit theories moderate the effects of selection systems, which are prevalent in educational settings, on individual effort. The results indicated that when entity theorists (people who think ability is fixed) who performed relatively well received negative feedback and were not selected, they exerted less effort compared with incremental theorists (people who think ability is malleable). The negative effects of selection systems on motivation might be amplified among entity theorists when they are faced with an undefeatable rival.

1 0 0 0 OA 軍歌傑作集

著者
叱剣居士 編
出版者
牧野新盛館
巻号頁・発行日
1911
著者
坂本直寛 著
出版者
メソヂスト出版舎
巻号頁・発行日
vol.[正編], 1909
著者
日本知財学会 編
出版者
日本知財学会
巻号頁・発行日
vol.4(1);2007, 2007-12
著者
小林 重雄 小坂井 翠 山本 順大
出版者
NPO法人 日本自閉症スペクトラム支援協会 日本自閉症スペクトラム学会
雑誌
自閉症スペクトラム研究 (ISSN:13475932)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.33-36, 2018-09-30 (Released:2019-09-30)
参考文献数
2
被引用文献数
2

対象は「知的遅滞を伴う自閉症」と診断された小学校支援学級1 年に在籍している児童である。排尿習慣が未確立で、家庭ではオムツで生活している。そして、家庭外では排尿しないことが深刻な問題となっていた。デイケア・サービス機関が中心となり、オムツをトレーニングパンツに変更し、定時排尿指導を導入し、家庭・学校において、これへの変更と維持を積極的にサポートした。その結果、指導6日目にデイケアの機関での排尿があり、その後、学校などでの排尿も可能となった。また、家庭でのオムツを完全にはずせる状態となった。
著者
米原謙著
出版者
ミネルヴァ書房
巻号頁・発行日
2007
著者
崔 鐘吉
出版者
筑波大学
巻号頁・発行日
2005

筑波大学博士 (学術) 学位論文・平成17年3月25日授与 (甲第3577号)

1 0 0 0 OA レファレンス

出版者
国立国会図書館
巻号頁・発行日
no.(718), 2010-11