著者
三枝 豊平 李 伝隆
出版者
日本鱗翅学会
雑誌
蝶と蛾 (ISSN:00240974)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.1-"24-Plate1", 1982-12-20

ウンナンシボリアゲハBhutanitis mansfieldi(RILEY, 1939)は,中国の雲南地方で採集を行った英国の植物学者,G.FORRESTの採集した蝶類標本の中から,M.J.MANSFIELDが見出した1♀の標本に基づいて記載された種である.本種は原記載以来全く標本がえられず,しかもこの標本には信頼にたるデータが全くついていなかった.本種はBhutanitis属の他種に比較して,翅形や翅斑がLuehdorfia属と一見類似したところがあり,しかも白く顕著なsphragis(交尾後付属物)をつけているために,MUNROE(1960),ACKERY(1975),日浦(1980)は本種とLuehdorfia属との類縁関係に触れており,本種の♂の発見に期待していた.特に日浦(1980)は,斑紋,翅形,翅脈,交尾後付属物,爪等の形態にもとついて,本種を模式種とするYunnanopapilio属を創設した.1981年春に,北海道山岳連盟は中国四川省の貢〓山(ミニヤ・コンガ山)に登山隊を派遣したが,その際同山麓の新興村の近く標高2,200mの地点で,隊員の梅沢俊,故浦光夫の両氏が全く偶然にも本種を♂♀合わせて14頭も採集した.これらの標本は次に述べる亜種的な相違をあらわしているものの,その諸形質はB.mansfieldiと完全に一致し,この種と同一種であることはほとんど疑いない.本論文では,これらの標本にもとついて新亜種の記載を行い,またその形態学的形質を近縁種やLuehdorfia属と比較することによって,本種の分類学的位置について言及する.Bhutanitis (Yunnanopapilio) mansfieldi pulchristriata subsp. nov.斑紋や翅形の詳細は原色図版で示されているので省略し,従来不明であったいくつかの形態学的特徴について記述する.複眼は大形で黒色,全面に長さ約0.3mmの黒色の細毛を密生する.触角の先方2/3では各小節の先端の下面が鋸歯状に突出する.♂交尾器:第8背板の形状は一般的,その後縁部には長く硬い黒毛をいくらか生ずるが,鱗毛状の軟毛はみられない.♂交尾器は比較的大形,tegumenはその周縁部に沿って走る円形の内面隆起線と,これにとり囲まれた十字形の内面隆起線を具える;uncusは基部がほぼ左右に二分され,基部側縁に有毛の小隆起を生じ,著しく細長く,直線状に後方へ伸びる1対のuncal processを生ずる;valvaは側面からみるとほぼ菱形で,端半部にはsetaeを生じ,内面は広くanelliferとなり,遊離骨片または膜状片としてのharpeは存在しない;valva先端部はかなり強く細まり,突起状になる;aedeagusは著しく長く,直線状,先端は鋭く尖る.♀交尾器:第8背板は腹板と完全にゆ着し,その後半部の側部は下方へ拡大し,両側縁は第8腹節の腹中線部でほぼ相接する;apophysis anteriorisを欠く;ostium bursaeは第8腹板の前縁に近く開口し,その周囲は弱く隆起し,またその後方の腹中線部は顕著な竜骨状突起となる.Sphragisは今回採集された3頭の♀のいずれにも付着しており,色彩は黄白色ないし淡黄褐色.その形状や大きさはやや変異がみられるが,いずれも交尾した状態での♂交尾器の先端部の鋳型の形状をなし,ostium bursaeの両側にあたる位置にはvalvaeの先端部に対応する1対の小孔があり,aedeagus挿入部近くには1〜2本の細くやや曲ったフィラメント状のものが突き出している.前翅長:(♂)40.0-42.5mm,(♀)41.0-43.5mm.翅開長:(♂)67.0-72.0mm,(♀)71.0-73.0mm.分布:中国四川省.完模式標本♀,中国四川省濾定県新興(2,200m),7.iv.1981,梅沢俊採集(中国科学院動物砥究所蔵).別模式標本:11♂♂2♀♀,完模式標本と同一データ,梅沢俊または浦光夫採集(中国科学院動物研究所,北海道大学農学部昆虫学教室,九州大学教養部生物学教室,国立科学博物館,大阪市立自然史博物館,五十嵐邁所蔵).新亜種♀の原名亜種♀からの相違点.1)翅表の黄色条や黄紋は新亜種の方がより減退し,細くまた小形,2)後翅裏面中空の分岐した黄色細条の前枝は新亜種では第5,6脈基部の中央近くで終る(原名亜種では第6脈基部で終わる),3)後翅第4脈の尾状突起は新亜種の方が長く,尾状突起を除く第4脈長の約3/4,尾状突起の先端は強くサジ状に拡大する,4)第3脈の尾状突起も長く,これを除いた第3脈長の1/5よりやや長い,5)後翅表第2室にも亜外縁橙色紋があらわれる.
著者
藤野 毅
出版者
埼玉大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

2005年から試験堪水が開始された荒川水系中津川の滝沢ダム上流とダム直下を対象に、流下有機物と底生動物群集の構成調査を行った。試験堪水以降、下流域のほうがタクサ数、バイオマスともに豊かであった。バイオマスの増加は主に大型のヒゲナガカワトビケラが早々に定着したことに起因した。底生動物群集の出水後の回復過程を比較すると、ほぼ同時期に同程度の回復が見られた。統計解析(CCA)によっても出現優占種と環境要因との対応関係が明確に示された.
著者
上山 俊輔 尾関 全
出版者
日本保険医学会
雑誌
日本保険医学会誌 (ISSN:0301262X)
巻号頁・発行日
vol.111, no.2, pp.122-130, 2013-06-28

現在,脂質異常症の管理目標値には年齢,性別,LDL-C値,血圧,喫煙など冠動脈リスク評価が用いられ,特に閉経前女性において,冠動脈リスクが低いという性差を反映したものに変わりつつある。今回,LDL-C値が冠動脈疾患の入院給付や死亡指数に与える影響の性差を検討した。LDL-C値の分布では,女性は30代,40代のピークが低くなり,男性より遅れて上昇する傾向がみられた。LDL-C値と冠動脈疾患入院給付発生率では,男性はLDL-C値や年齢が上がるにつれて発生率も上昇した。一方,女性においては発生率の上昇は明らかではなく,発生率自体も男性の約4分の1程度であった。死亡指数比では男性はLDL-C値が120-149mg/dlで最も低くなり,LDL-C値が上昇,または低下しても死亡指数比が上昇した。女性ではLDL-C値が上昇しても死亡指数比は上昇しなかった。今回の検討より,冠動脈疾患入院給付率や死亡指数において明確な男女差がみられ,査定においても女性は大幅に緩和する余地があると考えられた。
著者
田島 智子
出版者
四天王寺大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

本研究では、文献と絵画の調査を行った。文献については、主として平安・鎌倉期の歴史資料と文学作品を対象に、絵画に関する記述を抜き出して整理した。絵画については、主として現存する絵巻・屏風絵・障子絵を対象に、屏風歌などの文献の説明と似通う絵を、抜き出して整理した。とくに、絵画を広く調査したことにより、平安期の屏風絵の構図とかなり近いものを見出すことができた。それを参考に絵と歌の関係を再考した結果、たとえば「網代」について、その典型的な光景が、絵と歌の相互作用により形成されていったことを明らかにした。
著者
帷子 京市郎
出版者
新領域創成科学研究科 環境学研究系 社会文化環境学専攻
巻号頁・発行日
2006-09-29

報告番号: ; 学位授与年月日: 2006-09-29; 学位の種別: 修士; 学位の種類: 修士(環境学) ; 学位記番号: 修創域第1929号 ; 研究科・専攻: 新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻
著者
早川 京子 Linko YuYen Linko Pekka
出版者
福岡国際大学・福岡女子短期大学
雑誌
福岡女子短大紀要 (ISSN:02860546)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.37-49, 2000-02-15

It appears, from the public health viewpoint, the main goal should be to restrict the total fat intake to about 30 percent of energy intake, together with the recommendation that the total intake of saturated fatty acids and TFAs should not exceed 10 percent according to the Nordic Nutrition Recommendations, recently ratified by the Nordic Council of Ministers. This can be achieved by reducing the intake of hard, saturated fats by favoring edible fats, which are soft or fluid at room temperature. Recent studies indicate that TFAs formed during partial hydrogenation of unsaturated fatty acids may increase blood cholesterol and the risk of coronary heart disease. Nevertheless, the data to define the highest acceptable intake level of TFAs are still insufficient, and any recommendation should be considered in relation to other fatty acids in the diet. From the health point of view, saturated fatty acids of animal origin constitute the major problem. To reduce the total amount both of saturated and trans fatty acids, the consumer should primarily reduce the consumption of hard margarine and butter, and fat-containing dairy and meat products, as these foods have the highest content both of saturated and trans fatty acids.
著者
清井 起鵬 岡田 唯男
出版者
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
雑誌
日本プライマリ・ケア連合学会誌 (ISSN:21852928)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.33-35, 2014 (Released:2014-03-28)

様々な理由で正規の期間の家庭医療学専門研修を受ける事のできない医師が, 短期間でも専門研修を受けることは, 家庭医療を広める意味において有意義であると考えられる. 今回著者 (清井) は, 亀田ファミリークリニック館山で短期間の専門研修を受けた. 研修までに至った経緯・研修生活について報告する. また, 全国の研修施設に対して, 短期間の家庭医療学研修に関するアンケートを行ない, 54プログラムより短期研修受け入れ可能との回答を得たので, その概要を報告すると同時に, 許可の得られた施設名を共有する.
著者
Atsushi TOHEI
出版者
日本繁殖生物学会
雑誌
Journal of Reproduction and Development (ISSN:09168818)
巻号頁・発行日
vol.50, no.1, pp.9-20, 2004 (Released:2004-03-05)
参考文献数
60
被引用文献数
28 49

In order to clarify the functional relationship between thyroid, adrenal and gonadal hormones, hypothyroidism was induced by administration of thiuoracil in adult male and female rats, and the effects of hypothyroidism on the adrenal and the gonadal axes were investigated in the present study. 1. The functional relationship between thyroid and adrenal hormones: Adrenal weights and corticosterone were lowered, whereas the secretion of ACTH, corticotrophin-releasing hormone (CRH) and arginine vasopressin (AVP) increased in hypothyroid rats compared to euthyroid rats. These results indicate that hypothyroidism causes adrenal dysfunction directly and results in hypersecretion of CRH and AVP from the hypothalamus. 2. The functional relationship between thyroid and gonadal hormones: The pituitary response to LHRH was lowered, whereas the testicular response to hCG was not changed in hypothyroid rats. Hypothyroidism suppressed copulatory behavior in male rats. These results suggest that hypothyroidism probably causes dysfunction in gonadal axis at the hypothalamic-pituitary level in male rats. In adult female rats, hypothyoidism inhibited the follicular development accompanied estradiol secretion, whereas plasma concentrations of progesterone and prolactin (PRL) increased in hypothyroid female rats. Hypothyroidism significantly increased the pituitary content of vasoactive intestinal peptide (VIP) though it did not affect dopamine synthesis. These results suggest that hypothyroidism increases pituitary content of VIP and this increased level of VIP likely affects PRL secretion in a paracrine or autocrine manner. In female rats, inhibition of gonadal function in hypothyroid rats mediated by hyperprolactinemia in addition to hypersecretion of endogenous CRH.
著者
吉田 祥子 穂積 直裕 福田 敦夫
出版者
豊橋技術科学大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

自家開発した酵素光学デバイスにより培養初期のグリア細胞からGABA放出が観察され、一方培養後期のグリア細胞でGABA放出が著しく減弱した。インピーダンス顕微鏡を用い細胞膜直下のアクチン線維の安定性によるインピーダンスの変化を非接触で観察した。抗てんかん薬バルプロ酸の投与は、初期のグリア細胞からのGABA放出を増大し、早いATP放出を示し、プルキンエ細胞樹状突起の伸長を早めた。GABA-トランスポータ系が小脳発達を制御する可能性を示唆した。バルプロ酸の作用機序とHDAC阻害剤の関係は未だ不明だが、胎生期の特定時期での遺伝子発現への介入が、GABA放出と小脳発達に影響することが強く示唆された。
著者
斎藤 晶 佐藤 孝夫
出版者
北海道立林業試験場
雑誌
光珠内季報 (ISSN:09132430)
巻号頁・発行日
no.51, pp.21-33, 1982-01 (Released:2011-03-05)
著者
藤本 眞克
出版者
The Japan Society of Applied Physics
雑誌
應用物理 (ISSN:03698009)
巻号頁・発行日
vol.61, no.6, pp.592-595, 1992-06-10

われわれが日常使っている時刻の基準となるのは,世界各地の原子時計の統計的平均として作られた国際原子時である.基準時刻は相対性理論によって座標時として定義され,セシウム原子時計を主とする原子詩計群,およびこれらを高精度で相互比較するためのGPSを利用した時刻比較法によって,国際的な時刻決定が行われている.関連した話題をいくつか紹介する.