著者
財津 亘
出版者
日本犯罪心理学会
雑誌
犯罪心理学研究 (ISSN:00177547)
巻号頁・発行日
vol.56, no.1, pp.77-88, 2018-08-27 (Released:2018-09-19)
参考文献数
21

本研究では,性犯罪者519名が敢行した性犯罪の罪種間における移行性やそれら性犯罪と各種窃盗犯罪との関連について検討することを目的とした。性犯罪者519名が敢行して検挙された各種性犯罪ならびに各種窃盗の犯罪経歴を基に,データセット(519名×15犯罪種別)を作成し,分析を行った。対応分析ならびに階層的クラスター分析の結果によると,「犯行場所」と「身体的接触の有無」の2次元が抽出され,性犯罪は,それら2つの次元に沿って①接触型(屋内強姦,屋外強姦,強制わいせつ,年少者わいせつ),②非接触型(露出,のぞき),③窃盗型(色情盗)に分類された。また,窃盗犯罪は,①侵入窃盗(空き巣,忍込み,出店荒し),②乗物盗(自動車盗,オートバイ盗,自転車盗),③非侵入窃盗(車上ねらい,万引き)に分類された。さらには,強制わいせつから屋外強姦,露出から年少者わいせつへの移行性が示唆された。そのほかにも,接触型性犯罪と乗物盗の間に相対的に関連性がみられたほか,屋内強姦は,侵入窃盗との関連がみられた。非接触型性犯罪は,窃盗犯罪との関連が低いことを示唆した。
著者
萬年 一剛
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.120, no.4, pp.117-136, 2014-04-15 (Released:2014-09-27)
参考文献数
66
被引用文献数
5 6

箱根カルデラ北東部,強羅地域におけるカルデラ形成後の地質発達史を,これまでの著者の研究の総括と,2009年に気象庁が掘削したボーリング試料(JMA-V29)を基に報告した.強羅地域は2度のカルデラ形成期に形成された陥没構造で,火山礫凝灰岩と上位の凝灰質砂泥層のセットで埋積される.陥没構造中央よりやや西で掘削された気象庁コアは,MIS4に形成されたカルデラ湖の湖成堆積物である強羅凝灰質砂泥部層から現地表までの連続地質試料である.この湖は,軽石を主体とする先神山テフラ群の二次堆積物で埋積され,その層相変化から,旧湖水面が標高470 mより上に推定される.その上位には,後期中央火口丘西部の山体基底部をなす,早川泥流堆積物が認められる.さらに上位には石質火砕流堆積物が認められるが,その火砕岩片は後期中央火口丘溶岩と酷似するもののRbが高い(> 10 ppm)特徴がある.その上位は20 ka前後の年代を示す崖錐堆積物が地表近くまで被う.
著者
名城 邦夫
出版者
名古屋学院大学総合研究所
雑誌
名古屋学院大学論集 社会科学篇 = THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES (ISSN:03850048)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.97-130, 2018-10-31

西アジアにおいて最初の都市文明が成立し,社会的規律化が要請され,人格神・王権・法治・計算貨幣・官僚制による財政国家が成立した。神官・王族・貴族・平民・奴隷の身分ごとにその義務と役割が定められ,計算貨幣による分配が行われた。特に重要な軍役について最初にリディア王国において打造貨幣で支払われるようになった。このような打造技術による貨幣製造は,計算貨幣による社会的規律化と国家形成とともにギリシャからローマへと伝播した。ローマでは至上権・官職官僚制・ローマ法・金銀銅三貨制度・造幣役による貨幣システムが成立し,6000万人の帝国に発展した。帝政末期には帝国の属州に地域貨幣システムが形成され,それがゲルマン部族王国に継承された。最終的に西ゴート王国とフランク王国のみが独自の貨幣システムを確立することとなった。特にフランク王国はカロリング王朝によってローマ末期の金貨システムから独自の銀貨システムを確立することとなった。
著者
春田 晴郎
出版者
一般社団法人 日本オリエント学会
雑誌
オリエント (ISSN:00305219)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.125-134, 2001 (Released:2010-03-12)
参考文献数
22

A new transliteration and translation of the Avroman Parchment No. 3 (British Library Or. 8115), written in Parthian, is given here.Transliteration based on P1. III in Minns 1915:1. ŠNT IIIC YRH' 'rwtt MZBNW ptspr BRY tyryn2. ZY MN bwdy KRM' 'smk MH 'bykškn PLG y't3. W ZBNW 'wyl BRY bšnyn KZY 'HY KL' ZWZN XX XX XX IIIII4. MH MN bwmhwtw '(py) h (w) z hmy 'KLW QDMTH5. ŠHDYN tyrk BRY 'pyn (m..g) BRY ršnw 'rštt6. B (RY) 'bzn grybnzwy B (RY) mtrpry synk BRY m'tbwg7. [] (.) KRM' 'smkn KRM' ZBNT 'wyl MN8. ptspr (K) L' ZWZN XX XX XX IIIII1.4 '(py) h (w) z: '(p) [y] h [w] (z) in the present state;1.5 (m..g): (m) [..] (g) in the present state.Translation:“Year 300 (=A. D. 53), month Arwatat, Patspar son of Tiren from Bod sold a half part of the vineyard Asmak which is within the ploughland; and Awil son of Bašnen bought it for a total of 65 drachms, (the price asked) by the landowner, ‘as brothers’ (> on equal terms with the seller?). They swore together that there should be no accusation, before the witnesses: Tirak son of Apen, M…g (?) son of Rašn, Arštat son of 'bzn (?), Grybnzwy (?) son of Mihrfriy and Senak son of Matbog. Awil bought [] vineyard, Asmakan vineyard from Patspar for a total of 65 drachms.”On the readings:1.3 KZY: nzd in Gignoux 1972, but his reading is impossible.1.4 'pyhwz or 'pyhwn: 'tyhrw in Gignoux 1972, 'py hrw in Perikhanian 1983; previous scholars read the fifth letter as {r}, but that reading is not correct because they, probably, overlooked a wormhole which covered the uppermost part of the letter. —now the wormhole has become larger and covered the entire area where the letter existed. For the reading of the final letter, see Haruta 1992: 33 n. 27; see also the length of the first letter {Z} in ZWZN in 1.3.On the translation:1.3 KZY 'HY “as brother (s)”: I tentatively interpret the phrase as “as equals, on equal terms, ” though one can translate it as “as partners” or “as co-owners.” KZY 'HY may be related to βραδδιγογο in Bactrian [Sims-Williams 2000: 82-83 (Document P), 187].1.4 'pyhwz hmy 'KLW /apexwaz ham xwart/“They swore together that there should be no accusation”; or 'pyhwn…/apexwan…/“…there should be no claim”: for 'pyhwz “without accusation”/ 'pyhwn “without claim, ” cf. 'pw šk'rw, 'pwyx's, etc. in Sogdian [Yoshida et al. 1988] and αβηδαχοαυο, αβηχοαυδο, etc. in Bactrian [Sims-Williams 2000]. For the Aramaeogram 'KLW “to swear, ” cf. Herzfeld 1924: 134-135 and Haruta 1992: 29, 32 n. 27; Schwartz [1989] discussed in detail the verb √xvar- “to swear, ” a verb homophonous with “to eat.” Note that this interpretation is possible only when you read the document in Parthian; this is the strongest evidence, I think, against the allegation that it was written in Aramaic.
著者
永井 克也
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
化学と生物 (ISSN:0453073X)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.160-167, 2013-03-01 (Released:2014-03-01)
参考文献数
19
被引用文献数
1 1

ヒトを含む哺乳類は自律神経系と内分泌系が連携して体内外の環境変化に対し体内恒常性(ホメオスタシス)を維持する.このとき自律神経系は内分泌系よりも迅速に反応する.しかしながら,各臓器・組織を支配する自律神経の活動変化は一様ではなく環境変化に別個に反応する.たとえ心臓の交感神経が興奮したとしてもほかの臓器・組織を支配する交感神経は必ずしも興奮せず,逆に抑制されるものもある.本編では食品や薬品などの機能解析に供するために動物実験の結果をもとにして各臓器・組織の自律神経の活動変化と生体機能変化の関係を述べる.
著者
小栢 進也 建内 宏重 高島 慎吾 市橋 則明
出版者
日本理学療法士学会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.97-104, 2011-04-20 (Released:2018-08-25)
参考文献数
25
被引用文献数
4

【目的】筋の作用は解剖学的肢位で考えられることが多いが,実際の運動では関節角度変化に伴い,筋の作用や発揮できる筋力が異なる。本研究では数学的モデルを用いて角度変化に伴う股関節周囲筋の屈伸トルクを検討した。【方法】股関節周囲筋を対象とし,生理学的断面積,羽状角,モーメントアーム,筋線維長から股関節屈曲角度を変化させた際に筋が発揮する屈伸トルクを求めた。なお,大殿筋下部線維,縫工筋,腸腰筋は走行変化点を考慮したモデルを用いた。【結果】大腿直筋は屈曲10〜30°で大きな屈曲トルクを有し,伸展域や深い屈曲域ではトルクが小さくなった。一方,腸腰筋は深い屈曲域で強い力を発揮し,伸展域でもトルクは維持された。また,ハムストリングスは屈曲域で大きな伸展トルクを発揮するが,伸展につれて急激に小さくなり,伸展域では大殿筋下部線維が主動筋となることがわかった。内転筋は伸展域で屈筋,屈曲域で伸筋になる筋が多かった。【結論】関節角度によって変化する筋の発揮トルク特性を考慮することで,弱化した筋の特定など筋力の詳細な評価が可能になると考えられる。
著者
竹井 仁
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.103-107, 2001 (Released:2001-12-27)
参考文献数
14
被引用文献数
1 2

Myofascial Release(筋膜リリース)とは筋膜の単なる伸張ではなく、筋膜のねじれをリリース(解きほぐす)することにある。筋膜制限に適用された隠やかな伸張は、熱を引き出し、リンパドレナージを改善し、筋膜組織を再編成し、そして最も重要である軟部組織固有感覚の感覚機構をリセットする。この活動により、中枢神経系が再プログラミングされる。さらに、運動療法あるいは神経発達学的治療を組み合わせることで、患者は新しい運動を学習でき、機能的な巧緻活動場面の中でその運動を応用していくことも可能となり、自立した機能の獲得へと前進する。最終的には最適の機能とパフォーマンスを最少のエネルギー量で達成できることが目標となる。
著者
渡邊 麻里
出版者
日本演劇学会
雑誌
演劇学論集 日本演劇学会紀要 (ISSN:13482815)
巻号頁・発行日
vol.72, pp.1-21, 2021-06-15 (Released:2021-06-29)

Currently, a simultaneous audio commentary “Earphone-Guide” is provided in Kabuki performances through earphones to explain the synopsis, casting, costumes, tools, and Kabuki-specific conventions in a timely manner as the drama progresses. Officially introduced at the Kabuki-za Theater in November 1975, it was an epoch-making attempt in the history of theater, providing commentary for native speakers of Japanese. Since its introduction, it has been used by many spectators, but, while it occupies an important position in Kabuki, several pros and cons have been identified since its introduction, and even now, 45 years later.Based on this situation, we will clarify the background and origin of the Earphone-Guide, describe what the Japanese commentary in Kabuki comprises, and examine the relationship between the audience and the commentary during the viewing experience by comparing it with the announcer of radio stage broadcasts. In recent years, research on the relationship between theater and new media has been progressing, both visually and audibly. By discussing the Earphone-Guide, I hope to help explore the possibilities of the use of “guide” in theaters in the future.