著者
水谷 信夫 和田 節 樋口 博也 小野 幹夫 Leal Walter Soares
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.43, no.4, pp.195-202, 1999-11-25
被引用文献数
3 16

天敵卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチを特異的に誘引するホソヘリカメムシ集合フェロモンの1成分,(<i>E</i>)-2-hexenyl(<i>Z</i>)-3-hexenoate(以下E2HZ3H)をダイズ圃場に処理し,カメムシタマゴトビコバチの密度と寄生率に与える影響を,集合フェロモン(3成分の混合物)処理および無処理の圃場と比較し,以下の点を明らかにした.<br>E2HZ3Hを処理したダイズ圃場では,カメムシタマゴトビコバチが通常の飛来時期より早く圃場に侵入する傾向が認められ,密度が高くなった.ホソヘリカメムシは誘引されなかった.一方,集合フェロモンを処理した圃場でもカメムシタマゴトビコバチが誘引されたが,同時にホソヘリカメムシも通常より早い時期から誘引され,密度も高かった.E2HZ3Hを処理したダイズ圃場のカメムシタマゴトビコバチのカメムシ卵に対する寄生率は,無処理圃場と有意な差がなかった.しかし,圃場内の雌蜂の密度が高くなった1997年の9月にE2HZ3Hを処理した秋ダイズ圃場で本寄生蜂の寄生率が高まる傾向が認められた.カメムシタマゴトビコバチのホソヘリカメムシ卵に対する寄生率は,フェロモンまたはE2HZ3Hを設置した株で高くなる傾向がみられず,ダイズ圃場内ではE2HZ3Hが雌蜂の寄主探索の手がかりとして機能していないことが示唆された.
著者
増田 周太 水谷 信夫 和田 節
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.45, no.4, pp.215-218, 2001-11-25
被引用文献数
2 22

We investigated the attractiveness of the synthetic male aggregation pheromone of Riptortus clavatus for conspecific adults and its parasitic wasp, Ooencyrtus nezarae, using traps placed in fields. The number of R.clavatus adults caught in the pheromone traps increased with increasing amounts of the pheromone lure up to 100 mg. This amount of the synthetic aggregation pheromone seemed to have attractiveness equivalent to ten caged R.clavatus males in summer. However the pheromone traps caught many more adult bugs than the male trap in autumn, suggesting that the amounts of pheromone released from the male bugs change greatly depending on the temperature. Five miligram of (E)-2-hexenyl(Z)-3-hexenoate (E2HZ3H), a component of the synthetic aggregation pheromone, showed the highest attractiveness to O.nezarae. Ten to 50 mg of the synthetic aggregation pheromone which contained 1.4 to 7 mg of E2HZ3H exhibited a peak in O.nezarae catches. Thus, the attractiveness of the synthetic aggregation pheromone to O.nezarae may be simply attributed to the presence of E2HZ3H in the pheromone.
著者
釜野 静也
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.285-286, 1978-11-25
被引用文献数
9
著者
横須賀 知之
出版者
The Kanto-Tosan Plant Protection Society
雑誌
関東東山病害虫研究会報 (ISSN:13471899)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.91-93, 2009-12-01

ホソヘリカメムシ集合フェロモンの一成分(<i>E</i>)-2-hexenyl (<i>Z</i>)-3-hexenoate (以下,E2HZ3H) およびクモヘリカメムシ合成集合フェロモンを誘引源とした粘着トラップを設置し,カメムシ類の卵寄生蜂の誘引数を調査したところ,E2HZ3Hを誘引源としたトラップでカメムシタマゴトビコバチ雌成虫が多数捕獲された。また,E2HZ3Hをホソヘリカメムシあるいはクモヘリカメムシの卵とともに設置すると,両カメムシの卵に対するカメムシタマゴトビコバチの寄生率が高まった。
著者
水谷 信夫
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.87-99, 2006-05-25
被引用文献数
19

近年、斑点米や果樹等において問題となっているカメムシ類は、成虫の移動能力が高いものが多く、圃場外から多数の成虫が飛来することによって大きな被害がもたらされる。これらカメムシ類の防除手段としては薬剤散布以外に有効な方法がないが、圃場外から次々に飛来する成虫に対する効果は必ずしも高くなく、典型的な難防除害虫となっている。カメムシ類では、成虫が同種他個体を誘引する例が知られており、その誘引性には揮発性の化学物質、すなわちフェロモンが関与していることが多くの種で明らかにされている。また、カメムシ類やそれらのフェロモンの中には、カメムシの天敵捕食寄生者である寄生バエや卵寄生蜂が誘引される事例が知られている。カメムシ類のフェロモンは、移動・分散能力の高いカメムシ類の生態や生活史を考える上で重要な要因であるとともに、天敵との相互作用を考察する上でも大変重要な意味を持つ。本稿では、これらカメムシ類のフェロモンのうち、特に陸生カメムシ類(erresrial Heeroperans)を中心とした雄成虫のフェロモンとその天敵捕食寄生者に対する誘引性について、ホソヘリカメムシRiporus clavausの事例を中心に概説したい。
著者
三崎 一明
出版者
追手門学院大学
雑誌
追手門経済論集 (ISSN:02883783)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.132-137, 1990-04-20
著者
江本 全志
出版者
明治大学
巻号頁・発行日
2002

博士論文
著者
向殿 政男
出版者
日本信頼性学会
雑誌
日本信頼性学会誌 : 信頼性 (ISSN:09192697)
巻号頁・発行日
vol.24, no.7, pp.554-559, 2002-10-25
被引用文献数
1

これまで個別技術として発展してきた各分野の安全技術には,実はかなりの共通的な考え方がそこには横たわっている.各分野で開発された安全技術に共通する考え方を一般化,原則化することで,他の分野の安全技術にも応用可能な道が開けるはずである.これを実現するためには,あらゆる安全技術をその適用範囲の広さ,抽象度に従って階層化する必要がある.本稿では,それを三層構造で構成することを提案している.一方,安全には,個人の価値観やその時代の社会の価値観が深く関与している.従って,安全には,工学としての技術だけではなく,人文科学や社会科学が深く係りあっている.真の安全を実現するためには,広く人文・社会科学を包含した包括的な立場から安全を考察し,安全を学問として構築していく必要がある.本稿では,安全技術を基礎にした安全学の確立を提案している.以上を実現するために,本稿では安全に纏わるあらゆるキーワードを網羅してリストアップし,それらを分類し,階層化することを提案する.これを安全マップ,または安全曼荼羅と呼んでいる.
著者
宮本 定明 馬屋原 一孝 向殿 政男
出版者
日本知能情報ファジィ学会
雑誌
日本ファジィ学会誌 (ISSN:0915647X)
巻号頁・発行日
vol.10, no.3, pp.548-557, 1998-06-05
被引用文献数
26

本論文では, ファジィC-平均法における新しい手法としてエントロピー関数を正則化項としてもつエントロピー正則化法を提案すると同時に, 従来のファジィc-平均法とエントロピー正則化法により生成されるファジィ分類関数を比較する.エントロピーにもとづく方法として, エントロピー最大化法が既に提案されているが, 正則化の概念を導入することによって, エントロピーを用いる方法を, 一般的なファジィc-平均法の交互最適化アルゴリズムの枠において議論できるようになる.このことは, ファジィc-多様体法などのファジィc-平均法の変形をエントロピーを用いて行うことができることを意味している.また, 従来のファジィc-平均法から生成されるファジィプロトタイプ分類関数に対応するプロトタイプ分類関数がエントロピー正則化から得られる.これら2種類の分類関数の理論的性質を調べ, 計算幾何学におけるVoronoi図との関連を明らかにする.数値例によって, これら2つの方法によるクラスタリング結果とファジィ分類関数を比較する.