著者
黒川 信重 中村 博昭 斎藤 毅 大島 利雄 砂田 利一
出版者
東京大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1992

ゼータ関数の研究を数論的側面と幾何学的側面から行った。数論的側面では,ゼータ関数や三角関数を拡張した多重ゼータ関数や多重三角関数を構成し,ゼータ関数やエル関数の特殊値の表示を得,セルバーグ・ゼータ関数のガンマ因子を決定した。さらに代数多様体のゼータ関数の関数等式を明確にするために,代数多様体のエル進コホモロジーの研究を行った。とくに行列式表現を研究し,定数係数の場合には,それがド・ラム・コホモロジーの判別式で表せることがわかった。また,層係数の場合には相対標準類とヤコビ和の定める代数的ヘッケ指標を使って表す公式を得た。類似の問題として局所体上の代数多様体のコホモロジーのイプシロン因子について研究し,ド・ラム・コホモロジーの判別式で表せることを示した。これらにより,代数多様体のゼータ関数の関数等式の構造が明確になった。また,関連する研究として,代数的基本群に関して幅有限群としての研究を行った。一方,幾何学的側面からは非コンパクトなリーマン多様体のゼータ関数の零点および極の研究を行った。これはスペクトルの問題に言いかえられる。今までに知られていたことはほとんどがコンパクトなリーマン多様体に帰着されることであったが本研究においては,非コンパクトなリーマン多様体の場合に古典的な周期的シュレジンガー作用素をモデルとして無限次元ユニタリ表現の構造と磁場から定まる群環の構造との関連を明らかにし,スペクトルの幾何学的構造への反映の仕組みを明確にした。このようにして,ゼータ関数の数論的側面および幾何学的側面からの相補的成果を得た。

1 0 0 0 三田社會學

著者
三田社会学会 [編]
出版者
三田社会学会
巻号頁・発行日
1996
著者
石黒 正晃 猿楽 祐樹 上野 宗孝
出版者
日本惑星科学会
雑誌
日本惑星科学会秋季講演会予稿集 日本惑星科学会2007年秋季講演会予稿集
巻号頁・発行日
pp.1, 2007 (Released:2008-04-28)

9つの木星族彗星を地上望遠鏡で撮像し、そのチリ雲の輝度分布から質量放出量の推定を行ないました。その結果、これらの彗星は毎秒23kg/sの割合で惑星間空間にチリを供給していることがわかりました。このことから、木星族彗星が惑星間ダストの主要な起源であると推測することができます。更に、放出されるチリの最大径が日心距離に依存しているという傾向も見えてきました。地球軌道付近では最大で約1cmのチリが、0.3AUまで太陽に近づくエンケ彗星の場合、10cm以上のチリが放出されていると推定されます。
著者
Takehiko TOH Hideaki YAMAMURA Hiroyuki KONDOH Masamitsu WAKOH Eiichi TAKEUCHI
出版者
一般社団法人 日本鉄鋼協会
雑誌
ISIJ International (ISSN:09151559)
巻号頁・発行日
vol.45, no.7, pp.984-990, 2005 (Released:2006-01-27)
参考文献数
14
被引用文献数
4 8 4

Fusion of metals in a cold crucible is known as a clean melting method without contamination by refractory. For this reason, it is commonly applied to the fusion of high melting point metals or reactive materials. As the usage of the clean melting function, this technique is also applied to the cleanliness assessment method as an advanced technique of electron beam melting method.In this paper, oxide inclusions behavior in a cold crucible levitation melting of steel is discussed through fundamental experiments and numerical simulations in order to clarify the inclusions behavior during the fusion. Experiments showed a rapid removal of oxides from the bulk molten metal to the sample surface without remarkable change in shape and size distribution of contained oxides. Numerical analyses revealed the dominant factors of this phenomenon, and explained the reason why the size distribution of oxides does not change during the fusion.
著者
法医学会 編
出版者
吉山順吉
巻号頁・発行日
1895

1 0 0 0 OA 高松藩記

著者
永年会 編
出版者
永年会
巻号頁・発行日
1932

1 0 0 0 OA 執筆者紹介

出版者
東北社会学会
雑誌
社会学年報 (ISSN:02873133)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.127-127, 2008-07-17 (Released:2013-12-27)
出版者
日経BP社
雑誌
日経ア-キテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.681, pp.122-125, 2000-12-11

「最初に足を踏み入れた時,まるで大きなリンゴ箱の中に入ったようだった」。麻生木綿子さんは,内覧会の時の印象をそう振り返る。室内の至る所が,節もあらわなむくのスギ板張り。玄関を上がった瞬間に,ツーンと木の香りが漂ってくる。確かに巨大な木箱のような空間だ。 ここは昨年秋に完成した大規模マンションの1室。他の住戸はごく一般的なマンションの仕様だ。
著者
中川 満夫 村田 剛 下川 晃彦 本田 俊哉 児島 昭次 内山 充
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
衛生化学 (ISSN:0013273X)
巻号頁・発行日
vol.30, no.5, pp.301-308, 1984-10-31

The methods for analyzing residual methylene blue and malachite green in the muscle and liver of rainbow trout and eel were established. Since methylene blue and malachite green in the muscle and liver homogenates were effectively extracted by n-butanol in the presence of ZnSO_4,the recoveries of methylene blue and malachite green were determined by measuring the optical density (665 nm for methylene blue, 620 nm for malachite green) of butanol solution extracted from the liver and muscle homogenates containing the dyes. However, the optical density of malachite green in butanol solution extracted from the liver homogenates was measured at 500 nm, 620 nm and 700 nm, and was then calculated from the following equation ; Net OD_<620>=(MOD_<620>-OD_<700>)-[(OD_<500>-OD_<700>)×0.4815-0.0033] MOD_<620> : OD observed at 620 nm : malachite green + pigments of liver homogenates The recoveries of methylene blue and malachite green added to the muscle homogenates were 80-87% and 80-88%, respectively. The limits of detection in the muscle were 0.1 μg/g for both dyes. Also, the recoveries of methylene blue and malachite green added to the liver homogenates were approximately 85-87% and 88-95%, respectively. As little as 0.5 μg/g of both dyes in the liver was detectable. On the other hand, when rainbow trout were exposed to 0.5,1.0 and 2.0 ppm of malachite green solution at 16℃ for 1 h, residual amounts of malachite green in the muscle and liver were 1.41±0.28 μg/g (muscle) and 5.9±1.2 g/g (liver), 2.41±0.11 μg/g (muscle) and 10.1±1.4 μg/g (liver), and 5.90±1.61 μg/g (muscle) and 19.1±2.8 μg/g (liver), respectively. Also, when eel were exposed to 3.0 ppm of methylene blue solution at 16℃ for 1,2 and 3 h, residual amounts of methylene blue in the liver was 1.20±0.3 μg/h, 1.10±0.5 μg/2 h and 0.90±0.2 μg/3 h, respectively, and residual methylene blue in the muscle could not be detected.

1 0 0 0 OA 執筆者紹介

出版者
東北社会学会
雑誌
社会学年報 (ISSN:02873133)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.83-83, 2009-07-19 (Released:2013-12-27)
著者
新井秀雄[著]
出版者
幻冬舎
巻号頁・発行日
2000