著者
県 和一 鎌田 悦男
出版者
日本草地学会
雑誌
日本草地学会誌 (ISSN:04475933)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.103-109, 1979-07-31
被引用文献数
6

ミャコザサ群落の永続的な放牧利用と効率的な抑圧除去の適期を明らかにするための研究の一環として,浅間山南麓のミヤコザサ群落を対象に,年間の生育経過を器官別乾物重,稈数,葉面積,生産構造,冬芽などの月別変化から調査し,次の結果を得た。(1)地上部現存量は春から夏に急増し,8月未に最大となったのち翌春まで漸減する傾向を示した。一方,地下部現存量はこれとは対照的に春から夏にかけて急減し,夏から初冬にかけて回復する推移を示した。その結果,T/R比は夏に最大値を示し,冬に最小値を示した。また全現存量は年間を通じてほぼ一定値を維持した。(2)LAIも地上部現存量とほぼ同様の季節変化を示し,当年生稈に着生する葉数と密接な相関々係を示した。(3)地上稈の寿命は地上に稈が発生してから平均18〜20ヶ月であることが示された。(4)生産構造は季節的に異なる変化を示したが,群落吸光係数には大きな差異はなく0.742〜0.778の範囲であった。また群落地表面における相対光度は冬から春までの期間は10〜20%であり,生育シーズン中は1〜5%であった。(5)地下茎各節の冬芽の数は4月未から5月未までの間に大部分が地上に発生するので,夏の期間は極度に少なくなるが,9月から10月に再び急増し,その後はほぼ一定数を維持した。これに対して,新地下茎数は6月から8月に急増する傾向を示した。以上から,ミヤコザサ群落の永続的な放牧利用を図るための適期は晩秋から翌春までの期間であり,群落抑圧のための効率的な適期は夏であると推定される。
著者
蓮池 堯民 吉田 豐太
出版者
岡山医学会
雑誌
岡山医学会雑誌 (ISSN:00301558)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.473-486, 1928-03-31

Die Wirkungsweise des Termins (Tetrahydro-β-Naphthylamine) auf die vegetativen Funktionen, insbesondere auf den Blutdruck, ist noch nicht völlig aufgeklärt worden. Daher haben wir an Kaninchen zuerst die Beeinflussung der Blutdruckkurve durch die einmalige wie auch durch die mehrmalige intravenöse Injektion des Termins untersucht und dann dieselben Versuche nach der Atropin- oder Ergotamininjektion, nach der Durchschneidung des Vagus am Halse und auch nach der Durchschneidung des Halsmarks angestellt. 1) Durch die subkutane Injektion des Termins wurde keine bestimmte Veränderung der Blutdruckkurve hervorgerufen. Durch die intravenöse Injektion einer kleinen Dose desselben wurde nur eine geringe kurzdauernde Erhöhung des Blutdrucks, bei mittlerer oder noch grösserer Dose dagegen eine mehr oder weniger erhebliche Herabsetzung desselben konstatiert und etwa in der Hälfte der Fälle war die anfängliche Herabsetzung von einer leichten Erhöhung begleitet. Bei mehrmaligen Injektionen der mittleren und noch grösseren Dose wurde kein Einfluss auf die anfängliche Druckherabsetzung bemerkt. 2) Die vorangegangene Atropinisierung und die Vagusdurchschneidung am Halse übten keinen Einfluss auf den durch das Termin bedingten Blutdruckkurvenverlauf aus. 3) Die Ergotamininjektion konnte die leichte Erhöhung des Blutdrucks durch die kleine Dose Termin hemmen, aber die Herabsetzung durch die grössere Dose nicht. Nach der Durchschneidung des Halsmarks wurde niemals die Herabsetzung, sondern immer die deutliche und länger als sonst dauernde Erhöhung des Blutdrucks durch das Termin hervorgerufen, welche aber durch die vorangegangene Ergotamininjektion entweder an Grad verringert oder ganz beseitigt wurde oder sogar in das Gegenteil umschlug. Aus all dem wollen wir annehmen, dass die Herabsetzung des Blutdrucks durch das Termin weder von der zentralen noch von der peripheren Vaguserregung, sondern vorwiegend von der Erregung des sympathischen Zentrums, und die Erhöhung des Blutdrucks vorwiegend von der peripheren sympathischen Erregung herbeigeführt wird, und, ferner, dass bei normalen Kaninchen im allgemeinen die zentrale Wirkung der peripheren übergeordnet ist, da ja dort gewöhnlich die Herabsetzung des Blutdrucks durch das Termin im Vordergrunde steht.
著者
佐野学 著
出版者
同人社書店
巻号頁・発行日
1922
著者
Francisco J. Pastor-Pérez Sergio Manzano-Fernández Rebeca Goya-Esteban Domingo A. Pascual-Figal Oscar Barquero-Pérez Jose Luis Rojo-Álvarez Estrella Everss Maria Dolores Martinez Martinez-Espejo Mariano Valdés Chavarri Arcadi García-Alberola
出版者
日本循環器学会
雑誌
Circulation Journal (ISSN:13469843)
巻号頁・発行日
pp.CJ-12-0192, (Released:2012-06-06)
参考文献数
30
被引用文献数
3

Background: Abnormalities in autonomic control are a feature of neuroendocrine activation in HF and are responsible for dysregulation of biological rhythms. The purpose was to investigate the presence and the prognostic significance of long-period heart rate (HR) rhythms in heart failure (HF) patients. Methods and Results: In the study, 92 HF patients were enrolled (age 53±14 years and left ventricular ejection fraction [LVEF] 37±10%). A rhythmometric analysis was used to assess the HR rhythms in 7-days (7D) Holter recordings. Rhythms properties were quantified by mesor and amplitude, in beats/min and by acrophase, in hours. Cardiac death or HF decompensation were registered. All patients had 24-h rhythm, 61 patients (77%) had 8-h rhythm, and 66 patients (83%) had 7D rhythm. Twelve patients (15%) experienced events. Among rhythm parameters only 7D median amplitude was different between patients with or without events: 1.1beats/min [0.5–1.5] vs. 2.0beats/min [0.0–3.9], P=0.049 respectively. After multivariate adjustment, LVEF (per 1%, hazard ratio 0.92, 95% confidence interval (CI) 0.87 to 0.98, P=0.01), N-terminal portion of pro-natriuretic hormone type B (per 100pg/ml, hazard ratio 1.036, 95% CI 1.005–1.069, P=0.022), and 7D amplitude of the HR ≤1.71beats/min (hazard ratio 5.4, 95% CI 1.2–34.4, P=0.047) were independent predictors of events. Conclusions: A 7D HR rhythm is present in most patients with HF, and has prognostic significance.

1 0 0 0 OA 女丈夫

著者
依田学海 (百川) 著
出版者
鉄道旅客貸本会社
巻号頁・発行日
1897
著者
西沢立衛著
出版者
王国社
巻号頁・発行日
2007
著者
嘉義 智紀 高橋 修
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.18, pp.209-216, 2008-02-27
被引用文献数
1

近年,無線アドホックネットワークの研究が盛んに行われている.アドホックネットワークの問題点としてパケット到達率が悪く信頼性が低いことがあげられる.通常,信頼性を向上させるためにARQやFECという手法が用いられる.しかし,無線環境においてARQは受信確認であるACKが到達せず何度も再送してしまい遅延が大きくなってしまうという問題点があり,FECは符号化されて得た冗長なパケット送信しなければならず送信元ノードの送信回数が増えてしまう問題点がある.そこで本論文ではマルチパスルーティングによって複数経路を構築し,送信元ノードはパケットを符号化せずにそれぞれの経路に送信し,中継ノードが符号化を行うNetwork Codingを用いることでアドホックネットワークのような信頼性の低い環境下において効率的な信頼性向上手法を提案する.さらに本提案手法をシミュレータ上で実装し,評価を行った結果,既存の転送方式に比べパケット転送率が向上し,送信元で符号化を行った場合と比べ,パケットオーバーヘッドが減少することを示すRecently, the wireless mobile ad hoc network been studied. However, the ad hoc network is low reliability by low ratio of packet delivery. Usually, ARQ and FEC are two methods used to recover the lost packets for low reliability networks. However, ARQ may not be applicable in low reliability and high mobility network such as the ad hoc network because of increase delay caused by retransmissions of sender by unreachable ACK. The source node must send redundant encode packet by using FEC, and the source node increase frequency of transmission. In this paper, We propose an efficient reliability improvement method use multipath routing constructs multiple routes and apply network coding in low reliability network. In our proposal, the source node encodes no pakcets, and sends only data packets to each route. In addition, our proposal is mounted and evaluated on simulator. Results of simulation experiments show that the proposed method achieves higher ratio of delivery than DSR. In addition to, our proposed method achieves lower packet overhead than existing method that encoded by the source node.
著者
渡邊 全
出版者
一般社団法人日本エネルギー学会
雑誌
燃料協會誌 (ISSN:03693775)
巻号頁・発行日
vol.3, no.27, pp.八五九-八六七, 1924-12-20

我國の森林面積は相當に多いが伐採は年々漸増するに不拘植林面積は漸減しつヽあるのみならず施業が充分に行はれて居ないから森林面積の大なる割合に木材生産量は多くない近年多量の外國材を輸入しつゝあるも之が一因を爲して居る我國の森林を現在の儘に放任して置いたならば木材供給上多大の支障を來すのみならず水源涵養上にも至大の影響を及ぼし發電水力可能力一千四百萬馬力の見込も裏切らるゝに至るであらう故に林業者、水力電氣業者相協力して水源地方に於ける森林の増殖、水源の涵養を圖ることが肝要である現状は必ずしも左様でないのを誠に遺憾としてをる。
著者
Kuribara Hisashi
出版者
The Japanese Pharmacological Society
雑誌
The Japanese Journal of Pharmacology (ISSN:00215198)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.273-280, 1994
被引用文献数
3 12

Behavioral effects of p.o. administration of SUN 8399, a selective 5-HT<SUB>1A</SUB> agonist, on the operant behavior under a MULT VI 1.5 min/FR 5-punishment schedule of food reinforcement and on the ambulatory activity were evaluated in mice, and the characteristics were compared with those of other 5-HT<SUB>1A</SUB> agonists, buspirone and tandospirone, and the benzodiazepine diazepam. Diazepam (3 and 10 mg/kg) significantly increased the punished response without eliciting any significant change in the non-punished response; i.e., showing anticonflict action. SUN 8399 (3-30 mg/kg) and buspirone (1-10 mg/kg) did not significantly change either the punished or non-punished responses. Tandospirone significantly increased the non-punished response at 10 mg/kg, but significantly decreased both the punished and non- punished responses at 30 mg/kg. The single administration of SUN 8399 (10 mg/kg), buspirone (3 and 30 mg/kg) and tandospirone (10 and 30 mg/kg) significantly increased the ambulatory activity, while diazepam tended to decrease it. The ambulation-increasing effect of methamphetamine (2 mg/kg, s.c.) was reduced by buspirone (10 and 30 mg/kg) and tandospirone (10 and 30 mg/kg), but enhanced by diazepam (3 and 10 mg/kg). Buspirone (30 mg/kg), tandospirone (10 and 30 mg/kg) and diazepam (3 and 10 mg/kg) significantly reduced the ambulation-increasing effect of scopolamine (0.5 mg/kg, s.c.). SUN 8399 (3-100 mg/kg) did not modify the effects of either methamphetamine or scopolamine. The present results suggest that 5-HT<SUB>1A</SUB> agonists scarcely show anticonflict action on the Geller-type conflict behavior in mice. However, SUN 8399 possesses different behavioral characteristics from those of the other two 5-HT<SUB>1A</SUB> agonists in terms of interactions with methamphetamine and scopolamine.
著者
木村 幸一郎
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
建築雑誌 (ISSN:00038555)
巻号頁・発行日
vol.45, no.550, pp.1501-1523, 1931-10-25

窓の採光能率は、其窓の在る周圍の状況によつて大に異ることは明である。本文は其種々なる位置に在る窓面の照度を求めて、これを發光體と考へる室内の照度分布を考慮する場合の資料とし、又或建物の或窓は如何量の採光能率を有するかを或標準の窓面と比較して、其有效率を求めんとするにある。
著者
小柳 恭治 小坂 敬子 本間 和子
出版者
日本特殊教育学会
雑誌
特殊教育学研究 (ISSN:03873374)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.11-26, 1971-06-01

この研究は、わが国の盲学校において70年来使用されている点字板と比較して、点字タイプがいかに効率的なものであるか、さらには盲教育の近代化をはかるうえに点字タイプがいかに重要な役割をはたすかを実験的に明らかにしようとしたものである。そこで、点字板と点字タイプの作業能率をいろいろな角度から徹底的に比較検討するために、被験者を盲学校小学部3年の全盲児1名にしぼり、4ヵ月間にわたって訓練(1日平均1時間)をおこなった。その訓練過程の中で各種のテストをこころみ、点字タイピングの進歩の度合いをしらべるとともに、点字板との比較・分析をおこなった。その結果、点字タイプはつぎのような点で点字板よりもすぐれていることが実証された。1)書速度がはやい。-点字板と比べて約3倍の能率があがる-2)正確度が高い。3)確認や修正がしやすい。4)作業の継続が容易である。5)疲労度がより少ない。-したがって、比較的長い時間、作業をさせても、点がきれいにでる-また、この実験で使用した点字タイプの中では、Parkins Braillerが最も性能がよいことも明らかにされた。盲学校では、毎日の授業の中で、点字用具を使用しない日はまずないといってもよい。したがって、いつまでも非効率的な点字板のみでノートなどを書かせていてはとても盲児の学習指導の近代化はのぞめない。そのうえこういった教材教具の不備が、盲児たちの学力のみならず、性格・行動面にも、マイナスの影響をあたえることも考えねばならない。もちろん、点字板がまったく不要だというのではない。ときと場所に応じて、点字タイプと点字板(卓上用および携帯用)を使いわけることがのぞましい。
著者
林 健一
出版者
日本作物学会
雑誌
日本作物學會紀事 (ISSN:00111848)
巻号頁・発行日
vol.35, no.3, pp.205-211, 1966-12-25

光利用効率を, 群落が光をまず受けとめる効率(Ei)と, 受けとめた光を利用して光合成により乾物として固定する効率(Eu)とに分解すると, 乾物生産量=投下エネルギー×Ei×Eu という関係が成り立つ. 水稲中生5品種を, 粗・中・密の栽植密度で圃場栽培し, 一方, 群落内外の光の強さを連続測定して, これらの効率と乾物生産, 収量との関係をしらべて次の結果を得た. 1) 繁茂度の低い生育前期の乾物生産は主としてEiにより, 繁茂度の高い中後期は主としてEuにより決定され, 特に出穂後の乾物生産とEuとは密接な直線的関係を示した. 2) 全生育期間の平均Eiは45〜66%, 平均Euは1.5〜2.1%, 投下全エネルギーに対する乾物生産平均効率 (Ec=Ei×Eu) は0.7〜1.4%であつた. 3) 栽植密度増加とともにEi, Euも相伴つて上昇すれば乾物生産も増加したが, Eiの上昇がEuの下降によつて相殺されると, 乾物生産も増加しなかつた. 4) Euは生育後半期の(乾物増加量)/(葉積)と密接な直線的関係を示し, Euが群落の光合成能率により規定されることを示唆した. 5) 収量=全乾物重×収穫指数(harvest index)とすると, 栽植密度増加による収穫指数の低下程度には品種間差異があつた. 6) 栽植密度増加とともに, Euが低下して大巾な乾物生産増加の可能性は低いが, 収穫指数が比較的に安定しているために多収な農林29号型と, Euがさらに増加して乾物生産が大巾に増加し, 収穫指数の低下を補うために多収な金南風型との, ニつの型を類別できた.
著者
仁多見 俊夫 廿日出 崇
出版者
森林利用学会
雑誌
森林利用研究会誌 (ISSN:0912960X)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.5-13, 1991-03-15

パソコンおよびディジタイザを用いて,作業時間観測結果の分析作業を容易に行うことのできるシステムを作成した。作業現場で野帳に記入した作業時間観測結果をパソコンおよびディジタイザを用いて電気データに変換してデータファイルを作り,そのデータファイルを表計算プログラム群で処理することによって,作業工程,功程,サイクルタイム等の作業仕組みを検討するために必要な基礎的数値を容易に得ることができる。作業時間分析作業の能率を高めるとともに,パソコン上において対話式の処理作業を行うことを可能とすることによって,分析者の問題意識に基づく対象作業についての数量的な検討を,さまざまな側面から行うことを容易にした。
著者
朴 相俊 岩岡 正博 酒井 秀夫 小林 洋司
出版者
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
雑誌
東京大学農学部演習林報告 (ISSN:03716007)
巻号頁・発行日
no.92, pp.p175-197, 1994-12

近年,全国各地で高性能林業機械を導入して新たな林業を展開している。今回はそのなかで地形が急峻な山岳林における間伐材搬出等の集材作業仕組みとして評価が高い,タワーヤーダによる間伐作業における適切な作業システムと適正路網密度について調査し,結果を得た。即ち,間伐では単木材積が大きいほど能率的であり,またクランプ式搬器によって集材作業功程が高くなり,横取り作業の効率も3倍程度向上することが分かった。タワーヤーダによる集材作業システムを前提にした適正路網密度は40m/ha以上の高密度となった。Recentry, high quality forest machines like harvesters, feller-bunchers, processors and mobile tower-yarders have been used in Japanese forest since several years ago in order to improve its difficult forest operational conditions. In this paper we introduce an outline and results of thinning operation systems with a mobile tower-yader and a profitable forestroad density, that were performed in Tokyo University Forest at Chichibu and Chiba. A profitable forest-road density is over 40 m/ha for thinning operation systems with a mobile tower-yarder in study area A, B.